• ベストアンサー

FDドライブですが

IOボックスはパナソニックのCF-VEBU01 そとづけFDDは同じメーカーのCF-VFDU02 これらを友人がくれるというのですが、ここ半年前に買ったパソコンにつなげられますか?WinXPの機器です。USBはあります。 教えてください。 また3年以上前のパソコンでWin98を使ってるのにも使えますか?USBはないんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

それらは元々、パナソニック「Let's note」シリーズ のオプションですから、他社製品には使えないと思っ た方がいいでしょう。 また、仮に「Let's note」を使っていたとしても、 現行機種用のI/Oボックスは「CF-VEBU02J」へ移行して いますので、確実に使えるという保障はありませんし、 使えても機能面で制限があるのではないか、という気 もします。 素直にパナソニックへ問い合わせた方がいいかも。

2002hiro
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの再インストールについて

    ノートパソコンのOS再インストールについて教えてください。 当方のパソコンはPANASONIC CF-73 WIN2000です。CD-ROMドライブもFDDもついていません。 この前OSがとんだようなので再インストールしようとしたのですが、外付けUSB CDドライブを認識してくれません。なので再インストールができない状態です。どうしたらよいのでしょう。ちなみに家にはもう一台パソコンがあり、またIDE直刺しUSBインターフェイスもあり、もう一台のパソコンからノートの2.5HDDに書き込みは可能です。セットアップCDをコピーしてみたりしたのですがうまくいきません。助けてください。お願いします。

  • FD-05PUBのドライバー

    FD-05PUBというUSBのFDDドライブを入手しました。 WINME、WIN2K、WINXPではそのままUSBに差し込めばOS標準ドライバで動作してくれます。 しかしWIN98SEでは標準ドライバにないらしく、ドライバを求められてしまいます。 ところがドライバがないもので動作させる事ができません。 ネットで探してみたのですが、探し方がわるいのか見つかりませんでした。 WIN98(SE)用のドライバがある場所があったら教えて下さい。 なお、手元にはドライブのみでその他のものは一切ありません。店からの購入ではない為個人の情報収集でしか解決できない状態としてアドバイスいただけると助かります。

  • NEC98フォーマットのFDを読み書きできる良い方法を教えてください。

    会社の製品でFDDでデータを取り扱う製品があります。この製品は製品を動かすソフトがNEC時代のMS-DOSで製作しているようであり、FDのフォーマットは1.2MBになります。WinXPに3モード対応のFDD(USB接続品)にFDを入れても読めたり、読めなかったりします。また、データに関しても、PCのハードディスク(WinXP)に保存し、FDに再度書き込みし、製品に読み込ませようとすると読み込まない時があります。 XPのパソコンに読み込ませて、FDに書き込むことができ、そのデータが製品で問題なく使用できるような方法がありましたら教えてください。それとも、こういったことを行うこと自体が難しいでしょうか? Win98(DOS/V機)の3モード対応品ならば、読み込み、書き込みが問題なくできます。

  • フロッピーを認識しない。

    フロッピーを認識しない。 いまさらな質問で恐縮です。 古いパソコン(2001年製NEC、02年製アプライド)のFDDでフォーマットしようとしたところ、FDがフォーマットできません。(2台ともXp HOME) 右クリックでのフォーマット選択で、フォーマット画面が出るのですが、フォーマット開始すると、「フォーマットは完了しませんでした」と途中で止まります。 コマンドプロンプトでFORMATを実行すると、「メディアが無効か、トラック0に問題があります。このディスクは使用できません」と表示されます。 ディスクは、本日ダイソー(100円ショップ)で買ってきた3枚組みの新品で、すべて同じ動作です。 ためしに中古のFDでも同じでした。 ただし、USB接続のFDD Panasonic CF-VFDU03でフォーマットすると、フォーマットできました。上記XPの2台ともUSB接続は可能で、別のVISTA機でも可能でした。ただし、別のME機では、途中でエラーとなりました。(途中でディクスが入っていないと言ってきました) USB接続FDDでフォーマットできたディスクを上記XP機2台の内蔵FDDに入れても、「このディスクはフォーマットされていません」といってきて、フォーマットしようとしても、前述どおりフォーマットできません。 安物のFDに問題あるのかととも思いましたが、3枚とも同様であること、内蔵FDDはだめで、USBは可能であること、OSは関係なさそうなこと・・のようなので、なんとなく気になりましたので、詳しい方にご教授いただければと思ったしだいです。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリー時のCDROMドライブ認識について

    Panasonic CF-C33(win98)というノートPCを使っています。調子がわるいので、リカバリをし始めました。 私の知識不足のため、頓挫しています。 なぜかと言いますと、私はUSB接続のCDドライブを持っておらず、スカジー接続のCDドライブで用を足していたのです。 さすがにリカバリの際はスカジー接続では認識してくれないのですね。知りませんでした。 とりあえずリカバリは中断したままです。 なにか秘策はないでしょうか。 それともUSB接続のドライブを用意した方がよいでしょうか。その際メーカーはPanasonicでなければ認識しないのでしょうか。 そのあたりを教えてください。

  • USB外付CDドライブでWindows2000のインストール

    windows2000のインストールでUSB外付CDドライブが認識されません。 外付CDドライブは「CRW-24U2」というのを使っています。 USB外付CDドライブを使ってノートパソコンにwindows2000をクリーンインストールしたいのですが、FDDの起動ディスクを4枚読み込んだ後「CD-ROMドライブが検出されません」ってなります。 FDD起動ディスクにドライバを埋め込めばいいみたい?なんですが、初心者でよくわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • MacintoshのiBookに接続可能なフロッピーディスクドライブ(FDD)について教えて!!

    Macintosh iBookをOS9.2で使っています。この条件で作動するUSB接続の外付けFDDについて,メーカー,品番などを教えてください。 電源はUSBから供給されるものが希望です。デザインについて希望はありませんが,できれば似合うものがよいと思います。 もしも,現在,同じパソコン,同じOSで,FDDをご使用している方は,使い勝手など,教えて頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 昔のFDが読めない

     WinXP-SP3です。  以前から不思議に思っていたのですが、20年ほど前、PC9801時代に使っていたFDって、今様(イマヨウ)のパソコンでは読めないのでしょうか。FDドライブに挿入してアクセスしようとすると、「フォーマットしますか」なーんて聞いてきます。  ちなみにFDは「MF/2HD」などと記載されているものです。確か、10年ほど前のWin98マシンでは使えたと記憶しているのですが・・。

  • ノートPCで外付CDドライブが使えない(中国より)

    現在、中国に滞在しているのですが、東芝のノートパソコン「Dynabook SS 3490 DS70P/1N8T」というパソコンを、WINDOWS ME で使っています。ご存知とは思いますが、このパソコンはドライブが何もありません。データの保存のために外付CD-RWドライブを日本から送ってもらいました。Panasonicの「KXL-RW10AN」というものです。リカバリーの時にも使えるみたいなので、大丈夫だろうと思っていましたが、使えなくて困っています。まず、一緒に送ってきた「セットアップディスク」と書かれたフロッピーはFDDがないので使えません。ネットでPanasonicのサイト「http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/cdrrw/kxlrw10an/download.html」から自己解凍形式のドライバーをダウンロードしたのですが、W2KやWin98は有るけどWin Meがありません。仕方なく解凍後にW2kやWin 98の「set up」をクリックして、ヘルプのインストールはできたのですが、その後はサイトの指示通りにやっても新しいハードウェアが見つかるとこまでは行きますが、「デバイス用のソフトウェアを探しています」→「見つかりません」で、何もできませんでした  ダウンロードに問題があるのでしょうか?パソコン自体に問題があるのでしょうか?そもそもこのドライブは使えないのでしょうか?

  • フロッピーでboot

    ノートPC(PanasonicのCF-S51)とUSB接続のフロッピーディスクドライブ(PanasonicのCF-VFDU03)を使っています。win98の起動ディスクでCF-VFDU03を使ってブートしようとすると普通にできるのですが、windows98でCF-VFDU03を使おうとするとドライバを聞いてきます。windows98で使うときはドライバが必要なのに、なぜ、起動ディスクでブートできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ip110で久しぶりにパソコンから印刷しようと思ったが、無線での印刷ができず、再設定を試みるも「ネットワーク上にプリンターが見つかりません。」と表示される。
  • 有線接続では印刷可能であり、ホームページなどへの接続には問題がない。
  • キヤノン製品についての質問。
回答を見る