• ベストアンサー

抗生剤と熱

maki1005の回答

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.3

抗生剤は1回飲んだくらいでは、効き目が目に見えて現れるわけではないとかかりつけの先生に聞きました。 2回、3回飲んでいくうちに効き目が出るそうです。 それから、風邪などの熱は、午前中が一番平熱に近く、午後・夜になるにしたがって上がるものですよ。 特にひき始めの頃はそうです。 午後に熱が上がらなければ、風邪が治り始めているという証で、翌日は平熱に近くなっているはずです。

関連するQ&A

  • 熱(風邪)に抗生剤?

    昨日(1日)、日中は普通に出かけたりしていたのですが、 夜急にひどくからだがだるくなり、横になっても眠ることが出来ません。 熱を測ったら39度強。 昨日は殆ど寝返りばかりで眠れませんでした。 今朝主治医のところに行きました。受付で熱を測るとやはり39度。 主治医は抗生剤(フロモックス100mm)と風邪薬(PL顆粒)と解熱剤(ブルフェン)を処方しましたが。 わたしは何故、「熱(高熱)」OR「風邪」に抗生剤なのかどうしてもわからないので、意味のわからない薬は飲めません。 薬剤師協会の「薬110番や」「薬消費者センター」などの機関に問い合わせても 抗生剤を使うか使わないかは全く医師の判断によって違うので処方の妥当性については何とも言えないとの事でした。 ただ、どちらも「風邪=抗生剤」という方法を踏襲している医師がまだ多いということを言っていました。 解熱剤のみ服用していますが熱は現在のところ38度までしか下がりません。 納得の行く説明があれば(必要であれば)抗生剤だって飲むのですが。 アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 風邪をひいてからすっきり治りません・・

    1歳半の子供がおります。 ここのところ娘の体調がすっきりせず何度か質問しておりましたが、やはりすっきりと治りません。100%完治しないままぶり返しているのか、こじらせてしまっているのか分かりません。 10日頃~ 咳・鼻水 その後、咳・鼻水がひどくなり熱が38度5分なので 14日 ☆病院⇒風邪 シロップ・抗生物質処方 ・・38度台の熱が続く 17日 やや熱がが下がる。咳・鼻水は少し良くなる。 18日 平熱に戻る 19日 お昼頃からぐずり始め、夕方38度5分。     咳・鼻水はほとんど良くなっている。     ☆病院⇒風邪をこじらせ気管支炎と診断        レントゲン撮影        14日と同じシロップ・抗生物質を変えて処方 22日(23日) 平熱に戻る     咳・鼻水は完治。 27日 また38度5分前後。     熱以外の症状なし     (寝ていると少し詰まっている様子。)     (咳もあれ出たかな?くらい)     ☆病院⇒風邪?突発?         インフルエンザではない         14日と同じ抗生物質処方  2日 ほぼ平熱くらい   3日 朝37度5分。夕方~夜にかけて38度。    咳・鼻水はほんの少し。 元気で食欲はあります。 27日から、夜中によく泣いたりグズグズしてます。 2日に耳鼻科に行きましたが中耳炎ではありませんでした。 このような状態なのですが、すっきり治らないままズルズル長引いたりぶり返したりしているのか・・それともこじらせて他の病気にかかってしまっていないかと心配になってきました。 元気で咳をしていなくても肺炎になってしまっている可能性はあるのでしょうか? 今日はかかりつけの病院がお休みだったので明日行く予定です。 かかりつけの病院は2~3件あるといいようですので、違う病院に行くかも考えております。明日まで心配でしたので質問させていただきました。                 

  • 症状はインフルエンザその物ですが抗生物質が効いたという事はただの風邪?

    1月23日頃、倦怠感/眠気/吐き気/嘔吐がありました。一日寝て休むも回復せず。熱が36度8分くらいあったのが37度4分→1月24日夜中ヒドい関節痛/頭痛/熱39度7分へと悪化。咳/鼻水全く無。1月24日の明け方、救急病院に行きインフルエンザかもしれないと検査するも陰性。その時出された解熱剤を飲み一時は回復するも1月24日の夕方再度発熱(38度8分)。かかりつけの病院に行き再度インフルエンザ検査するも陰性。これが確実とは言えないが今の所インフルエンザではないとの事。普通の風邪薬が出ました(抗生物質など)。そして、この抗生物質を飲んだ所、解熱剤を飲んだわけでもないのに熱が下がり始め、体が楽になってきました。インフルエンザについて調べた所、インフルエンザには抗生物質は効かないと言うのをHPで見ました。風邪の症状はインフルエンザその物の様に思えますが、抗生物質が効いたという事はインフルエンザではないのでしょうか?

  • 抗生物質は飲み切ると聞きましたが

    昨日、1歳半の子供が風邪をひき38~9度の熱を出したので、小児科で抗生物質を4日分もらい飲ませたところ、1日で治りました(35度台まで下がりました)。 「抗生物質は途中でやめると菌に対する耐性がついてしまうので、治ったと思っても飲みきったほうがいい」と聞いたことがあるのですが、今回のうちの子の場合も当てはまるでしょうか。つまり、あと3日、飲ませたほうがいいでしょうか。 医師に聞き忘れたので、明日朝、病院に電話して飲み続けるべきか確認しようとは思いますが、朝食の時間に間に合いそうもないし、そうでなくても気になって眠れないので、お詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 40度の熱が5日以上続いた時の対応について

    本日で5日目40度程の熱が続いています。 2日目に近所の小児科でジスロマックの抗生剤を処方してもらい、飲んだ次の日は熱が少しさがり元気でしたがその夜の薬を咳で吐き戻し、それ以後また40度近い熱が続いています。 ただ、熱の割にはそれ程ぐったりという感じではないです。 3日目からひどい咳も出始めました。 4日目の朝、熱が下がらず日曜日だったので総合病院の救急で小児科の先生に診てもらいました。 その先生からこういわれました。 「子供は40度程度の熱が1週間程続くのは良くあることです。」 「細菌性ならこんなに軽いはずがなくウィルス性の風邪なので、抗生剤は効果がないので捨ててください」 「42度程度まで上がらない限り解熱剤もやめてください。」 「ウィルス性の風邪なので、安静にしておくしかないです。」 私が肺炎を心配したので、念のためレントゲンだけとってもらいましたが、異常なく、 薬も出ませんでした。 その日ずっと高熱が続き、夕方結局近所の小児科でもらった抗生剤を飲ませました。 翌朝、ひどかった咳もとまり熱も下がっていました。 昼頃再び40度近くまで熱が上がり、咳もではじめました。 総合病院の救急では、水分をとって安静にしておくしかないと言われ、熱は40度近く どうしたらいいのか困惑しています。 私には抗生剤が一定の効果を示しているように見え、本当にウィルス性なのか?と思っています。 細菌性ならもっと症状が重いから・・というだけの判断基準は正しいのでしょうか? 抗生剤を飲ますべきなのか、大きな総合病院で言われたように、ウィルス性と考えるべきなのか。。 もう一度近所の小児科の先生に相談してみるつもりですが、何かご存知の方アドバイスお願いします。

  • 解熱剤と抗生物質で熱が下がるのは?

    本日、熱が37.7℃でたのですが、解熱剤(イブ)とメイアクトという抗生物質を飲んだら、どんどん下がってきました。 これはインフルエンザではないですよね? ただの風邪ですよね? 風邪として寝てればいいですよね??

  • 病院では風邪?熱が下がったら湿疹?突発性湿疹?

     私の子供は1歳11ヶ月になります。  土曜日の夜寝る前から少し体が暑いと思いながら、寝てしまったので熱が計れなくて、日曜日の夜中に泣いて起きたので熱を計ったら38.8度になっていたので、病院に連れて行ったら、喉が赤いので普通の風邪と診断されて、抗生物質と咳止めシロップを処方してくれました。それから月曜日の夜まで37.8度から39.2度の熱が出て急に火曜日の朝に36.0度に下がりました。それと同時におなかに赤い小さい湿疹が出てきました。これって突発性湿疹でしょうか?明日にでも病院に行ったほうがいいのでしょうか?夜中に行った病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?初めてなので分かりません。経験者の方質問の回答おねがいします。

  • 微妙な熱 下がりませんが

    我が子5歳 年末から風邪をこじらせ、しかし、熱はなく、咳と鼻水でして。 病院で抗生物質をいただきましたが、治りが悪いなぁーと再度受診。 「ウィルスが強いなぁー(長引くよってこと)」 ということで、先月はほとんど薬、薬の生活。 そして、3連休最終日に微熱、翌日一気に上がり。 受診時は38度だったので、インフルの検査。 陰性。 年末の風邪がこの時期に爆発したかと思われます。 とはいえ、本日まで全く熱が下がりません。 とはいえ、37度後半。行って38.1ぐらい。 下痢なし、嘔吐なし、食欲あり。元気。 今までの熱というと、インフル、水疱瘡。 もしくは、一晩で下がる熱ぐらいだったので、これってほんとに風邪? と思いたくなる心境です。 皆さんのお子さんの「風邪」の熱は、こういう感じですか? 昔(まだおむつをつけている頃)は、数日の発熱は体験していますが、それは、突発性とかですから、先輩方から体験談聞いていたので、熱が数日続いても「いつか下がるだろう!」って思えたのですが。 今回は、解熱剤使うまでもない体温で、ちょっとあれあれあれ??状態です。 風邪だとやはり数日熱は下がりませんか? ほんとに、風邪としてここまで熱が続くの初めて、もう育児を5年もしているのに、ちょっと心配になってきました。 経験をお聞かせください。

  • 風邪なのに抗生剤でなぜか熱が下がるという噂の真相は

    風邪(風邪の90%を占めるウイルス性風邪の方で細菌性風邪ではない) 推測その1 抗生物質の副作用で自分の腸内良性菌などを殺菌するらしいがそこから推察して 風邪を発熱によって殺してくれる良性菌まで殺菌してしまうから結果熱が上がらない 推測その2 誰も明らかにしたことはないがウイルス性風邪と細菌性風邪はとってもよく併発! 実はだいたい細菌性風邪だった・・ちがうか笑 推測その3 ちょうどウイルス性風邪が発熱で殺菌し終わる頃とかぶるから 医者も患者も勘違いしたまま今に至った 推測その4 風邪なのに抗生物質出す医者は治り遅くなる解熱剤も一緒に出すに決まってるよ だからよくよく思い返せば原因は抗生物質じゃなくて解熱剤だよ ネットで調べた結果あげた推測です。 1~4またはそれ以外の 原因はどれなんでしょうか? そのご意見の出所も教えてください。 行きつけのお医者さんいわく 風邪には抗生物質・外傷には消毒液世代ではない医療関係者 現役医大生 ネットでみかけた などなど

  • 抗生物質を飲むと、熱が上がって症状が悪化しました

    おとついから体のだるさは感じていました。 昨日39.5Cの熱になり、咳や鼻炎も出始めました。 (わたしは風邪を引くと咳ぜんそくと副鼻腔炎をほぼ毎回併発します。) 鼻炎は後鼻漏で、のどに張り付く感じです。 咳の原因はほとんど後鼻漏と思います。鼻うがいするとしばらく楽になるので。 スポーツドリンクを飲み、暖かくして寝ると、 今朝は熱は37.6度まで下がっていました。 もうこのまま自宅療養でなおるかもと思ったのですが 周りがとても心配するので、お医者さんに行きました。 のどや扁桃腺は大丈夫といわれ、 呼吸音をチェックされ、アジスロマイシンという抗生物質を処方されました。 待合室で長くまったためか、受診後また熱が38度台まで上がりました。 しかし抗生物質服用後、急に熱が上がり、各症状も悪化しました。 今熱は38.9Cあります。 咳ぜんそくのため、 ステロイド吸入薬、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤も服用しています。 副鼻腔炎には 鼻うがい、副鼻腔炎の市販薬を使用。 部屋のホコリが非常に良くないので水拭きし、咳は少しはよくなりました。 この抗生物質、飲み続けて治るのでしょうか? 明日またお医者さんに行っても、そんなに早く効かないと門前払いされないか心配で・・。 却って飲まない方が治ってたような気さえしますが、 途中でやめるのも危ないような気がして。 もしかして、違う薬を処方されたのでは・・? と思ってしまうのですが。 わたしは一度風邪が悪化するとしつこいです。 何年か前に、抗生物質を2クール処方されても治らず、 抗ウイルス薬を処方されたら一発で治った経験があります。ちなみに外国です。 抗生物質にしろタミフルにしろ、合ってる薬の場合はスーッと楽になって、 悪化なんてありませんでした。