• ベストアンサー

jazz++というソフトの起動方法について

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=104252 ここから、jazz++というmidiシーケンスソフトのversion4.1.1をダウンロードしたのですが、インストール&起動方法が分かりません。。 どなたか分かる方いらっしゃいましたご教授頂けると嬉しいです。 OSはWindows XP Homeです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>当方プログラミング勉強中の者で、普通よりはITの知識がある方だと思います。 なるほど。 バックグラウンドがちょっと分からなかったんで、失礼致しました。 ええと、悪いニュースを。 僕もこのJazzをLinux上でビルドしてみようと試みたんですが、失敗致しました(笑)。 多分僕の持ってる機械かシステムと相性が悪かったのではないか、と……。 ですから、miraikakoさんの場合は成功するかもしれません。 (正直言うと、今は結構Linuxなんかでも「バイナリ形式での配布」がポピュラーになってきているんで、「ソースからビルド」って出来ればやりたくない、ってのが本音です・笑) MinGWを持ってる、との事なんで詳細はそっちの方を調べて欲しいのですが、通常Linux系で「ソースからビルド」する場合、単に端末から次のいくつかのコマンドを打てば「勝手にオブジェクトコードを」作ってくれて、また、適切なディレクトリにインストールしてくれます。($はコマンドプロンプト) $cd <ソースが入ってるディレクトリ> #ディレクトリへ移動 して、 $./configure $sudo make $sudo make install と3つ打てばいいんです。 少々古い「ソースコードのみの配布形式」だと大体これで事足りるんですが……。 まず、Jazz++の問題は./configureを実行するための「configureファイル」ってのが無いんですね(笑)。んで、説明書読む限り、どうやら「作らなければならない」ようなんです。 その作成用にautoconfって言うソフトがあるのかどうか、って事です。MinGWにそのパッケージは入っていますか? もし、それがあれば、端末から $autoconf config.in として走らせて、configureファイルを作成してから先に出した3つのコマンドを打ってみてください(僕はここでエラーが続出しました)。 あとは、makeに関してもこれはGNU Makeと言うソフトの事なんですが、多分これはMinGWに入ってるんじゃないか、と思います(無ければ別に要インストール)。 もし、MinGWで不安でしたら、Cygwinだったうまく行くかもしれません。 取りあえず試してみてください。

参考URL:
http://musashi.sourceforge.jp/cygwin/cygwin.html
miraikako
質問者

補足

度々丁寧なご説明、本当にありがとうございます。 わざわざそちらでビルドまで試していただいたようで・・お手数かけて申し訳ありません。 おっしゃられた通りにやってみました。 autoconfがインストールされていなかったので、 http://www.baldanders.info/spiegel/remark/archives/000209.shtml ここを見てmsysにインストールしました。 パスがうまく通っていないのか、なぜかautoconfがコマンドラインから呼び出せなかったので(makeは呼び出せるのですが・・)、msysのインストールされているフォルダにjazz++をフォルダまるごと入れて、msysのコマンドラインからcd でjazz++に移ったのち、autoconf configure.inと打ってみたのですが・・ こちらでも configure.in:3: error: possibly undefined macro: AM_INIT_AUTOMAKE If this token and others are legitimate, please use m4_patte See the Autoconf documentation. configure.in:4: error: possibly undefined macro: AM_CONFIG_HEADER configure.in:8: error: possibly undefined macro: AC_PROG_LIBTOOL configure.in:85: error: possibly undefined macro: AM_PATH_ALSA configure.in:119: error: possibly undefined macro: AM_OPTIONS_WXCO configure.in:122: error: possibly undefined macro: AM_PATH_WXCONFI とエラーが出てしまいました・・ cametan_42 さんの環境で出たエラーと同じでしょうか。 難儀です。。 cygwinで試してみようかと思っているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ああ、丸っきり同じですね。 僕もautoconfとか全然聞いた事が無くって、インストールしてみてビルド試みたんですが、全く同じメッセージが出てますね。 (最近のDebian系Linuxなんかだとバイナリ配布中心なんで、場合によっては初期状態でインストールされてないケースがあります。) んで、エラーメッセージなんですが、別種「GNU M4」と言うようなソフトが必要なような事が書いてあったんで(笑)、 「たかが一つソフトウェアインストールするのに一体何個ソフトが必要なんだ???」 と喉まで出かかっていました(笑)。なんかautoconfを正しくインストール為にはGNU M4とPerlが必要だ、とか(笑)。バイナリで入れたんで必要ない筈なんですが、念のためにM4があるかどうか調べてはみたのです。 結論から言うと初めっから入ってたんですね。これは明らかに「おかしい」のです。 よくよく見ると、Jazz++の最終更新日って2004年の11月29日なんです。ところが同様のバグ報告が(あとでリンク貼っておきますが)2006年の5月30日に報告されています。ところがこれには全くレスが付いてません。 結論から言うと、このソフトのサポートは「既に行われていない」と考えた方がいいと思います。作者もきっと飽きたんでしょう(笑)。

参考URL:
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1497383&group_id=104252&atid=637412
miraikako
質問者

お礼

またまた丁寧なご回答ありがとうございます。 >Jazz++の最終更新日って2004年の11月29日 これには気付いてはいたのですが・・普通に公開されているので多分動くだろうと高を括っていました。。 悔しいですが、別のソフトを探す方向で妥協することにします。 問題解決していませんが、ポイント発行させて頂きますね。 重ね重ね、ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>windowsで動くと書いてあるのですが・・ 確かに書いてありますね。 ただ、状況証拠的に判断したんです。 1.tar形式、と言うのは、Linux/FreeBSD系列の圧縮形式であり、Windowsではあまり見かけない。 2.Sourceforgeは通常、Windows用のオープンソースウェアを配布する場合、.exe形式でWindows用のバイナリを配布する形式を取っており、このケースはそれに従っていない。 この2点です。 恐らく「Windowsでも動く」可能性は否定出来ませんが、いわゆる「Windows型のインストーラー」の形式では配布されていないのです。 そうすると、「ソースからビルド」せざるを得ないでしょう。お手持ちのパソコン等に(場合によっては)C言語とかがインストールされてなければならず、あまり現実的ではないと思いますね。要するに「自分自身で」ソースコードをオブジェクトコードに「コンパイル」しなきゃならない、って事です。 (このテのツールが揃っているのがLinuxが優秀な理由です) そう言うパソコン(と言うかWindows上でのコンパイル)の知識があるのなら良いんですが……。

miraikako
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。なるほど、納得いたしました。 当方プログラミング勉強中の者で、普通よりはITの知識がある方だと思います。といってもどっちかというと初心者なのですが・・ 今自分のパソコンにはc++でソフト開発するために、eclipse,CDT,MinGW,MSYSがインストールされています。 eclipseで新しいプロジェクトを作って、その中に上記のjazz++のソースなどを全部突っ込んでビルドしてみようとしたのですが、うまく行きません・・ スタンダードmidiファイルを吐くだけのソフトなら、OS依存のAPI等は使わないはずなので、Windows上でも使えるはずだと思うのです。 どうにしかして、このソースからコンパイルしたいのですが・・ 何かご助言等あったら伺いたいです。 度々のお願いすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No1.さんが仰っていましたが、間違いなくLinux用のソフトウェアですね。 先にLinuxをインストールしましょう。そうしたら使えます。 初心者向けのLinuxとしてはUbuntuがお薦めです。 詳しくは以下のリンクを参照してください。

参考URL:
http://www.ubuntulinux.jp/
miraikako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Linux用ですか http://sourceforge.net/projects/jazzplusplus/ にも http://jazzplusplus.sourceforge.net/ にも windowsで動くと書いてあるのですが・・ 「フリーは」Linux用なのでしょうか? どこに書いてありましたか? 教えてくださいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

私は英語に弱いのですが、フリーはLinux用ではありませんか?

miraikako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レスは上にまとめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サクラエディタのダウンロードの仕方

    http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12488 サクラエディタのダウンロードは、この後どのボタンを押してダウンロードしていけばいいですか?

  • ffdshow

    ffdshowをダウンロードしたいのですが、どうやってダウンロードするのか分かりません。 というか、このサイトはモノが置いてないんでしょうか・・・。 ダウンロードと書いてあるリンクをクリックすると別のページに飛ばされるのですが。 教えてください! http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941

  • xamppをインストールしてxamppコンパネからApacheを起動すると、 問題が発生したため、Apache HTTP Server を終了します。

    xamppをインストールしてxamppコンパネからApacheを起動すると、 問題が発生したため、Apache HTTP Server を終了します。 というダイアログが出てしまいます。 何が原因でしょうか。 利用したxamppは、xampplite-win32-1.7.0.exe です。 ほかのバージョンも試しましたが同じでした。 SourceForge.net: XAMPP: Files http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=61776&package_id=89552 OSはwinXPpro SP2です。 意味不明でしたら加筆しますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 管理パスワードについて、OSはXPです。

    1週間以上、私用の社用PC使用者と連絡がとれません。仕方なく社用PCを起動させたいのですがパスワードが掛かっていて開けません。 社運が掛かっていると言う程ではないのですが何とかしなくてはなりません。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=133599&package_id=167699  こちらから ophcrack-livecd-1.2.2.iso をダウンロードしてきましてラインディングソフトにてCD-RWに焼きました。しかし!? 意味が解りません、全く。 使用方法が違っているのか?新しいバージョンなのか?? 違うソフトをダウンロードしてしまったのでしょうか。 使い方教えて下さい。

  • 「ay825」というソフトを起動できない

    はじめて質問させていただきます。 「ay825」というフリーソフトを起動させようと、ダウンロードしたのですが、 「コンポーネント`comctl32.ocx`、またはその依存関係のひとつが 適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」 というエラーメッセージが出てしまい、起動できなくて困っています。 この問題を解決すべく、ay825のダウンロードページに掲載されていた 「VB ランタイム」もダウンロード、インストールしたのですが、同じエ ラーメッセージが表示されてしまい、困った状態です。 自分で調べたところ、WINDOWS\system32 にはCOMCTL32>OCX というファ イルは存在しているようなのですが、私の乏しい知識ではさっぱり原因が わかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。 ちなみに私の環境は OS :vista home basic DELL inspiron 1526  です。よろしくお願いいたします。

  • 起動ディスクについて

    先日パソコンが起動しなくなり、起動ディスクを使って破損しているファイルを修復する方法を調べていたのですが、分からない所があったので質問させていただきます。 マイクロソフトのダウンロードセンターから「フロッピー ブート インストール用セットアップ ディスク」をダウンロードし、手持ちのフロッピーに書き込んで使用するのはわかったのですが、どのバージョンを使用すればよいのでしょうか? OSはWindows XP Home Editionがプリインストールされていて、その後updateでSP2をインストールしました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\drivers\Fastfat.sys というエラーメッセージが出ます。 長文のうえ読みにくい文章で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • 再起動を繰り返すのを止める方法は?

    レッツノートCF-W2(初期型)をもっているのですが、無線LANの起動が遅いので、最新のバージョンをインストールしたら、ブルーの画面になり、再起動を繰り返すようになりました。 本来なら、アンインストールして最新バージョンをインストールすべきところ、上書してしまいました。これが原因で、起動を繰り返すのでしょうか? リカバリーDVDは、紛失しもなく、対応方法がわからず、困っています。 OSは、XPのプロです。 無線LANは、元々ついておらず、後付のIOデータのWN-54/R2と付属のLANカードです。

  • rosegarden-1.7.0-1mdv2009.0.src.rpmのインストールについて

    こんにちは。TurbolinuxFUJIの初心者ユーザーです。 楽譜づくりや音楽作成がしたくて、インターネットで探したソフトからRoseGardenというソフトをインストールしたいと思いました。 でも、なんだかリビルドというものが必要らしく、難しいです。いままではOpenOffice.orgやavast for linuxのRPMパッケージからインストールしたことはありますが、そのRPMパッケージとは違うのですね・・・。 あとtarボール? なるものから何かを作ってそれをインストールする方法もあるようで、Linuxは難しいなぁと感じています。 このソフトです↓ http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=4932 http://www.rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php?query=rosegarden 普通の(windowsでは普通という意味になってしまうかも)、.exeの実行ファイルみたいなRPMパッケージはないのでしょうか。

  • Windouws XP の起動が遅い

    OS Windows XP Home Edition   Version 2002 Service Pack 3 PowerPoint 2003 追加 Internet Exporer 7 驚速 Windows XP USBメモリー版をすべてインストールすると  起動が遅くなり(6分ー12分)メール、インターネットが  つながらない。

  • MP3の保存方法

    MP3の音源をダウンロードすると、メディアプレイヤーが勝手に起動して、ファイルを保存することができません。 メディアプレイヤーを起動させずにファイルを保存する方法を教えてください。 OSは Windows XP home Edition WMPのバージョンは11です。

このQ&Aのポイント
  • 電子ミシン EL6980に関して部品が必要な場合、どのような部品が必要なのか具体的に教えてください。
  • また、電球が切れてしまい、新しい電球を購入したい場合は、一緒にソケットも必要ですか?それとも電球のみ必要なのか教えてください。
  • 製品名が「電子ミシン EL6980」になりますので、質問内容はそれに関連したものでお願いいたします。
回答を見る