• 締切済み

会社で隣の人が、頻繁にPCの画面をチェックします

kuma33333の回答

  • kuma33333
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.3

その瞬間、貴方も相手の画面を見てはどうでしょうか。 気がつくかも知れません。

updown
質問者

お礼

そうですねー、そうしたら気持ちが分かってもらえるかもしれません。 気づいてもらったらやめればいいんだし・・・

関連するQ&A

  • じろじろ顔などを見てくる人への対処について

    話しているわけでもないのに、顔やわたしのしていること凝視してくる人はどうしたら目線を逸らしてくれますか? 私自身、1人でいるのが1番落ち着いて好きなため、誰かといたり、ずっと見られていると落ち着かず嫌です。 会社では、隣の席の人が用がない時もあからさまに見てくるのがストレス、この前の金曜日から、ゲームセンターで遊んでいたら私のプレイ画面をずーっと見られたのを何度も思い出してしまいます。 年下?に見えたので、私より子供だろうしな、となんとか忘れようとしても、思い返してはイライラしたりモヤモヤしています...

  • 会社のお隣さんがウザイ

    会社の席のお隣さんがうざく思えてきてしょうがないのです。 嫌なことをされるわけではないのですが、おせっかいが甚だしく、なんだかんだと介入してくるのがたまりません。私が年下なので、心証を害しない程度に会話を合わせたりしているのですが、それがたまらなくいやなのです。 出来れば本当に必要なこと以外は話したくない状態です。(趣味趣向も性格も全く合わないので。) こんな状態のイライラばかりで、どうしたらいいのでしょうか。

  • 隣のデスクの人のしていること、気になりますか?

    会社にて。 やたら人のしている作業やPCの画面に興味を示す人いませんか? 私と話しながらも目は私のPCの画面に釘付けだったり、 (そのPCの画面に出ていることについて話しているわけではないのに)私が、ある作業から作業へ移る時や、洗面所へ席に立つ時などもチラ見されたり。決して大きな音を立てたり、いきなり立ち上がったりするわけではないのに。 かく言う、私は人がデスクで何をしてようと、何を話してようと 全く気になりません。むしろ、たまたまPCの画面が視界に入ってしまうと、見たら悪いかなと思い目をそらします。 別に悪いことをしているわけではないのですが、やはりPCの画面や作業をチェックされると「な、なんでそんなに見る?!」と思ってしまいます。決して自分の被害妄想ではないと思うのですが、割と今まで勤めた会社で必ず一人はいるのです。 一体こういう人は人が何をしているかチェックして、どうするつもりなんでしょうか。それとも全く無意識で特に意図はないのでしょうか。 自分の周りにもそういう人がいる!または、自分は人のやっていることをつい見てしまうという方等いらっしゃいましたら、 ご回答お願いいたします。

  • 隣の座席に荷物だけが・・・

    東京行きの新幹線の2列の座席の通路側に座っていたときのことです。 隣の席の人が「トイレに行ってきます」と言って、荷物を置いて席を立ちました。 品川を出てすぐで、私もそのタイミングでいつもトイレに行くので、あっと思いましたが、隣の座席に荷物だけが残っているのに席を立つわけにはいかないと思って、一度は腰を浮かしかけたのですが、待つことにしました。 ところがいっこうに戻ってこないので、混んでいるのか、知り合いにでも会って、話し込んでいるのかと思いながら、何度も振り返ってトイレのほうを見たりしていました。 そのうち、終点に近づき、席を立って出口に人が向かい始めました。 私は、トイレはともかく、いつもはやく出口に立ちたいほうなので、ますます困惑して振り返って待ちました。 そしてついに駅に着き、いっせいに乗客が立ち上がって初めて、その人が、私の2~3列後ろの反対側(3席側)の通路席に座っているのに気づいたのです。 ちょっとにこっとした感じでした。 わざわざ私を立たせてまで、自分の席に座らないでも、もうすぐ終点だから・・・という配慮をしたのよ・・という雰囲気全開でした。 (まったくそうではないかもしれませんが) 時間にすれば、ほんの数分ですが、私はどっと疲れました。 こういうとき、さっさと席を立っていいのでしょうか。 別に荷物の番を頼まれたわけでもないですし・・・。 正解は、まず、立って、荷物に気を配りつつ、その人がトイレから出てくるのが見える姿勢で待てばよかったのでしょうが、ご意見をお聞かせください。

  • 新幹線で隣の空いた席を倒す人

    新幹線に乗ると、隣の空いている席を、わざわざ自分の席と同じくらいに倒す人をよく見かけます(年配の男性に多い気がします)。あれはどういう心理なのでしょうか。 何かメリットがあるのか、あるいは隣の空いた席が自分の席と同じ角度で無いと困る理由があるのか、想像しても全く思い付きません。 別に迷惑では無いので直接理由を聴く訳にもいかず、前からなんとなく気になっています。 思い当たる方教えてください。

  • 隣の席の人と仲良くなりたい

    今年から予備校通いになったんですけど、昼食の時間になると、空いてる隣の席に女の子が座るんです。 もちろんそれは俺の隣に座りに来たというわけではなくて、俺の隣の隣の席の女の子とお喋りするためなんですけど、僕はといえば、全く一切の話題も振る事ができずにいます。 人見知りなんです。それに相手が女の子になると、輪をかけて何も話せません。 そんな状態がかれこれ3ヶ月ほども続いてしまったので、話しかけないことが定着してしまい、お互いの存在自体は認識しあっているのに、暗黙の了解で無視し合うみたいな状態が続いてしまっています。 このままではいやですし、何より人見知りな自分を変えたいです。 でも今の今まで何にも話してないので、この沈黙状態を自然破る気の利いた言葉を持ってないんです。いままでしゃべってないのに、 なんでいきなり話しかけてきたんだろう?って疑問に思われてギクシャクしたくないのです。アドバイスをください!!

  • 何かを凝視している人が生理的に気持ち悪い理由

    すごく個人的な生理的苦手ポイントなのですが、 例えば仕事中などに同僚が隣の席で、 多分見えにくいところがあったのでしょう、 一時的にPC画面に顔をくっつかんばかりにして 凝視しているのを見かけると、 ものすごい嫌悪感が沸き起こるのです。 別に私には何一つ害はないはずなのですが、 何故か気持ち悪いのです。 なんでなのでしょうか。 自分でも不思議で理由が知りたいです。

  • 会社で、他の人の変わりに電話をとるとき。

    職場で隣の席の人がよくいないので、 代わりに電話をとるのですが、 その方の名前が田中さんだとしたら、 「お待たせいたしました、田中さんの席です」 や 「田中席です」 など言って電話をとっていますが、 なんか変ですよね…。 マナー的にはなんといって取るのが最も 適当でしょうか。 教えてください!!!

  • PCの画面がイキナリ真っ暗になるのですが

    PCの画面が普通に使っているときにイキナリ真っ暗になります。 頻繁にと言うわけじゃないのですが3日に1~2回くらい来ます。 画面プロパティで待ち時間いじってる訳じゃありません。 イキナリ真っ暗になり目を凝らせば薄っすら開いているページ見えるくらいなのですがマウスを動かしてもまったく明るくなりません。 再起動したら直るのですが何とかしたいです。ちなみに使っているのはノートPCでBIBLO NB55Rです。詳しい方お願いします。

  • 隣の人に・・・

    興味を持たれているようで気持ちが悪いです。 3ヶ月前に独身向け鉄筋マンションに引っ越してきました。気のせいかもしれませんが、隣の男性と就寝のタイミングがいつも重なって気持ちが悪いです。鉄筋といえども壁を一枚隔てた場所にお互いベットを置いているので音や電気の消灯で相手が床についたことが分かります。12時に寝るときも、また9時など早すぎる時間に寝るときも、それを追う様に隣の人もベットに入るのが分かります。 また、よく『コトッ』と音がするので気になってネットで調べてみるとコップでの盗聴とかあるようなので少し怖いです。あと、電波障害かもしれませんが、PCが突然プツリと落ちたことが何度かあります。 今まで女性寮に住んでいたため、今回も隣の人が女性だと思って窓を開けて気にせず生活音を立てていたのがいけなかったのかもしれません。全く気のせいかもしれないのですが、隣からの盗聴などを防御できる対策がありましたら教えてください。 (現時点では、壁に1センチほどの防寒用《窓に置くタイプ》発泡スチロールを立てかけています)

専門家に質問してみよう