• 締切済み

非常勤って担任がもてるの?

okoknononoの回答

回答No.1

>非常勤で教員免許を持たない人が担任をする事ってあるのでしょうか??? この文面が正しいとすれば 無いです。 非常勤とは授業ごとでの契約になります。つまり高校の数学の授業を一回いくらでやりますということです。 よって非常勤で週2,3回の勤務で授業だけやることになります。 小学校の場合、体育、音楽、図工の場合に非常勤の講師を持つことはありえますが、非常勤の講師は高校以外ではあまり聞いたことがありません。 おそらくその知人は、非常勤では無く、常勤の臨時採用の講師であると思います。 怪我、病気、産休、死亡、退職などで一時的に教員の欠員が出た場合、臨時採用として免許を持ってる人を期間を決めて採用するのです。 この場合は、半年、1年という期間で契約して毎日通いますので担任を持つことは可能です。 免許については取得していると思います。採用試験を受験したということは免許があるということです。 免許取得と採用は別ものです。バスの運転手が大型2種免許を持ってる人から採用するように、教員も免許を持ってる人から採用します。

noname#93244
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっとなんとなく整理がつきました。本当に教師って色々な形態があるんだと初めて知りました。 私はわが子が3年生のとき、とてもしっかりした担任で安心しました。しかし、そのような「非常勤で担任」がありえるのか、父兄としては考えたこともないことを聞かされてとても不思議に思っていたのです。 >免許取得と採用は別ものです。 そうなんですね!そこから知らなかったので・・

関連するQ&A

  • 小学校の非常勤講師の業務は?

    教員免許を持っていて、小学校の講師登録をしようと考えています。 常勤と非常勤があるとのことですが、常勤で登録すると専任教員と同じように担任を持ったりするのだと思います。 それでは、非常勤講師として登録すると、どのような業務で採用されるのでしょうか。 都道府県によって違いがあるとも思います。 私は大阪府、大阪市を考えていますが、他府県の事例でも結構ですので、お教えください。

  • 英語の常勤講師・非常勤講師

    英語の講師に関して質問させて下さい☆ 1、英語の常勤講師や非常勤講師になるのに、中学校や高校の英語の教員免許は必要になるのでしょうか? 2、免許がなくてもできる場合、免許を持っている人と持っていない人、また常勤講師と非常勤講師では、給料はどれくらい違ってくるものなのでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 非常勤

    僕は高校の教員免許を持っていて中学は持っていないんですが、中学校の非常勤はできるのでしょうか?

  • 非常勤講師

    知っている人で音楽の非常勤講師をしている人がいます。 中学も高校も教えています。教員免許がなくてもできるですよね? それから子供が通っている小学校に幼稚園から小学校の教員になった人がいます。どのような仕組みになっているのですか?

  • 小学校 非常勤講師か常勤講師

    小学校の2種の免許取得をかんがえています。 4月から通信ではじめようかと思っています。 最低1年半はかかるとのことでした。 現在28歳なので取れた頃は30歳です。 実際に非常勤講師としてか常勤講師として仕事は くるのでしょうか? 確立的にどれくらいなのでしょうか? お給料はどれくらいいただけるものなのでしょうか? あと2種免許取得してから 非常勤講師として働かず、そのまま結婚、妊娠と なった場合、教員採用試験を30後半で 受験しても合格できるのでしょうか? 年齢制限は41までとのことですが 実際に若い人が採用されるものなのでしょうか?

  • 情報科の非常勤講師になりたいです。

    こんにちは。 私は中国地方に住む、教員免許取得見込(高校の情報科)の大学4年生です。 先日、高校での教育実習が無事終了し、教育実習を通じて「教員になりたい!」という気持ちが強くなりました。 大変なことも落ち込むことも沢山ある仕事ですが、それでも教職に就きたいという強い思いがあります。 ですが、私は典型的な「免許だけ取っておこう」という大学生だったため、教員採用試験への対策を全く行っていません。 そのため、今年の教員採用試験での採用は絶望的だと思います。 そこで、今年不採用の場合は、 1.民間企業に就職し、教員採用試験の勉強を続ける。 2.非常勤講師として働き、教員採用試験の勉強を続ける。 …の、2点を考えています。 現時点では、教育に携わりたいという思いから 2の非常勤講師として働く道を選びたいのですが… 実際に、高校情報科の非常勤講師として働く口はあるのでしょうか? 非常勤講師は採用が2月や3月になるというお話を伺い、 もしも採用がなければ、無職で大学を卒業することになってしまうのではないか、ととても不安です。 よろしくお願い致します。

  • 非常勤講師になるには?

     今年卒業で英語の免許を取得予定です。(中高) どうしても教員になりたいのです。私立でも公立でも良いのですが最悪の場合いでも講師という形でもしがみついて数年計画で公立専任をと考えています。  ただ4年間専門課程をまずしっかりやらなくてはと思い、教職課程は勉強していませんでしたので公立学校の教職試験は申し込みませんでした。 公立の非常勤講師になるためには専任試験を受けなくてはいけないのですか? 不採用になった者にしか登録できないというのは本当ですか? もし可能ならばいつごろどこで調べればよいのでしょうか教えてください。  

  • 非常勤講師と担当教科について

    私は小学校で非常勤講師をしています。 中・高校の教員免許は持っていますが、小学校教員免許はありません。 これまでは、主として取得免許教科(TT)、そして特別支援体制として授業に入っていました。 新年度からは公務分掌も増え、これまでの仕事プラス、家庭科の授業もしてほしいとある担任の先生から話がありました。 サポートではなく、私が年間指導計画を練ってT1として指導をするというのです。 私は小学校教員免許(家庭科教員免許)がないのに、主で授業をしてもよいのですか?この立場で、私が家庭科を主で教えなければならない意味もわかりません。 どうなのでしょうか。教えてください。

  • 非常勤講師とは

    私は、将来小学校の先生になることが夢です。しかし、教員免許状をもっていないため来年から通信教育に通うつもりです。非常勤講師は、教員免許状をもっていなければでいないのでしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 非常勤講師について

    よろしくお願いします。 十年前に小学校教諭二種免許を取得しました。 短大卒業後、教員採用試験を一度だけ受けたことがあります。 が、不採用。 それから教員免許を活かすこともなく、結婚し子どもが生まれ 30歳で初めて、保育園の臨時職員として働くようになりました。 最近、とある市のホームページで小学校非常勤講師の登録募集の 記事を見つけました。 今すぐにでも登録に行きたいのですが、登録後もしお仕事の 依頼があった場合、現在31歳 実務経験のない私が仕事ができるのか不安です。 経験者の方から 登録後から実際授業をするまでの過程を詳しく教えて頂きたく思います。