• ベストアンサー

どちらに入社すべきか迷っています。

こんばんわ。私は今年大学を卒業した23歳男です。 今月やっと内定を2つ頂きました。でもどちらにいくのか本当に迷っています。 1.ドラッグストアの販売 給料は基本給18万で志望度は80%~90%くらい 給料が少し少なく感じる(ある仕事をしている年下の友人より給料が低いのが気になる) こちらの方が社内の雰囲気が良さそう こちらが第一志望 2.スーパーの販売 給料は基本給20万で志望度は60%~65%くらい 年収にするとこちらのほうが、40万ほど高い(でも魚・肉など、一般の人が嫌がる職種?なので高い?) こちらが第二志望 この2つで悩んでいます。ドラッグストアが第一志望なのっですが、スーパーの給料が良いので悩みます。どちらが良いと思いますか?アドバイスを頂ければ幸いです。 回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-to
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.1

もし貴方がなんらかの理由で、お金を貯めなければならない状況ならば、スーパー。 経済的に余裕があるのならばドラッグストアでしょう。 私なら、自分のやりたい仕事ならば、多少給料は安くても、ガマンしてつづけられるのでスーパーにします。 やりたい仕事をがんばることによって、給料UPの可能性もありますし。 また、そんなにやりたくない仕事なら、どこかで手を抜いてしまい、それが給料に響いてくるかもしれません。 お金よりも大事なことがたくさんあると思います。 若いうちは、自分のやりたいことをやった方がいいと思いますよ。 あなたのユーザーIDのとおり、最良の夢に向かってがんばってください。

その他の回答 (3)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんばんは。 人事で採用など担当してきた者に過ぎません。 難しい選択かとお察しします。 仕事面で考えるか、自分の将来性として考えるか、給与などで決めるか、また総合的に考えるか、この総合的というのが難しい選択かと思います。 どんな職業においても一長一短があることは事実ですので、仕事内容などをどう捉えるかというのも主観的要因が多いだけに一概には言えない部分や要素が極めて高く、双方も競争が激しいのは事実かと思います。 bestdreamerさん自身にとって後悔しないようにさらに様々な観点からお考えになることをお勧めします。 場合によってはスーパー内にドラックストアがある場合もありますし、ドラックストアにもスーパーマーケット的な要素がある店舗も多く存在します。 給与も大切は判断内容かと思いますし、休日休暇などはサービス業だけに一般のサラリーマン的に土日が休めるより、土曜、日曜が双方とも繁忙なのはほぼ同じかと思います。 またドラックストアにおいても院外処方をしている店舗やそうでなく化粧品など取り扱いが多く、スーパーにおいても同じことが言えるかと思いますが、商品知識が必要なのは言うまでもありません。 また今まで何気なく利用をされていたかと思いますが、徹底的にお客という立場から考えて、どちらが満足度が高いかということも大きなポイントのひとつかと思います。 サービス業で販売業であれば、どのようなサービスにおいてもお客様の満足度に貢献、それが社会や地域の貢献となり、bestdreamerさんがその満足していただけることがいかにご自身のモチベーションにつながるかということが最も重要なポイントかも知れません。 考え方に個人差があるように、職業の捉え方も個人差があるので一概に断言はできませんが、いずれも顧客満足が従業員の満足度にいかにつながるかという側面で考えるということも大切かと思いました。 参考程度にでもなれば幸いです。

回答No.3

どうして第一志望の会社から内定をもらっているのに悩む??年下に友人より給料が・・とありますが、職種が違えば給与も違います。同年齢であっても経験や学歴・資格の有無によって違います。 失礼ながら卒業後にようやく決まった仕事を友人と比べてどうする・・ やりたい仕事が出来るなら、それをやった方が幸せだと思います。

  • amaiame
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

私の兄が前にスーパーの肉切りをしていましたが、すごく辛いと言っていました。休みだったのが急に出勤になるのはほとんどでしたし、体力的にも大変だったみたいです。 職場の人もどちらかと言うと体育会系が多くて厳しかったと言っていました。あと、出世しても給料がなかなか上がらないみたいです。 第一志望のドラックストアにした方がいいと思います。好きな仕事の方がやる気も出るでしょうし、何より楽しいと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう