• ベストアンサー

友達と仲良くなりたいと思い過ぎて…

18歳男です。予備校に行ってます。 予備校の友達と気まずくなってしまいました… 春からずっと仲良くて毎日というほど、 会ったりメールしたりしてました。 それが、僕が予備校終わったらのことを考えて しまって、本人に直接「仲良く遊んでいきたい」 とか、「親友にはなれないのかな?」とか 言うことを聞いてしまったばかりに、 あきれられてしまいました。 それから、1ヶ月に1回はそう言うことを聞いてしまっていたので、ついには用の有る時しか会わない、 とかメールはもう送らないとか言われてしまいました。 最近はもっと話したくなって、いつも帰るときは、 友達の地元まで付いて行くこともあり、 それが更にしつこさを招き、とうとう 今日マジギレ寸前まで怒らせてしまいました。 自分ではあまりしつこくないように、 と最近思い始めていたのですが、 態度を変えている最中だったので、 どうしようもありませんでした… もう一度、前みたいに話すにはどうしたら良いのでしょうか? 友達としては、予備校の友達なんて、 大学入れば関係なくなるから、偶然会うとか 以外は連絡しないって思ってるみたいですが、 僕としては大学入っても頻繁に会うような仲に なりたいのです。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • winterb
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

>「仲良く遊んでいきたい」とか、「親友にはなれないのかな?」とか 言うことを聞いてしまったばかりに、 こういうことは、相手から言葉を引き出すなど「言葉」で確認するものでは無いですよ。 一緒に行動する中で、自然に感じ合うことです。 一緒にいて、ふとした時に「この人は、自分の親友だ」そう、相手に感じさせてこそ、 親友という関係が成り立つのではないでしょうか? もっと極論すると、 あなたは、その友達を魅了するだけの魅力がありますか? 「親友だ」と思われるだけの行動をとったり信頼感を得たり、その人を引き付ける何かを持っていますか? あなたがその人に引き付けられ、相手にも自分と同じ思いを感じて欲しいと思っても、 それを相手に求めるなどは、「強要」「無理強い」にもなりかねません。 男女の関係と同じです。 好きな女性に「恋人になりたい、ずっと付き合いたい」と言っても、 その女性が、あなたに恋人としての魅力を感じないことには、ただの気持ちの押し付けです。 >もう一度、前みたいに話すにはどうしたら良いのでしょうか? >僕としては大学入っても頻繁に会うような仲になりたいのです。 その方法はあります。 あなたが、その友達に必要とされるくらいの人になることです。 自分を磨くことなく、ただただ願いだけを膨らませても、今の疎遠な関係が続くだけです。 友達を引き付ける魅力を持つよう、自分を変えていきましょう。 友達が何に興味を持っているのか?それについて「楽しく」(←ここ重要です)話せるように 知識を蓄えるのも良いかもしれません。 「もっとあなたに会いたい」そう思われるよう、友達が求めているツボを的確に判断し、あなたのイメージを変えていきましょう。 (簡単に上辺だけを変えてもすぐにメッキは剥がれますから、慎重に。) まだ、あなたが今と変わらないうちから連絡をしても、拒否されるだけだと思いますから、 「オッ」と思われるくらいまで、自分磨きに専念すると良いと思います。 (予備校生とのことですから、勉強が第一なのは言うまでもありませんが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

>僕としては大学入っても頻繁に会うような仲に なりたいのです。 「僕」というからにはあなたは男性で、 相手は「親友」というからには異性ではない? 私はおばちゃんですが、予備校で知り合った同性の友人が ソレコソ一番の親友でかれこれ40年の付き合いです。 タダ、予備校のときには普通に親しい人の一人でしかなかった。 その後も何かと縁があって、月イチぐらいあって、イロイロ旅行やイベントの 手伝いとあって、学校も違うが同じく予備校でであったもう一人と3人で40年にも及ぶ付き合いです。 タダ、モシ、あなたの「親友」というのが異性なら、まずソレはありえないです。 恋愛に近い関係ですから、はっきり言って、あなたの存在自体が 自宅までついてこられるほどだと、邪魔です。 同性なら、「親友」としての先があるかもしれないが、 予備校で彼氏、彼女を作るというのは「受験をないがしろにする」に等しいですから、まず、そっちのほうをどうにかすべき。 「親友」というのはウソでしょう? >最近はもっと話したくなって、いつも帰るときは、 友達の地元まで付いて行くこともあり、 それが更にしつこさを招き、とうとう 今日マジギレ寸前まで怒らせてしまいました。 予備校に勉強しに行ってるのに、自宅付近までついていくのはありえない。 あなたは、予備校に何しに行ってるの? 帰りにだって、電車の中で参考書を開くというのはありですから。 目的を失うようでは嫌われても仕方がないでしょう。 まずは、目的に向かってがんばろう、デ、がんばって、結果を出して、 同志として双方が認め合うなら、初めて大学入学後も付き合いが あるかもしれないという話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black-S
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

しばらく距離をおいてかつ、あまりしつこくしないことが大切だとおもいます。 あくまで私の意見ですが、親友になれないかな?ということを月に1回聞かれたら正直ちょっと引きます。 しかも地元にまで付いてこられたらちょっと・・・。 距離をおいてしばらくしたら友人もまた普通に戻ると思います。 戻ったからといって再びしつこくするのではなく自然に振舞うべきです。 大学に入ってお互い会わなくなっても、たまに自分から遊び誘えばよいのでないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達との格差

    18歳男、予備校生です。 予備校で知り合った友達と仲良くやっているのですが、 春から困ったときに呼び出され色々やってあげていました。 自分的には人に何かをやってあげるのが好きなタイプなのでパシリ的な事をするのは全然構わないんですが、それ以外のときに逆にこっちが誘うと、 ヤダとか無理とかダルイとかで、 7割方断られることが多いのです。 最近は、用のあるとき以外呼ばないでとか、 飯ぐらい1人で食えば良いじゃんとかで、 予備校の授業が終わるこの時期になって、 態度が変わってきたのです。 かといって、デカイ態度を取ると、 友達のほうが運動神経も良く頭も良いので、 敵わなくて、どうでもいい友達と認識されているようで、向こうはいつでも切れる縁なようです。 たまに誘いに乗ってくれたりして、 基本的には良いやつなのですが、 もっと仲良くやっていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 友達の彼女

    今、友達の彼女に恋してます。 その子とは結構仲が良くて、ちょっとヲタっぽいんですが好きになってしまいました。 しかしその子の彼、あまり親しくない友達なんですが、ふざけて下ネタのやり取りをメールでしているのがバレてマジギレされ、オレの彼女に関わるな!!って言われてしまい・・・ でも、オレのせいでその二人は最近うまく行ってないみたいなんですが彼女を奪うのには、どうしたらいいでしょうか? この際友達との仲は悪くなってもいいんで、なにかアドバイスをお待ちしております。 分かりにくくてすいません。

  • 友達の友達

    友達関係で何も手に付かないくらい悩んでます 大学3年一人暮らしです 一緒に行動する友達もいますし仲いい子も少ないですがいます ですが学外で遊んだりはいつも私からの誘いです。 最近仲良くなった子は地元の友達と月1で集まっているらしく、「私と仲良くなっても地元が一番なんだろうな~」と思ってしまい落ち込む。(現に、私の地元と友達の地元は遠く、社会人になっても結局地元なのかなと) 一緒に行動する子には地元から一緒に通学してる子がいたり、他の地元の子としょっちゅう遊びに行ったりしているのを聞いて落ち込む。 私にも長期休暇(年に2回)会う地元の友達がいますが、1人は「○○は悩み相談しやすい、これからも友達でいてね、」と言われ、人間関係の悩みを話したら 「びっくりするわ、私がいるじゃん!親友やと思ってるのは私だけ?(笑)」と嬉しいことも言ってくれました。(その子はびっくりするくらいいい子で昔から人気者でした) ですが他の地元の子と自分から誘って遊んでるみたい(私も仲いい子)で凹みます(私が誘うと喜んで遊びますがなぜか誘われない) 他に、地元の友達で一人暮らしをしていて中高の友達と会ってないと言っていた子は小学校の友達とすごい仲いいらしく… 全国どこでもいいから幼なじみで二人組作れ。とかあるわけないですがあるとすれば誰も声かけてくれないと思うし、友達を思い浮かべてもあの子はあの子だなと思うし、結局私はあぶれる気がします 大学にも大学で知り合っていつもくっついててしょっちゅう遊びに行く子がいるとうらやましすぎて悲しくなります 地元の子からは「また遊ぼね!」とか「帰ってきたら連絡して」と言われますが結局、結局みんなそれぞれ私以上に仲いい子がおり、落ち込みます 私と同じ境遇の子いたら是非友達になりたいですが、びっくりするほど皆には仲いい子がいます 私が考えすぎなのでしょうか… 個人個人とは悩み相談しあったり、物まね?とかふざけあったりしますが「あ、私以上に仲いい子いるんだよね…」の永遠のサイクルです この不安感どう拭えばいいのでしょうか

  • 友達と仲良くなるために。

    春から高校生になる女子です。 高校で仲の良い友達ができるかすごく不安です(´・ω・`) 中学ではあまり目立たなく、近寄り難い存在だったので、みんながなんとなくよって来る(?)ようなキャラになりたいです。 そういう友達は、特に用がなくても、例えば写真をつけて、『これ綺麗じゃない?』とか、『~なう笑』みたいなどーでもいいメールを送ってるみたいなんですけど、そういうのって嫌がられたりしませんかね?

  • 友達付き合いの仕方…

    当方、大学4年の22歳の女です。 みなさんには親友っていますか…? 私には親友と呼べる人がいません。 最近どうも親友がいないことが寂しくて、それで投稿しました。 周りを見渡すとみんなそれぞれ仲の良い親友と呼べる人がいて、 楽しく遊んだりしてるようですごくうらやましくって…。 私は友達付き合いが苦手なタイプだと思います。 本心では自分から友達に「どこどこに遊びに行こうよ~」とか声かけて 楽しく遊んだりしたいって思うのですが、それができないんです。 私と遊んでもきっとつまんないだろうな…とか、 他にもっと仲の良い友達とかいるんだろうな…とか思って 誘えないし、変な壁をつくってしまうというか…。 でも今は回りに仲良くしたいなって思える子もいないんですが(>_<) 社会に出てからは更に友達づくりなんてできないですよね…?(汗) このままずっと一人寂しく生活していくのかぁと思うとちょっと憂鬱です。。 私と似た様な方っていらっしゃいますか? こんな気軽に遊べる友達もいない女なんてやっぱり珍しいんですかね。。 親友のいる方はどうやって親友ができたのでしょうか…? そんなの自分から積極的に行動しないと!って感じですよね?^^; 乱文失礼しました。。

  • 友達関係について、態度が急変した友達

    高3です。 仲の良かった友達が私に対して態度が急変しました。 私には、高1からの友達がいます。その子は、私のことを親友とか前までは言ってましたが、最近急に私に対して態度が冷たくなり、話しかけてもくれず、避けられています。なんで避けられてるのかも分かりません…。 クラスも一緒で、その子と私とあと一人の子の三人グループで、めっちゃ仲よかったのですが、 親友だった子が、もう一人の子を取っちゃうので私が一人ぼっちになってしまっています。 帰りだけ一緒に帰る子もいるのですが、その子も私に対しての態度が急変しました。 なぜだか分かりません…。 もう我慢の限界です。死にたいと思ってしまうぐらいです。涙が止まりません。学校が行くのが辛いです。卒業までは、まだまだ長いし楽しく終わりたいです。 どうすれば良いと思いますか?

  • 友達との接し方

    今年の春から大学に通ってる女子大生です。 最近友達との接し方で悩んでます。 結構友達も作ることが出来て、サークルも入ったし毎日楽しく過ごしてはいるんですが 「仲が良い」といえるような友達がいるのか微妙なんです。 それというのも、あたしはどこかプライドが高いというか 嫌われたくない、傷つきたくないというところがあって、 「しつこいかな?」「嫌われるかな?」って思っちゃうと 万が一嫌われたとしてもショックを少なくするために つい一歩引いてわざと冷たい反応をしてしまったり メールもすごくボカした言い方で曖昧にしてしまいます。 昔はそんなこと全然なかったのですが… うわべだけの付き合いだな、ってよく思います。変な遠慮とかしないで付き合えるようになりたいです。 今までにない感覚でどうすればいいのかわかりません。

  • 友達関係で悩みすぎています

    大学三年です。 ざっくりとですが自分の友達のことで悩んでいます。 悩み出したら尽きない量です。 常に頭の中でループしています。 大学はクラス別で高校のような感じです。クラスで一人の子から気に入られてなく、私だけ誘われなかったりあからさまに態度を変えてくる子がいます。急に接する態度が変わりました。(原因は分かっていますが、誰に相談しても向こうが子供過ぎだと言っています。ジャイニズムという言葉を検索したら当てはまりました。) 普通に悲しいのですが、これ以上に、私の一番仲良い2人の友達もその子にしょっちゅう誘われているので取られてしまうのではないかと悩んでしまいます。(実際取られることはないだろうと思いますがこれに似たことを思ってしまいます) 周りから見たら急に誘われなくなるのは不自然に思うと思いますが2人は気づいてないです。私抜きで遊ぶ話をし出すので。 少しは気にかけてくれたらいいのに・・・と思ってしまいます。 一緒にいて楽しいし優しい子なので余計に悲しいです。 そして、地元に親友がおりますが、幼馴染としょっちゅう遊んでおり、大学も充実しているらしくメールや電話があからさまにそっけなくなり彼女にとって私はどうでもいいんだなと思うこと。 今は地元の二人だけが私のことを友達だと思ってくれてると思います。一人はたまに電話をしてくれ、悩み相談をお互いして、頑張ろうと言い合っています。もう一人は手紙をくれたり、飲みに行こうやら、遊ぼうとしょっちゅう言ってくれます。 すごく大事な友達ですが、この二人もそれぞれに幼馴染がおり私以上に仲がいいんだろうな…と思うと表向きには出しませんがやるせない気持ちでいっぱいになります。 上に書いた文全てが毎日悩んでいることです。 こんなことでくよくよと悩まなくていいとおもいますか? 気にしすぎだとよく言われますがもし私の立場だったら気にするんじゃないかなと思います。 ポジティブな人って私の立場でも気にしないのでしょうか?? すごく長文になってしまいましたが回答頂けたら嬉しいです。

  • 彼氏できた友達の態度がウザイ

    最近友達に新しく彼が出来たぐらいからあたしに対する友達の付き合いが悪いです。なんかむかつきます。最近メールが面倒になったとか言って、メールも途中なのに勝手に切ったり無視したりすることもあります。あたしも彼氏いますがそんな態度はとりません。あたしはその友達と中学のときからの長い付き合いです。友達が自分から好きになった男と付き合うことが出来るとこうも付き合いが悪くなるとは思わなかったのでちょっとがっかりです。 友達関係からただの地元の昔仲良かった知り合い程度になったら嫌です。どう対応したらいいでしょうか?

  • 友達がいない

    こんにちは。中学二年女子です。 私はクラスで孤立しています。 夏休み前には友達がいたのですが、その友達とはいつの間にか仲良くなくなっていました。 今は休み時間、移動教室は1人。 最近は慣れてきましたが、時々、私にはこの学校に親友という存在がいないなと考えるようになりました。 前のクラスで仲良くしている友達が何人かいました(学校の友達自体が数人しかいません…)。 けれど今は時々話すくらい。 私自身がなぜか気を使ってしまうし、相手も私といてあまり楽しそうではありません。 他の友達といる方が楽しそうにしています。 その友達以外でも、みんな気を使ってしまうし、私といてもつまらなそうな感じです。 それで最近、孤独感をとても感じるんです。 小学校時代の大親友は1人いますが、違う学校だし、今の学校で親友でなくてもいいから、気を使わなくていい友達がいたら…と考えてしまいます。 1人でも大丈夫だって自分に言い聞かせていましたが、もう嫌になってきました。 前にだって、学校の行事で他クラスのあまり話したことのない女子と同じ班になったら、とても嫌な顔と態度をされ、その女子と仲のいい男子が「こいつ(私)と一緒なの?」 と言っていました。 こんなことで悩む自分が嫌だし、本当の自分を出せない、友達がいないのが辛いです。 どうすればいいでしょうか? 学校に親友がいないのはおかしいですか? 本当の自分を出すにはどうすればいいでしょうか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします。