• ベストアンサー

人種差別をする同僚への対応

私の同僚はアジアの数カ国の人に対する人種差別がものすごく、対応に困っています。 例えば、非常識な人がいれば「あれは絶対○○人だ、あんな非常識な人間は○○人以外ありえないよね!」とか 「あの人は○○人だからろくな人間じゃないね」「○○人は臭い」 「○○人はバカ、キ○ガイばっかり」などなど、毎日のように文句を言っています。 困ったお客さんへの対応を相談したときは 「あぁどうせ○○人でしょ。ほんと迷惑だよね!国に帰れっつーの!」と言われました。 しかもかなり大きな声なのです。○○人というときはまだマシで、 とても書けないようなひどい呼び方で呼ぶことも多いです。 周りには絶対にその国の人もいるだろうし、私は対応に困り 「そうとは限らないんじゃない・・・?」などとやんわりと返してはいるのですが馬の耳に念仏状態です。 「国だけで人間性が決まるわけないでしょう!」とバシっと言えればいいのですが 洗脳されているかのような激しい思い込み、思想なので、正論をふりかざしたところで 相手にされないこともわかっています。 それでも毎日のようにそういう差別発言を聞き、疲れてきました・・・。 その同僚は40歳くらいで、そういう思想がそれほど激しい世代とも思えないのですが 一体なぜそんな風に思い込んでいるのでしょうか? 思想を変えることは無理でもせめて発言を控えさせるうまい言い方はないですか? ちなみに「声が大きいから聞こえるよ」と注意したこともありますが 「聞こえたっていいの!!ろくな人間じゃないんだから、逆に聞いて反省すればいい!!迷惑なんだから!」と ますます大きな声になり、わざと声を大きくする始末です・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

この同僚の人、何か自分にコンプレックスがあるのでしょうね。 仕事中、あなたはその同僚と結構一緒にいる時間は長いんですか? 傍でそんな大きな声で言ってたら、それを聞いてたお客は あなたもその人と同じってとられる事もあるんじゃないですか? そうなると、あなたにも迷惑ですよね~ 凝り固まった偏見の人は、自分の世界が小さくて 世界の人をよく知らないんでしょうね。 だってその国に行き、よほど嫌な目にあわない限りは そんな毛嫌いしないはず。 それはさておき、その思想は同僚の勝手だけど 一緒にいるあなたがその差別用語を聞くたびに嫌な気分になりますよね~ 一度聞いてみたら? 「○○さん、どうしてそんなに人種差別するのですか?」って 率直に。 そう聞く事により、その人も「なんでだろう?」って考えるかもしれないしね。 「聞こえたっていいの!」って言ってるらしいけど 「聞いてる私が不愉快になるんだよ」って答えてみたらどうでしょうか。 そんな人って今時珍しいですね。 内心思ったとしても、表立って言うって 何かダサくて恥ずかしいですよ~

1980annie
質問者

お礼

一日のほとんどを一緒にいます。 お客さんが実際に来店されることはほとんどないので聞かれることはありませんが 会社帰りや外でランチの際に困っています。 そうですよね、私も恥ずかしいと思います。 でもそういう気持ちは一切持ち合わせていないようです。 同僚にしてみれば「みんなが嫌いなものを嫌いと言っているだけだから 恥ずかしいという発想自体おかしい」ということらしいです。 でも今度「聞こえたっていい」と言われたら 「私が聞きたくない、不愉快だ」と思い切っていってみようかと思います。 勇気が湧いてきました。めげずにがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.5

今晩は 私が怒られているような気がして成らないんですがね まぁ年齢が違いすぎるのですが ○○と言うのは 某半島の二つの国のことですよね 私もアノ国 特に南側は嫌いです 何故かと言うことですが 我々は彼らにいじめられました 日本にいる日本人がデスよ <日本敗戦国 我々は戦勝国>だってね 野球の試合だって星野さんとの口約束は無視 かってのサッカーの試合だって 敗戦国の皆さんようこそって垂れ幕を下げるしね 地震で日本人が多く死んだと喜ぶし 日の丸を踏んで歩くしね どうしようもない国ですよ おそらく貴方の同僚は 星野Japanのファンかサッカー好きか  能登関越地震で亡くなられた方か負傷された方のお知り合いでは有りませんか? 上司に相談するより 本人に聞くべきです アサヒる様な事をしないでいただきたい 貴方も日本男児なら堂々と話し合うべきです それが男です 女が腐ったような某国の真似は止めて下さい

1980annie
質問者

お礼

同僚はサッカーには全く興味はありませんし、地震被害者にも知り合いはおりません。 その二つの国以外にも差別しているところはあります。 アジア圏の国が特にひどいので今回取り上げましたが、欧米の国でも差別している国があります。 ニュースなどで確かにその国々も目に余る行為には嫌な思いをしますが だからといって全ての人がそうではないし、ましてや人間扱いする必要もないとお思いなのでしょうか。 やはり年配の方にはこういう偏った考えの方が多いのですね。 勝手に男と決め付けているし、何もかも自分が正しいと思って勝手な推測をしていらっしゃる。 同僚はそんなに歳もいっていないのにあなたのような考え方なので不思議です。 ちなみに私は女です。女が腐ったようなというそのセリフは女性に対して失礼です。 だいたいこういう問題に男も女も関係ないと思いますが。 そこにも男尊女卑の古い年配の人独特の考えが伺えます。 あなたは大変視野の狭い方ですね。 長年生きてきて、その程度の人生観しか持てないなんて悲しいですね・・・。 でもこれもあなたが悪いんじゃないんですよね。 戦争やそういう思想を植えつけてきた政府のせいなのだから あなたに対して怒りを覚えるよりも、憐れみを覚えます。 かわいそうですね。さみしいかたですね・・・・。

  • ayaman
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

そこまで固執しているのは珍しいですね。 彼(彼女?)を黙らせるのは頭ごなしに言って も効果なしでしょう。 まずは「なぜそんなにその国の人を嫌いに なったの?」と聞いてみたらどうでしょう? そういう風に言うようになったのは何かきっかけ があるからに違いありません。 最初は「なんか嫌い」とか「理由はない」とか 言ってごまかすかもしれませんが、それでも 「なんか興味あるなぁ」って聞きただせば その過去が出てくると思います。 過去の話をさせて、その時に感じた事を 聞いてあげるといいかもしれませんね。 あと「どういう人種にせよ、人のことを悪く 言うと、その倍、他の人から悪口を言われる っての知ってますか?思っていても口に出さない 方がいいですし魅力的だと思います」て 言えばいいんじゃないでしょうか? 自尊心の高い固定概念者は案外、自分に降りか かってくる事には弱いものなので、回り回って 自分にくるよ!って言ってあげるのも手かも。

1980annie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここまで激しい人は初めてなので、驚いています。 ひとつの国に対してではないので、理由とかは本当にないかもしれません。 というのも、差別している国の人たちを同僚は人間とは思っていないと言っていました。 まるで害虫のように思っていますので、害虫を邪魔だと思ってなにが悪いの?とでも言いたげです。 それと、自分以外の全ての日本人も同じように思っていると考えているので それを人に聞かれても、「みんな賛同してくれる、みんなが言いにくいことを私が代弁している」と英雄のように思われこそすれ、 自分が悪口を言われる、軽蔑されるということにはありえないと思っているようです。 でも何か理由がある可能性も確かに考えられます。 多分理由を聞いたところで「あなたはなぜ差別しないのか」と逆に理由を聞かれそうですが、 ダメもとで機会があれば聞いてみようと思います。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.2

馬の耳に念仏 と言うことわざがあります。 その人は馬です。(馬には悪いですが・・・) 自身で痛い目に合わなければ判らないと思われますので、あなたはその人を区別すれば良いと思います。

1980annie
質問者

お礼

おっしゃるとおり、本当に、馬、だと思います・・・。 何を言っても無駄というのがとてもしんどくて困っていました。 なるべく関わらないようにはしたいと思います。 ありがとうございました。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

同僚同士で注意をしあうのは、なかなか難しいものですよね。 上司の方に相談して、注意してもらってはいかがでしょう? このご時勢で、まだそういった偏見を持った方がいることが不思議に思えますが(しかも40歳くらいの方で)、いずれにしても接客をされているようですし、大変失礼なことであるという自覚を持ってもらわないと困ります。 質問者様がやんわり言っても聞かないわけですし、その点も含めて上司に相談し、注意を促してもらうと良いと思います。

1980annie
質問者

お礼

そうですね、上司に相談するのもひとつの方法ですね。 上司に言うのは告げ口するようでためらっていたのですが どうしても無理なら最終的にはそうしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう