• ベストアンサー

犬の気持ち

KGSの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

犬は人間が考える以上に空気を読みます。 ただならぬ場の空気から「ヤバー お母さんマジで怒ってるよ~ 余計なこと言わずに黙ってよ~」 ということでしょう。 しつけでも、例えば粗相をしたとき犬を直接叱るよりも粗相をした床に対してブツブツ文句を言ったり、新聞紙を丸めて床をバシッと叩くと嫌な雰囲気を感じて粗相することは悪いことなんだと認識します。 代替処罰という言葉が適切かどうか分かりませんが、偶然にもそういう雰囲気になったのでしょう。 犬は叩いても何も覚えません。 大きな犬では遊んでくれていると勘違いしたり、小さな犬の場合は恐怖がトラウマになって良いことは一つもありません。 もちろん質問者さんが体罰をしているという意味ではありませんので!

turuturu92
質問者

お礼

回答ありがとうございます 犬も場の空気を読むんですね~。代替処罰、そんな感じかもしれませんね。 ワンに眩しそうで且つ訴えてくるような眼差しで見られてると子供を叱るのを躊躇してしまうくらいの目ヂカラがあるもので(^^;; 子供も動物も愛情第一ですしね。

関連するQ&A

  • 犬が吠えない

    犬のムダ吠えによる相談を良く見かけますが、我が家の犬はその反対です。生後4ヶ月になるトイプードルとチャイクレのミックス犬ですが全く吠えません。じゃれるときには「グゥァー」、痛いときには「キャィーン」、寂しいときには「クゥンクゥン」と鳴きますが、まだ一度も「ワン」と吠えたことはありません。 病院の先生に相談しましたが、性格にもよるからねと言われましたが全く吠えない犬はいるのでしょうか? 人の呼ぶ声や、音には敏感で耳が悪いようではありません。 無駄吠えに悩むより、良いことですが全く吠えないと心配なこともありますので、どなたか良い回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の薬について

     我が家では甲斐犬の牝を飼っているのですが、今発情期中です。この前に自分の不注意で逃走されてしまいました。近所には雄犬を飼っている家があるのですが、そちらの方にいってしまいました。もし間違いがあって性交してしまったのであれば雑種犬が生まれてしまい、かわいそうです。犬にはかわいそうですが、子供をおろす、市販の薬などはないのでしょうか。どなたかご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の尊厳死について

    我家の犬(トイプードル13歳、雌)が、膵臓がんと診断されました。 医者は週2回通院しなさいと言います。 でもそれが犬にとって本当にいいことなのか考えてしまいます。 このまま何もしなければ死んでしまいます。 でもそれでも良いのかなと思ってしまいます。 犬にとって病院に行くのも注射も点滴も嫌だろうし、ストレスにもなるでしょう。 それより来たる日まで家で自然のまま過ごす方が良いのではと思っていますが、皆様はどう思われますか? 色んな思いを聞かされください。 私はまだ迷っています。

  • 家族に犬ぎらいの人がいる場合どうしたらいいですか?

    2ヶ月くらい前、我が家に3/27生まれの雄のコーギーがやってきました。 子供が犬がほしいというのでペットショップに行ったら、今のコーギーがひときわ輝いていて、どうしてもこの子がいいって子供が言うから、おばあちゃんも了解して飼ったんです。 おすわりもお手もごはんの時の待ても飼って2,3日で覚えてこれはいいぞと思っていたのもつかの間。 トイレのしつけがうまくいかず、噛みぐせもひどくて、おばあちゃんもいまだに痕が残るくらい思いっきり噛まれたし、子供もそういう犬にあいそがつきたのか、おとなしいときは遊んでいるけど、子供が相手になると、犬の方もやんちゃが出てきてまた噛みつくから犬を叱るの繰り返し。 普段、子供は学校だし、わたしも仕事をしているので、犬ぎらいのおばあちゃんだけなんです。だから一日ケージにいれっぱなしで、ケージにはトイレシーツをひきつめてあるのでそこでおしっこもうんちもして、その上で寝るので、シャンプーするまで出してはいけないと言われます。 どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 他の犬に吠えるんです…

    私の家では8ヶ月になるトイプードルとチワワを二匹飼っています。 そのトイプードルの話なのですが…普段は温厚な性格でチワワと喧嘩する事もなく二匹で仲良くじゃれあったりして暮らしているのですが… 散歩の時、他の犬の遊ばせていたら喧嘩を始め、直ぐに引き離したのですが吠えられ少し噛まれました。 それから、他の犬に吠えるようになり…犬だけではなく、家族以外の人や鳥、兎にも吠えかかります。遠くに姿を見つけると走りよってまで吠えます。 噛まれる前までは、一切そんな事はなかったで…噛まれた事がトラウマになっているんではないかと思っています。 ボール遊びが好きでリードを外して遊ばせてあげたいのですが、犬の姿が見えると私の静止の声も聞かず凄いスピードで走り吠えかかっていくので…リードを外してあげる事もできなくなってしまいました。 前のように吠えない様にできるのでしょうか? 他の犬や人へ吠える癖が治る良い方法などあれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬と赤ちゃん

    現在、8ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんはもう出来ないなと諦めて犬を迎えたら、すぐに赤ちゃんが できた!というまさにコウノイヌのトイプードルと暮らしています。 来年から、赤ちゃんと犬との共同生活が始まってしまうのですが、 人間の子供というのは犬にとっては「何をするか予測のつかない存在」 であると本で読みました。 赤ちゃんと犬を仲良く生活させるコツや準備すべきこと、経験談等ありましたら、 ぜひ教えてください。 我が家の犬の現在の状態です。 ・トイプードル(オス1歳、去勢済) ・基本的な躾は済んでおり、無駄吠えもない ・1畳程度のサークルで、中にトイレとハウス設置。  夜はこれにシーツをかけて、朝の散歩時間まで静かにしている。  留守番中もサークルに入れている。 ・怖がり、寂しがり屋で繊細 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 預かっている犬を甘えん坊に?

    一人暮らしの息子の犬(4歳ミニチュアダックス雌)を時々預かります。不定期ですが月に1週間単位を2回ほど・・・。普段息子が仕事に出た後は分かりませんが、分かる範囲では無駄吠えも一切無くとても扱いやすい賢い犬のようです。預かった当初は吠えるということを知らない犬かと思ったほどでした。 ところが我が家で預かった時は、私や主人に思いっきり甘えて膝から下りたがらない。 抱っこしてとせがむ??? スキンシップや遊んでもらいたがる。 戸外の人(音、声)に反応してしつこく吠える。 でも、夜は基本的には自分の寝床で寝る、時々は私の御布団に潜り込んで寝る。 などから、もしかして甘えさして悪い癖をつけているのでは・・・と、心配になっています。 以前飼っていた雄の柴犬とは全然違うのでこれで良いのか気になっています。 参考アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の価格の違い

    現在犬を飼いたいと思っております。 上の子が犬好きで、下の子も犬を怖がっていたのが最近は、「ワンワン」と言っては興味深く見るようになりました。 独身時代に実家で飼っていたのはたまたま散歩中に、近所の動物病院でもらった雑種でしたので、購入したことがありません。 たまにスーパーやホームセンターなどに入っているペットショップやネットで見る程度なのですが、 あの価格差はなんででしょうか? 先日見たゴールデンは少し大きくなっていたせいもあるのでしょうが、4~5万円でしたがネットで見ると10数万から20万弱まで。 トイプードルなどは5,6万から30万。場合によっては50万位するものも見ます。 先日散歩中に電信柱に貼ってあったチラシ(個人のようですが)で、「トイプードルの子供が生まれました。」とあり、5万と8万でした。 個人なら生まれて引き取り先がなく言葉は悪いですが小遣い稼ぎで手頃(我が家にとっては手頃ではないですが、一般的に)な価格で 販売していると理解は出来るのですが・・・ 同県内(神奈川県の湘南地方です。)のブリーダーをネットで検索してみたところ、遠くですがもう20年は最低でもやっているところ(以前看板を見た事があるので)で10万位、トイプードル専門の他県のところでは30~50万でした。 同じブリーダーでも値段が違います。 よくやってはいけないかけ合わせなどとも聞きますが、そう言う事も多いのでしょうか? 正直、5万くらいなら(無理して10万弱)良いですが、数10万も出すことは・・・ かと言って安かろう悪かろうと言うと語弊がありますが、安く購入し飼う事になっても、すぐに死んでしまっては子供が(親もですが)ショックを受けるでしょうし・・・ 皆さんはどうやって犬を探されたり購入されるのでしょうか? 価格に違いについてとお勧めの購入方法や探し方、また犬種などを教えてください。 下の子供がまだ小さいので(もうすぐ4歳です。)出来れば小型犬(個人的に好きなのは、ミニチュアダックスフンド・ゴールデン・トイプードルですが)が良いかなぁと思っていますが、 何と言っても狭い家で帰宅して玄関の外でも妻が子供を叱っているのが聞こえるような家なので(-_-;)、あまり大きな声で吠えない犬が近所付き合い的にも良いのかと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬にラジオを聞かせる

    我が家の犬(トイプードル6才♂)はとても寂しがり屋さんなので、外出する時や夜寝るときトランジスターラジオを小さくかけてやっています。 これ何か効果あるでしょうか? 変な質問ですみません。

  • ”犬が来るよ”飼い主の気持ち

    子供達と散歩していると、犬の散歩に出会います。我が家は一家全員動物苦手で、特に子供達はとんでもない逃げ方をします。だから犬の散歩を発見すると”犬が来るよ。”と先に声をかけて、一番安全なところで待避してます。 多分飼い主さんにも、この”犬が来るよ。”は聞こえてると思うのですが、”犬”って表現はどうなんでしょう?昨今ペットも格が上で、家族同等だと思います。”犬”って呼ばれて不愉快じゃないかしら?と、時々思います。”犬”以外でこう呼んで欲しいというのはありますか?”ワンワン”などは赤ちゃん言葉なのでどうかなぁと思ってます。”ワンちゃん”が無難でしょうか?でも時々”わんちゃん”に似つかわしくないのもいますよね。 また、名前の知ってる犬なら、名前で言ってます。でも咄嗟のこともあり、飼い主が”ちゃん”付けで呼んでいれば”ちゃん”はつきますが、呼び捨ての犬には呼び捨てて言ってます。これも、飼い主さんには不愉快でしょうか?