• ベストアンサー

仕事の愚痴(長文失礼します)

kokkochannの回答

回答No.7

愚痴聞くの、疲れますよね おまけに相手は、意見を求めてるわけではなく ひたすらただ共感して聞いて欲しいわけですから どうしても感情移入して聞きますし 相手の言ってることちょっと違うんじゃないと感じるときも そんなこといったら傷つけたり、怒らせたりしますし 私も、以前は、夫の愚痴聞くの下手でした 意見言ったり、それは違うんじゃないなどといって怒らせたり 今はと言いますと、ふんふんと聞き役に徹し、大変だねぇというくらいです 感情移入している風で、実はあまりしてません でも、夫がストレス解消して、またがんばって働いてもらうために 優しい気持ちで聞いてますので、いい加減に聞いているわけではないんです。結局、あまりにも共感したり感情移入しても相手は一緒になって問題を解決して欲しいわけではないので、話の内容についてあまり注意をはらっても、無意味とわかりました。ストレスを吐き出させてあげるそういう気持ちで、受け止めてあげると、もっと気楽かも

noname#110343
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 >ストレスを吐き出させてあげるそういう気持ちで、受け止めてあげると、もっと気楽かも そうですね。 私の気が重くなってしまったら、愚痴を聞くだけで私の方がイライラしてキレてしまうかもしれません(^^;) まずは、彼の愚痴やストレスを吐きたいだけ吐かせてあげて、そこから何か私がアドバイス出来ることがあればいいなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事の愚痴

    みなさん恋人に仕事の愚痴いいますか?? 私はバンバン言うのですが彼が言ったところは聞いたことありません。 いつも「疲れる」とか「めんどくさい」は言うけれどそれに対して 私が「大丈夫?どうしたの?」と聞いても「大丈夫」で済まされます。 男性のかたは元々言わないのですか? それとも私が文句言い過ぎなのかな?? みなさんは恋人に言うのですか?? 性別も教えてくださるとうれしいです!!

  • 仕事の愚痴?

    そもそも、皆さん仕事の愚痴を口にされますか? 私の父は、仕事のことを家庭で口にすることはほとんどありません。 見かけ上ですが、仕事に生きがいを持ってやっているようにも思えません。 それが、私にもあるのか、仕事のストレスを誰にも言わないまま、コントロールできない自分がいつもいます。 特に男性の方は、「仕事を家庭に持ち込まない」という美徳というか、風潮がありますよね。(今はよく分かりませんが) どうされているのでしょうか? 再就職を考えているのですが、再び吐け愚痴を見つけ出せずに、逃げてしまいそうです。

  • 愚痴について

    24歳の女です。 最近、仕事やプライベートでイライラすることがあると、友人などに会った時に愚痴ってしまいます。 ですが、イライラした時は一旦『自分の心が狭いからダメなんだ』と考えなおします。 しかし、イライラするのは止まらず愚痴ってしまいます。 愚痴った後はすっきりするのですが、時間が経つと自己嫌悪に陥ります。 『なんで愚痴ってしまったんだろう』『あの人が全部悪いわけじゃないのに…』 そして後日、裏で愚痴を言ってしまった本人に会うと申し訳ない気分になります。 そこからまた自己嫌悪。 でもイライラはする…。 なんだか自分の気持ちがよくわかりません。 愚痴る範囲と受け入れる範囲が自分の中で定まっておらず、毎日がストレスと自分の定まらない考えとの戦いです。 皆さんは愚痴ってしまった後はどのように切り替えていますか? 本当は愚痴なんて言いたくありません。 もうこんなこと友達にも相談したくないのでここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 恋人から仕事や家族の愚痴をいつも聞かされてる人って

    恋人から仕事や家族の愚痴をいつも聞かされてる人って嫌になりませんか? 嫌にならない人はなぜ嫌にならないのでしょうか? 自分も愚痴を言うからですか?

  • 愚痴を聞くのに疲れました

    ストレスの多い職場に勤めている友人の愚痴を毎日のように聞かされています。 最初のほうはそうでもなかったのですが、ほぼ毎日のように似たような内容の愚痴を聞かされて正直疲れてきて、愚痴が始まると苛々するようになりました。私自身はあまり愚痴などがない性質で、いつも聞き役に徹しています。(既にこの質問が愚痴のようになっている気がしないでもないですが) 最初の頃に「聞くくらいしか出来ないけど溜め込むくらいなら言ってね」と声を掛けてしまったことも相まって断りづらく、また私が拒絶したせいで誰にも言えずに溜め込んで心を病んでしまったらと思うとやめてくれと言うこと自体躊躇ってしまいます。また、最初にあんな優しそうなことを言っておきながらうんざりしてきている自分にも嫌悪感を覚えます。 どのように対処するのが良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事の愚痴はどうやって彼女に聞いてほしいですか

    私は仕事の愚痴は誰かに話したりしないのですが、愚痴を聞くのは苦ではありません。 彼はよく仕事の愚痴を話してくれるので聞いています。その場で共感しつつ、話したいだけ彼には話してもらってスッキリしてもらっています。 彼と会った後にもその話について考えて自分なりの解釈や回避方法を彼にLINEするのですがことごとくスルーされます。スルーされてから、そうだ!いつもこのパターンだとハッとするのです笑 男性はただ愚痴を聞いてもらえれば満足するんでしょうか。そんなつもりはないのですがアドバイスなども必要ないのが心理でしょうか。 愚痴を聞いていると自分の立場で考えてしまうので、どうしてもポジティブになれる策を考えて提案してしまうのも鬱陶しいのですかね笑

  • 愚痴

    最近、私の彼女は会社で上手く行っておらず愚痴が酷く悩んでます。 愚痴の内容は、誰が悪いとか体勢が悪いとか 仕事するのが嫌だとか。そんな感じの愚痴を ここ最近は毎日毎日言ってくるんですが、私は彼女の会社の 内情はよく知らないのもあって、正直それを聞くのもしんどいです。 恋人がそんな状態の時、皆さんはどうしていますか? 割り切って仕事しようとか色々アドバイスみたいなのを言うんですが 割り切れないと言うし、頑張れって言えばもう頑張ってるって言うし。 ただ大変だねっていつも聞いてるだけなんですが 「うん」とか「大変だね」しか言わなかったら言わなかったで機嫌悪いし その話がいつまでも続くのもキツイです。 つい、イラッとして「どうして欲しいの?」と聞くと返事しなくなったり 逆ギレしたりで余計大変です…。 最近は本当に辛くて泣きながら電話してきてり…。 そいうのもあって甘えるなって説教も出来ないし。 以前はこいう事はありませんでしたので、彼女自身本当に 今辛い時期なんだと思いますし、その部分を除いては 自分にはもったいない位いい人なので別れようとかは考えて居ません。 恋人がこいう状態になった事がある人。 それを上手く乗り越えた事がある人。 どう対処してますか? また愚痴をよく彼氏に言ってしまってる人。 どう対処して貰うと嬉しいですか?

  • 人の愚痴を聞く仕事ってありますか?

    日々のストレスが多くて、つい友人に愚痴ってしまいます。  そしてその後 いつもそんな自分が嫌になります。 人の愚痴を聞いて楽しい人なんかいるはずがありません。  本当は愚痴なんか言わない明るい自分でいたいです。 更年期とかいうホルモンの関係も若干あるのかも知れませんが 客観的に考えても ストレスがたまるのが当然だと思える環境で生活してます。 なんの気兼ねもなく 日々いいたくても言えずに我慢していることを 誰かに聞いてもらえたら どんなに楽だろうか・・と思います。 そんな私の欲望をかなえてくれるビジネスってご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 愚痴を言ってくる意味について

    私は同性と付き合っているのですが、彼女は中学生です。それで、三か月くらい付き合っているのですが、たまにですけど愚痴をメールで言ってきます。愚痴の内容は私ではなく、学校のこととかなのですが、愚痴を伝えてくるってことは私を信じているってことですよね? 嫌いになったとかじゃないですよね? 恋人に愚痴を相手の内容ではなく、別のことで伝えてくるってことは、どういう意味なのでしょうか?(聞いて欲しいとか?)本気な恋は初めてなもので…。 あと、男子の友達からも、ブログで知り合ったのですが、彼からも愚痴(内容は私ではなく、彼のブログについて)を聞かされたのですが、私って愚痴を聞きやすい人間なのでしょうか? いつも、愚痴を聞かされると、相手から「ごめんね、気にしないで」と謝ってくるのですが、私はいつも「大丈夫だよ」と言ってしまいます。それで「優しいな」と相手が言ってくるのですが、優しいのがダメなんでしょうか? 嫌ではないですけど、愚痴を聞かされるのが初めてと言ってもいいくらい、今まで一人で学校では過ごしてきたもので…。特に、彼女とはhttp://okwave.jp/qa/q6451756.htmlのいじめの件で、彼女が信じられる人は私だけなので、支えてあげています。 すみません、長くなってしまって分かりづらいですよね。 簡単にいうと、恋人に愚痴を聞かされるということはいいことなんでしょうか? 悪い意味ではないですよね? よろしくお願いします。

  • 夫の仕事の愚痴って聞きますか?

    私の彼は会社の話をまったくしません。どんな仕事をしているのかとかは話してくれるけど、 たとえば会社の同僚でこんなやつがいる、とか、今日の仕事は○○だった、とか そういう会話がないのです。私としては会社の中の話は興味あるし、愚痴だって聞いてあげたい。 なのに毎日、疲れた~ばかりで何に疲れたのかもわかりません。サラリーマンってそんなもの? 私は会社であったこと、気の合わない同僚、仕事のミスなど聞いてもらいたいことだらけで いつも自分ばっかりしゃべっています。 彼が私に仕事の愚痴を言ってくれれば理解しあえると思うのです。会社の同僚にはそういう話はするみたいです。 これは仕事を家庭に持ち込まないってことですか? 私に言っても理解出来ないって思われているんでしょうか?友達夫婦の旦那さんも同じタイプです。 中には臨場感たっぷりに今日あったことを話す旦那さんもいるんでしょうね。 ストレスあるなら少しでも理解してあげたいのですが…。これはもう性格としてかわらないでしょうか。