• ベストアンサー

◎が全て当てはまる人の心理

huna0000の回答

  • huna0000
  • ベストアンサー率19% (15/77)
回答No.1

過去に強い劣等感を植えつけられ、今でも劣等感にさいなまれていて、 自分は低級な人間であると思い込んでいて、自分の能力に自信がないため、 それが悔しくて、これ以上負けるのが嫌で、虚勢を張っているのだと思います。 自分のことを自分で肯定できない人なのだと思います。 常に誰かに勝っていないと不安なのだと思います。 心から肯定してくれる他者が誰もいないので寂しいのだと思います。

noname#82286
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >過去に強い劣等感を植えつけられ・・・・ やっぱり過去に何かあったんですね、しかし表面的には分かりにくい分 恐ろしいです。 >低級な人間であると思い込んでいて・・・ そうですよねそれはありえるというかありえそうだなと思っています。 しかしたまに成績だけはいい奴が居てその手のタイプはなにが低級なんでしょうかね?

関連するQ&A

  • 人の悪口を言う人の心理

    最近よく考える事があります。 私は人の悪口が嫌いで、極力言ったり聞いたりしたくないと思っています。不満な事は直接言う、言えないことは影でも言わないのが理想だと思っています。 そこで、人の悪口を言う人の心理を皆さんはどう思いますか? 私の経験上で考えると、大きく2つ思い浮かぶのですが。 1.自分のことを正当化したい場合(自分のことを正当化したり自分の意見を主張するために、自分と考えが違ったり、やりかたが違う人を非難してしまう) 2.人の悪口を言うことで安心感を得る(一緒に悪口を言うことで仲間意識を持ち安心する) 皆さんはどう思われますか。

  • えっと思うようなことをする人・言う人

    職場の同僚が、 よく怒り、ぞっとするようなことを発言するのですが、 これは、頭に何か障害があるのでしょうか。 例えば、妊婦の先輩が気にくわないと、 わざと荷物を運んであげなかったり、 この人のせいで妊婦が大嫌いになったと言ったり、 赤ちゃんのことまで侮辱していたり。 私はぞっとしてしまったのですが…。 常に誰かの悪口・文句を言っていて、私が~するのは相手がこうだからしょうがないと正当化していて、恐怖を感じています。

  • 攻撃的な人

    誰かを攻めないとやっていけない人。 サボってる社員、味方になってくれない社員、仕事が遅い社員、空気が読めない社員を見つけては指摘する人。 自分を正当化して相手を攻撃したり排他的にする人。 その人の背後には自分の意見に同調圧力した何人もの仲間がいて、その仲間も攻撃。 そんな人は、なぜ誰かを攻撃しないとやっていけないのでしょうか? また、本人は自分が相手を指摘していても攻撃してる感覚はないのでしょうか?

  • 邪険に扱いたくなる人はどんな人ですか?

    よく昔から人から邪険に扱われます。 昔の性格はおとなしく、余り人とも群れなかったのでわかるのですが、 大人になってからはなるべく人と関わりを持ち笑顔も作るようにしているのですが、 未だに邪険に扱われます。人の悪口はいいません。 なので、こちらからは横柄な態度は取ってません。 ただ、サバサバ&淡々としているとは思います。 現在の見た目は女らしいと言われますが、中身はかなり男っぽく 相手の意見には同意しますが、キャピキャピできないし、達観してる部分もあるので 何事にも冷めているとは思います。 そのせいかわかりませんが、私のことをよく知らない人(店員さんとかでさえ) ぶっきらぼうな態度を取られたり、友達(知り合い)からも平気でハブにされる態度を取られたり、 上司や彼氏からも私には感情がないのかと思われるような事を平気で言われます。 (上司からは頭が悪いと思われてるのか(ただ、皮肉で「優秀だけど。。。」みたいな事は言われます。 私は自分が優秀ともみじんも思ってないし、むしろ、自分は出来ない奴だという劣等感は常にあります。 また元彼からは、存在そのものがそういうものをかもし出していて、具体的にはわからない、 との事で、本気になられた事ないでしょ?とも言われ、現彼女の自慢話をよくされました。) 邪険に扱いたくなる(人扱いされない)人とはどんな人ですか? 宜しくお願いします。

  • しつこく詮索する人への対処法

     学校や近所でつきまとっては悪口を言う人がいます。数が多いので大変です。いちいち傷付いてられません。 そこで、いくつか対処法を考えました。  先ずは考え方の工夫です。  1つ目は、自分は自分、他人は他人と考えることです。  2つ目は、自分に自信を持ち、自尊心を安定させることです。  3つ目は、自分に都合良く捉えることです。なるべくポジティブに捉えることです。自分のことに嫉妬しているんだな、相手のことを考えられないんだな、哀れな奴だ、というように。  次に情報管理です。  1つ目は、なるべく相手に情報を与えないことです。そういう輩はネタにしてまた悪口を言い出します。  2つ目は、嘘をつくことです。それで相手を錯乱させます。  その次に対人関係の工夫です。  1つ目は、周りに相談することです。もの分かりがよく、自分よりで信用出来る人に相談することです。  2つ目は、論破出来るのなら論破することです。話の分かる相手なら有効です。  3つ目は、そういう人となるべく距離を置くことです。  4つ目は、仲間を作ることです。直ぐに相談出来る仲間がいれば、陰口や悪口を言われても対処出来ることが多いです。 自分で考えたのは以上です。他に何かございましたらお願い致します。

  • 悪口を言う人の心理

    僕は今中学生です。 最近好きな人ができたんですが、 その人は最近自分の悪口を友達に 言ってます。 多分、そんなに顔も悪くないし 他の女子とも話せるので、 気持ち悪いという事では無いのですが、 相手は自分の悪口結構言ってます。 これは諦めた方がいいんでしょうか?

  • ブログで悪口を書く人がいます

    ブログで悪口を書く人がいます。 われわれの職場は6人の部署で構成されています。 悪口は直接名前やイニシャルを書いているわけではなく、 その日に言ったことや行動に関して、 「自分はこのようなことはおろかだと思う」 などと発言を繰り返しています。 それは職場の何人かに公開し、 上司の人や自分の仲間だと思う人の悪口は決して書いていません。 今、悪口を書かれているのは私を含め2人です。 人としてかなり卑怯でやり場のない怒りを覚えます。 どうしたら、彼の行動をやめさせられるのか。

  • 世の中の人すべてが仲間

    とある本で、世の中全ての人を自分の仲間だと思えば、見える世界が変わるし、世の中が安全なものに変わるみたいなことが書いてあったのですが、私はどうも納得がいきません。 まず、自分を馬鹿 にしてくる人や、危害を加えてくる人のことを仲間だと思うことができますか? 私の場合、外に出ると自分の顔を見て笑われることがしょっちゅうあります。そんな奴らのことを仲間だと思うことは到底できません。 また、赤の他人じゃなくても、自分と関わりのある人の中で、自分にとってマイナスにしかならない人がいるのですが、その人さえも仲間だと思えとでもいうのでしょうか? と私は思うのですが、皆さんはこの本に書かれてある言葉をどう思いますか? 私の考えは間違ってますか?

  • 言いやすい人のミスにはキツく騒ぎ立てる人の心理

     冷静に見ても、 「ハキハキしていてポンポン物を言い、弁舌滑らかでキツめの毒を普段から吐く(軽口を叩くことが簡単にできる)性質の人たち」というのは、 逆のタイプ(「おっとりした物言いで、言葉を選びながらしゃべり、反論・悪口を言う事無く、いろいろと我慢してしまう性質の人」が犯したミスにはキツくあたることが多いです。  また、このような人達(ハキハキしている強気の人)は、仲間内のミスには優しく甘く、まるでなかったことのように接するのですが、逆のタイプ(おっとりしていて反論しない人)のミスには、一つ一つ騒ぎ立てて目くじらを立てます。  彼ら(気が強い人達)は、自分たちの態度や見方の不公平さに、気づいているのでしょうか?不公平さに、引け目を感じることがないのでしょうか?ターゲットにした大人しくて弱く見られがちな人に聞こえるように、言葉でボコボコに攻撃すれば、彼らは満足感が得られるのでしょうか?一体、どういう心理なのでしょうか?おっとりした人を、精神的に追い込んで、周囲にもその人のミスを認知させ、追放しよう(辞めさせよう)と努力しているのでしょうか?  

  • 困った人との接し方について

    職場の女性(40代、既婚、パート)にちょっと困っています。 彼女の言動というか性格を箇条書きします。 とにかく自分が中心で1番でないとムカつく。 自分が1番になるためなら子供じみた嫌がらせもする。 誰か仲間外れにしないと気が済まない。 自分の思い通りにならないと嫌。 人がちょっとでも自分の思い通りにしないと物にあたる。 自分が居ないと会社は困ると思っている。 自分以外の女性が上司に評価されると嫌がらせをする。 自分以外の女性が男性にちやほやされると必死にその男性たちに媚びを売る。 そしてその女性には嫌がらせをする。 とにかく人の悪口を言い触らす。 自分が嫌いな人は皆も嫌いだと本気で思っている。 人の悪口と自分の自慢話してる時、男性と話している時だけ楽しそう。 相手の気持ちを全く考えず、マナーもなっていない。 (失礼しますも言わずに電話をガチャ切りしたり) 上司以外の社員は仕事ができない奴ばっかり、と見下している。 まぁ、中には重複するものもありますが、 とにかく自分の思い通りにならないと 物に当たったり周りに被害者ぶって相談したり とにかく面倒くさい人です。 もう結婚もして子供も居るのに…。 そういえば自分の子供が誰かを仲間外れにしていることを とても楽しそうに話していました。 それがとっても可愛いらしいのです。 この人、精神的に何かあるのかな、と思ってしまいました。 最近は相手にしないようにしてるんですが、 それが彼女にとっては気に入らないらしく…。 でも仲良くしようとしても話題が悪口ばっかりだし、 趣味も性格も全然違うので合わないし…。 こういう人ってどんな扱いをしたらいいのでしょうか?