• ベストアンサー

認識するCDRの種類はどこで見分けるのですか?

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.4

CD-RWに、ライティングソフトは付いていなかったのですか? それをインストールしないと、Win98SEでは書き込み出来ませんよ。 付属されていなかった(又は無くした)のなら、別途購入してください。

関連するQ&A

  • CDRが認識しない??

    SHARPのメビウス(PC-MC-1-3CC)、Windows XP SP2を使用しています。マイコンピューターよりデータをCDR内臓ドライブより、一時ファイルとして保存し、ファイル→これらのファイルをCDに書き込むを選択の ̄書き込みウィザードを開きました。その後CDの名前??を書いて次に進んだ所でCDRが認識しません、って言うコメントが出て、書き込めないのですが、これは故障でしょうか・・・?

  • CDRの中身を確認したい

    PCに、CDR(中身が空っぽかもしれないです)をセットしても反応がなく、マイコンピュータのCDドライブ(E:)を右クリックして「開く」にすると、「E:¥にアクセスできません。ファンクションが間違っています」と出ます。プロパティを見ると「ファイルシステム 未フォーマット」となっていて、なぜか「使用領域0バイト、空き領域0バイト」となっています。使っているPCはWindows XP、Eドライブの種類(?)はTEAC CD-W224EAです。おそらくCDRの読み込みはできても、書き込みができないPCだと思うのですが・・・。他のCDRに関しては読み込みが出来ます。 他のPCで同じCDRを試してみたら「E:¥にアクセスできません。ファンクションが間違っています」というメッセージは出ずに、開くことが出来たのですが、そこには何も(中身が)表示されませんでした。そしてプロパティを見ると「ファイルシステム 未フォーマット」となっているのは同じだったのですが、使用領域は0バイト、CDRの容量いっぱいが空き領域になっていました。(たとえば750MBのCDRであれば空き領域750MB、つまりすべて空きということ) 以上のことから、このCDRの中身は空っぽということでしょうか? 本当はCDRに中身が入っているにもかかわらず、「ファイルシステム 未フォーマット」と表示させ、一見空のCDRに見せかけるような仕掛けになっていることはないでしょうか?それは不可能でしょうか?もし何か中身が入っているのなら「未フォーマット」と表示されることはありえませんか? 非常に大事なファイル(CDR)を探しているのですが、どこにいったかわからなくなってしまいました。万が一そのファイルがこのCDRに入っていると大変なことになるので・・・。他のCDRはPCで全部読み取ることができて、中身を確認することができたのですが、そのファイルはどこにも見当たりませんでした。残りはこのCDRだけです。本当にこれがブランクCDRならそれはそれですっきりするのですが。

  • CDRの認識ができるものとできないもの 困ってます

    CDRを30枚入りで先日購入しました。(型番CD-R80SPF30) ところがそのうち7枚ほどCDRの認識がされず、書き込みができませんでした。他は全て書き込みできて、読み込みもできてます。 不良だと思い、知人のvistaで再度試したところ、私のXPパソコンでは何度やってもダメだったのにあっという間に認識、かきこみ可能になりました。 どうして同じパッケージのCDRで認識できるものとできないものがあるのでしょうか? ちなみにディスクドライブは以下になります。 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B WDC WD2500JD-55HBC0

  • CDRに書き込みができません

    オーディションを受けたくて、メディアがCDがDVDで応募とかかれてあったのでスタジオで、USB付きのレコーダーで録音した物を家のPCでCDR(新品)に焼こうとしたら、「書き込めませんでした。別のCDRに変えるか、速度を変えてください」と表示されたので、別のCDRに変えたのですが、全てだめでした。 PCが大部古いのでCDドライブの読み込みが悪いのかと思ったのですが、読み込みはできません。書き込みだけができません なにか対処はありますか? また、ネットカフェでデータを持って行って焼くことはできますか? 型番はNEC LavieL 500/1です よろしくお願いします!!!!

  • CDRが読み込めない

    ほとんどのCDRを見ることが出来るのですが、2枚だけ見ることができないCDRがあります。 そのうち一枚は・・・、CDRを挿入するところにCDRをセットしても反応せず、「マイコンピューター」の「リムーバル記憶域があるデバイス」の「CD-RWドライブ(E)」のところから「開く」をしても「Eドライブにディスクを挿入してください」と表示されます。プロパティを見ても「使用領域0バイト、空き領域0バイト」になっています。 もう一枚は・・・、CDRをセットすると、マイコンピューターの「リムーバル記憶域があるデバイス」のところの「CD-RWドライブ(E)」のところが「CDドライブ(E)」に変化し、「開く」にすると「E:¥にアクセスできません。ファンクションが間違っています」と表示されます。プロパティは「使用領域0バイト、空き領域0バイト」です。 二枚とも、CDR自体が壊れているのでしょうか?それともPCの問題でしょうか? ファンクションが間違っている、とはどういうことでしょうか? CDRの中身を特別な方法でしか見られないようにセットされてあるということは考えられますか?(CDRの中身が見られないようにブロックされてあるなど) 初心者なものですみません。

  • CDRに書き込みができない!読み込みはできます。

    CDRに動画ファイルなど書き込みたいのですが、CD書き込みウィザードのところで「ドライブにディスクがありません。書き込み可能なCDをドライブE;\に挿入してください。」となり書き込みできません。ほかの音楽ファイルがはいったCDRで読み込みができてないのか確認しましたが、普通に聞けました。助けてください、おねがいします。

  • 音楽CDをCDRに焼きましたが、CDR→CDRの複製ができません。

    Drag'n Drop CD+DVDなどを使って音楽CDをCDRに焼いています。焼いたCDRを複製しようとPCに入れても、ドライブが認識せず、Eドライブフォルダに何も表示されません。CDR→CDRへのコピーの上手い方法を教えて下さい。 なお、コピーの用途は個人のレベルに限られたものです。 よろしくお願い致します。

  • CDRドライブが認識しない

    いつもお世話になっております。 過去何度もあがっている話題ではあるのですが、 %systemroot%\system32のCDRのデバイスドライバを 誤って削除してしまったためCDRドライブが認識しなくなってしまいました。 デバイスドライバ上で確認すると、「!」マークが出ていて CDRドライバが認識できないようです。 メーカーのホームページを見てみてもドライバは配布されていないようなのですが、 CDRドライブを認識させる方法はあるのでしょうか。 環境は以下の通りです、 PC:NEC LaVieJ LJ700/4 OS:Microsoft WindowsXP Professional sp1 付属DVD/CD-ROMドライブ:GENERIC CDRW05 USB CdRom Device よろしくお願いいたします。

  • CDとCDRを認識しない

    windows2000に、Meから上書きインストールしました。 Me時代は、CD、CDRともちゃんと動作していました。 win2kにしたら (1)CDが認識されない。 IDE接続でHDDとは別のセカンダリーマスターです。セカンダリーはこのCDだけです。 デバイスマネージャやマザーボードの起動時のBIOSメッセージではちゃんと存在するのですが、エクスプローラやマイコンピュータでみると「ない」。そして「動かない」。 ドライバーを削除して、起動時に自動再認識させても、上記の状態を繰り返す。 マザーボードのbiosでは、「プラグ&プレー」をenableにしてあります。 (2)SCSI接続のCDRですが、こちらも同様に動かない。 SCSIには他にMOとスキャナーがぶら下がっていますが、これらは完動します。 状況は(1)と同じ。 Meの時代は完動していたのですが、念のため、接続ケーブルなどしっかり刺しこみなおししました。  で、現在はFDDがAドライブ、HDDがCドライブ、MOがDドライブで、CDとCDRはどこにいったやら。2日間頭を抱えています。

  • CDR/CDRWが読めなくなった

    一年ほど前に作成したCDRとCDRWが読めなくなりました。 このドライブにメディアを入れて、アイコンをクリックすると、「メディアを入れてください。」とのメッセージが出ます。 CDRWを全消去しようとして、Packet Writeのプログラムを走らせると「メディアを入れてください。」となります。(メディアはすでにはいっているのですが。) このドライブで、音楽CDは再生可能です。また、読み込み可能なCDRもあります。メディアはケースに入れて、保存をしてありました。見たところ、キズはありません。また、メディアは国産のもの(三菱)です。 CDR/CDRWとは、こんなに不安定なものなのでしょうか。