• ベストアンサー

米、浸け置き時間と保温時間。

私の米のとげる時間と、食事時間の兼ね合いで 現在は約3時間浸け置き、30分蒸らしています。 浸け置きを短くすると、炊き上がってから食事までの時間が空いてしまうのですが、 どちらの方が美味しく食べられるんでしょうか。 米が含む水の量は、一定で止まるというので浸け置きを長くしても問題ないかと思ったのですが あまり長く浸けても、匂いや味が変わってくると聞きました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.3

浸け置き時間は水の温度によって変わってきます。 理想は5~6度の水温で6時間位かけてゆっくり水を吸わせるのがいいのですが・・・ 短すぎるのは良くありません。 お米に飽和状態まで水を吸わせた方が炊飯時のα化が促進されますので、出来るだけ時間を取って下さい。 ただし水温が高いとNo2の方の回答にあるような事例も請じます。 >30分蒸らしています。 蒸らしすぎだと思います。 最近の電気炊飯器であれば、蒸らし時間を含み炊き上がりのお知らせが鳴ります。 炊飯器を開けたとき、ご飯が落ちてる(ふっくら盛り上がってない)状態なら、余熱も飛んでしまい炊飯後の攪拌時期を逸してしまったごはんです。 炊飯後の攪拌は余分な熱と水分を飛ばす為に必要ですが、蒸らし時間が長すぎると、余分な水分がお釜を伝わって外周部や底のご飯に逆流します。 お時間の都合があるようなら、食事時間に合わせて浸漬時間と炊き上がり時間を調整した方が、美味しく食べられると思います。

ponpokori
質問者

お礼

寒いこの時期は、3時間ほどでも問題ないようですね。 蒸らす時間も含まれてるのは、知りませんでした。 炊飯器を開けたとき、ふっくらしてません。 ぺちゃっという感じです。(>ω<;) 明日からはすぐに混ぜるようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#73012
noname#73012
回答No.2

以前テレビでお米屋さんが言っていたのですが、30分水につけて、その後30分ざるにあげておくといいということでした。30分だと表面しか水を吸っていないんですが、芯まで水分を吸収させようと長く浸けていると、表面のほうは水を吸いすぎてふやけてしまうそうです。ざるにあげて置いておくうちに、表面に付いた水が、中まで浸透するんだそうです。 私もそれまでは、2、3時間ぐらい前にお米を研いで、タイマー予約をしていたんですが、教えてもらったとおりにすると、ご飯がもちもちした感じになっておいしかったです。 長く水に浸けていたものは、同じお米なんですが、ご飯の表面が、ざらざらした感じでの弾力がないかなーと、食べ比べた時に思いました。 あと、普通の炊飯器なら、炊きあがりの時点で蒸らしも含まれていますから、炊きあがりのブザーが鳴ったらすぐ混ぜて蒸気を逃がしたほうがよくないですか? うちの炊飯器の説明書にはそう書いてありますし、実際混ぜるのを忘れて、2,30分たってから混ぜようとすると、表面がふやけてべちゃっとしています。

ponpokori
質問者

お礼

ここで質問する前に、米屋のHPで ざるに揚げると、米表面の水分が落ちすぎて 表面が割れ、美味しく炊けないと言う記載を見て 質問したのですが…。 もっちり炊けるんですね?? 炊飯器…蒸らし時間も含まれてたんですかι 早炊きというのはその蒸らす時間を省いた時間なんですかね…? (20分ほどで炊き上がる) 仰るよう、表面がべちゃっとしてますι 明日からはすぐ混ぜるようにします。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

男なので、チト、外すかも知れませんが・・・。 今から36年前にもなりますが、ホテルの飯炊き係りを1年したことがあります。 古米は前日に洗いました。 新米は当日に洗いました。 浸け置きも蒸らしも30分でした。 まあ、そうするように料理長から指示を受けていました。

ponpokori
質問者

お礼

プロの世界では 古米は前日、新米は当日等あるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給食でのお米の洗い方

    仕事先の給食作りで米を研いでいますが、お米が美味しくありません。 ヌカ臭い感じです。甘い匂いがしません。 ブレンド米を使用してますので、その時により味は違いますが、研ぎ方に問題があるようです。 洗い方、研ぎ方では今までの質問で検索しましたが、どれも家庭の米の量のようで、やはり4キロ位づつ炊飯している仕事先ではあてはまらないようです。 洗い方は以前から   大きいボールにザルを入れて、水を先に貯めて米を入れてざっと洗い、すぐに流す。 米をつぶさないように やさしく研ぐ。上下左右入れ替えて。 後はヌカくさいので 水を5―7回入れ替えて混ぜているような感じで洗っています。 洗い流しの回数を2―5回にするとヌカ臭くて 駄目です でもヌカ臭さを取る為に 洗いを多く長くすると 米が白く給水してるようになります。 どうしても 4キロ位の単位でしか洗う時間はありません 力は入れずに洗っています。 時間的にザルに上げておくことも出来ずに、水にすぐに浸して30分後位に炊飯しています。 お米を変える事も、時間的にザルに上げる事も出来ません 給食や業務でも、これ位の量を炊飯されている方が居られましたらアドバイスお願いします。

  • お米といだ後の保管時間

    お米は乾燥食品ですからといだ後、 水分を吸わせる時間をとったほうが美味しいので ざるにいれて30分ほど水を切って その後規定量の水をそそいで炊き上げる と本には書いてありますが 水分を吸わせるだけだったら といだ後すぐに規定量、あるいは若干多めで水を入れ タイマーで少なくても30分以上時間を置いてから焚き始めるのと 物理現象的に、あるいは食物学的に あるいは実際の味覚上からどの様に違うのでしょうか? 両方とも水を吸わせる時間は取ってあって 結果は同じかなとも思うんですけれど。 味覚上は自分でははっきり判りません。 皆様のご意見を伺いたいです。 作る立場からすれば同じ味なら後者の方法が簡単で良いですし 実際各家庭では忙しいから前者の方法をやって居られる家庭は少ないような気もします。

  • お米が匂う

    炊いたお米から変な匂いがするようになったので、炊飯器が問題なのかと思い、買い換えたのですがまだ変な匂いがします。 水道水は特に匂いはしないし、お米は色んなメーカーのものを使っているのでお米や水が問題ではないと思います。 どういう原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • お米が臭いです。

    お米が臭いです。 暑さの為だと思うのですが、ご飯が「ぬか」臭く、パサパサで美味しくありません…研ぐ回数を多くし、水の量もいつもより多くしたりお酒を入れたりしています。 炊いている途中の匂いもいつもと違います。保温は長くても4時間くらいしか置いていません。 何が良い方法を知っている方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします!

  • 米を洗う時に、容器を傾けて浮いてくる米を取り除きますか?

    玄米を食べています。もしかしたら質問の点について、精白米とは少し違う点があるかもしれません。。。 玄米を洗うとき、最初に水面に浮いてくる米は虫にやられて軽くなったものである可能性が高いので、取り除くと思います。 それで気になったのが、その後、米を洗っている容器を傾けて中の水を流すときに浮いてくる米についてです。 これも米が軽いから水面に浮かんでくるんだとは思うのですが、結構な量が水と一緒に流れようとします。 これも虫にやられてしまった米なのでしょうか?? この斜めにした時に浮く米を流さずに一緒に炊くと、生っぽくて辛い感じの臭いがする気がします。(これがヌカ臭でしょうか??) 斜めの時に浮く米を捨てて量が減ることはあまり気にしないのですが、結構な量があるせいでこの作業に時間がかかって面倒なので、もし問題ない米なら捨てなくてもいいのかな~と思って質問させていただきました。 ちなみにですが、以前は普通の炊飯器で玄米を炊いていましたが、今はナショナルの電気圧力鍋、SR-P32A(http://kakaku.com/item/21131110025/)を使っています。

  • 炊飯前の米の水に浸す時間について

    フライパンで炊飯しています。私が食べている米の袋には、炊飯方法として事前に40分~1時間、水に浸すよう記載されていますが、夜のうちに浸水しておいて、翌朝起きた時にガスのスイッチを入れて炊飯する時もあります。こうすれば眠っている時間(約6時間)が浸水時間になるので楽ではあります。しかしマニュアルには炊飯前の米の浸水時間は40分~1時間と記載されています。 6時間も浸水したら、おいしいご飯にならないのでしょうか。食べられないことはないですが、味が落ちるのでしょうか。 お米に詳しい方、ご回答お願いします。

  • 米のとぎ汁が薄黒いのですが

    7月ごろに通販で買ったお米について質問させてください。 お米をとぐと、初めの1-2回の水が、すごく薄黒いです。 3回目ぐらいからは、とぎ汁の薄黒い色は、ましになっていきます。 ふだん買っているお米だと、とぎ汁は、1-2回目は、白くにごりますが、 薄黒いことはありませんでした。ですので、心配しています。 とぐ前のお米には、少しにおいがあるように思えます。 とぎ汁が透明になるまでとぎ、お米を炊いた後は、 特に、変なにおいもなく、味もおかしくありませんでした。 とぐ前のお米を観察してみたら、ちょっと欠けた部分が 黄色っぽく、薄茶色のように見えました。 それが異常な状態なのか、もともとそういう状態なのか、 よくわかりません。 このお米を食べ続けても、健康に問題はありませんか。

  • なぜお米を磨ぐ磨ぐの?

    料理初心者の質問です。 最近自炊を始めました。米を磨いだ場合と、そうでない場合の味を比較してみましたが、味は変わりませんでした。なぜ、みんなご飯を炊くときに、米を磨ぐのでしょうか? もしかしたら、磨ぎ水が汚れていると、見た目に汚いからという感覚の問題なんでしょうか?

  • お米から臭い+変な味がするのですが。。

    先日、知人からお米を送ってもらいました。 当方海外在住のため、今年できたお米を精米して袋に入れて送ってもらい 船便で2ヶ月程かけて私の元へ来ました。 見た目は全く普通のお米で、ぬかが沢山付いている感じです。 最初は全く気にならなかったのですが、 ここ2~3日、お米からおかしな臭いと味がします。 臭いも味も、食器用洗剤のような感じで、最初は米を磨いだ水に洗剤が混ざっていたのかと思い、泣く泣く処分しました。 が2回目にお米を炊いた時も同じ味+臭いがします。 ちなみにこのお米は、到着してからすぐニンニクを入れて密封できるタッパーに保管してありました。 どなたか考えられる原因をご存知であれば教えてください。 これは食べられるものなのでしょうか? それとも処分した方が良いのでしょうか?

  • お米の炊き方

    米を研いで水につけたのですが、水を量を測らずに適当に多めに入れて1時間ほど浸してしまいました。炊飯スイッチを押す前に水の量は炊飯器のメモリより少なめにしたほうがいいですか?ちなみに1合です。今すぐ回答願います><

専門家に質問してみよう