• 締切済み

同棲中の彼との将来が不安です

milkstarの回答

  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.3

同棲2年は長すぎでしょう。 マンネリになっても仕方ないと思います。 マンネリ脱出には、同棲解消して、離れて生活する事です。 彼のほうが、「やっぱり離れて暮らすのは嫌だ」と感じれば、 プロポーズなり、次への段階を提示してくれると思います。

marugoto22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同棲の解消・・・考えてはいますがなかなか踏み切れずにもいます。 もともと同棲するにあたって、将来的な目標を決めなかったのも、ダラダラ同棲の原因だと後悔しています。

関連するQ&A

  • 彼との将来の不安・・・結婚と同棲生活

    いつもお世話になりありがとうございます。 私と彼は付き合って4年半、同棲生活も3年以上となる26歳です。 彼のことは大好きですし、彼も私と同じくらい思ってくれていると信じています。 最近仲の良い友達が次々と結婚し、男性の26歳と女性の26歳は結婚に対する意識が違うらしく(出産があるからだと思いますが) 私の両親(特に母親)からは毎回の電話で 「○○くんとはどうするつもり?」 友達からは 「○○くんとはまだ結婚しないの?」 等聞かれ、私と彼の将来について考えるようになりました。 私が考える結婚のメリット ・子供が産める。 私が考える結婚のデメリット ・お互いに責任がついてくる。 同棲生活が長いせいか、今の暮らしに満足してしまい結婚なんてしないほうが楽なんじゃないかと思っています。 結婚のきっかけってなんでしょうか?(子供は結婚してから産みたいと考えています) みなさんが考える結婚のメリット・デメリットはなんなんでしょう? 結婚すると好きな人と一緒に毎日過ごせる等は同棲でもできるので、どうも結婚にとらわれる意味がよくわからないです。 世間体だけを気にしてするのでしょうか? ※今は子供はほしいと思いません。結婚願望も特にありません。  彼からプロポーズを受け、この質問をしたわけではありません。  お互い仕事はうまくいってると思います。 悩んでいます。よろしく御願い致します。

  • 同棲について

    彼と半同棲の生活をして、1年半になります。 ただ、やはりマンネリ化してしまい、とうとう彼が浮気をしました。ただ、彼はその事実を認めていません。なので、ひとまず今回は見逃したとして(とても悲しいですが)、自体を改善するため、どのように生活を改善したらよいのでしょうか。同棲解消でしょうか…。

  • 同棲→結婚された方

    初めまして!現在同棲中の28歳♀です。 同棲するとマンネリしてしまう…。相手の嫌な所ばかり見えて別れてしまった…。など話をよくききますが、同棲→結婚された方で今でもラブラブな方いませんか?o(^-^)o 同棲期間、結婚されたきっかけ、いつまでも仲良くできる秘訣、幸せな話などあったら教えて下さい。 お気軽に書き込みお願いします!いろんな方からのお話を聞けたら嬉しいです(^-^) 駄文失礼しました。

  • 同棲と結婚でゆれています

    もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、皆様からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • 同棲している彼との今度

    長文です。 同棲している彼との今後についてご意見お願いします。 私25歳、彼28歳、付き合ってすぐに同棲し四年近く経ちます。 彼とはいつか結婚したいと思いながら一緒に過ごしてきたのですが最近にな って、彼と別れて家を借り、自由に暮らしたいと思うようになりました。 彼とは仲良く過ごしていて、嫌いになった訳でも浮気やトラブルがあった訳でもありません。 ただ仕事終わりに夕飯を作り彼の帰りを待ち、淡々と食事をし、すぐに寝るという毎日にマンネリしてきたのと、ここ半年セックスレス(動画を見て一人ではしているようです)も原因ではあります。 仲は良いのですが、今までデートや遠出をしたことはあまり無く、家では家政婦のような感じです。 一旦距離を置くとか離れて暮らしてみるという事は、今まで二人の距離が近すぎた分、彼が何をしているのか気になってしまうと思うので考えておりません。 彼は優しくて仕事も頑張ってくれますし、私の家族や友人も良い彼だねと言ってくれます。 今でも結婚するなら彼としたいと思うのですが、マンネリやドキドキの無いこの生活が続くのかと思うと、彼と別れて自由に暮らし、充実した楽しい日々を送りたいとも思うのです。 彼と付き合うまではまだ若かった事もありますが、誰にも縛られず好きに過ごす日々がとても楽しく、またそんな日々を送りたい、と思ってしまいます。 それと私は今まで付き合ってきた男性に浮気され別れることが多く、付き合うなら&結婚するなら浮気しない人というのがあり、彼は今まで浮気の心配は無かったので、もしこの先他の誰かと一緒になっても、浮気されたりやっぱり彼が良かったと思ってしまうのではないか、別れたことを後悔するのでは、と考えてしまい踏ん切りがつきません。(彼もこの先浮気しないかどうかはわかりませんが) もういっそのこと、彼のことを嫌いになれたら楽なのに、彼が浮気でもすれば何も思わず別れられるのに、とかバカな事を思ってしまいます。 もうどうすればいいのかわかりません。 けど何もせずに居るのは嫌なので、とりあえず明日一応物件を探しに行動してみる予定です…。 正解の道なんて無いのだと思いますが、どうか皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 同棲から結婚へもっていく方法

    プロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、男性からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • 浮気癖のある人との同棲

    浮気癖のある男性は、同棲すると浮気しなくなりますか? 彼の転勤が決まったので、仕事を辞め着いていくことにしました。 結婚の話やプロポーズはまだされておりません。 彼は女性を妊娠させ、おろした過去もあるので、同棲してからも浮気されたらと思うと不安です。 同棲したら変わる人っていますか?

  • 同棲のような状態を解消すべきか

    同棲しようと決めたわけではないのですが、実質同棲してるかのような生活になってます(私の仕事の都合などで)。 彼は仕事で嫌なことが多いようなのでそのせいなのか、それともマンネリしているのか、以前よりラブラブ感が減ってる気がしており、この生活スタイルを解消すべきか悩みはじめています。 あと、彼がどんどん太ってきています(まだ見苦しいまでは行ってないですが)。 彼が言うには、私が居てビールやご飯が美味しいからだそうです。 先日も、家に帰って着替えるときに自分のお腹を見て、「すげーなー」と言っていたので、「私のせい?」と言うと、「そう」と言われたので、「どうしたらいい?」と聞くと、「今のままでいい」との返答。 同棲のような今の生活が、彼にとって心地良いのか悪いのか、よくわかりません。 今のままでいいという言葉をそのまま受け取り一緒に居るか、ラブラブな雰囲気が薄れていることから察して距離を取るべきか、ご意見アドバイスをいただけると幸いです。

  • 同棲後のプロポーズ

    よく、長い事一緒に生活をすると、男性も女性も 結婚したい意思が薄まって来て、婚期が遅れる、という話を 聞いた事がありますが、、、 何年か彼女と同棲して、その後 めでたく彼女にプロポーズして結婚した男性にお聞きします。 ※男性で、彼女と3年以上同棲した事があり、 尚かつ、その同棲した相手とそのまま結婚した方に回答お願いします。 ◯そのままでも生活は成り立つのに、 「結婚」をしようと思った理由はなんですか? ◯プロポーズはどんな形で、場所は?どういう風に行いましたか? ぜひ参考までに教えて下さい。

  • 同棲してる彼について

    同棲している彼氏のことで悩んでいます。インターネットのゲームにはまっていてほっとけばずっとしてます。もういまに30になるのに。二人とも働いているので家事は分担しているのですが、とりあえず自分の決められた家事はします。夕食のあと二人で過ごす時間が30分ぐらいあってその時間は二人でテレビ見て話したりして、その後はお風呂に入ってそれからは寝るまでずっと一人でゲームしてます。ゲームしてるときは集中できないため話しかけないでほしいらしく同じ部屋で私はテレビ見ているのにずっと無言です。むこうがゲームで暇な時はたまに話しかけてきたりしますが。同棲し始めた頃は、こっちから話しかけてもそっけない返事されてけんかばかりしていました。そしてだんだん馬鹿らしくなってきてゲームしている時は話しかけるのやめることにしました。でも同じ部屋にいるのに話もできず、むこうはただゲームしているだけなのになんでこんなに気をつかわなければならないのかと思ったらうんざりしてきました。ゲームするのはいいんだけど、その間は普通に会話もできないのが嫌なんです。いつもむこうのゲームのことを考えないといけないのが嫌です。あと前に将来のことを話した時に、結婚して子供ができてもゲームはやめないと言ってました。子供できたらそんな時間ないと思うんだけど・・。むこうは家事もしてるし二人の時間もとってるんだからゲームは自由にさせてほしいと言いますが、こんな生活普通じゃありませんよね?どう思いますか?たしかに同棲しててもそれぞれの時間が必要だということは分かるんだけど・・・、同棲されてる方、結婚してる方回答よろしくお願いします。