• 締切済み

ブックオフでバイトをしたいのですが

jyaa-noの回答

  • jyaa-no
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.2

これだけ質問をまとめているなら、直接面接で聞いたほうがいいです。 電話をするときには、「定時制高校だが大丈夫か」ということをまず聞いてくださいね。 だめなら、その場で言ってもらえます。 一番ムダなのは、面接に行って履歴書を渡して、「あ~、定時制でも高校生なのでダメだよね」チャンチャンで終わってしまいます。 私が15年以上店長をしていた某社も、「高卒以上」という条件だったので、現役の定時制高校4年生も、成人していても高校中退等の条件は一切ダメでしたので。

関連するQ&A

  • ブックオフのバイトについて教えてください。

    私は高校3年生で男です。 大学が内定したのでバイトを始めようと思います。 ブックオフのバイトを募集していたのですが、ブックオフはどんな仕事をするのでしょうか? 仕事は重労働なのでしょうか、精神的に辛いものなのでしょうか? 以前コンビニで一ヶ月ほどバイトしていたときお客さんに絡まれたことがあり、その日は精神的に辛かったのですが、ブックオフのバイトはどうなのでしょうか? また私は物覚えが悪く、要領も悪いと自覚しているのですが、そんな私でも仕事を覚えられるでしょうか? 私は漫画が好きなのでブックオフは自分に合っているかなと安直に考えてみたのですがどうでしょうか? 拙い文章ですがよろしくお願いします。

  • ブックオフでのバイトについて

    私はブックオフでバイトしようと考えています。 ただ私には吃音があります。面接で落とされないか心配です。 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は普通に言えます。 以前、食堂でバイトしていた時はちゃんと言えましたし。 自分で言うのもなんですが笑顔には自信があります (面接練習の時に笑顔が素敵だと言われたので)。 吃音がある以上笑顔でカバーするしかありませんし ちなみに志望動機は 1本が大好きでブックオフによく買いに来ているからです (店員さんに顔覚えられているかもしれません) 2制服がカッコイイと感じたからです 3笑顔で接客したいからです やはり吃音があると面接で落とされる可能性が高いですか?

  • ブックオフのバイトの面接についてです

    ブックオフのバイトの面接についてです 今日、面接に行ってきたんですけど、なんか「履歴書は、こちらが名前と電話番号控えさせてもらいますのでお返しします」 って言われました。一応、月曜日に採用だったら電話って言われたんですけどもうダメってことですか? ・週4日入れる ・土日、祝日入れる ・9時半から夜の12時半までの間働ける ・卒業後、就職も視野に入れている ・ゲーム・本が大好き この条件で応募しました

  • 「高校生不可」のバイトは…(長文)

    「高校生不可」のバイトは高校生ってだけで駄目、応募出来ないんでしょうか? 長文ですが回答頂けると嬉しいです。 説明が下手なので分かりにくかったらすみません; 私は夜間定時制に在学している高2ですが、今はもう通学しておらず不登校で、来年の春に通信制に転入予定です。 学校には通学していないし、通信に転入しても時間は有りに余っているので、バイトをしたいんです。 バイトをしたい理由は身の回りのことを出来るだけ自立したいというのと、将来専門学校か大学に行くための学費や資金を貯めるためにバイトをしたいというのが理由です。 上記に書いた通り、高校には通学していないので空いた時間にバイトをしたいのですが、通学していなくても、通信制でも「高校生不可」のバイトは出来ないんでしょうか? (深夜勤務のバイトやパチンコ店など18歳未満は出来ないようなバイトではなく、昼間のバイトなんですが…) 勿論、応募の電話をした際や面接時にちゃんと伝えるつもりです。 どうしてもそのお店で働きたくて、応募したいなと思っているんですが、やはり駄目でしょうか?

  • バイトをしたい

    高1女です。 今日の6時頃に高校生okのスーパーのバイトに電話してみたところ 年齢をきかれて「15才で高校一年生です」と答えたら ちょっと待っててくださいといわれてしばらくしたら 帰りが遅くなるからだめ、と断られてしまいました。 ほんとは通信制なので朝からでもいけるのにそれを言い忘れて うっかり切ってしまって……。 今更かけ直してもなんていえばいいのかわかりません; 夜は大丈夫?ってきかれたので夜しかあいてないのかもしれませんし。 それに高校生といったとき、「あー、高校生…」とちょっと嫌だったような感じもして、やっぱり実際はどこも15才とか高校生じゃ雇ってもらえないんじゃないかって心配になりました。 あともう一箇所、高校生okのスーパーがあるんですけど電車で30分かかるところなのでいつも早く起きれない私は、親にだめだといわれています。それに通信制の高校にも入ったばかりだし、まだ勉強をしながらの生活にも慣れていないのでもう少し近くのバイトや短期のバイトなどを吟味してからがいいんでしょうか?? 今までずっと高校にも行かずにひきこもっていたのでこの際どんどん行動を起こして人間関係とかも広げていきたいと思ってかなり張り切っています。なのでとにかく高校生okで仕事がやりやすそうなところはたとえ家からかなり離れているところでも、仕事時間が長くても片っ端からチェックしているんですがそれを親からは後先考えてないとか、何ヶ月か調べてからがいいっていうんです。 それに今回は高校生okだから面接まではいくだろうって張り切って電話してすぐ断られたのでなんだか落ち込んでしまいました; 通信制じゃなかなか友達もできないし、最近友達が欲しいとか、一人は寂しいとか思っているし毎日時間が無駄に過ぎていくような気がしてならないんです。 もう一箇所の遠くのスーパーにもかけてみてもいいでしょうか? それとももう少し吟味してからのほうがいいんでしょうか…。

  • 時間の融通が効くバイトを教えてください。

    時間の融通が効くバイトを教えていただきたいです。当方、大学1年生です。アルバイトを掛け持ちしたいので、シフトの融通が効きやすいバイトを探しています。高校生の時には飲食業をやったので、別の業界のバイトがしたいです。一日中時間が取れる日は基本的にないので、派遣だと短い時間に入れることはできないのではと思います。 また、派遣のように、決まった時間に必ず仕事があるという保証がされていないものも避けたいです。

  • こんなバイト

    今、週(1)でバイトしてます。 が、さすがに週(1)じゃ給料もぜんぜん入ってきません。 だから、二個めのバイトをしたいんですが、短期で(一日ぐらぃ)登録制ではないバイトをしたいのですが、 そんなところってありますか? あるかないかを教えてくださいね。 あるなら何かを。 年は18で高三です。 通信制なんで学校は問題なし。 よろしくお願いします。

  • ブックオフ、ゲオでのシフトについて

    ブックオフかゲオでバイトをしようかと考えています。 ブックオフ、ゲオではシフトはどのように入れられるのでしょうか? 例えば、 (1)火曜日の10:00~18:00 ,木曜日の15:00~20:00(適当です) のように勤務時間が固定されるのか、 (2)次は○曜日の△時に来てね、というようにあまり決まっていないのか、ということです。 フリーターで一人暮らしをしたいと思うため、(2)のようだと生活費が稼げません。 後、年収は103万以内に抑えたいこともあり(1)のようにシフトが固定されてると良いのですが、 臨時に○曜日に入ってくれ、みたいなことを何回も言われると、103万を超えそうで怖いです(そもそもそんなにシフトを入れてもらえるかが不安なところですが)。 ブックオフ、ゲオどちらでも構いませんのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • バイトを始められないです

    18歳高校3年でほぼ家で引きこもって1年です 18歳の8月に最初のバイトで飲食店のバイトをしましたが1日でやめてしまいました そこからバイトをしよう!という気分ややっぱ無理だ・・など毎日いろいろな気分に変わってしまいます 明るい音楽を聞いたりいろいろ試してるのですがダメです バイトの面接の電話をとりつけてもビビっていけない時もあります  どうすればバイトやってやる!って気分を維持できますか?

  • バイトに受かりません!!

    こんばんわ 来週漫画喫茶のバイト面接にいくのですが いままで受けて来た面接にことごとく落ちて来たのでアドバイスをください…! いままで受けて来たバイトはパチンコの中にあるカフェ・コンビニ・居酒屋です 他にも2,3コ受けました 私は19でフリーターです。 なので面接時にどの時間も勤務可能です!お店の都合でいれてください! といってます。 ですが受かりません^^; 高校生の時にバイトを一度もしなかったのでそのことにつっこまれたりもします。 その時は普通に「ハイしませんでした。」と答えています。 あと高校卒業から今日までバイトをしてこなかったこともつっこまれました。 そのときは「のんびり過ごしてました~特に活動はしていませんでした~」的なことをいってます ここらへんの受け答えがやっぱりダメでしょうか? なにか模範的な回答はありませんでしょうか??