• ベストアンサー

どうしたらいいかわからない。意見ください(長文です)

NAIROBIの回答

  • ベストアンサー
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.5

彼の頭が悪い、問題はそれだけです。 彼の物言いが悪くてご両親が誤解されてしまったのは、「彼の頭が悪い」から です。 本当は自分に都合良く話を進めたかった(「彼女が言うから」彼女の実家に・ 「彼女が言うから」車で)のかも知れませんが、それが奏功していないのは 「彼の頭が悪い」からです。 で、一番分からないのは、誤解なさったご両親がつい口にしてしまった、あなたの ご気分を害しかねない言葉をそのままあなたに伝えた事です。 まったく必要ありません。「その日車が空いてないってさ」で済む話です。 まあ、そんな頭の悪い男を育てたご両親なのでそちらの方も推して知るべしでしょうが。 別れる気がないならそのことを承知しておき、むしろ逆手にとって操ってやる ぐらいの気でいた方が後々楽ですよ。

noname#155213
質問者

お礼

すいません。 ちょっと笑ってしまいました。 そうですね! なんだか気が楽になりました! 本当ににありがとうございました!

関連するQ&A

  • 早とちり?(長文です)

    付き合って一年半になります。 私は31歳、彼氏は25歳です。 彼氏は控えめでおとなしく口下手ですが明るいです。 1ヶ月前彼氏から「実家に帰ったら親に彼女できたか聞かれた。できたって言ったら今度連れておいでと言われたから、『うん』って言っておいた」と言われました。 「だから今度一緒に行かない?」という言葉に続かなかったので私は「あ、そうなんだ」と答えて終わりました。 そして先日「親の誕生日1ヶ月も過ぎたけど、プレゼント何あげたらいいかな?」と聞かれました。お母さんは花、エプロン… お父さんは地酒…と話しました。 私も最近買い物をしてなかったので「一緒に買いに行こう」と提案しました。 そして、日曜日花を買いに行くことになり一緒に行き、その途中「今日渡した方がいいよね」と聞かれたので「早い方がいいよね」と答えました。すると彼は「一緒に行こうよ」といいました。これは彼のご両親に会うという意味でしょうか?? 私はてっきりそう思い「せっかく息子がプレゼント持ってきたのに、私がいたらショックうけない?」と言ったら「大丈夫だよ」と言ってました。 買い物を済ませた帰りの車で「今から実家に寄っていい?」と聞いてきたので「いいよ」と答えました。 (彼の家と実家は車で15分の距離です。) 夕方だったので化粧崩れしてたから「ちゃんと化粧した方がいいかな」と私が冗談交じりで言うと「しなくていいよ、でもすぐ帰るよ?」と笑って言ったので、もしかして『一緒に行こうよ』というのは、実家には一緒に行くけど私は車で待ってて…という意味だったのかなと思い、緊張するけどご両親に会う気でいた自分に恥ずかしくなり彼に「あれだったら、私は車で待ってるからね!」と言いました。 そして、実家に着いて彼が車から降りる準備をしてたので、私はどうしたらいいんだろうと思い「えっとどうしたらいい?」と聞いたら「行く?」と言われたので、ついて行きました。 お母さんは、突然息子がプレゼントを持ってきて、しかも彼女も一緒で二倍驚いたような感じでした。 玄関で立ち話みたいな状態で挨拶して本当にすぐ帰りました。(この後彼は予定がありました) 帰りの車で聞いた話によると、彼女を実家に連れて行ったのは初めてだそうです。 私は嬉しい反面、本当は私を親に会わせるつもりではなかったのでは??と心配になりました。 私が勝手に早とちり、勘違いしてしまったのでしょうか?

  • 別れるべきなのか悩んでいます。非常に長文ですが、ご意見よろしくお願いします。

    20歳女性です。 付き合って2年ちょっとの彼氏がいます。 半年ほど前までは順調にきていたとは思います。私が実家に帰るため8,9月は2回しか会えませんでした。それは彼も承知していましたし、彼の実家も私の実家と近いです。 この春から一人暮らしを始めて、実家のときより家も近くなりました。しかし、避妊の失敗で緊急避妊をしたり、生理が遅れたりと非常に落ち着かない日々が続いていました。そのときは反省していたのですが、生理が来たとたん、「妊娠検査薬のお金半額だしてくれるって言っただろ?」と言ったりしてきました。確かに出すとは言いましたが、生理がきてそれを知るやいなやそのようなことを言われたので、すごく腹が立ちました。 また、お互い一人暮らしで以前のようにお金の融通がきかなくなったのは事実であり、それは仕方のないことだと思います。しかし、一人暮らしになってからは、外食は一度もありませんでした。もちろんどこかに出かけることはありませんでした。8,9月は実家の方に何度か帰るからと言っていたのですが、一度はバイトの人数が足りないから帰れないと言われました。 あと、私に知らせないで草野球のために実家の方に数回帰っていたようです。私からすれば、「なぜ野球のためなら帰ってこれるのに、私と遊ぶためだと無理なのか?」と思ってしまいます。今までもどっかに出かけると言ったのは2年間で5回ほどでした。休みの日は草野球があり、私は彼の好きな野球だしと思っていましたし、苦痛ではありませんでした。彼の方が「たまには野球休んで私と遊んで!」くらい言ってほしいと言ったくらいに、めったにどっかにつれて行ってほしいと頼んだことはありません。 しかし、たまに言うようになるとバイトで忙しいといわれるし、挙句の果てには黙って野球をしに帰る始末です。しかも、友達とは頻繁にではありませんがたまに遊びに出かけています。それに対して文句をいうと、「2年も付き合ったらいることが当然で普通な存在だし、友達は付き合いってものがあるんだから仕方ないだろ。ちょっとでも家で会ってるんだからそれでいいじゃないか。」と言われました。正直ショックでした。私からすれば、「友達とあそぶ時間があるなら、1回でいいから私ともどっか遊びに行ってほしい」と思います。 また、昨日は「俺がお金ないからって友達が飯おごってくれるから出かけてくる。」と言って、電車賃をかけて出かけていきました。 彼の中で私の存在が当然となっているのか、それとも好きの気持ちがなくなっているのか。もしかするとどっちもなのか。彼に聞いても曖昧なごまかしの返事しか返ってきません。バイトで忙しいのは悪いと思うと言います。そのときだけです。どうしても言動不一致を感じてしまうのです。 私自身も彼に対する気持ちがどうなのか正直よくわからない状態になっています。これから彼は就職活動にバイトにさらに時間がなくなります。また、彼が悪いと思って言ったことなのかどうなのかはわかりませんが、「ほかの人とあそびに行ってもいい」と言うのです。男と2人きりで遊びにいくのはもちろん、何人かでもダメだと言っていたし、部活動の旅行や合宿に行くことに対して非常に文句を言ってきた彼なので、おかしいと感じています。たぶん彼も2年間付き合ってきたし、情があり別れにくいのではないかと思ってしまいます。また、別れたら別れたでさびしいみたいな感じなのではないかなと。 みなさん、どう思いますか?どうかご意見、アドバイスお願いします。いろんな人の意見が聞きたいです。

  • 親の言うことか自分の気持ちか

    いつもお世話になっています。 彼氏との同棲のことで親から色々と言われていてみなさんの意見も聞いてみたいので質問させていただきました。   彼氏と同棲して半年になります。私の親は同棲についてもともと賛成してませんでした。かと言って反対していたわけでもなかったので 同棲しました。実家と今住んでいる所は離れています。 最近彼氏がパソコンに女の人の足の画像やレースクイーンなどの写真を毎日更新・保存していたので、ショックだった私は母に足フェチの人は嫌だし、 家に帰ろうかなーと軽い気持ちで言ってしまいました。 そのことはやはり母もショックだったみたいで、もう帰ってきなさいと言うようになりました。父にも言ったようで父は怒っているようです。 彼氏は生活には支障はないけど治らない病気もかかえています。その病気のことだけでも心配するのは親からしたらあたりまえのことなんだろうと思います。 母は「実家に帰ってきて、お互いの家を行き来して結婚することになったら迎えにきてもらえばいい。」とも言うし、「もっといい人はいくらでもいる。」とも言います。 本心は別れて帰ってこい、ということだと思います。 私自身はよく考えてみると、彼氏といると嫌々行っている仕事も明日も我慢しようとか、家のこともちゃんとしようって思えるようになったし、こんなにいいなと思った人は今までいません。 足がきれいな人の写真を見るのも毎日じゃなかったら普通だし、保存するのはやめると言って全部消してくれました。 省略してありますし、文章がよくまとまっていなくてすいません。わからない点は補足します。みなさんなら親の言うことを聞いておいたほうがいいと思いますか?自分で決断してもいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • みなさんのご意見を聞かせて下さい

    今回2回目の質問です。 こういうこと言われると嫌なんだけど…と私が話すとそれはそっちが悪いからと言い 怒ってんじゃねーよ!と怒鳴るのが怖いと言えば怒鳴ってない、そっちが機嫌悪そうに喋るのが悪いと言われ いつも笑って話せば怒鳴らないと言います。 私の親を交えて話しをすると、怒っていると感じるのならほっときな~と言われ分かったと言ったのに家に帰るとお前の親にほっといたほうがいいと言われたから何もできない、お前を扱うのは難しいと言われてしまいます。 どうせ俺が全部悪いんだろ!自分は全然悪くないと思ってると言います。 喧嘩をして実家に帰ると実家に帰ったことを一生許さねぇからな!と怒鳴り数日経ちもう実家に帰ったりしらないからと言うと満足な顔をして(親の前で)アパートに戻ると不機嫌でそんなにすぐに許せると思うのか!と言われしょうがないかと黙っているとなんで怒ってるんだ!と言われ話しにならないと言い親を呼ぶ。なぜ実家に帰ったことを許さないと言った人が平気で親を呼ぶのか聞くと親父に何かあったら呼べと言われたからと言います。 いつもこのような感じです。 なにかあると指摘し、いい嫁だと思ってもらいたいだけなのにそれがお前にとっても幸せだと言いなんでお前のことを思って言っているのにと悲劇のヒロインです。 人にどう思われるかばかり気にして私の体調、感情は無視します。 こういう人には話し合いは無理でしょうか? モラハラに近いかもと思ったりもしますが、認めたくないし、「俺だって気付いている」と言われると私が悪いのでは?と考えます。いつもいつも私が悪いと言われ欠点ばかりの自分を責め私のいいところなんて何もないですよね… 私なんて生きていても意味あるか?とばかり毎日考えてしまいます… やはり話し合いでは解決できませんか? よろしくおねがいします…

  • 娘の彼氏とのつきあいについてです。

    娘の彼氏とのつきあいについてです。 娘は今、つきあっている人がいますが、今度いっしょに 旅行に行くことになりました。 25歳なので、旅行はいいと思うのですが、彼氏のうちと、うちが離れて いるので、車で行く関係上、前日彼氏の実家に泊まるというのです。 両親もいらっしゃって、両親も泊まることにむしろ賛成なのです。 その日の夕飯は4人で食事に行くそうです。 彼氏の母親は常々、ホテル代がもったいないからうちに泊まりなさい と言うそうです。 そこで、ん?何か釈然としない気持ちになります。 うちだったらそんなこと絶対に許しません。 向こうのお母さんの考え方についていけません。 最近、彼氏の実家に平然と泊まるというお友達の息子さんや 娘さんを知っていますが、みなさんはどう思われますか? 考えが私は古いのでしょうか? 私自身、若い頃はずいぶん遊んでわかっているつもりでいましたが、 考えも古くないつもりでいました。 が、実家に泊まるというまでは思いもしませんでした。 それでは、みなさまのお考えをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 彼氏との今後について、少し長文です。

    私が学生で、彼氏が社会人です。 彼氏が学生の時から付き合っていて、今だいたい10ヶ月程度です。 お互い学生の頃から、彼氏は飲みに行くのが大好きで、よく女友達の人とも飲みに行っていましたが、家が一人暮らしということもあり、飲んだ帰りには必ず電話をかけてくれていました。 そういうこともあり、とても彼氏を信用していたし、喧嘩などもほとんどしたことがありません。 しかし、社会人になり、だいぶ仕事に慣れたようで、学生の頃のように友達と毎週飲み歩くようになりました。 彼氏の家からいつも飲んでいる所は遠く最近は飲んだ後は友達の家に泊まっているらしいので、飲んだ後に電話をしてくれなくなりました。 また、色々事情があり、私が彼氏の家にしか泊まりに行けず、泊まりに行っているのですが、往復3時間ほどかかります。 車だったら片道40分ほどで着くのですが、仕事で疲れている。と言って送ってくれません。確かに言いたいことはわかるのですが、休みの日ですし、私も3時間かけて来ているのにな、と内心思ってしまいます。 そして、最近判明したのは職場の人に彼女がいるというのを隠されていました。 私はすごいショックでした。 それが嫌でたまりません。 彼氏に前は、女の人と飲むときとか飲んだ後は連絡をしてくれていたのにしてくれないから不安だから、せめてLINEで教えて?と伝えた時もわかった~と、言いながら自分だったらそんなので不安にならないけどねと言われました。 また、彼氏は言い合いなどをするのをとても嫌うので、私が怒ったりすると、その場をとりあえず収めようと、謝り倒してきます。 そして、仲直りしてもまた後日同じことで喧嘩をする、結局治っていないということがとても多いし、彼氏は都合が悪くなるとすぐに濁したり、その話をしても誰も幸せにならない。などと意味のわからないことを言ってきます。 また、不安や不満などを伝えると、どうして信用してくれないんだ。と、怒ってきます。 私も信用したいのですが、どこをどう信じればいいのかわかりません。 どうやって、彼氏に私が嫌なことが伝わるのか、改善してくれるのかわからなくてきついです。 こんな状態で、続いていますが、仲がいい時はとても楽しく仲がいいです。それに、夏明け旅行に行こうという話にもなっています。 よく、付き合っていると相手の嫌な部分ばかり見えて仕方なくなる時期があると聞くのですが、今がその時期なのでしょうか? 時間が解決してくれるものなのでしょうか? それとも、もう無理なのでしょうか?

  • 半年悩んで・・・どぉしたらいいか分かりません・・・(長文です)

     付き合って3年になる彼氏がいます。 私は、一人っ子で「必ず名前を継がなければならない。」と物心ついたときから言われていて、付き合う人には 絶対、先にそのことを言うようにしているのですが・・・  今の彼氏は付き合い始めて半年から『結婚したい』と言われ、共同通帳を作り毎月少しづつ資金をためたりしていました。彼は今まだ夢を目指していて「あと2年がんばったら実家に帰って家業を継ぐから、一緒についてきてほしい。」と言われていました。  彼の実家には一緒によく帰り、家族とご飯たべに行ったり、彼の試合を観に一緒に旅行に連れて行ってもらったりと、よくしてもらっていて、結婚の話もしたりします。(彼氏が家に彼女を連れてきたのは初めてらしいです)私は彼氏のことが大好きだし、向こうの家族とも、良くあうので、結婚するなら、この人かなぁっと思っていました。  私は25歳。彼氏は27歳でそろそろ本気で将来を考えようって話がでたとき、彼氏が「自分も名前は継がなきゃいけない。親とも話したけど、変えられない。」って言い出したんです。私は、事あるごとに、自分の家の状況を話していて納得してるものと思っていたのですが、彼氏のほうは「女なんだから、どうにかなる」と軽く考えていたようです・・・。それからは、話しても話しても、話は平行線・・・。  それぞれの親にも話はしてみたのですが、どうにもならなくて、私は毎日泣いてばかり。『先がないなら別れるしかない』という結論に達したのですが、やっぱり好きで、別れられなくて・・・もう半年になります。  もう、どうしても一緒になることはできないのでしょうか・・・?やっぱり、別れるしかないのでしょうか・・・?ホントにどうしたらいいのか分かりません・・・。結婚は、お互いの両親を納得させてしたいです。どうかしたら、納得してもらうことできるのでしょうか・・・??

  • 冷めたと言われ…(長文)意見をお聞かせ下さい。

    6年付き合っている彼氏がいます。1度(彼に好きな人ができ)別れ、思い続けて1年後にまた付き合うことができました。 よりを戻して1年が経つ頃、彼氏の思う"男女の友情に対する考えや譲れない部分"を一度は理解できてるから大丈夫と言ったものの、深く考えて不安になり、次の日泣きわめいて納得いかない!嫌だ!と言って彼氏を困らせてしまいました。話し合った結果改めて理解できたので、泣いてごめんねと謝りました。自分自身反省し1週間過ごしました。その間彼と連絡はとっていたのですが、いつもと違う感じでした。 そして直接もう1度謝ろうと思い会った時、気持ちが冷めたと言われました。今までも色々思うことがあったようで今回の件で価値観が違うんじゃないかと改めて思ったそうです。 彼氏の周りのカップルが今次々に別れている状況で、その人達からの相談や話を聞いていくうちに自分自身と重ねて聞いている部分があったようです。好きとは何か、価値観とは、結婚とは。そして今、彼は就活や将来の不安でいっぱいいっぱいだと今月に入った頃から言っていました。 そして最終的に、俺から別れてとは言えないと言われ 前1度ふったときに傷付けてしまったから。私が立ち直れず泣いて過ごした日々を、よりを戻した頃に聞かされてしまったから。同じようになってほしくないからと。言い換えたらふってほしいと言われました。 彼の望みは、急いで答えだしてとは言わない。私が前向きに色々と頑張っていけるようになるまで待つからと。今の彼氏と一度別れた時、泣きすがりついて別れたくない!と一方的に自分の気持ちばかり押し付けて連絡を絶たれたという経験があるので、今回は彼の話だけ聞いて、ちょっと考えるねと言って帰りました。何一つ自分の意見は言ってません。冷静に考えようと思ったからです。連絡も極力せず考えていた時彼から「ちゃんとご飯食べてる?」と心配のメールが来てそれには返事をしその後電話もかかってきました。 クリスマスは彼がディナーを予約してくれていたので会って普通に楽しみました。思わせぶりな態度をされ期待もしましたが、帰り際に私が今何を考え思っているか聞かれました。別れを選ばないといけないのは分かっているんですが、別れたくない思いが強くその時も何も言えず。素直な気持ちを言ったら彼を苦しませてしまうので。彼は待つと言ったからには待つけど色々葛藤してると言っていました。ムリしてでも別れを告げるべきでしょうか?

  • いろいろ重なって辛いです。(長文です)

    私は受験生で同い年の彼氏がいます。 お互い受験だからメールをしないようにしているんですが、 ある日彼氏からメールが来て、 「人を信じるにはどうしたらいい?」と言われました。 たぶん、この「人」というのは私のことだと思います。 学校でも一緒にいるんですが、 最近トラブルがあって私が一部の女子に嫌われていました。 だから彼氏と一緒にいると悪口などを言われ、 怖くなって彼氏に少しそっけない態度をとったのも原因の一部だと思います。 それと私が構わなくても私の友達や、他の人が構ってくれているので 平気かな?と思っていたのもいけなかったんだと思います。 メールも出来ず、相当不安だったみたいで、 彼氏は「○○(私の名前)は裏切らないよね?」とも聞いてきました。 だから私は「裏切らないよ」と言って、このことは一応解決しました。 しかし、またある日、彼氏から電話がかかってきました。 内容は「今からいつもの場所で集まらない?」とのことでした。 彼氏の電話からは仲の良い、いつものメンバーの声が聞こえていたし、 私も丁度近くで用事があったので行くことにしたのですが、 その後また電話があって「やっぱいいや、」と言われました。 その言葉があまりにショックだったみたいで私は柄にもなく泣いてしまいました。 彼氏は、家から遠いし、疲れているかもしれないと 私に気を遣ったのかもしれないと思いました。 しかし、女子から陰口を言われていることや、彼氏に気を遣わせてしまっていること、 それと私といるより友達といたほうが楽しいんじゃないかなどいろいろ考えてしまって 彼氏と付き合っていることが辛いと思ってしまいます。 そっけない態度や不安にさせてしまったこと、 女子とトラブルを起こしてしまった私がそんなこと思うんじゃない、わがままだ、 と言われるかもしれませんが、それでも辛いんです。 自分でもどうしたいのかわかりません。 変な質問ですがどうしたらいいと思いますか? アドバイスお願いします。 長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 結婚について

    付き合って7年ほどたつ彼氏がいます。でも実は会社で好きになってしまった人がいてその人とも付き合ってしまいました、つまり二股してしまいました。彼氏とうまくいかなかったこともあり私の気持ちがふらふらしていました。最近、結婚について父親から、今の彼氏との結婚はやはり賛成できないと言われました。理由は彼の家の事情等々。私は二人の間をふらふらしつつ、彼氏に何度も別れるといいつつ、最後の最後でいつもやっぱり好きで別れられないということを繰り返してきました。会社の人は私に彼氏がいることを知りつつそれでも大切にしてくれていて待っていてくれて結婚しようと言ってくれています。おそらく会社の人ならば親も賛成する結婚になると思います。会社の人は一緒にいて楽だし結婚しても楽しく暮らしていけるんだろうなーと思いつつでもやっぱり2番目に好きな人なんです。彼氏はこのことを知りません。親から反対されていることも私に他に好きに人がいるということも。他に好きな人がいたということは知っていますがもう別れたと思っています。すごく嫌な話なんですが、彼氏との結婚の反対は実家の借金や家庭環境にあります。それは私もすごく気になっていてこの先大丈夫なんだろうかと不安になることもあります、最近はお互い忙しくあまり会うこともできていません、でもやっぱり一番好きな人は今の彼氏なんだと思うのです。自分に都合のいい女で最低だと思うのですが私は親も大切です。結婚と恋愛って違うものなんですか?本当にいいかげんな質問だと思うのですが自分ではものすごく動揺していて文章もうまく作れません・・。すみません・・。