• ベストアンサー

酔客恐怖症

40代主婦です。小学生の頃、バスの車内で一人用座席に座っていたところ 酔っ払いの男にからまれ、「かわいいねえかわいいねえ」などと言われ ながら太ももを撫でられた経験があります。 怖くて怖くて、声も出せずに怯えていました。周囲の大人は見て見ぬ振り。 (私の座席より後ろのほうで立っていた母親まで私を助けてくれなかった) それ以来、酔っ払った男性に未だに恐怖を感じます。男性と食事しながら 軽くお酒を飲んで談笑するのは別に嫌いではないのですが、男性の酒量が 増してからんできたり猥雑な話に及ぶようになると途端に嫌悪感が生まれ 逃げたくなります。 こういう幼い頃のトラウマは解消する方法とかあるんでしょうか? それともお酒のからむつきあいは遠慮すればいいだけのことでしょうか? 普段、お酒の入らない状態で男性と話すことは全然平気ですし、楽しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

ちょっと気分を害したらスイマセン、と先に謝っておきます。 少し過激な意見になるので。 さて。 「忌まわしい記憶」があったのは小学生の頃でした。 男の人も何も知らない、そんな時代のことでした。 周りの人は「反撃を恐れて」見てみぬフリ…困ったものですね。 大変な不快感と当惑する気持ちで、さぞや怖かったことでしょう。 そして今。 そこで考えて欲しいのですが「今まで何がありましたか?」 体は成長し、大人になり、恋愛もし、結婚もされました。 受験があって、友達も出来て、テスト勉強や、修学旅行もありました。 泣いた事もあるし、大笑いした事もありました。 つらい事もあったし、悲しい事もあった。 別れがあった…肉親との別れ、大好きだった人、特別な人との。 出会いも会った…パートナーと、尊敬できる人との、いろんな人と。 社会に出て怒ったり、泣いたり、笑ったりして過ごしてきた。 さて。 「あなたは今、何処にいますか」 もう「あなたは昔のあなたじゃない」ことは、わかった事と思います。 あなたはもう「勇気さえ出せば」今、被害に遭わんとしている子供をその手で「救う」ことだって出来ます。 直接手を出せなくとも誰かを呼んで来たり、大声で叫ぶ事も出来ます。 そうです、もうあなたは 「救う側に立てる人間」として、成長していったのです!。 目を覚ましてください。 もうあなたは「小学生のあなた」じゃないんです。 「急所を蹴り上げる」ことだって出来るんですよ(笑)。 昔「救われてこなかった」事が、そのまま自分に居残ってしまったのです。 でも、今あなたはそれが出来るはずです。 実際に犯罪現場に出会わなくても、被害を防いだり、止めさせる「手段」があなたにはあります。 それだけの「時間の積み重ね」が、あなたにはあるのです。 「自分の歴史」を信じる事、肯定していく事が出来れば「トラウマ」を小さくしていく事も可能だと思います。

princesshaniwa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、それなりの経験を積んで知恵もつけて きました。いつまでも弱い小学生ではないですよね。言おうと思えば文句も 言えるし蹴飛ばして逃げることも、さりげなく酒席を中座することも出来る んですから。自分の力を再確認したいと思います。

その他の回答 (3)

noname#132831
noname#132831
回答No.4

 どうも、40代男性です。思いつくままに回答します。  「恐怖」や「不安」は、ともに「感情」です。普段は厳密に区別して言葉を使っていないかも知れませんが、その違いは、「恐怖」には特定の対象があるが、「不安」にはそれが無いことです。「恐怖」なら、その対象にうまく対処すれば解決しますが、「不安」には対処すべき特定の対象が無いので、別の考え方が必要になります。恐怖症の人は自分が感じている「不安」が不必要に過剰で不合理なことを解かっているのです。では何故このような感情(不安)が存在するのかと言うと、生命を維持するための“警報”機であると解せます。高所恐怖症や暗所恐怖症なども、そうでしょう。『高い所は危ないぞ!』『暗い所には危険があるぞ!』と“警報”を鳴らしてくれているのです。  「感情」は「無意識」に起こります。そして、起こった「感情」の多くは「意識」できます。時には、起こった「感情」によって、自分の「無意識」に気付くこともあります(潜在意識)。私たちの「意識」(大脳新皮質に由来)というのは心全体の3~4%と言われ、残りの96~97%は「無意識」(大脳辺縁系に由来)と言われています。この強大なパワーを秘めた「無意識」の使い方次第で、私たちは大きな力を手にすることが出来ます。「無意識」の領域には「感情」のほかに「無意識の感覚」があります。また、「無意識」には「心」に属するもののほかに、心臓を動かす不随意筋の運動などの「本能」があります。一方「意識」の領域には「理性」や「意識された感覚」と随意筋の運動である「行動」があります。また、「理性」と「感情」には“学習機能”があります。多くの知識を吸収することで洗練された「理性」を獲得し、情操教育によって豊かな「感情」を身につけられます。  「意識」である「理性」によって、「無意識」である「感情」を直接“制御”することはできません。“警報”としての「不安」を「理性」によって押さえ込もうとしても、逆に「不安」は『警報が足りない』と捉えて強くなるだけです。そして、パワーも「無意識」である「感情」のほうが強いので、暴れだしたら手が付けられないのです。ですから、「理性」で「不安」という「感情」を“制御”するには、間接的に“制御”する為の≪知恵≫が必要になります。それはまるで、番犬を手なずけるご主人に似ています。『黙れ』と言って命令しても番犬は鳴き止みません。逆に興奮して鳴き続けるでしょう。  お待たせしました!それでは、具体的な解決策を提案しましょう。まず、「理性」によって無理に押さえつけたりしないこと。(番犬が逆に鳴き止まなくなるのと同じです。)「理性」でこの事態を妥当に“解釈”するように努めること。たとえば、<母は私を助けてくれなかった>のではなく、<幼い私に免疫力をつけさせるために放置した>と“解釈”することもできる訳です。オール・オア・ナッシングや白黒ではなく、柔軟な捉え方をすると、過剰な“警報”を鳴らされないで済みます。次に、「行動」によって「感情」に、“警報”を鳴らす必要がないことを“学習”させることです。貴女の酔客恐怖症(「不安」)は、過去の強烈な一発“学習”(トラウマ)によって植え付けられた「感情」な訳です。このケースでの、逆転の一発“学習”は考えにくいのですが、小さな“成功体験”を積み重ねることによって、無意識の「感情」に“学習”させるのです。『警報を鳴らす必要がない』んだと。もし、少しからまれるような事があっても、「理性」によって柔軟に“解釈”していれば、自然に「不安」のメーターが下がるのを自分で知覚できるようになります。『からまれた時は不安になるけど、終われば不安メーターは下がるんだ!』という感覚に気付けば、「感情」は『恐怖という感情は自然に収まってくるもんだ!』と“学習”するのです。下手に逃げ回るのは、自分の「感情」に『酔っ払いは怖いんだぞ。』と言い聞かせているようなもので、おすすめできません。ガンを克服した鳥越俊太郎も言っています、『逃げたらすべてが怖くなる』と。  素人ですので、言葉の使い方はアバウトですので、イメージとしてご参考までに。長文、失礼しました。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 お一人でずっと苦しい思いを抱えていらしたのですね。 さぞお辛かったでしょう、ご心中お察し致します。 最近ではある程度の年齢の方でも心療内科などに通われることは多くなりました。 特に女性は更年期障害になると鬱病を併発したりすることが良くあり、自分ひとりではどうすることも出来ないので医者にかかることも多いのです。 うちの母などもそうでした。 若い方に比べますとやはりそういったところへ所謂「心の病」というようなことでかかられることにまだ抵抗があるような方が多いのですが、それは「心の病」は気の持ちようでどうにでもなる筈という認識不足からくるものですから、決して無理をなさる必要はありません。 無論症状が比較的軽度であれば確かに「気の持ちよう」でどうにかなる部分もあります。 しかし本当の心の病はそんな簡単なものではありませんし、もし重症でないにしてもどのように気持ちを保つことが可能であるか、そういったアドバイス的なことを伺う為に行かれる方も多いのです。 敷居は高いかもしれませんが、カウンセリングだけ受けるような方法もありますし、「克服したい」というお気持ちをお持ちなのであれば例えお幾つであろうと専門家に相談されるのが宜しいかと存じます。 確かにそれで劇的な変化があるなどというものでは無い訳ですが、そのような症状で苦しまれている方が決してご自分だけでは無いのだと知ること、そして今までずっとご自分の中だけで抱え込んできた苦しみを誰かに真剣に聞いて頂くということだけでも意味があると思うのです。 質問者さんの苦しみに対して「気の持ちよう」だと言われる方もあるでしょうし、「いい歳して」などと心無い言葉をかけるような方もあるかもしれませんが、その痛みをきちんとわかって下さる方は必ずそして少なからずいらっしゃいます。 そのような方々にちょっとした手助けを求められることくらい何の遠慮がいりましょうか。 例え消えない苦しみであったとしてもそこから決して解放されないということはないのです。 どんな痛みも分かち合えば軽くなります。 質問者さんはご自分のせいでそのような苦しみを背負われた訳ではないのですから、誰かに手助けを求める資格は十分にあるのです。 心の痛み・苦しみといったものは一人で抱えていますとその影響はどんどん広がり心身を蝕んでいくものです。 質問者さんのような苦しみを抱えた方々の為にそういったお医者さん達がいることを覚えておいて下さい。 決してお一人で我慢される必要はないのですよ。 「今からそんなことしたってどうなるというのだろう」などと諦めないで下さい。 今は「人生八十年」などと言われる時代ですからまだまだこれからですよ。 もっとご自身のことを大切になさって下さい。

princesshaniwa
質問者

お礼

ありがとうございました。「苦しんでいるのは私だけではない」とのお言葉で荷が軽くなったようです。ネットのメンタルヘルス系のサイトを 見たら、やはりいろんな人がさまざまな悩みを抱えてらっしゃることを 知りました。私と同じような問題で苦しんでいらっしゃる方が精神科医のアドバイスを受けてらっしゃったので参考になりました。今までこの問題に目をそむけようとしていましたが、きちんと向き合うことも必要なのかもしれませんね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>こういう幼い頃のトラウマは解消する方法とかあるんでしょうか? それともお酒のからむつきあいは遠慮すればいいだけのことでしょうか? 40歳まで抱えてしまっては、解消は無理ではないでしょうか。 書かれているようにお酒がらみの席は避けることしかないと思います。 難しいことではありません。

princesshaniwa
質問者

お礼

回答有難うございます。やっぱり解消は難しいですよね。 それに比べればお酒の席を避けるほうがずっと楽です。 自分の精神的安定のためにも無理はやめようと思います。

関連するQ&A

  • 酔って帰ってくる夫についてです。

    私の夫は、ガテン系の仕事をしていて、乗り合いの車で仕事に行きます。 その帰りの車内で、たびたびお酒を飲みすぎたり、空きっ腹に一気飲みしたりして、悪酔いして帰ってくることがあります。 普通にただいまと帰ってくると思っているのに、玄関開けたら酔っ払いが立っていると、裏切られた気持ちになり、私はめちゃくちゃ怒ります。 結婚して5年以上経ちますが、月に一度、ほとぼりが覚めた頃必ずまたやります。 もともと酒好きで独身時代よりは酒量は減ったほうです。 私は幼少期の家庭環境も影響して、極端に酔っ払いに嫌悪感を感じてしまいます。 何度話し合っても解決はしません。 こういう人、と割り切ろうと毎回思うのですが、やはり目の前にフラフラになった私の大好きな夫を見ると、そんな姿見たくない…と悲しくなってしまいます。 この問題はもう平行線なので、一度置いておくのですが… 酔っ払って帰ってきて、もう今にも眠ってしまいそうな旦那様にみなさんはどう対応していますか。 お風呂に入っていないし着替えもしてない状態で布団に入ってもらいたくないので、(特に今のご時世ありえません…)玄関で寝かすしかないのですが、これでいいですか? はらわた煮え繰り返っているのですが、布団をかけたり、嘔吐用のバケツを用意したり、どうしても放っておけず。。 放っておいてガタガタ音を立てたり、汚い体や足で歩き回られても嫌だし、介抱してあげるべきですか? ちなみに小さな子どもがいて、部屋は狭いアパートです。

  • 夫が隠れてお酒を飲んでいます。どう対応すれば。

    結婚して1年。もうすぐ子どもが生まれます。 スピードお見合い結婚ということもあり、結婚当初はそれなりにいさかいもありました。 夫は多くても、毎日1杯のウィスキーやワインを飲む程度の飲酒量で、 結婚してしばらくは飲みませんでした。 しかし夫婦のもめごとなどが続くとお酒に逃げるように飲み(上記程度ではありますが) 暴れたりはしませんが、あまりにも無責任で自分でも制御できない発言がでるため、 夫婦で話し合って、夫はお酒をたつと宣言しました。 私としては、完全に断つまでしなくてもよいと思いましたが、夫としては 「1度飲むとやめられないから、完全にやめるほうがよい」との判断でした。 しかし、ここ最近夫は隠れてほんのわずかであるが飲んでいます。 私の目を盗んで。 以前のように夫婦の仲は悪くないので、お酒でこじれることはありません。 (あくまで現状は…ですが) 夫婦仲が悪くないというのは、お互いの我慢があってです。 私も言いたいことを我慢して笑っています(もちろん夫もそうなのでしょう) ただ私は見て見ぬふりをしながら、裏切られたような気持でいます。 夫婦の仲のために絶対に飲まないと約束したのに…。 でも、隠れて飲んでいる夫をかわいそうにも思います。 また体に悪い気がして心配もしています。 私の心情をまとめると ・夫婦仲のためにお酒をやめると誓っておいて、隠れて飲む夫に嫌悪を感じる ・出産間もない私を夜間病院まで車で送迎する可能性もあるのに、飲んでいることに  嫌悪を感じる ・でも上記については、鈍い夫のためにあまりピンときていないのかも… ・ものすごい酒乱というわけでもないのに、隠れてお酒を飲んでいるなんてかわいそうにも思う ・今は見て見ぬふりをしているが、隠れて飲んでいるというのはよくないと思います  このまま酒量が増えはしないか。また夫婦の問題が起こったときお酒に逃げて  夫婦の危機に至らないか…。 このように葛藤しています。 なんにしても、このまま見て見ぬふりをするのはよくない気がします。 あまりにも不健康な姿ですし。 そのうち酒量も増えるでしょう。 やめてもらうか、公に飲んでもいいことにするか。 そこで質問です。 1.夫になんと言えばいいでしょうか?  正直頭ごなしに責めたい気持ちはあります。  でも今後夫婦としてうまくやっていくためには、  夫に「今まで我慢してくれてありがとう」のように?やさしく話をすればいいのか…。  (今までのいさかいの経験から頭ごなしに否定しないほうがいいのなあと思ったりしています) 2.結局のところお酒とどう付き合うべきでしょうか  私としてはもちろんやめてもらうのが一番です。でもまた同じことを繰り返しそうな気もします。  私は身近に酒乱ぽい人がいて、男性が酔うことにかなり嫌悪感があるので  普通の判断ができません。  「30代半ばの男性毎晩ウィスキー1杯程度。いやなことをお酒でまぎらわす。たまに暴言あり」  →は問題にならない程度ですか?  これ以上進行しないか心配です なんでもかまいません。 アドバイスお願いいたします。

  • お酒を飲む男性(夫)が嫌です

    私はお酒が大嫌いで、特に酔っぱらった男性に大変恐怖を感じています。 小さな頃からのトラウマかもしれません。 私の中ではお酒を飲まないのも夫になる人の条件のひとつでしたが、最近夫がお酒を外で飲むようになりました。 今までは年に2~3回、同僚の送迎会でどうしてもという場合で、無理矢理飲まされ顔面蒼白で帰宅していました。 ところが最近急にお酒がおいしくなったらしく、1~2週間に1度のペースで同僚と飲みにいくようになりました。 泥酔はしませんが、私はお酒のにおいが苦痛でたまりません。 体がぶるぶる震えてきます。 近づいて来られると突き飛ばしたくなります。 半径2メートル以内には近づいてほしくありません。 今まではそのような場所に私が行かなければほとんど回避できる状態でしたので問題視していませんでした。 私は病気なのでしょうか? 病院などに行ったほうがいいのでしょうか? 尚、お酒のにおいは嫌だけど酔っぱらいの女性に対しては男性ほど怖くありません。 好んで近づきたくはないですが。

  • 談笑が不得意な真面目人間

    「談笑が下手な真面目人間」  よく職場で見かける光景--男女が楽しく談笑している。 新しい職場で、ふと今日 気づいたのですが、私はこのような談笑が不得意なんです。 とても真面目人間(男)で、男同士はともかく、とくに女性とは駄目です。 相手を緊張させてしまう雰囲気があるのでしょうか。  小さいころから、友達と冗談を言い合うような関係が少なかったです。それがトラウマにもなっている気もします。親も真面目人間で、家族の中で「冗談を交わす」という習慣はほとんどありませんでした。  同じ人でも、他の人とは冗談を交わし談笑していても、私が入ると(数人の場合も二人でも)打ち解けた雰囲気でなくなる感じがします。  要は、「私が楽しげな親しみやすい雰囲気でない」のだと思います。  以前、ある女性に「こんな真面目な人初めて!」と言われたことがあります。  談笑をしている人たちを見かけると、とても羨ましいです。 ・似たような悩みをお持ちの方、いらっしゃいますか? ・女性の方、このような男性をどう思いますか? ・「談笑」をするコツ見たいなもの、もしありましたら教えてください。

  • 男性嫌悪について

    なぜかは分からないのですが性行為が苦痛です。 最中は早く終われと思っています。 気持ち良いと思ったこともありません。 彼氏とは3ヶ月くらいレスです。 やりそうな流れになったら途中で逃げています。 彼氏は「またか」と怒り半分空しさ半分みたいな顔をしています。 彼は私に対して怒ったことがない優しい人です。 それなのになぜかすっきりします。 自分を求められてそれをすれすれのところで断ることが気持ち良いみたいです。 最低な人間だと思います。 人から指摘されたことから考えたのは私は自己中心的で極めて自己愛が強く自分にしか興味がないので人を愛せないのだということです。 彼のことも好きなのかよく分かりません。 そもそも好きという感情が分かりません。 彼の顔を見たら嬉しいし、もたれかかったり、抱き締められたりするのは心地よいんですがその後キスされそうになったり、性的な触り方になると途端に嫌悪感がわいてきて… あと男性器が怖いです。 小さいころ変質者に出会ったことがあってそのトラウマかなと思ったり 昔から男の子によくいじめられてきて男性への憎しみがあるのかなと思ったり 高校生のときにレイプまがいのことをされたのがトラウマかなと思ったり いろいろ考えるんですが分かりません。 下着の上からなら触れますがそれ以上は無理です。 2ちゃんねるのAAで男性器をモチーフにしたキャラを見るだけでなぜか怒りを感じてしまいます。 どうしたらいいか分かりません。 聞きたいのは ・彼氏へのいら立ちをどうしたらいいか ・男性器への嫌悪感の対処 この2点です。 よろしくお願いします。

  • 男性恐怖症を克服したい(長文です)

    私は色々あって男性が苦手というか、男性としゃべろうとすると上手くしゃべれなくなったり、顔が赤くなったり目が合わせられなくなったりします。一緒にいるところを想像するだけで、顔も赤くなるし焦って緊張してきます。 だけど男性が嫌いというわけでもなく、いつかは恋人が欲しいとも思うし結婚もしたいと最近は思います。 今現在関わりがある男性は、父親と弟(かなり小さい)だけです。彼らとは普通に話せます。 なぜこのような常態かというと、原因(自分の想像ですが)が2つあります。それは小さい頃の出来事と、女子校を選んだ事と現在は引きこもってることで関わる機会がなくなったことです。 私は小さい頃から何人もの人に性的ないたずら?をされてきました。なんで何度も合ってしまうのか・・今改めて考えてみても、自分では理由は分かりません。 小学生時代や、それ以下の時によくされてきました。中学でも数回あったけど、それ以来は、注意するようになったので自覚する被害にはあってません。高校では、電車通学だったのでちょっとした痴漢に遭ったけど一回だけです。 なぜ、中学生になるまで注意してなかったのかというと、私はそういうことをされても、その行為の意味自体が分からなかったからです。性行為の意味を知って、少し考えるとすぐ今までされてきたことの意味も分かり、とても言葉に出来ないほどショックでした。もちろん、それまでも触られたりすれば不快でしたが、「不快だけど遊びの延長なのかな?」とか「?」と思うだけだったんです。 なので、小学時代は特に男性への嫌悪はなくて、クラスの誰とでも気軽に話せました。男の子と話すのは面白かった(笑えるという意味で)です。今では信じられないような、どうやっていたんだろう?と思ってしまうような話です。無理かもしれないけど、あの頃のように男女で選ぶことなく人付き合いするのが理想です。 中学生になり、性行為の意味を知って以来うまく男子と喋れなくなったのと、転校、また性的なことに絡む嫌がらせを別々に3つ受け、ストレスと気持ち悪いので学校に行けなくなりました。 それからフリースクールへ行ったけど、男の子がいたのとそこの若い男の先生から好意を持たれてしまい(この時期は気持ちが病んでいたから被害妄想もあったかもしれないけど)行かなくなりました。 それからマンツーマン指導の塾に通い、女性の先生を中心にしてもらったからか、普通に通えました。 それから女子校の高校に受かり、特に大きな問題もなく通っていました。 駅で男子の制服の人がいたらちょっとは緊張したりもしたけど、関わる必要もない相手なので気にしないようにしていたら慣れていきました。 ナンパされた時もあったけど、なんかとたんに(相手への)嫌悪感が出てきて逃げました。これは今に始まったことではなくて、いつも誰か(男)から好かれたり告白されるとこうなります。 しかし高校2年目、恐い先生(男)や他にも色々あり辞め、それ以来本格的に引きこもっています。小さい頃に殴られるなどの暴力も経験していて、一回何かをきっかけに思い出すと、恐くて体が動かなくなるんです。 しかしこれではいけないと、最近思うようになりました。予備校、大学、就職、また、異文化で生活してみたいので留学が夢なんです。これからどの場面でも、男性は避けられません。 道で男性を見つけるだけで緊張するし、特に同世代だと道を避けることもあります。ただ、おじいさんだったら何とも思わなかったり、人によってあまり緊張しない人がいるのも事実で、自分勝手だとも思います。 向き合うと、性的なこと(悪いイメージもあるし、ただそれだけということもある)が浮かぶことがあって、気分悪くなったり、どう接していいのか分からなくなったりします。相手を中身で判断してないという意味で、相手に失礼だとは分かっているんですが・・ 中学の頃は自分は汚いという自己嫌悪や、また相手の人たちを攻める恨みの気持ちでいっぱいでした。今はもう、ただ汚いとか気持ち悪いとは思いません。が、今でも恐そうな人がいれば恐くて震えるし、良い人と分かっている相手はあがってしまいます。 周りに男性恐怖症の人はいないし(というか誰にもこんなこと話せません)、克服できるのか分からないけど、克服して留学したり将来は働けるようになりたいので何かアドバイスください。 自分でもよく分からないので文章がまとまらなくてごめんなさい。考えてみたら、自分の悩みの多くはここにあったのでこのような質問をします。あと、精神科へ行けというのは無理なので、それ以外でお願いします。

  • 自分の性について

    はじめまして。 最近自分の性について悩んでいます。 私は女性ですが、今まで女の子しか本気で好きになったことがありません。 男性は異性という意識はあります。 ただ恋愛感情をもつのは昔から女性でした。 ですが、一度も付き合ったことはありません。 小さな頃に男性にされたことがトラウマになり、それ以来男性が嫌悪感の対象になり、恋愛感情をもてなくなりました。 男性がトラウマになる以前は男性も恋愛対象になっていたように思いますが、小さな頃なのであまり覚えていません。 そのトラウマもあって女性しか好きになれなくなったのかなと思いますが、それが原因かどうかはわかりません。 もとから同性しか好きになれないのか、トラウマがあるから同性が好きなのか…。 今のところ女性にしか恋愛感情がもてないのですが、セックスがしたいかといったらそれも違うように思います。 男性とのセックスは絶対無理なのですが、好きな相手でもセックスは怖いです。 ですが女性の裸をみると興奮します。 かわいい女の子をみると守ってあげたくなったり、カッコイイ女の子を見るとドキドキします。 今まではそれだけだったのですが、悩んでいるのは、最近男性にも自分が女として見られたがっているという気持ちに気付いたことです。 ただそれは恋愛に発展したいからなのかどうかはわかりません。 男性とお付き合いしたいという気持ちはあまりありません。 どちらかというと女性の方が好きです。 ですが、男性のことも意識してる自分に戸惑っています。 私はいったいなんなのでしょうか。 自分の性がわからないです。 もしなにかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 老人に席を譲る必要があるのか

    先日、夜11時ごろに仕事を終えて帰宅の途中に電車に乗っていました。 車内は混んではいませんが、空席はなく、パラパラと人が立っている状態です。 私が電車に乗り込むとたまたま、前に座っていた人が降りたので私は座ることができました。(優先座席ではありません) 仕事で疲れていたので、座った途端に寝てしまいましたが、5分後になぜかある駅に電車が着いたタイミングで目覚めてしまいました。 その駅で80歳くらいの老人が電車に乗り、立っている人を掻き分け、私の前に立ちました。 反射的に席を譲りましたが、全く釈然としませんでした。 後からよく考えると理由は以下の3点だと思います。 ・私はもらえるかも分からない年金をこの老人のために納めている ・私は仕事に追われ、くたくたに疲れている(少なくともこの老人より疲れている) ・そもそも、老人というものはは電車で立っていられないくらい足腰が弱いのか (どこに行くのかは知らないが、電車の時間はほんの一部ではないのか?それを耐えることのできない人間がなぜ出歩けるのか??) しかも、この老人は座った瞬間に寝たのですが、私が電車を降りる瞬間に目覚めて本を読み始めました。寝たフリでした。 前振りが長くなりましたが、質問は 「老人というものは問答無用で大切に扱われる存在なのか」 ということです。 ご回答をお願いします。

  • 混雑時の電車での中年女性のマナーについてどのように思われますか?

    朝の通勤ラッシュで荷物を抱えた年配の女性に気がついた男子高校生が読んでいた参考書を閉じて席を譲ろうと声をかけて立ち上がったら、素早く席にわりこんで座ってしまったおばさんがいました。ビックリしました。 また、別の日に、同じく通勤ラッシュで、顔色の悪い女性に席を譲ろうと座席から腰を浮かせた若い女性の座席に、「ここ空いたわよ!!」と二人組におばさんの一人がさっさと座ってしまいました。あきれました。 またまた、別の日に、帰宅ラッシュで車内が混雑している時間帯に、優先席で骨折してギブスをしている男性の前におばさま達3人が見向きもせずに談笑していました。 もちろん、マナーを心得ている方も大勢いますし、他にもマナーの悪い乗客の方もいると思いますが、中年女性の常識のなさが最近はひどくなってきているように思います。 みなさんは、日々どのように思われていますか?

  • 父親の飲酒

    私が子供の頃、父親の酒癖が悪く 母親に手を上げる事もありました。 他にも色々あって、小学生の時「お願いだからお酒やめて。」と頼んだら 「これだけは誰が何と言おうとやめない」と言われました。 イタズラでお酒を隠したら烈火の如く怒り出しました。 別件で私が自殺未遂した時に「お酒やめて」と 頼んだら、その時は同意してくれましたが 2ヶ月しないうちに私の車を飲酒運転して家の壁に追突させました。 今でも私には見えないようにして飲んでいます。 酒量は一時期に比べれば大した事も無く、 ヘビースモーカーでもあるのですが 元来丈夫なのか病気もしません。 私は父はアル中だと思っていますが 他の人に相談すると「毎日の晩酌くらい大目に見てやれ」とか言われます。 でも私は飲酒自体が許せません。 この件に付いてはもう数え切れないくらい話し合ってきていて もう口も利きたくないくらい疲れています。 カウンセリングに行くような人でもないです。 今後父の飲酒によるトラブルが無いようなら このまま私が見てみぬフリを続けて穏便にしていればいいのでしょうか。