• ベストアンサー

町会費の支払いを拒否しました。

TUWABUKIの回答

  • TUWABUKI
  • ベストアンサー率54% (65/119)
回答No.10

行事などに参加しないにしても、ある程度の近所付き合いはしておいたほうがいいと思いますよ。 阪神・淡路大震災の時、倒壊家屋から救助された人の9割ぐらいが消防の人の手ではなく隣近所の人の力によるものだったという話は知ってますか? プロがやっても危険がゼロとはいえないことを素人がご近所のよしみだけでしてくれて命が助かった人が大勢いるわけで。 倒壊した家にどんな人が何人くらい住んでいるとか、その日は誰がいただろうとか寝室はだいたいどのへんだろうか・・・なんて、その時通報で来た消防でもすぐにわからないけど、そういうことを何となくでもいいから素早く見当がつけられる人がいないと救助が間に合わないこともあるんですよ。 町会費を払っていない家でも災害時には近所の人たちはきっと助けてくれると思うけど、後でものすごく肩身が狭いでしょうね。保険代わりと思ってきちんと払っておいたほうが良いんじゃないかな。普段の付き合いがないのに困った時はお互い様といっても通じないかもしれない。 平常時でも、たぶん地元の公園の清掃を町内会やそこに関連する子ども会・老人会などが協力してほとんどボランティアでやってくれているはずです。 たかが公園、自分は利用しないからいいや~と思うかもしれませんが、それこそ災害時の避難場所にもなる大事なところ。でも、ゴミだらけだったり草ぼうぼうだったりしてすさんだ雰囲気になると、逆に犯罪を生む場にもなりかねない面があります。 ゴミ捨て場の管理もそうですが、日本の自治体や警察・消防の手が届かない部分を町内会が支えているという側面があることをお忘れなく。 オヤジは腹立つかも知れないけど、挨拶くらいで我慢できないというのも大人気ないと思います。

関連するQ&A

  • 町会費、町会について

    初めて投稿します。 今、町会での班長をしています。 といっても、しなければいけないのは 年2回の町会費を集金、月1での 市政だよりの配布、回覧をまわす ことです。 住まいはハイツで、うちをいれて5世帯しかありません。 1年で交代で、順番だからと言われたので しょうがなく班長になりましたが、 個人的な事情もあり、たったこれだけの役割  とは思いますが、したくありません。 市政便りも回覧も、全く興味ありませんし、見ません。 町の行事ごとや、災害時のためなどで町会費を 収集しているはずですので、支払うのは特に問題ではないのですが、 町会費は支払うけれど、役員(班長)を断ることはできるでしょうか? やはり、町会費を払い、町会に入るなら  班長の役割はかならずしなければいけないでしょうか? 近所づきあいといいますか、他人とコミュニケーションを とりたくないのです。 集金も、訪問するたびにイヤそうな声で なに?いくら?払わなきゃいけないの? といった感じの対応をされますし・・。 先日集金に行ったら、2件ほど市政便りがこないので 支払わないと文句を言われました。 もう1件は市政だより来ないんだけど!って怒ってました。 私が、市政便りなんて誰もよんでないだろうし、 気が重いのもあり、さらに忙しいため、 配っていなかったのです。 私にも非はあります。 しかし、ボランティアです。 3件にひどい言いようをされましたが、 そのうち2件は、班長をしたことがない家庭です。 家庭環境も、おそらくうちの家庭よりは安定しているはず。 うちはまだ保育園通いの子供が2人います。 1Fで 門の近くなので誰が見ても、 小さい子がいるのを確認できます。 と、あまり書くと言いわけになるので、これはおいといて。 市政便りぜんっぜんこないし払いませんといった言いようだったので そんなに市政だよりが欲しいなら 自分が配れば?と思います。 配るのがいやなら、直接会長なり副会長なり 配布物を所有している人の家まで 直接とりに行ってください、と。 町会費って、市政便りを発行する費用じゃないですよね。 ましてや、配っている私に報酬を出す費用でもない。 こちらは集金に行くのさえ 気を病んで、行きたくないのにいってるんです。 配らなかったのは、私が悪い。 ・・・・・・・・・ですが 最近市政便りきてないよ~? 市政だよりくばってね~ お子さんいるし大変だよね? がんばってよー とか、色々と言い方ってものがあると思います。 こちらの事情は考えず、やらせといてそりゃないだろ となったので、もう班長やりたくないんです すみません。ちょっと愚痴になってしまいました。 これが1年目なら、納得できます。 2年目です・・。上にやったことない人が住んでるっていうのに。 しかし、断れば角が立つので 受けてしまいました。 そこも、反省するべきところですね。 断ればよかった>< 明日から、1週間ほど入院しますので すぐにお返事できないかもしれませんが 町会費は払うけど、班長はやらない(うちには便りも回覧もいりません) というのは可能でしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 町会費、町会について。

    初めて投稿します。 今、町会での班長をしています。 といっても、しなければいけないのは 年2回の町会費を集金、月1での 市政だよりの配布、回覧をまわす ことです。 住まいはハイツで、うちをいれて5世帯しかありません。 1年で交代で、順番だからと言われたので しょうがなく班長になりましたが、 個人的な事情もあり、たったこれだけの役割  とは思いますが、したくありません。 市政便りも回覧も、全く興味ありませんし、見ません。 町の行事ごとや、災害時のためなどで町会費を 収集しているはずですので、支払うのは特に問題ではないのですが、 町会費は支払うけれど、役員(班長)を断ることはできるでしょうか? やはり、町会費を払い、町会に入るなら  班長の役割はかならずしなければいけないでしょうか? 近所づきあいといいますか、他人とコミュニケーションを とりたくないのです。 集金も、訪問するたびにイヤそうな声で なに?いくら?払わなきゃいけないの? といった感じの対応をされますし・・。 先日集金に行ったら、2件ほど市政便りがこないので 支払わないと文句を言われました。 もう1件は市政だより来ないんだけど!って怒ってました。 私が、市政便りなんて誰もよんでないだろうし、 気が重いのもあり、さらに忙しいため、 配っていなかったのです。 私にも非はあります。 しかし、ボランティアです。 3件にひどい言いようをされましたが、 そのうち2件は、班長をしたことがない家庭です。 家庭環境も、おそらくうちの家庭よりは安定しているはず。 うちはまだ保育園通いの子供が2人います。 1Fで 門の近くなので誰が見ても、 小さい子がいるのを確認できます。 と、あまり書くと言いわけになるので、これはおいといて。 市政便りぜんっぜんこないし払いませんといった言いようだったので そんなに市政だよりが欲しいなら 自分が配れば?と思います。 配るのがいやなら、直接会長なり副会長なり 配布物を所有している人の家まで 直接とりに行ってください、と。 町会費って、市政便りを発行する費用じゃないですよね。 ましてや、配っている私に報酬を出す費用でもない。 こちらは集金に行くのさえ 気を病んで、行きたくないのにいってるんです。 配らなかったのは、私が悪い。 ・・・・・・・・・ですが 最近市政便りきてないよ~? 市政だよりくばってね~ お子さんいるし大変だよね? がんばってよー とか、色々と言い方ってものがあると思います。 こちらの事情は考えず、やらせといてそりゃないだろ となったので、もう班長やりたくないんです すみません。ちょっと愚痴になってしまいました。 これが1年目なら、納得できます。 2年目です・・。上にやったことない人が住んでるっていうのに。 しかし、断れば角が立つので 受けてしまいました。 そこも、反省するべきところですね。 断ればよかった>< 明日から、1週間ほど入院しますので すぐにお返事できないかもしれませんが 町会費は払うけど、班長はやらない(うちには便りも回覧もいりません) というのは可能でしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 町内会費・自治会費の支払い拒否について

    私の住んでいる市の町にある自治会では、 半年で5千円の自治会費の集金があります。 年間で1万円です。 引っ越してきて1年半ほど経ち、その間 素直に支払ってきました。 一度だけ何に使っているのか集金にきた 自治会の人に尋ねたところ、ごみ集積所の 清掃やお祭りなどで使用しており、 自治会の総会に出席すれば収支報告書も ありますよ、との返答でした。 しかし、私と妻は市外で働いており、子供もいないため、 地元のお祭りに参加することもありません。 住んでいるところ賃貸のメゾネットタイプです。 永続して住む予定ではありません。 ごみもルールを守って出しており、汚してもおりません。 次回から支払いを角がたたないように断ろうと思うのですが、 どなたかアドバイスお願いします。

  • 町会費とマンション管理費は関係があるのでしょうか?教えて下さい。

    町会費とマンション管理費は関係があるのでしょうか?教えて下さい。 1階が店舗である5階建てマンションに住んでいます。毎年オーナーの奥様が町会費集金に来ていたので6年間払っていましたが今年は支払う事は辞めようと考えていたところ、1階EV前で店舗の専務奥様に「町会費1,200円を払って欲しい」と言われ「今回は…」と断ったのですが、このマンションは皆さんから管理費をもらっていないから払って欲しいと言われ、「関係ないのでは?」と言いましたら、関係なくない?あ~そう伝えておきますよ!と言われました。まったく私は意味がわかりません。通常、町会費はマンション管理費と関係しているのでしょうか?

  • 町会の会費を集めるにあたって

    本年度、初めて隣組の組長が順番で回ってきました。 4月に隣組のみなさんの家を周って町会費を集めるのですが、留守(ほぼ空家)のお宅(Aさんとします)があります。近所の人の話では、Aさんはそこには住んでおらず、別の場所に住んでいるそうです。でもこちらの町会には入っているらしく、回覧板も回しています。 Aさんは時々こちらの家の様子を見に来られ、その時やっと回覧板を次に回すという状態です。 こんな状態なので、町会費を集めようにもAさんに会う事ができません。「連絡をください」とメモをポストに入れておきましたが、一週間経っても連絡もなく、どうすればいいのか困ってます。 そこでいくつか相談なんですが…。 1.Aさんが今住んでいる家まで町会費をもらいに行くべきか? 住んでおられる家の場所は近所の人に教えてもらいました。同じ市内で歩いて行ける範囲です。ですが、そこまで押しかけるのは失礼なのかと思い、迷ってます。 2.とりあえず当方で町会費を立替えておくべきなのでしょうか? また、その場合、立替えている旨を会計担当の方・Aさんご本人に伝えておいた方がいいのでしょうか? 同じ隣組の人に相談すればいいのでしょうが、去年引っ越してきたばかりでしかも周りは年配の方が多く(私が一番若いみたいです^^;)、相談できる程親しい人が居ないのでこちらで相談させていただきました。

  • 町内会 いつになったら入れる?

    先日、愛知県蒲郡市に引っ越してきました。 それまで都市圏に暮らしていたため、町内会なども 特に加入していなかったのですが、転居の手続きを する際に「町内会に加入してください」との旨の 紙を渡されました。 そんなものもあるんだなぁ・・・と思いつつ、近所の 挨拶回りをすると、マンション内の班長という方から 『近々、町会長さんが来て町会費を徴収に来る』と 教えていただきました。 その後、約半月が経ちますが、未だにそれらしき 人が来ることはなく、町会にもまだ加入していません。 ごみなどはそのままステーションに回収日に出していますが、特に何も言われたことはありません。 私たちは加入してくれと言われたら加入するつもりですが、何も言われないならこのまま放置していても いいかな?とも思っています。 班長さん→町会長に連絡が行ってないだけかも知れないし・・・。 しかし、市でも紙を配るくらいだし、やっぱり早急に 入った方がいいのかな??とも不安になります。 蒲郡のことに詳しい方、教えてください。

  • 町会費の支払いについて

    3月、単身者向けの賃貸に入居したのですが5日後くらいに町内会の地区長さんという70歳くらいのおばさんが尋ねてきて「町内会の会費を支払って欲しい」。と言われました。以前の地域では徴収されたことがなく、今回は年間6,000円で、入居月が年度末でも半年分を支払ってもらう規則らしく、たかが数日で3,000円と翌年度分の6,000円で計9,000円。単身者と言うことで半額だそうで4,500円を請求されました。たかだか1日20円程度の負担ですし、支払えと言うので支払いましたが町会費でこの金額は妥当なのでしょうか?実家に聞いてみると年間12,000円払ってきたそうです。そもそもこれらのお金って何に使うんでしょうか?支払ったほうが得なんですか?

  • 結婚式二次会の会費を支払った後にお断りする場合

    新婦は会社の同僚で年下の先輩です。 二次会に誘っていただいたんですが、 普段接点がないのでほとんど話すきっかけがない上、結婚報告も本人から直接聞いたわけでもない(名字が変わっていたので、こちらから声を掛けました)ので、後から入った予定と天秤にかけた結果、断ろうかと思っています。 勿論、一度出席と返事したなら本来なら参加すべきなのはわかってはいます。 その上での質問です。 二次会まであと20日あり、会費は本人に支払いました。 この場合支払った会費は御祝儀として受け取ってもらうべきでしょうか? 返してもらう事は可能でしょうか?

  • 古くからある町会が大変なトラブルになっています。

    古くからある町会が大変なトラブルになっています。 現在の町会長(在籍10年)、会計担当、数人の取り巻きの方々の金にまつわるトラブルです。 町会費、祭等の会計報告がされず、質問、意見を言った人達を排除叉はおとなしい方々などに対して恫喝、嫌がらせなどをして、全く現在町会の機能をなしていません。 さらに10年の中で、商店街を作り、本来は町会と商店街は運営主旨が異なるはず なのに、トップが全く同一で運営しているものだから、ますますお金が不透明に なり、ごちゃごちゃになっているようです。気に入らない人には挨拶もせず、亡 くなった方などの回覧板も回さず葬儀も無視です。とにかく町会を辞めて商店街 に従事するよう何度も申し出をしてもずっと居座り続けてる状態です。町会にあ るお地蔵様のお賽銭まで、今まできちんと帳簿をつけて管理をされ てきた方から とりあげてしまう始末。らちがあかないので、公開質問状を内容証明で送付しま したが全く無視状態です。たぶんお金の流れが本人達もわからないのではかと。 この先どうすればよいでしょうか?

  • 会費返金について

    会費返金について 去年の夏に後援会の様なものに入会致しまして、入会金、年会費を払いました。(口座振替) 1度だけ薄い会報誌が来ただけで、それ以外は会員へのアプローチはまったくなく、活動報告も何もない、特典も何もない状態でした。会員だった事すら忘れていた位です。 銀行で通帳を記帳すると2年目の年会費が引き落とされているのを先日気づきました。 入会金や初年度の会費は口座振替の手続きをしていましたが、それがまさか2年目も自動に更新、振替されるなんて思ってもいませんでした。 自動で会員が更新されるという認識はなかった、2年目の会費まで振替される認識もなかった。 後援会の活動はまったくもって納得がいかず更新するつもりもないので、返金、退会を希望しますと事務局へ連絡しました。 事務局からの返事はいつ送られてきていたかもさだかでない、挨拶文と会報で ============================ (1)「口座振替でお申し込み頂いた方へ」 ご変更ご希望の場合等1月末までにお申し出下さい」及び「口座振替日:2010年3月1日」 と案内しているので改めてご確認頂ければ幸いです。との事。 (2)退会は規約の通り自由に行えます。 規約の通り、入会金及び年会費につきましては一切の払い戻しは行っておりませんのでご了承下さい。 ================================== (1)についてはそんな文章読んだ記憶はなく、確認するべく会報も挨拶文もとっくに処分してしまって手元にありません。 記憶に残らないような注意書で有効といえるのでしょうか?? ふりこめ詐欺ならぬ、口座振替詐欺にあった気分で怒りが収まりません。 初年度の会員への後援会の活動を感じるところ、初年度の年会費も返してもらいたい所ですが、 せめて2年目の年会費を取り戻す方法はないでしょうか?? アドバイスを宜しくお願い致します。