• 締切済み

市町村の公共工事の発注者は~誰ですか?

 市町村の公共工事が入札で 決まります・ その発注者は~誰ですか?  随意契約の時は 発注者は~誰ですか?

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

工事契約の場合、原則として2000万円以上は、議会の権限になります。 ただし、条例(議決)により1億5000万円以下について長に権限を委任できます。 契約自体は長の名前で行いますが、実際の決定権は長から補助職員へ委任をされ、課長・部長・局長等職階に応じて決定金額が変ります。 ですので、出先では長が部長職か課長職かで、そこで決定できる金額が異なってきます。 また、契約権限だけではなく、別に支出権限があり、こちらの金額の方を厳しくしています。 ですので、契約決定は課長で支出決定は部長となることがあります。 随意契約でも同様に金額を定めていますが、これらは各自治体の契約規則・会計規則で決められています。

298o64
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

  • iah
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.2

市町村長または、発注部署の長。です。

298o64
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

市町村長です。

298o64
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

関連するQ&A

  • 公共工事の発注者

    公共工事についての論文を読んでいてわからないことがあります。 以下のような文章があります。 「発注者自らが設計を行うか、技術力のある設計者に委託して行うか云々」 「発注者の技術力に加え、民間の技術力を云々」 そもそも公共工事の「発注者」というのは国や地方公共団体ではないんですか?国や地方公共団体そのものが技術力を有し、設計を行うとはどういうことなんででしょうか?

  • 公共工事について

    公共工事の入札においては、資格審査申請を行い、入札資格を得るものと思います。私どもも 市町村 県 いくつか省庁と資格の申請をし得ましたが、工事の入札を行なう団体は様々にあると聞きます。一度それらを整理したいと思っています。審査申請場所等を一度に検索できるサイトやこれら情報に詳しい方いらっしゃいましたらご回答願います。ちなみに私どもは主に管工事を取り扱っております。

  • 公共工事発注に際して一般競争入札で、応札価格が一番安い企業に工事をさせるのが正しいですか

    公共工事発注に際しては、一般競争入札で、応札価格が一番安い企業に、工事をさせるのが正しい方法ですか。発注者側は、この工事には凡そウン億円の費用が掛かると見込まれるのに、多数の応札の中には途轍もない安値の入札がある。それでもその安値提示の企業に、工事をさせるのが正しいですかね。

  • 公共事業の工事の発注情報を入手するのに困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はある公共工事を請け負う会社に勤めており、営業担当部署に所属しております。 商品は上下水のプラント設備を担当しています。 全国統括の担当であり、全国の発注工事を把握しなければいけないのですが、各自治体のホームページをタイムリーに閲覧するのは物理的に無理があり、情報をつかんだときには応募の〆切が終わっているということもしばしばです。 そこで、効率よく工事の発注情報を入手できるような探しています。 ちなみに、九州地区の情報を入手するのには「WEB九州」を契約し、利用しております。 JACICNETの発注工事情報の契約もしているのですが、担当商品の掲載案件が乏しく、あまり有効な検索効果は得られておりません。 全国単位、地方単位、県単位のどの程度でもかまいませんので、「WEB九州」のように、地方自治体の公共工事の発注情報が、タイムリーに把握できるようなサイトがあればお教えください。

  • 公共工事落札業者はどうやって確認するんですか?

    公共工事、主に土木とか道路工事の入札業者や落札業者ってどうやって知ることができるのですか? https://systemrun.co.jp/LINK/m_hattyuu.html https://www.i-ppi.jp/Search/Web/Index.htm 調べてみましたが、、各都道府県や市町村で工事公告?出して、そのあとどういう業者が入札してどこが落札したのかってわからないようになってるんですか?こういくう事が不透明だと、いつまでも不正が蔓延るような、、

  • 公共工事の入札について

    地方公共団体(市)発注の土木一式工事の入札が10月26日にありました。 良い知恵がありましたら、お願い致します。 開札後、自社入札価格が最低制限価格と大幅に差異があるため、他の入札業者数社に確認したところ、 共通仮設費に準備費として伐採工が計上してあり、その内の処分費単価を伐採見積提出業者(徴集業者市内業者1社)が、 発注者に提出した見積書と同じものを送付した指名業者と、1,000円/t高い見積書を送付した業者がいることが判明しました。 (見積書2通り、1,000円/t違う見積書の写しは入手しています。) 発注者に対して、異議申し立て等は行う気持ちはありません。 (推測するに発注者は指名業者に、発注者と同一の見積書が見積提出業者より案内されると思っておられると思います。) 公共工事に携わって22年になりますが、このようなことは今回が初めてです。 この見積業者に、合法的に制裁を加える方法はありますでしょうか?

  • 公共工事の支払について

    公共工事の支払について質問いたします。 公共工事で建物の新築工事をする場合 発注者が支払いをするにあたって元請業者ではなくその下請業者へ直接支払いをすることはできるのでしょうか? または発注者が施主に直接支払うことは可能なのでしょうか?

  • 公共工事について

    市が発注する土木工事があるとします。この工事は5年間の予定ですが、毎年6ヶ月工事をしてそれを5回やります。つまり毎年入札があります。この場合、毎年複数の業者が入札に参加した場合でも、5年間同じ業者が落札することは普通なのでしょうか? また、来年の工事の前に(入札前に)業者に来年の工事について役所の担当者が相談することも普通なのですか? よろしくお願いします。

  • 「入札」の反対語・対照語は?

    工事などの発注先を決める手段に、 (1)完全なオープンで入札する (2)指名業者間で入札する (3)指定業者に発注 上記などがあると思います。 (1)や(2)の「入札」に対して、(3)は何と呼ばれるのですか? 随意契約で良いのですか?でも、ちょっと違うような気がしてます。 入札に対する反対語を教えて下さい。

  • 公共工事の工期について

    公共工事(市役所発注)の工事延伸理由に「交通誘導員が確保できない。」というのが正当な理由となるでしょうか?

専門家に質問してみよう