• 締切済み

cos60の1/2

cos60の1/2の1/2は、どっから来たのでしょうか?どんな計算があって1/2なのでしょうか?とりあえず頭が悪いのでよろしくお願いします^^

みんなの回答

  • key-boy
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.4

No3です。 ΔABCで∠B=60°、∠C=90°の三角形を描いてください。 の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key-boy
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.3

ΔABCで∠B=60°、∠C=60°の三角形を描いてください。 それで、三平方の定理を思い出してください。 BC:AB:AC=1:2:√3 よりCOS60°=BC/AB=1/2となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

ご質問の意図が見えてこないのですが、どうして、そんなことを質問するの? 高校で習った通りでは納得しないということでしょうか。 とりあえず、一つの計算方法としては、以下のように考えてみてはどうでしょうか。 正三角形の一つの内角は60度です。この正三角形に余弦定理を適用します。 1=2-2cos60° したがって、cos60°=1/2 となります。

hata333
質問者

補足

ありがとうございます。なぜ質問するかというと「分からないからです」人には色んな感覚あるものをご存知でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53348
noname#53348
回答No.1

底辺と斜辺の角度が60度の直角三角形を描いてみてください。 この底辺と斜辺の長さの比が1:2になるのは中学校で勉強したと思います。 教科書を見ていただくと載っていると思いますが、 cosの定義は(底辺)/(斜辺)ですから、1/2になります。

hata333
質問者

お礼

ありがとうございました。またお願いいたします^^

hata333
質問者

補足

ありがとうございます。僕は基礎がなってないらしい(爆汗)また、わからい事があると思いますのでよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cosθ+cos2θ+cos4θ

    θ=2π/7 のとき cosθ+cos2θ+cos4θ  を計算したいのですがどのようにすればいいのか分かりません。 計算過程を知りたいのですが、よろしくお願いいたします。 答えはパソコンで計算させると -1/2 になりました…

  • cos36°と sin36°

    α=cos36°+ isin36°のとき、次の値を求めよ。 ・1+α+α^2+α^3+α^4+α^5+α^6+α^7+α^8+α^9 ・1*α*α^2*α^3*α^4*α^5*α^6*α^7*α^8*α^9 cos36°=(1+√5)/4 sin36°={√(10+2√5)}/4 までわかってるのですが、 そのあとの計算はどうしたらいいんですか? 自力で計算しかないんですかね? 自力で計算してたら時間がすごくかかってしまいませんか?

  • 【数学】なぜT/cosθを求めるのにcosθ=ta

    【数学】なぜT/cosθを求めるのにcosθ=tan^-1d/hにしてc=cosθ/hにして計算するのですか? なぜcosθを求めるのにtanθ^-1にしてまたcosθに戻す必要があるのか教えてください。

  • cosの計算の仕方

    cosの計算の仕方が分かりません。 cosθ=1/√5 のとき -cos2θ の値はどのように計算したら良いのでしょうか。

  • cos(10π/3)は計算可能ですか?

    cos(10π/3)は、計算機無しで計算可能でしょうか? ただし、三角関数の基本的な公式や常識的なこと(cos30=√3/2等)は暗記しているものとします。 皆さま、よろしくお願いします。

  • cos2θ+cosθ+1=0

    0≦θ<2πのとき、次の方程式を解いて下さい。 cos2θ+cosθ+1=0 θ=の形で π/2のような形で の問題で以下のようになったのですが、正解ですか?違っていたら答えも教えて頂けると嬉しいです。 cos2θ=2(cosθ)^2 -1 なので cos2θ+cosθ+1=2(cosθ)^2 +cosθ=0 cosθ(2cosθ+1)=0 cosθ=0 ,-1/2 θ= π/2 , 2π/3 , 4π/3 , 3π/2

  • 1/cos x、1/(cos x)^2の積分について

    1/cos xや1/(cos x)^2の不定積分を、「微分の逆計算」とする以外に、導く方法はありませんか? というのも、私の使っている教科書では、1/cos xや1/(cos x)^2の不定積分が「いくつかの関数の不定積分」と称して公式のように書かれています。ふと、それがどのように導かれているのかを知りたくなったんですが、教科書には「微分することで元の関数に成っていることを確認せよ」としか書かれていません。仕方なく微分してみたら確かに元の関数になったんですが、なにかしっくり来ません。 「微分の逆計算」を認めずに、1/cos xや1/(cos x)^2の不定積分を導く方法があれば、是非知りたいです。 よろしくご教授お願いします。

  • cos(cos(cos(cosθ)))

    この問題がさっぱりわからずお手上げです。 どなたか教えてください。ロシアの数学五輪の問題だそうです。 以下の方程式を解け cos(cos(cos(cosθ))) = sin(sin(sin(sinθ)))

  • cos4θ・cos2θ>0について

    0<θ<90の範囲で、cos4θ・cos2θ>0が成立するθに範囲を求める問題なのですが、cos4θ>0かつcos2θ>0のときと、cos4θ<0かつcos2θ<0の場合を求めるのはなぜダメなのですか?解答では、cos4θを2倍角を使って、2(cos2θ)^2 - 1と書き直して、cos2θで統一して、2(cos2θ)^2 - 1を因数分解して、最終的には、2(cos2θ- 1/√2)(cos2θ -1/√2)cos2θ>0となって、3次関数のグラフから解いているのですが。 もしかして、cos4θとcos2θは独立な関係にないからですか?でも4θと2θは別個のものですよね?また、独立な関係にある場合とない場合ではなぜ処理の仕方が違うのでしょうか? 例えば、xy>0が「x>0,y>0またはx<0,y<0」なのに、なぜ、xx>0は「x>0,x>0またはx<0,x<0」にならなくてx≠0になるんですか?

  • sin、cosの質問です

    sinθ+cosθ=1/2のとき 1、sinθ cosθ 2、sin3条θ+cos3条θ 3、sin4条θ+cos4条θ 回答があり、答えは分かるのですが 久しぶりに解こうとしたら、計算方法が分かりません 計算の仕方を教えてくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • iPhoneケース PM-A19CTSLFCBKを装着後、液晶保護シートのスペースが見えるが不良品か
  • iPhoneケース PM-A19CTSLFCBKの背面のカメラレンズ保護シートと液晶保護シートが干渉するか
  • エレコム株式会社のiPhoneケース PM-A19CTSLFCBKについての疑問
回答を見る