• 締切済み

住民税の支払いについて教えてください

このカテで良いのかどうか、わかりませんが。 最近、住民税の支払いをコンビニで出来るようになったと聞きました。 その時、手数料はとられるのでしょうか? 公共料金は、手数料はとられたりしませんよね。 なにせ、初めての経験なので、ご教授ください。

みんなの回答

  • Jun__K
  • ベストアンサー率54% (63/116)
回答No.1

手数料は、まず取られないと思います。 住民税の徴収は各市町村で行っていますので、その方式は自治体によりまちまちです。 多くの場合、お住まいの(=住民登録をしている)市町村のウェブサイトなどに掲載されていると思いますので、そこで確認されるのが確実だと思います。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所のHPを見たのですが、記載が無かったので。 今度、納付書が届いた時に、確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税(都民税)のコンビニ支払いについて教えて下さ

    住民税(都民税)のコンビニ支払いについて教えて下さい。 東京23区在住です。 いま出張で地方にいます。 明日支払い期限の払込用紙を持ち歩いており、コンビニで支払う準備はできていますが、東京都以外の都道府県のコンビニで支払うとまずいんでしょうか? それが分からなくて支払わずにいます。 どなたかご教授ください!

  • 住民税支払いについて

    転職時の住民税支払いについて教えてください。 昨年の3月に退社後、住民税の税額決定納税通知書が届きました。 少しずつ支払うことが面倒だったため、全期分(随時~4期合計との記載があります)をまとめて支払いました。 1年間無職となり、今年の3月に再就職した場合、住民税に関してはどのような手続きや支払い等行えばよいのでしょうか。

  • 住民税の支払いはいつから

    こんばんは、住民税の支払いについて質問させてください。 私は一昨年平成18年1月~12月は収入がなく、昨年平成19年4月より働き始めました。この場合の住民税は本年、平成20年1月からの支払いになるのでしょうか。 4月からだと今までおもっていて調べたところ6月よりとのことのようですが、1月から給料より天引きれています。 無知で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さい。

  • 住民税支払いが数日遅れるだけでも延滞金かかりますか?

    住民税の支払い期限が7月2日なんですがまだ支払っていません。 数日間でも延滞金など発生しますか?督促料金がかかるんですか?

  • 住民税の支払いについて

    住民税の支払いについて 閲覧していただきありがとうございます。 今年3月31日に諸事情により会社を退職したのですが、 退職後2ヶ月近く経過するにも関わらず、市役所から住民税の支払いの請求がまだ来ていません。 通常住民税は後払いで会社に入社後1年以上経過し、 なおかつ6月の給料から住民税が天引きされている会社がほとんどではないかと思います。 その前にいた会社では7月末で退職後2ヶ月以内には通知書が来たような気がします。 住民税の支払いの通知書を作成するにはそんなに時間がかかるのでしょうか? こういう事に関してはかなり無知であるため、ご存知の方よろしくお願いします。 お忙しい所、最後まで読んで頂きありがとうございます、回答をよろしくお願いします。

  • 住民税の支払いについて。

    11月23日退職して11月分給料で住民税は引かれていますが、 住民税の支払いが20年度分の請求が来たのですけど 半年分の請求がきました、請求は12,1,2,3で4ヶ月 ではないのですか?

  • 住民税 普通徴収

    今日、住民税の納付書が届きました。(今働いている所は特別徴収はしてくれませんでしたが) で今年からコンビニでの支払いができるようになったのですが、皆さんの市町村の住民税はコンビニ決済ができますか?

  • 住民税の支払いは

    今年住民税均等割りの請求が来ました。健康保険料も去年月千円だったものが今年は月四千円になりました。収入は去年と同じくらいで確定申告をして所得税の還付を受けたのですが、住民税は払わないといけないのでしょうか?支払いが増えて驚いています。役所に相談に行った方が良いかどうか、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします

  • 住民税の支払いはいつ頃でしょうか?

    会社員ですが、他に所得があり、確定申告しています。 所得税の支払いはそれで良いのですが、後から住民税の追加分の 支払いを役所が請求してきます。 その住民税の請求が来るのはいつ頃でしょうか?

  • 住民税の督促後の支払い

    初めまして!初めて住民税の督促状を貰いパニックになっています。 去年(2005年7月末)にパートで勤めていた会社を辞めて住民税の通知書が届きました。 支払いは毎回支払っていたのですが、 1回分(2006年1月末期限のもの)を支払い忘れていました。 現在は1月末から新しい会社で働いております。 まだ新人で、有給休暇が貰えていないため直接市役所に支払いにいけません。 勤務先から1時間離れているため昼休みも難しいです。 昼近くの銀行でなら支払えるかと思うのですが、(通知書に載っている銀行です) 支払いましたと役所が確認できるまでに差し押さえ等になると困ります。 (以前別件で、コンビニ支払いだと確認がかなり遅くなるとききました。銀行でもありえるのでしょうか) 発行日?から10日しかないので、無理やりにでも(欠勤?)会社を休まねば駄目でしょうか。

かがりIVとHL432dfの違い
このQ&Aのポイント
  • かがりIVとHL432dfの違いを解説します。製品の特徴や機能、使用方法について詳しく説明します。
  • かがりIVとHL432dfはブラザー製品の2つの機種です。どちらを購入すべきか迷っている方に役立つ情報を提供します。
  • かがりIVとHL432dfの比較について説明します。価格、性能、使いやすさなどの観点からそれぞれの違いを評価します。
回答を見る