• 締切済み

エレクトーンは音楽初心者でもできますか?

bunapipipiの回答

回答No.6

こんばんは。はじめまして。 私は現在もエレクトーンをやっている者です。 エレクトーンは、みなさんおっしゃる通り すぐに楽しめる楽器だと思います。 両手両足使う楽器なので、見た目は難しそうに 見えるかもしれませんが、練習次第で なんとでもなります。幼い子どもでも、できるのですからね。 始める時期はあまり関係ないと思います。 大人になってから始める方、退職されてから始める方、 いろいろいますので。 男性で習う方は結構いますよ。 エレクトーンの演奏会や、大会で 男性が出場することは多々ありますし、 私自身も男性の方とグループを組んで 大会に出場したこともあります。 金銭面等、大変な面もありますが 私のように特に裕福な家庭でなくても 楽しんでいますし、大会にもチャレンジ させてもらっています。 ぜひ、やってみてください。

関連するQ&A

  • エレクトーンをやってみたいけど。

    この質問を見ていただきありがとうございます。 僕は、今、中学3年生で、小学1年生からヤマハでピアノをやっています。発表会も何度か通じて感じているんですがエレクトーンってすごくかっこいいなと度々思います。自分もやってみたい!と思う気持ちがあるのですが、僕は3人兄弟でして三男なんですが、上の二人は大学に通っています。なので財産的にもピアノはできても、エレクトーンに変えるのは困難だと思うんです。自分的には、発表会、グレード試験とかしなくていいので趣味程度で習えたらいいなと思っております。しかし、いくつか問題があるんです。 ・上でも申しましたように財産的にきつい ・ピアノからエレクトーンへ移ること ・エレクトーンが家にない(あまり高くなくて十分使えるものがほしい) ・受験生なのでやるとしたら高校生から? ピアノからエレクトーンに移ることは抵抗があったとしても乗り越えることはできるでしょう。なので、一番聞きたいことはエレクトーンをどうするかということです。ちなみに、十分に使えるなら中古のものでもいいですがネットを通じて買うのは抵抗があります。先生に相談しても必ずSTAGAとか勧めてこられるでしょう。STGEAは高すぎですね。 回答お願い致します。長文失礼しました。

  • ピアノかエレクトーンか

    皆さんは自分自身、またはお子さんが、ピアノ・エレクトーンのどちらかをを選んだのはどういった理由からですか? それで良かったですか? 私は小さい頃に親に言われるままピアノを習っていました。 やるものだ、と義務でやっていたのかも知れません。 中学に入り部活との両立が出来なくなり、やめる理由が出来たときは嬉しかったと思います。 音楽は好きだったので時々家で弾いたりはしたのですが、上達するわけもなく中途半端な気持ちで終わってしまいました。 子供が生まれたらピアノを!と言う思いがあって、妊娠したときに自分と子供のために電子ピアノを購入しました。 赤ちゃんの頃から音楽が大好きだった娘なので、迷うことなく三歳でヤマハに入会。 それから五年とても楽しんでレッスンをしています。 そして今悩んでいるのが、これからピアノに進むかエレクトーンに進むかなんです。 娘も私もエレクトーンも楽しそうだな、という気持ちが芽生えてきています。 正直に言いますと娘はエレクトーンに傾いています。 歌謡曲が大好きで曲を聴きながら弾いています。(右手だけですが) その反面、エリーゼのためにが弾きたいとも言います。 先生はエレクトーンが専門なので、エレクトーンに進んでコンクールに出場させたいと言ってくれています。 ただその場合はグループレッスンに加え個人レッスンも受けるので、費用も倍、そしてエレクトーン購入ということになってしまいます。 娘のやる気がどれほどかもわからないので、簡単に購入は出来ませんし、 そしてやっぱりクラッシクを、という夢も捨てきれないんです。 きっと娘も親である私が「ピアノにしなさい」と言えばピアノを選ぶでしょう。 でもそれでは続かないかも知れないこともわかるんです。 娘の希望を叶えたい気持ちはあるのですが、エレクトーンはお金がかかると聞き躊躇しています。 決して裕福な家庭ではありませんので・・・ どんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • エレクトーンがやりたくなったのですが・・

    現在高校2年で 今ピアノ習って8年目なんですが 最近クラシックより、よく耳にするような音楽が やりたいなぁと思ったのでエレクトーンをやりたいなぁって思ったのですが 今からはじめるには難しいでしょうか? それと高校なのであんまりお金がないんですが おすすめのエレクトーンなどありましたら 教えてください。

  • 高校からエレクトーンを習うのはありですか?

    高校からエレクトーンを習うのはありですか? 私は今中3です。 受験生なので、さすがにピアノ教室へ通うわけにもいかず 高校に入ったら、エレクートンを習いたいって思ってます。 一応小1から小4までエレクトーン習ってました。 なので、それなりの曲は弾くことはできます。 でも・・・高1から始めるのってありでしょうか・・・? 意見をお願いします。

  • エレクトーンからシンセサイザーへ。

    電子オルガン(エレクトーン)を、過去20年ほど習っていました。 しかし今は、8年ほどブランクがあります。 ピアノも少しだけ習っていたことがありますが、 ピアノを始めてからエレクトーンの打鍵に影響が出たので、 ピアノは2年ほどですぐ辞めました。 最近、このまま楽器が弾けなくなってしまうのは悲しいと思い、 また鍵盤楽器をしたいと思っています。 今 家には、使いこなせていないシンセサイザー(モチーフ7)があるのみで、 ピアノなど新しく楽器を買う余裕は今はないので、 このシンセで練習をして、せめて少しくらい楽器を弾ける状態を維持し続けたいと思っています。 エレクトーンと違って、鍵盤が1段だけなので、 どういう音楽が表現の仕方があるのか、いまいち掴めません。 鍵盤が1段とは言っても、ピアノとはもうまったくもって別物の楽器ですし。 これ1台でどんな練習や楽しみ方ができるでしょうか。 シンセ用の練習曲や楽譜は、ありますか? ピアノのハノンやツェルニーなら持っていますので、 とりあえずこれを使って指の練習しようと思っているのですが…。

  • エレクトーン、ドラムの仕事について

    こんにちわ今(中)3の女です。 私は2歳からピアノをやっていたけれども小5からエレクトーンに変えてヤマハに今も通っています。後ELプレイヤーさんやライブのドラマーさんを見て憧れますし弾いてて楽しいです。なので将来はエレクトーンとかドラム(未経験)を演奏する職業を考えてます。ドラムはまだやっていませんが高校からバンド部があるので(中高一貫校なので)やってみたいなと興味をもっています。エレクトーンはグレードを受けたことが無いので今度8級を受けます。いつも弾いているのは6級、最近は5~3級にチャレンジしてます。 エレクトーン、ドラムを演奏する職業を教えてもらえないでしょうか??その職業に就くためにはどうすればいいか、どんな事が必要なのか、長所・短所などもあったら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • エレクトーンとピアノ、あなたはどちらを選びますか?

    私は、子供の頃(幼稚園・その後小3から6まで)ピアノ。大人になってから、エレクトーンを習いました。エレクトーンは機種変更が多く、ダラダラ習っているうちに、3台買い替えました。(今は、HS-8)EL-90(当時125万円)を欲しかったのですが、結局、買えず。あれから、約10年。やっぱり、音楽したいです。エレクトーンとピアノ、あなたなら、どちらにしますか。また、最近、機種変更のないエレクトーンですが、これから先、エレクトーンは、どう進化していくのでしょう。

  • 日藝大 情報音楽コースについて

    現在高1の女子です。 私は日本大学藝術学部音楽学科の情報音楽コースをピアノで受験したいとおもっています。 情報音楽コースのピアノの実技試験のレベルってどれくらいなのですか? 3歳からエレクトーンを習っていたのですが小5で受験のためにやめてからピアノはずっと独学で好きな曲ばかり弾いてきました。一応絶対音感はあるのですがはっきり言ってピアノは下手です。今から本気でピアノをやって受験に間にあうのでしょうか…? 冬期講習にも行ってみようと思っているのですが私みたいな低レベルな者が行っても良いものなのでしょうか…? とても不安です…ご回答よろしくお願いします…!

  • エレクトーンからピアノ

    エレクトーンからピアノ 21歳の大学生です。 幼稚園の頃から中学生になるまで8年程度エレクトーンをやっていました。エレクトーンをやっていたおかげでコードとメロディの耳コピができるようになりました。右手メロディ左手コードならかなりの曲を弾くことができます。 しかしある事情で現在自宅には電子ピアノしかなくピアノの練習を行っているのですがなかなか上手になりません。難しかったりするとやる気がなくなって左手をコードでジャーンと弾いてしまいます。これでは上達しないのは分かってるのですがコードも合ってて曲になって満足してしまいます。 どうすればピアノの弾き方は上達するのでしょうか?

  • もうすぐ30歳ですがピアノとエレクトーンに関わる仕事がしたいです

    あと2ヶ月で30歳になりますが小さい頃から大好きだったピアノとエレクトーンに関わる仕事がしたいです。でも私はちょうど10年前に重度のうつ病になり楽器を弾くことが今でもままなりません。うつによる障害で気が使えないのでつめが伸びたら切る、ということができません。まだ自分で身なりを整えたりすることもできません。普通の社会生活がまだ送れないのです。ピアノとエレクトーンも持ってたのですが弾いたら熱が出たり神経が高ぶって夜眠れなくなるので売りました。でもピアノとエレクトーンは今でも大好きでピアノやエレクトーンに関わる仕事を将来したいです。ピアノとエレクトーンの講師になることが一番私のやりたいことに近いと思います。なれるものならピアニストとエレクトーンプレイヤーになりたいですが・・・それは無理ですね。そして私は家にエレクトーンがあったのでエレクトーンは12年間くらいやりましたが、どうしてもピアノも弾きたくてずっと何度も何度も親に頼んでピアノを習わせて欲しいと言いました。でも「経済的に無理」と言われ続けてそれでも頼み込んで高1の時にピアノを買ってもらい、高2からピアノを習い始めました。そして大学は音楽系(音響などを勉強するところ)に入ってピアノは必修だったのでソナチネをやってました。こういったわけで10年間楽器を弾いてないしピアノは3年くらいしかやってないので30過ぎて病気が良くなってから再開してヤマハのグレードが取れるかどうか心配です。やはり私はピアノとエレクトーン講師になることはあきらめたほうがよいのでしょうか?それとも(病気が良くなるのがいつなのかわからないけれど)元気になってからピアノやエレクトーンの講師を目指しても遅くないでしょうか?皆さんのご意見を伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。