• ベストアンサー

FAX送付のマナー

最近、新入社員に社会のマナーを教えるようになったのですが、 自分の中であやふやな事があります。 それは以前、複数枚あるFAXを送る時は、あらかじめ最後の ページが一番前にくるように順番を逆に並べ替えて送る (1.2.3.4を4.3.2.1)と教えられた覚えがありますが、 インターネットのマナーのどこを見ても書いてありません。 ですので、自信がなくなってしまいました。 順番を並び替えて送るほうがいいのか、そのままの状態で送る ほうがいいのか教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

順番が分るようにしておくことが重要で、並びを逆からした方が良いかどうかはあまり関係が無いと思います。FAXの排紙が表向きで出てくるタイプなら、順番の逆から送ってあげると親切なように思いますが、裏向きで出てくるタイプなら、最初のページから順に送った方が良いですよね。さすがに相手のFAXがどういう形で受取りになるかまで判断するのは難しいでしょう。過去にその手の苦情などがあって、気をつけて送信する必要があるならそれに従い、そうでないなら順番通りに送るのが無難です。FAXが独自にページ数をつけてくれるタイプが多いとは思いますが、念のため手書きでページ数/総ページ数なんて入れておけば間違いも減ります。送信する本文に加えて連絡先や送信枚数、連絡事項を記入した表紙を1枚添えておくのも良いと思います。

noname#45859
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事で教育研修をしてきた者に過ぎません。 これは相手先のFAXの様式によると思います。 例えば、送信されたものが裏向けに出るようなFAXだとそのまま送付すれば先方としてば、こちらが普通に送っても相手側はちゃんと1ページ目から揃っていると思います。 肝心なのは確実に相手側に届いているか電話などで確認したり、FAX送付上で何枚送付したか(本状を含め○枚など…)を確実に送るのも大切なことかと思います。 相手側のFAXが一枚目から「裏」向けに用紙が出るのであれば送付したら相手側でもう1枚目からそろっているかもわかりませんので。一概に言えない部分があるのではないでしょうか。 参考程度にでもなれば幸いです。

noname#45859
質問者

お礼

ありがとうございました!! 並び替えはあまり気にしなくて良いのですね。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会のマナー(生ビールの順番)で疑問があります。

     会社でよく飲み会があります。そこで、まず乾杯の生ビールってありますよね。飲み会のはじめの乾杯ビールを頼むとまずお店の人が3~4個ジョッキをもってきて、気の利く女性や幹事さんが上司のお偉いさんから配りますよね。15人いた場合、最後の幹事さんや新入社員の人にビールが配られるまでには、上司のビールは泡が消えて、まずそうな生ビールになっていることってよくありませんか。  私はビールが大好きなのでこの光景をみると遠慮している幹事さんや気の利く女性のほうが最後においしいビールを手にして得しているように感じます。  日本酒などの冷のお酒の場合は別にこの順番でかまわないと思うのですが、熱燗の場合も同じようにで出来立てのホヤホヤは一番偉い人には回らないというマナーの矛盾があるように感じます。 みなさんはどう思いますか?

  • 新入社員について

    今年度、新入社員が入ってきて、まだ若い私ですが、新入社員の 指導係をお願いされ、指導しています。 新入社員の子が入ってきてからもう1カ月以上経とうとしています。 しかし、新入社員の子に成長がみられません。 覚えが悪い。(何度も何度も同じこと言うが、次の日には忘れているのか、同じことを注意します。) わからないところは聞いてほしいと何度もいっているが、ほとんど聞いてこなく、 受け身な状態で、 わかっているのかわかっていないのか、こちらがわからない。 ずっとぼーっとしている。 覚えが悪いのは本人もわかっているようなのですが、 覚えが悪いなりの努力をしようともされません。 どうしたらよいのか、もうわからなくなってきました。 教えても教えても、同じことの繰り返しです。 私の教え方が悪いのでしょうか、、、、。 自信がなくなってきました。 、

  • 新入社員に対する社員紹介

    会社研修で新入社員に対して 社員の紹介をする事になりました。 その社員の紹介の順番に悩んでます。 普通に考えると社長からとも思うんですが、 ビジネスマナーでは地位[年齢]の低い社員からと、 聞いた事もあるので。 自分の紹介の順番も含めて教えて下さい? よろしくお願いします!

  • 出来の悪いファックス・・

    4年ほど前のブラザーのファックスの事で。。 家のファックス、送信の時1ページを送ったはずなのに相手には2ページに跨って届いているらしく。 説明書を読み少し設定をいじってもおかしい時があるんです。 あと、送信で読取の時、キーキー音が鳴ります。 私的には愛着が湧いて苛々するとかは無いのですが、事務で使うので主人は『使えねー』と苛々しています。 家電とかは一度買ったら駄目にならない限り最後まで使ってやりたいです。 ブラザーのファックス〔家庭用機〕に詳しい方、家のファックスを助けてください。

  • ビジネスマナーについて(長文です)

    ビジネスマナーで悩んでいる新入社員です。 仕事では、上司や先輩数人で顧客企業に伺い、1部屋与えられてパソコン作業をしています。今まで作業のことで頭が一杯で、部屋に入るまで、出てからのマナーのことまで神経が行き届いていませんでした。つい先日も、速く移動しなければ、と焦るあまり、先輩の前を歩いてしまい、注意されました。マナーについて自分でも気をつけたいと思っていますが、何が正しいのか分かりません。特に以下の点について社会人の先輩方のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。 1.エレベーターに乗り降りするとき、新人は上司より後に乗る、ということは分かるのですが、降りるのは新人が先でよいのでしょうか?それとも、上司は奥に乗っているので、「お先に失礼します」と言って(または言う必要はないでしょうか)新人が先に降りる方がスムーズでよいのでしょうか。 2.会議室に入るとき上司が先に入ると思いますが、出るときも上司が先に出るのが正しいのでしょうか。私は、新人はドアに一番近い席に座っているので、ドアを開けてドアを押さえながら上司が出るのを待っていたらいいのかな?と思うのですが、外開きのドアのときは新人が先に部屋を出ることになります。 上記以外にも本やサイトにあまり載っていないマナーについてご存知の方は、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

  • 会社の飲み会、新入社員のマナーを教えて下さい

    短大を卒業し、4月から社会人になります。 従業員数は100人ちょっとの会社です 大人数の飲み会は恥ずかしながら中学生が最後です。 いつも受け身で、他の方に料理を取り分けてもらったり、飲み物をついでもらったりしていました。 私は飲み会が苦手で、気がきかないと言われたこともありとても不安です。 会社の歓迎会で、新入社員が最低限しなければいけない事は何でしょうか? お酌をするとネットの記事で見るのですが、隣の方につぐのですか? また、お酌するときはどのタイミングで、何て声をかけてお酌するのですか? 料理の取り分けや、何か足りなかったら注文するなども新入社員の役目ですか? どんくさいので、こんなに色々周りを見て積極的に動けるのか不安になります。 勤務して二年目になっても出来なければみっともないですよね… その他気を付けることも教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットからのファックス送信ってできますか?

    こちらのカテで良いのかちょっと不安ですが、質問させてください。 インターネットで見つけたあるページを、FAXで送ってあげたいのですが、 あいにく我が家のプリンタ故障のため、プリントアウトできません。 また、相手先にはインターネットをできる環境がありません。 そこで、インターネットからFAXでその情報を送りたいのですが、 そのようなサービス(無料)はありますでしょうか? 検索してみたところ、企業相手の大掛かりなものはあるようですが、 個人で利用できる無料サービスを見つけることはできませんでした。 どなたかこのようなサービスをご存知の方いらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。

  • FAX回線を使用してFAXを送るが、PCから送ったり出来るサービス

    以前いた会社で使用していたのですが、 PCから直接FAXを送ったり、受信したものを確認したりするサービスを探しています。 メール回線を使用したFAXサービスはいろいろあるようですが、 以前使用していたのは、 FAX回線を使用していたと思われます。 なので、実際に送信出来ているか確認する際は、 複合機のFAX本体を見て確認していました。 逆に受信したFAXは、 社内ネットワーク上のフォルダに自動的に入るようになっており、 社内の誰でも確認出来るようになっていました。 わかりづらい説明かと思いますが、 どこの会社の提供しているどんなサービスか、 何か心あたりのある方いらっしゃいましたら、 教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マナーの勉強について

    今年25歳になる社会人です。 今マナーに興味があり、勉強したいと思っています。 受講方法も「通学」「家庭教師」「通信講座」と色々ですし、単発の講座もあれば、複数回通わなければならない講座もあります。 金額も様々で、正直どれを受けたらいいのか悩んでいます。 何かご受講された方がいらっしゃれば、感想をお聞かせいただきたいです。 できれば、良い点だけでなく悪い点も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • FAXの頭紙の役割について

    お尋ねしたいことがあります。 FAXの頭紙のメリットはなんですか? インターネット上で調べたら、相手方に確実に届くため、とありました。 頭紙をこしらえておくと、確実に届くのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459006829 のページをみても、よく分からないです。 どうか、ご教授下さい。

このQ&Aのポイント
  • 地元では販売されていないスキットルを手に入れる方法を教えてください。
  • 100均で見つけた330円のスキットルを手に入れるにはどうすれば良いですか?
  • 店員に尋ねても取り扱いがないスキットルを手に入れる方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう