• ベストアンサー

人種差別をする同僚への対応

私の同僚はアジアの数カ国の人に対する人種差別がものすごく、対応に困っています。 例えば、非常識な人がいれば「あれは絶対○○人だ、あんな非常識な人間は○○人以外ありえないよね!」とか 「あの人は○○人だからろくな人間じゃないね」「○○人は臭い」 「○○人はバカ、キ○ガイばっかり」などなど、毎日のように文句を言っています。 困ったお客さんへの対応を相談したときは 「あぁどうせ○○人でしょ。ほんと迷惑だよね!国に帰れっつーの!」と言われました。 しかもかなり大きな声なのです。○○人というときはまだマシで、 とても書けないようなひどい呼び方で呼ぶことも多いです。 周りには絶対にその国の人もいるだろうし、私は対応に困り 「そうとは限らないんじゃない・・・?」などとやんわりと返してはいるのですが馬の耳に念仏状態です。 「国だけで人間性が決まるわけないでしょう!」とバシっと言えればいいのですが 洗脳されているかのような激しい思い込み、思想なので、正論をふりかざしたところで 相手にされないこともわかっています。 それでも毎日のようにそういう差別発言を聞き、疲れてきました・・・。 その同僚は40歳くらいで、そういう思想がそれほど激しい世代とも思えないのですが 一体なぜそんな風に思い込んでいるのでしょうか? 思想を変えることは無理でもせめて発言を控えさせるうまい言い方はないですか? ちなみに「声が大きいから聞こえるよ」と注意したこともありますが 「聞こえたっていいの!!ろくな人間じゃないんだから、逆に聞いて反省すればいい!!迷惑なんだから!」と ますます大きな声になり、わざと声を大きくする始末です・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

この同僚の人、何か自分にコンプレックスがあるのでしょうね。 仕事中、あなたはその同僚と結構一緒にいる時間は長いんですか? 傍でそんな大きな声で言ってたら、それを聞いてたお客は あなたもその人と同じってとられる事もあるんじゃないですか? そうなると、あなたにも迷惑ですよね~ 凝り固まった偏見の人は、自分の世界が小さくて 世界の人をよく知らないんでしょうね。 だってその国に行き、よほど嫌な目にあわない限りは そんな毛嫌いしないはず。 それはさておき、その思想は同僚の勝手だけど 一緒にいるあなたがその差別用語を聞くたびに嫌な気分になりますよね~ 一度聞いてみたら? 「○○さん、どうしてそんなに人種差別するのですか?」って 率直に。 そう聞く事により、その人も「なんでだろう?」って考えるかもしれないしね。 「聞こえたっていいの!」って言ってるらしいけど 「聞いてる私が不愉快になるんだよ」って答えてみたらどうでしょうか。 そんな人って今時珍しいですね。 内心思ったとしても、表立って言うって 何かダサくて恥ずかしいですよ~

1980annie
質問者

お礼

一日のほとんどを一緒にいます。 お客さんが実際に来店されることはほとんどないので聞かれることはありませんが 会社帰りや外でランチの際に困っています。 そうですよね、私も恥ずかしいと思います。 でもそういう気持ちは一切持ち合わせていないようです。 同僚にしてみれば「みんなが嫌いなものを嫌いと言っているだけだから 恥ずかしいという発想自体おかしい」ということらしいです。 でも今度「聞こえたっていい」と言われたら 「私が聞きたくない、不愉快だ」と思い切っていってみようかと思います。 勇気が湧いてきました。めげずにがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.5

今晩は 私が怒られているような気がして成らないんですがね まぁ年齢が違いすぎるのですが ○○と言うのは 某半島の二つの国のことですよね 私もアノ国 特に南側は嫌いです 何故かと言うことですが 我々は彼らにいじめられました 日本にいる日本人がデスよ <日本敗戦国 我々は戦勝国>だってね 野球の試合だって星野さんとの口約束は無視 かってのサッカーの試合だって 敗戦国の皆さんようこそって垂れ幕を下げるしね 地震で日本人が多く死んだと喜ぶし 日の丸を踏んで歩くしね どうしようもない国ですよ おそらく貴方の同僚は 星野Japanのファンかサッカー好きか  能登関越地震で亡くなられた方か負傷された方のお知り合いでは有りませんか? 上司に相談するより 本人に聞くべきです アサヒる様な事をしないでいただきたい 貴方も日本男児なら堂々と話し合うべきです それが男です 女が腐ったような某国の真似は止めて下さい

1980annie
質問者

お礼

同僚はサッカーには全く興味はありませんし、地震被害者にも知り合いはおりません。 その二つの国以外にも差別しているところはあります。 アジア圏の国が特にひどいので今回取り上げましたが、欧米の国でも差別している国があります。 ニュースなどで確かにその国々も目に余る行為には嫌な思いをしますが だからといって全ての人がそうではないし、ましてや人間扱いする必要もないとお思いなのでしょうか。 やはり年配の方にはこういう偏った考えの方が多いのですね。 勝手に男と決め付けているし、何もかも自分が正しいと思って勝手な推測をしていらっしゃる。 同僚はそんなに歳もいっていないのにあなたのような考え方なので不思議です。 ちなみに私は女です。女が腐ったようなというそのセリフは女性に対して失礼です。 だいたいこういう問題に男も女も関係ないと思いますが。 そこにも男尊女卑の古い年配の人独特の考えが伺えます。 あなたは大変視野の狭い方ですね。 長年生きてきて、その程度の人生観しか持てないなんて悲しいですね・・・。 でもこれもあなたが悪いんじゃないんですよね。 戦争やそういう思想を植えつけてきた政府のせいなのだから あなたに対して怒りを覚えるよりも、憐れみを覚えます。 かわいそうですね。さみしいかたですね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayaman
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

そこまで固執しているのは珍しいですね。 彼(彼女?)を黙らせるのは頭ごなしに言って も効果なしでしょう。 まずは「なぜそんなにその国の人を嫌いに なったの?」と聞いてみたらどうでしょう? そういう風に言うようになったのは何かきっかけ があるからに違いありません。 最初は「なんか嫌い」とか「理由はない」とか 言ってごまかすかもしれませんが、それでも 「なんか興味あるなぁ」って聞きただせば その過去が出てくると思います。 過去の話をさせて、その時に感じた事を 聞いてあげるといいかもしれませんね。 あと「どういう人種にせよ、人のことを悪く 言うと、その倍、他の人から悪口を言われる っての知ってますか?思っていても口に出さない 方がいいですし魅力的だと思います」て 言えばいいんじゃないでしょうか? 自尊心の高い固定概念者は案外、自分に降りか かってくる事には弱いものなので、回り回って 自分にくるよ!って言ってあげるのも手かも。

1980annie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここまで激しい人は初めてなので、驚いています。 ひとつの国に対してではないので、理由とかは本当にないかもしれません。 というのも、差別している国の人たちを同僚は人間とは思っていないと言っていました。 まるで害虫のように思っていますので、害虫を邪魔だと思ってなにが悪いの?とでも言いたげです。 それと、自分以外の全ての日本人も同じように思っていると考えているので それを人に聞かれても、「みんな賛同してくれる、みんなが言いにくいことを私が代弁している」と英雄のように思われこそすれ、 自分が悪口を言われる、軽蔑されるということにはありえないと思っているようです。 でも何か理由がある可能性も確かに考えられます。 多分理由を聞いたところで「あなたはなぜ差別しないのか」と逆に理由を聞かれそうですが、 ダメもとで機会があれば聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.2

馬の耳に念仏 と言うことわざがあります。 その人は馬です。(馬には悪いですが・・・) 自身で痛い目に合わなければ判らないと思われますので、あなたはその人を区別すれば良いと思います。

1980annie
質問者

お礼

おっしゃるとおり、本当に、馬、だと思います・・・。 何を言っても無駄というのがとてもしんどくて困っていました。 なるべく関わらないようにはしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

同僚同士で注意をしあうのは、なかなか難しいものですよね。 上司の方に相談して、注意してもらってはいかがでしょう? このご時勢で、まだそういった偏見を持った方がいることが不思議に思えますが(しかも40歳くらいの方で)、いずれにしても接客をされているようですし、大変失礼なことであるという自覚を持ってもらわないと困ります。 質問者様がやんわり言っても聞かないわけですし、その点も含めて上司に相談し、注意を促してもらうと良いと思います。

1980annie
質問者

お礼

そうですね、上司に相談するのもひとつの方法ですね。 上司に言うのは告げ口するようでためらっていたのですが どうしても無理なら最終的にはそうしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あからさまな人種差別にあった時、どうすれば・・・?

    どこの国に行っても多少の人種差別はあると思うのですが、実際差別にあった時はどうすればよいのでしょうか? そりゃあ誰が見てもチンピラからの差別なら無視ですが、もしそれ以外の節度のありそうな人間からのあからさまな差別だったらどうすればよいのでしょうか?その場に応じて臨機応変だとは思いますが、例えばクラスメイト、職場の同僚だったら皆さんどうしているのでしょうか? 無視してたらなめられるから、怒った方がよいのでしょうか? また差別とはやはり、日本人がマイノリティな状況で起こるのでしょうか?例えばNYなどの人種のるつぼのような場所なら滅多に差別はおこらないのでしょうか?

  • 有色人種差別について

    私は海外の文化に大変興味があるので、来年辺りに初めての海外旅行に行こうと考えてします。それを期に、様々な国を訪れたいと考えており、いつかは1年程度でも海外に住みたいとも考えております。ですが、欧米やヨーロッパではまだ人種差別が根付いており、白人至上主義な国が多いと思います。正直、「白人だから」「有色人種だから」ということで差別をするのは凄くくだらないと思います。よく海外旅行や、海外に住んでいる方の話を聞くといわれのない差別を受けたと聞きます。有色人種だから馬鹿にされたり、レストランや店のレジの対応、ホテルなどここまで様々な体験をしている方が居ると思うと、差別をしている人がどうしようもなく、無知で低脳な人間に見えます。そもそも白人だから良いと言う訳でもないのに何故あそこまで非道なことが出来るのか理解しかねます。当然親切な方もたくさんいらっしゃるでしょうが。 これから、海外旅行であからさまな差別を受けることがあるかもしれません。ですが、私は負けず嫌いな面があって黙ってやり過ごすことが出来ないと思います。日本人だからとなめられるのが大嫌いなので。むしろ日本に誇り持っているので尚更です。相手にする価値がない場合は軽く無視しますが、しつこかったり、酷い差別にあった場合は文句の一つや二つ言ってやりたいです。ここまで神経質になる必要はないとは思いますが、思ったよりたくさんの方が差別を受けたみたいで気になりました。 実際海外で日本人に差別する人はどれくらい居るのでしょう?ごく一部の人なのでしょうか?またそういう人はやはり何かしら自分にコンプレックスのある方なのでしょうか?くだらない質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 黄色人種に対する差別はなぜ許容されるのですか?

    人種差別について、非常に疑問に思っている点があります。 「黒人はアジア人に比べて筋力・運動能力が優れている」というのは社会的にOKな発言になっていますが、逆に 「アジア人は黒人に比べて知力・学力が優れている」というと人種差別になるのはどうしてですか?どちらも同じくらい大事な要素なのに。 オリンピックの陸上短距離で金メダルをとるのは黒人ばかりですが、数学オリンピックで上位に入るのは東アジアの国が多いわけです。 黒人に対する人種差別だと叫んでいる人間が、運動能力の点では、逆にアジア人を差別をしているのではと思うのですが。

  • 主人の人種差別発言etcで悩んでいます

    主人は特に中国、韓国、北朝鮮に対して異常なほど毛嫌いしています。 日本人でも顔立ちがその国の人っぽかったり、苗字が何となくその国の人たちが日本名で 使いそうなものだったり、嫌な人の行動にいちいち「あいつは○○人だから!」と根拠もなく言い出し話が止まらなくなるのです。 ネットでも異常なくらい差別の情報や日本のどの地域に住んでいる人が 多いなど調べているのでぞっとしています。 旅行でソウルには何度も行っていて、みんな人柄がいいことも知っているし、 旅行中は全く出会う現地の店の人ともニコニコ話しています。 主人はアスペルガー症候群のきらいがあり、何事も1か100でしかなく そんなことを何故いうのかとか、そういう発言をする人は最低、と 話しても何故悪いか、日本に来るほうが悪いなどらちがあきません。 聞いているこちらが不快で、ハッキリいうと離婚の原因にもなるくらい 本当に人間性を疑ってしまいます。 どうにもならないのでしょうか。同じような経験がある方が結構いると 思うのでアドバイスがほしいです。 30代の夫婦です。

  • 差別的な発言について

    差別的な発言について ネット上ではたくさんの差別的な発言が飛び交っています。 それらを見るたびに嫌な気持ちになります。 こんなことを言うなんて人間としての心があるのか、と思うような発言も多々あります。 人種差別をする発言や部落差別をする発言を国家機関に通報したとして、通報を受けた国家機関側は取り合ってくれるのでしょうか? また、通報された人はどうなるのでしょうか? 殺人予告などをして逮捕されたという例はありますが、差別的な発言で逮捕されたという例は聞いたことがありません。 やはり言論弾圧になってしまう可能性があるということを恐れているのでしょうか?

  • 教師が差別的発言を行った場合の処分

    例えばサラリーマンが就業時間中に、特定の人種や病気、障害などに対する差別的発言を行った場合、眉をひそめる人がいてもそれで解雇などの処分にはならないと思います。 これが教師が言った場合(生徒など目の前にいる人物に対する発言でない)は、「教師としての資質がない」と解雇できるのでしょうか?それとも個人の思想だけで解雇はやり過ぎということになりますか?ちなみに注意しても発言を改める意思がなかった場合です。 以下の場合だと、どれが解雇に繋がる問題になると思いますか? ①プライベートなSNSで差別的発言を行った ②授業中に自身が差別的発言を行った ③学級通信に自身の差別的思想を書き連ねた ④生徒に差別に賛同するよう訴えかけた ⑤生徒に差別に賛同する内容の作文を書くよう宿題を出した

  • 歴史の授業は人種差別をもたらすか?

    「歴史は過去のことを学び同じ過ちを繰り返さないために学ぶのだ。」 と誰もがいいますが、私は歴史を学ぶことで同じ過ちを繰り返しているように思います。歴史は一つの事実で、誰にも変えることは出来ません。しかし、その歴史について書いた本を出版するにあたってどうしてもその本の中に著者の考えが混ざってしまうため、結果的に中途半端に歴史を勉強(極端な例だと1冊の本で勉強してしまう等)すると著者の思想、つまり差別の考え方が入ってきてしまうのです。そして特にそうなってしまうのは学校の教科書です。 具体的な例を示しますと、 「○○年にA国とB国が□□戦争をした」 という事実があり、これについてA国とB国が教科書にそれを載せるとします。人間はなんでも人のせいにしますよね。自分の愚行を認めません。政府もそうです。だからA国の教科書では「B国に責任がある」と載せ、B国の教科書では逆に「A国に責任がある」と載せます。A国の生徒は「B国に責任がある」という思想もつようになりますし、B国の生徒は「A国に責任がある」という思想をもちますね。これは将来またA国とB国で戦争をする原因にほかならないとおもいませんか? だから歴史教科書問題がおきるのですね。 歴史を学ぶのは過ぎ去ったことについて「お前が悪い」言い合うことではないでしょうか? みなさんはどう思いますか? 戦争の最初の被害者は真実です。

  • 同僚の対応がわかりません

    同僚の対応がわかりません 4月から派遣社員として仕事をしていますが、一緒に仕事をしている女性(30歳)の精神年齢が低くどう対応してよいか戸惑っています。 例えば、朝彼女の機嫌を損ねるような事を発したりすると、終日仕事の話でも平気で無視をします。 仕事の内容の確認では、かろうじて「ん」程度の反応はしますが顔はこちらに向けません トリガーとなった発言にしても、日常の些細な連絡ミスで話を自分が話しを聞いていなかった事に対して、「ちゃんと教えてよ~」といった低レベルな話です こういう時は自分にどれだけ非があろうとも、絶対に謝罪はしません 以前、暴言を吐かれたので軽く嗜めたら嚙み付いてきました 能力の割にプライドだけが高く、気が小さい性格のようです。 幸い、来週から部署異動があり彼女との縁が切れそうなのですが、自分の代わりにくる新しい人を交えてこれから数日3人で引継ぎ(新人と彼女が現在の部署に残る)となるので、昼食とかも3人で動く事になりそうです。 新人に彼女を押し付ける形になりますが、新人の人には、何も言う気はありません しかし、どういう感じで3人で動いていいのでしょうか? 異動するのは自分だけなので、基本的に同僚の彼女に喋らせておけばよい感じでしょうか?

  • 謝らない同僚

    意図的にではないのですが、ある同僚に仕事でかなり迷惑をかけられ、そのせいで連日帰りも遅くなったりしました。自分も迷惑かけることもあるし、そのこと自体はお互い様で仕方ないと思っていたのですが、その後の態度がとても腹立たしいです。 ごめんの一言もなく、何事もなかったかのようにヘラヘラ笑って機嫌良く話しかけてきます。 普段はとても周りに気を使う常識的な人で、信頼していただけに信頼を裏切られた気すらします。 一体どういう心境なのでしょうか? なめられてるのか⁇と思うと、仕事だから仕方ないですが、一生懸命対応してしていた自分が悔しいです。 迷惑かけたことは本人も良く分かっています。 ちなみにプライド高くて人に謝れないタイプでもありません。 こんなことで愛想を尽かしている私の方が甘いでしょうか。

  • “運転手”という言葉は差別用語ですか?

    言葉に(あるいは差別問題?)にお詳しい方教えてください。 職場で「社用車の運転手さん…」とある場で発言したところ、 “運転手”という言葉は差別用語にあたるから以後注意した方がいい、と同僚に注意されました。 私自身は“運転手”という言葉が差別用語に当たるという認識がありませんでしたので、びっくりしたのですが、 同僚が言うには“手”が差別に当たるというのです。 つまり「あなたは“手”扱いの人間ですよ」という解釈ができるので、差別に当たるということなので“運転士”と言い換えねばならないというのですが…。私の認識が甘いのでしょうか。 将来は「電車の運転手さんになりたい」などと言っていた子ども時代が懐かしいです…。 この問題にお詳しい方お教えください。

EP306 用紙あるが給紙のサイン
このQ&Aのポイント
  • 昨日、はがき印刷をした影響かと推測しますが、A4用紙のプリントアウトが出来ない。給紙と紙送りのサインが出る。
  • EPSON製品を使用していますが、はがき印刷後にA4用紙のプリントアウトができない状態です。給紙と紙送りのサインが表示されます。
  • はがき印刷をした直後から、A4用紙のプリントアウトができない状態です。給紙と紙送りのサインが表示され、印刷ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう