• ベストアンサー

年末調整の還付金支払い期間

昨年の年末調整で還付金額が出ていたのですが、 その後還付金としての支払いもなく、源泉との相殺も無いまま、 今年の年末調整の時期に来てしまいました。 今年の還付金とあわせて一括して受け取る事や、 今年の還付金との合計額を、この後源泉と数ヶ月で相殺するなどは可能なのでしょうか? 昨年のものはもう受け取れないなど、 還付金の支払い期間などの制限があったりするのか気になっておりますので、 その辺りお教えいただけれ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

年末調整で還付金が出る場合、普通の会社はその年最後の給与支給日に還付します。ですから銀行振り込み額が通常の月よりも多いはずです。中には、少ないですが、最後の給与支給日でなく1月の給与支給日に還付する会社もあります。いずれにしろ、昨年12月か今年1月の給与明細書を点検して下さい。(ついでに、昨年12月の賞与の明細書も) もし還付されていないなら大変です。直ちに会社に請求しましょう。

clearstyle
質問者

お礼

知りたい点が確認できて良かったです。 ありがとうございました。

clearstyle
質問者

補足

全ての明細を見返してますが、給与は一定ですし、所得税欄がマイナスになっている月もありません。 請求できると言う事で安心致しました。 会社に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

 年末に還付すべき額が本当に生じていたかの確認をしてください。そして、還付金として現金で受け取っていないあるいは振込もなかったとしても、昨年最後の給与あるいは賞与の税額、または今年最初の給与の税額で調整されていることがあります。1年も放っておくことは普通はありません。もし、受け取っていないのなら会社は速やかに還付する義務があります。昨年のものは受け取れないことはありませんが、1年もたっているとうやむやになってしまう恐れがあります。  昨年の還付金と今年の所得税を相殺することは、給与の支払者からすれば、法的なことは別として、できないことではありませんが、ややこしくなるので極力やらないと思います。逆に、年末調整の結果、税額に不足が生じたばあいは従業員に支払を直接求めるのではなくて、翌年の給与から不足分を差し引いて支払うことになります。

clearstyle
質問者

お礼

知りたい点が確認できて良かったです。 ありがとうございました。

clearstyle
質問者

補足

全ての明細を見返してますが、給与は一定ですし、所得税欄がマイナスになっている月もありません。 ややこしくはなるけど、支払い義務はあり、今年の所得税と相殺は出来るという事ですね。 それが分かって安心しました。 とりあえず会社に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>昨年の年末調整で還付金額が出ていたのですが、その後還付金としての支払いもなく、源泉との相殺も無いまま、今年の年末調整の時期に来てしまいました。 本当に還付されておりませんか? 昨年の年末の給与の中に入っていませんでした?(給与明細再確認!) 会社にしても過不足額を適正に処理しないと預り金勘定などが合わなくなり、以後現在までの間に決算を迎えていたら決算の時点で経理担当者もアレって思うはずですよ。 詳細は分かりませんので何とも言えませんが、本当に受け取っていないのであればANo.1さんの言うとおりです。 会社に事情を再度確認下さい。

clearstyle
質問者

補足

全ての明細を見返してますが、給与は一定ですし、所得税欄がマイナスになっている月もありません。 会社に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

少し意味が分かりかねるのですが・・・。 源泉徴収票に還付金額が表示されていて、支給がされないということですか?でしたら、給料の未払いの問題ですね?これは、会社がやってくれるもので、個人的にするものではないのですよ。

clearstyle
質問者

補足

源泉徴収表に還付金額が書かれていたのではありません。 経理会社からの計算結果として確認していたという状況です。 ちょっと状況が複雑でして。。。会社に再度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 年末調整 還付金

    年末調整の還付金ですが、思ったより金額が低かったのでビックリしてます。というのも11月に子供が産まれたからです。 源泉徴収の内訳は以下のとおりです。支払金額4,710,822 給与所得控除後の金額3,226,400 所得控除後の合計額2,477,014 源泉徴収額37,400 扶養家族3人(配偶者除く) 社会保険料等の金額577,014 となっています。 この計算はあっているのでしょうか?私も無知なのでよくわかりません 宜しくお願いします

  • 年末調整還付金が去年より少ない?

    今年の年末調整での還付金が去年より大幅に少なくなっています。 去年は20万位あったのですが、今年は5万位でした。 去年と今年の所得合計はほとんど変わりません。 源泉徴収表に記載されていたもので大体ですが、 控除金額としては、配偶者38万、社会保険38万、生命保険5万、住宅控除17万。 支払い金額が360万、控除後の金額が230万、控除額の合計が190万です。 源泉徴収税額は0円です。 また、去年転職しましたが関係あるのでしょうか? 税金に関しては全く解らないので教えてください。

  • 年末調整の還付金

    年末調整・源泉徴収について教えてください。 12月はじめに年末調整の用紙を提出し、12月25日に給料明細と源泉徴収票をもらいました。  (1)給料明細をみると、所得税がいつもは約5,000円なのに、今回は-15914円となっていました。 還付金は約20,000円だけど、今月の所得税5,000円をひいて(相殺ということで)-15,914円となっているのですか?還付金の計算方法をおしえてください。 (2)また、源泉徴収票の見かたもよくわからないのですが・・・どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか? 支払金額2,657,494 給与所得控除後の金額1,697,200 所得控除の額の合計額771,921 源泉徴収額81,600 社会保険料等ぼ金額341,921 生命保険料の控除金額50,000 年調定率控除額9,070です。 (3)それと、年末調整のとき、生命保険の証明をなんで提出するのか意味がわかりません・・・会社の人に生命保険に加入していると控除されるからって言われたんですが。。。生命保険の控除されたぶんは所得税還付金として還付されるんですよね?(ということは、12月の給料明細の所得税-15,000の中に生命保険の控除分も入ってるということですよね?) 生命保険と所得税・・・何の関係があるんですか? 過去の質問見ましたがどうしてもわからなかったので・・・ 長くなりましたが・・・宜しくお願い致します。

  • 年末調整の還付金について

    よろしくお願いします。 昨年末に主人が会社より年末調整の必要事項記入用紙をもらって帰り 、私が記入しました。 生命保険の合計が10万を超えたので昨年の源泉徴収表を元に 還付金のシュミレーションをサイトで計算すると、 大体5万から6万くらいの戻りだったのですが、 昨日もらって帰った金額は13390円でした。 19年度の源泉徴収では、 給与支払い総額は4859823円万で、給与所得控除後は3344800円 で、所得控除の額の合計は1895444円で、源泉徴収税額は72400円で、 生命保険料の控除額は5万でした。 正社員で毎月厚生年金と健康保険など合わせて8万近く天引きされています。 住宅ローンなどなく、特に他にはなにもないのですが、、友人など、 同じような立場の人に聞いてもみんな毎年5万以上は戻ってきていると 聞きます。 ウチはなぜ1万ちょっとなのか、年末調整の還付金が何に基づいて 戻ってくるのかなど、すごくわかりやすくかいつまんで教えていただけるとととても助かります!!! よろしくお願いします!

  • 年末調整還付金額って?

    年末調整還付金額は、 (毎月給与から引かれた所得税の年間合計額)から (源泉徴収票の源泉徴収税額) を引いた金額で宜しいのですか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 結婚後の年末調整還付金について

    去年(2006年)の11月に結婚をしました。 妻はそれまで1月~9月までアルバイトをしており 9月から内職(?)で花を教えています。 妻の収入は大体月5万円くらいの収入でした。 今年の1月に年末調整還付金を手渡しで貰ったのですが 44000円くらいでした。 よく結婚後の年末調整還付金の額は多いと聞くのですが こんなもんなんでしょうか? 平成18年分の給与所得の源泉徴収票には 支払金額410万 給与所得控除後の金額270万 所得控除の額の合計額130万 源泉徴収税額13万 控除対象配偶者の有無等:有 社会保険料等の金額53万 配偶者の合計所得0円 大体ですが上記のように書かれています。 『こんなものなのかな~?』と 疑問に思った為質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 年末調整の還付金について

    年末調整の際の還付金が計算より少ない気がするのです。 おそらく自分の無知が原因だと思うのですが、 恥ずかしながら税金や年末調整についてあまり詳しくないので、 詳しい方に教えていただきたいです。 昨年度の年末調整済みの源泉徴収票で、源泉徴収税額が0円になっているのですが、 これは昨年度の所得税が0円だったということなので、 25年中に源泉徴収された額はすべて戻って来るということですよね? 昨年は3つの会社でアルバイトをしたのですが、 1つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は1,536円 2つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は5,797円 そして3つ目の会社では10月に1,750円、11月に1,750円源泉徴収されていました。 源泉徴収額を全部合わせると10,833円になるのですが、 年末調整で還付されたのは9,083円でした。 11月分の源泉徴収税額1,750円を抜かせば、9,083円ぴったりになるのですが、 なぜ11月分が還付されないのかがわかりません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整で過納額が出ました。毎年、会社で立替えて還付しているのですが、今年はいつもより金額が大きくなってしまいました。 税務署から送られてきた「年末調整のしかた」を読んでいると、税務署から還付する場合として『還付することとなった日の翌月から2か月を経過しても還付しきれないと見込まれる場合』と書かれています。 毎年、2か月分の所得税で処理しきれる金額だったので、気にしていなかったのですが、今年はどうやら2か月では処理しきれない金額になりそうです。 この場合、税務署から還付してもらわないといけないのでしょうか?従業員が少ないので、会社で立替えられる金額ではあるので、2ヶ月を超えて処理する方法はしてはいけないのでしょうか? それから『還付することとなった日の翌月から2か月』とは、2月分の源泉所得税を納める時(3/10納期限)までという解釈で良かったのでしょうか?それとも2月までに納めるものという解釈なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • 年末調整還付及び源泉徴収税額

    この計算で合っていますでしょうか? (1)支払金額      2,682,800円 (2)給与所得控除後金額 1,696,000円 (3)所得控除の額合計  1,547,783円     1,696,000円-1,547,783円=148,217                  148,217×10%=14,822                  14,822×20%=2,964                  14,822-2,964=11,858円          源泉徴収税額→11,800円(百円未満切捨)           所得税合計  26,123円-11,800円=14,323円         年末調整還付金→14,323円    会社からの源泉徴収票には源泉徴収税額「13,300円」            年末調整還付金「12,823円」  になっています どちらが正しいのでしょうか? お恥ずかしい話しですが よろしく御願い致します