• 締切済み

上司とうまくいかず、つらいです

natsu74の回答

  • natsu74
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.3

 私は、派遣社員や、正社員として最短は1ヶ月から長いと4~6年間程多種他業種の企業に就業してきました。企業によって内情は様々で、人の上にたつものでありながら指導を放棄した振る舞いや、あきらかに自分の私生活のストレスを職場で発散させている先輩なども少なくありませんでした。わたしもいじめの様なめにあったことがありますが(もちろん自分の仕事のやり方に問題があった場合もあります)、逆にすごく大切にされた時期も同じかそれ以上あります。  今はパワハラなどという言葉があって、意識しすぎてしまうのもどうかと思いますが、会社は一日の中で1/3以上を過ごす場所です。出来る限り自分が自分らしく、働くことに達成感ややりがいなどを感じる職場で働くことも選択肢のひとつだと思いました。

hamu1030
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • これは女上司からのグレーなパワハラでしょうか

    年下女上司が、重箱の隅をつついてきます。ミスした時、メールで名前は出さないけれど(皆私のことだとはわかります)、すごくおおげさに扱い、全員に周知しました。なぜなら、同じようなうっかりミスやもっとひどいミスをする人もいますが、気を付けてね。で終わります。 また、私は別のことをしていたので、普通に、急いでるから先にこっちしてとか、ちょっと○○してくれるって言えばいいだけのことを、○○しないないなら、しなくていいよといったり、言ってくれればしたといっても、言ったけど返事をしなかった(本当かどうかはわかりません)といいました。こういうことがしょっちゅうで、口では負けてしまいます。 私は、ニコニコして普通に話しかけても、相手は仲良くするつもりは一切なくつんけんしてばかりです。その人は、他の人とはしゃべりますが、言うべきことも言わずに暗黙の了解で仕事をする感じで、こちらが、わかっていないと、仕事をする気がないんだねといってきます。 また、以前責任者に相談した時その人を注意してくれたので、それも気に入らないのだと思います。 その女上司は、10歳下ですが直属の上司に当たり、年は関係ないといってて、すごくやりづらいです。同性の場合は、表面上ですが仲良く友達のようにするのが、一般的だと思っていたのですが、こんな風に、軍隊のようなかんじは、普通でしょうか。私としては、今後は壁を作るとか、距離を置こうと思うけれど、どうなると思いますか。また、壁を作るとか距離を置くとは具体的にどうするのでしょうか。

  • 職場での嫌いな上司との付き合い方

    契約社員としてある企業で働いています。 契約期間は4年間で今4年目。来年3月で契約終了し、更新はナシです。 今までの直属の上司は大変いい人で、職場で理不尽な扱いを受けたことや仕事のやり方についての文句など言われたことはありません。自分も契約社員という身の上ながら仕事ではこれまで十分頑張ってきたつもりです。 しかし、4月からの異動で直属の上司が変わってしまいました。 この上司がとってもネチネチしていて、細かい性格で、重箱の隅をつつくような人間でとても困っています。 私のことが気に入らないのか、とにかく1日1回は嫌味攻撃、ミスをしたわけでもないのに仕事のやり方に文句を言ってくる…といった具合で精神的にまいっています。 後1年間だけだから…と自分にも言い聞かせ仕事に行ってますが、最近ではこの上司から呼ばれたり、近づいてきただけで体が震えるようになってきました。 家に帰ったらすっぱり仕事のことは忘れよう…と思っても、その日言われた文句や不当な扱いを思い出し、腹がたつやら涙がでるやらで眠れないのです。 こんな上司とあと11ヶ月間どう付き合っていけばいいのか…本当に悩んでます。 どなたかいいアドバイスがありましたら参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 距離を置かれてしまった上司との付き合い方

    社内で好きな人がいます。未婚の直属の上司で10歳年上です。 休日にでかけたり、一緒に帰宅したりしていたら噂になり、 突然もう休みの日遊びにいくのはやめようと言われました。 相手も少なからず好意を感じてくれていると思っていたのでショックでした。 意味もわからず質問攻めにすると、 1.周りから色眼鏡でみられたりからかわれるのが嫌 2.上司と部下としての関係としては行き過ぎたと思う、仲が良いことで甘えがでるといけないと思った。 3.嫌いになったわけじゃない。 といった内容の話をされました。 最初から仕事のうちと割り切って仲良くしてくれていたのではないか、と思うと悲しい気持ちになります。 その場ではわかりました、と、社内でもあまり仲良さげに振舞わないことを約束したのですが… 正直諦め切れません。 とりあえずしばらく仕事に専念しようと思いますが、今後どういった振る舞いをしていけばよいか、ご助言頂ければ幸いです。

  • 結婚式に上司を呼ぶべきですか?

    初めまして。 4月に入籍をして今年の11月に結婚式をする者です。 今招待者のリストを作成しているのですが、 上司を呼ぶかで迷っています。 というのも、私の職場は異動が多く、(店舗勤務です) 入社して4年経ちますが 直属の上司はすでに5人も変わっています。 このような場合、やはり結婚式をする時点での上司を 呼ぶべきなんだろうなとは思うのですが、 10月にまた異動があります。 私が異動してしまうかもしれませんし、上司がまた 変わるかもしれません。 または変わらないかもしれません。 招待リストはもう来月には決定しなけらばならないので とても困っています。 同僚は、仲のいい人を呼ぶので、異動など関係なく 呼べるのですが・・・ このような場合どうしたらよいでしょうか。 また、1ヵ月前に新しい店に異動したので そんなにすぐに上司を結婚式に呼ぶのも どうなのかなとも思います。 また、仮に直属の上司を呼んだ場合、その上にあたる 店長も呼ばなくては失礼にあたるのでしょうか。 店長は個人的に尊敬できる人でもなく 性格も好きではありません・・・ ちなみに新郎側は上司も同僚も呼ぶ予定です。 長文になりましたがアドバイスお願いいたします(><)

  • 130名挙式に、直属の上司を呼ぶべきか迷っています。

    130名の挙式をする予定です。 彼の方から90名、私から40名披露宴に招待する予定です。 結婚したら会社を辞めるつもりなので、一生付き合いのある友達を呼ぶべきだと思い、会社関係はトップ2人と仲の良かった女性計3人を呼ぶことにしました。  招待状の返信締切が近いのですが、今になって直属の上司も呼ぶべきだったかなと迷ってしまいます。しかし、コストの問題もあるのですが…。  やはりこれくらい大きい結婚式の場合、直属の上司を呼ばないのは失礼に当たりますか?

  • うつなのに上司が攻撃的で困っています

    宜しくお願いします。 職場での人間関係が原因でうつを患ってしまいました。 その後、上司に仕事内容などを相談し、「あの人と仕事をしたくない」、「こういう仕事はできない」などと少々わがままを言ってしまいました。 その結果、上司は私のことをかなり面倒に思うようになったようで、事あるごとに私に転職を勧めてきたり、こちらが精神疾患にかかっていることを知りつつガツガツと叱責するようになってしまいました。 上記のようなわがままを言った自分も悪いのかもしれませんが、今はほとんど仕事を取り上げられており、私が退職を言い出すのを待っているような感じです。 そこでお伺いしたいのですが、 ・退職を避けるためには、上司にどのように対応するのが効果的でしょうか?労基に話を持ち込むぞとか、弁護士を立てるぞとか言うのは逆効果でしょうか。 ・こちらが精神疾患にかかっており、ネチネチ言われると体調が悪くなることを知りながら「口撃」してくるのは傷害罪とかにならないんですかね? その他、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 ちなみに、その上司は人事のトップと仲が良いようで、私が人事に異動などの措置を取ってくれるようお願いしたときも取り合ってもらえませんでした。

  • お付き合いの相手が上司だという方にお聞きします

    アンケートカテと迷いましたが、やはりこちらかなと思い、書き込んでみました。 また、恋愛相談カテでは回答がないまま埋もれてしまったので、引っ越してきました。 (これでまた回答がなければ…笑っちゃう) お付き合いしてる相手が直属の上司だという方、 一緒に仕事をしていて「どうも仕事がやりにくいなあ」と思うことはありますか? また、お相手からそのような話を聞いたりしたことなどありますでしょうか? 経験がおありだという方は、どういう時にその気持ちが出てくるのか教えて下さいませんでしょうか。 また、そういう状況をどうやって解決していくかもお聞かせ下さると嬉しいです。 実は先日好きな人(直属上司です)に告白したのですが、上記を理由にフラれてしまいました。 まあそれは彼の口実かもしれないんですけど、それはそれとして 同じ職場で、仕事で直接関わる上下の関係でプライベートの付き合いもある場合って、 仕事のやり辛さってどういうもんなんだろうと疑問に思いました。 関係がオープンでもクローズでも、また交際中でもご夫婦でも不倫でも、 いろんな場合での話を聞いてみたいので、どうぞ宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • 上司から食事に誘われてます…

    職場の上司に食事に誘われています。 私は20代中ば、相手の男性(直属じゃないけど職場は同じ上司)は40代後半です。 私は独身で、相手は妻子持ちです。 仕事の関係でLINEを交換したのですがほとんど毎日連絡が来ます。 趣味は?休みの日はなにしてるの?とかです。 ずっときれいな人だと思ってた、とか、肌がすごくきれいだよね、とか言ってきて明らかに私に気があるのは本人も言っています。 どこまで本気なのかはわかりませんが… 職場では名字で呼ばれますが、LINEでは私の下の名前から『ゆーちゃん』と馴れ馴れしく呼んできます… そんな上司に食事に一緒にいきたいと言われます。 さすがに不倫の噂でもたったら面倒だし、正直なところ私は2人きりではいきたくないです。 毎日顔を合わせるだけに無視するわけにもいかないし… こういうことって普通でしょうか?考えすぎ? 私は初めてだったのでどうするべきか悩んでいます。

  • 女性の上司が好きです

    24歳男性です。今の会社には1年前に派遣で入社し、4月に契約社員になります。 好きな相手は28歳の女性で私の直属の上司であり、入社した時からずっと仕事を教えてもらい現在進行形でお世話になってる方です。 最初の頃は私も仕事でミスが多く、彼女に怒られながらもサポートをして頂き女性として意識はしていなくても上司として尊敬してました。 そして、1年も経つ頃には私も業務を一通りこなせるようになり、いつの間にか尊敬は好意に変わっていました。 他の人の目がある場所では上司と部下という関係で接し、人目のないところや仕事以外の所では上司と部下という関係は弁えつつも冗談を言い合える仲です。 彼女はプライドが高い方で、部署の中では少し浮いてるところがあり特に同部署の40代の女性の方からは嫌がらせを受けています。 私も彼女が不利な立場にならないようにフォローを行ったりもしていますが、この問題を解決するのは多分難しいと思います。 彼女のことを守ってあげたいです。 もしここで私が彼女に告白をしたとして、彼女がそれを迷惑に感じてしまったらまた一つ彼女は仕事の中で仕事以外のストレスを抱えてしまうのではないか? 毎日顔を合わせる関係です。 告白が失敗しても彼女は私に上司という立場で接しなければなりません。 欲しいのは後押しですが、この話を客観的に見てどう感じかるかも聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 上司である既婚男性からのキス

    先日上司から突然長いキスをされました。 2年ほど二人三脚で仕事をしてきて精神的にもきつい職場でしたが仕事でもプライベートでも何でも言い合えてつらい状況もなんとか一緒に乗り越えて信頼関係もあると感じていました。 ある意味既婚者である彼が自分に対してそんな行動をしてきたことがショックでした。 男はそんなもんだ、隙があれば手を出すものだというのもなんとなくわかりますし、上司部下の線を引かずに親友のような感じで付き合っていた自分にも問題があるのだと思いますが、社内で直属の部下で仕事で気まずくなるリスクを冒してまでなんでそんなことをというのが正直な気持ちである反面、そのキスを忘れられない自分もいます。そういう意味では異性として知らず知らずのうちに好意をもっていたのかもしれません。 彼に私のことが必要で好きでたまらない、酔っているからこんなことをしたわけじゃないとその時に言われましたが、さすがに直属の上司と不倫する勇気もない上、既婚者のくせに何を言っているんだという腹の立つ気持ちと今までの関係が壊れて仕事がやりづらくなり、仕事中も今まで通り接することができない自分にいらいらしてどうしていいのか分からなくなっています。 不倫なんて後ろめたいことはしたくないのではっきり断りましたが胸のもやもやが消えません。 裏切られたような気分もありますが、キスをさっさとやめようと思えばやめられたはずなのに長く続けてしまった自分のだらしなさにも嫌悪感でイライラしてしまいます。 いい歳してこんなことで動揺する自分が嫌なので何事もなかったように振る舞っていますが、こんな自分が嫌です。 上司のことを嫌いになりきれない自分もいますし、少し気まずい状況になり飲みに行くこともできない、愚痴を言い合うこともできないことが寂しいです。 不倫をする男性はどういう気持ちなのでしょうか?この状況から元通りの関係に戻ることはできるのでしょうか? なんだかんだ言ってもわだかまりは消えないですよね? すいません。支離滅裂で、アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう