• ベストアンサー

扶養について

現在68歳になる無職の父がいます。 父は年金をもらっています。 私は会社員で社会保険で父は国民健康保険です。 父を私の扶養にすれば税金などが安くなると聞きました。 扶養にした方が良いのでしょうか? 扶養にする事で年金額に変化はないのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

父上の年金の全額が公的年金であることを前提として回答します。また、質問者の所得税率を10%と仮定します。 68歳、無職の父、年金・・ 父上の雑所得=年金収入-公的年金等控除額(※) 雑所得が38万円以下の場合、質問者は父上を扶養親族にすることが出来ます。父上を扶養親族にする場合は、 ◆質問者は38万円の扶養控除を受けられます。その場合、 380000×20%=76000……所得税率10%、住民税率(所得割)10% 質問者は、年間76,000円の節税になります。もし、前年、前々年と遡って扶養控除を受ける場合、かなりの税金が戻ることになりますね。 ◆父上の年金収入が180万円未満なら、父上は質問者の健康保険の被扶養者になる事が出来ます。その場合、父上は国民健康保険料を払わなくても良いことになります。 ※公的年金等控除額については、国税庁サイトをご覧下さい。↓ 公的年金等に係る雑所得の計算方法 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm なお、父上を扶養親族にすると父上の年金額が減るというような事はありません。

aobatta
質問者

お礼

ありがとうございました。 19年度の控除の手続きは会社でしました。 前年度以前のは税務署でしないといけないとのことでしたのでこれからです。 勉強になりました。知らないと言う事は損ですね。

その他の回答 (2)

  • s160106
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

お早う御座います。年金受給者が65歳以上で年金の額が158万円以下ならば扶養控除の対象になります。お父さんの年金額をお確かめになって扶養控除の対象になるかどうか検討して下さい。扶養控除の対象にすることで年金額は変わりません。また年金の額によってはあなたの社会保険の扶養になることがあります。

aobatta
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと早くに手続きをするべきでした。 勉強になりました。

回答No.1

扶養に出来るかどうかは、お父様の所得次第です。 質問者様と生計を一にしており、年間の合計所得金額が38万円以下であれば可能ですので、下記URLにて所得を確認下さい。 扶養にしてもお勤めをしない限り年金受給額は変わりませんが、年金に関する質問は年金のカテゴリーのほうがよろしいと思います。 扶養控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 本人が受け取る公的年金等 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

aobatta
質問者

お礼

ありがとうございました。 心強く、参考になりました。

関連するQ&A

  • 両親を扶養とするときの扶養控除と健康保険について

    初めて質問します。 現在、両親と同居しており、家計費を負担しているひとり者です。 両親は今年最初まで自営業をしていましたが店を閉め、現在、父は65才で国民年金を受給し、また、ときどきアルバイトに行っています。母は、店を閉めるまでは専従者給与を得ていましたが、現在は無職の64歳です。  税金対策と健康保険対策を考えています。  親を扶養とすることができるようですが、現在の両親のような状況でも扶養とすることができるのでしょうか。父の給与が130万以下なら可能と考えていいのでしょうか。  一方、健康保険についてですが、私は会社に勤務し、会社の健康保険に入っており、両親は国民健康保険です。現在、私と両親は父を世帯主とした1世帯です。世帯を両親と分けたほうが、両親の健康保険額は低くなるのでしょうか。また、両親を扶養とすると、世帯全体の保険料は上がってしまうのでしょうか。  整理ができていない質問だとは思うのですが、お教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 扶養について

    こんにちは。本当に恥ずかしいのですが、税金関連が全く分かりません。教えて下さい。 私の状況は、以下のとおりです。 無職の状況(今年の収入は0です) 現在、主人の会社の保険には加入していません。 (加入することは可能なようです) その為、社会保険(国民健康保険・国民年金)を支払っています。 但し、年末調整を主人の会社より頂くので、給与所得からの控除で私は控除対象配偶者として申請されています。 (国民健康保険や国民年金なども保険料控除に記載しています) 質問 1)私は、国の税金範囲では、扶養という事になるのでしょうか? 2)現在お仕事を週4日で探していて、派遣で決まりそうなのです。   この場合、私の社会保険は私が勤める派遣会社の保険に加入したい   と思っているのですが。(主人の会社の保険に加入することなく)   年130万円未満の収入とすれば、主人の扶養として  (年末調整の控除対象配偶者の状態)のままでいることが可能で、   社会保険に関しても、多く支払っている状況からは脱却出来る   のでしょうか? 説明が下手なのですが、宜しくお願い致します。

  • 扶養について

    いろいろ調べましたが、なかなか自分と似たケースがなかったためこちらで質問させていただきます。 まずは現状を書きます。 ・主人は障害年金をもらっており、無職です。 ・子供が2人いまして、私の実家で両親と同居しております。 ・主人が無職のため私たち家族は私の父の扶養に入れてもらい、父は年末調整をしていました。 ・主人は障害年金をもらっているため、父の健康保険には入れず、主人のみ国民健康保険に入っておりました。 ・私と主人は国民年金を払っております。 来月より、主人がバイトに出ることになりました。 そこでは給料が月13万ほどの予定ですので、主人はその会社で厚生年金・健康保険に入ります。 まずは年金について。 就職時、私は主人の扶養に入れてもらい厚生年金の第三号になりますよね? 次は健康保険です。 厚生年金の扶養に入れてもらうということは、必然的に私も主人の健康保険の扶養ということになりますよね? その時、子供は?子供も必然的に一緒に入るのでしょうか? 主人は障害を持っておりますので、仕事がいつまで出来るかわかりません。私と子供たちは無理言って私の父の会社の健康保険に加入させてもらっているので、ここで父の扶養を抜けた後、また主人が無職になった場合はもう入れないかもしれないと言われました。 年末調整について。 今までは私の父が私たち家族も扶養しているということで、申告していました。 今から主人がバイトを始めますが、父の申告に私たち家族は入れないんでしょうか? 分からないことだらけで申し訳ありません。 どこに質問していいのかも分からないので書きました。 「ここに聞いたら?」等でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除等(異動)申告書

    現在、夫と別居中のため実家に帰り、私と私の子は父の扶養に入っています。 父は会社に勤めておりますが、国民健康保険です。 上限度額を支払っているため、私と子供が同じ世帯の国保に加入してもしていなくても保険料は変わらないということを聞いています。 過去一年間ほど私は無職でしたが、この度就職が決まり、会社の社会保険に入ることになります。 扶養控除等(異動)申告書というものを書くにあたって、何が正解か分からなくなってきました。 そもそも扶養に入るとはどういう意味でしょうか。 この場合、子供は私の扶養に入れ、税金は扶養控除が受けられるようになるのでしょうか? 健康保険は国保で、父の会社には関係ありませんし、特に何か届け出ていなければ「扶養している」ことにはなりませんか? 質問を書きながら頭がパニックになってきました。 質問自体が難解ですみません。

  • 母は社会保険の扶養条件から外れますか?

    事例などをご存知の方、どうかご教示願います。 家族構成は私と主人(会社員)と子供、それに私の両親(ともに年金受給者)の5人です。 主人は我が家に婿に入っており、私の両親と同居中です。 現在私と子供は主人の会社の社会保険の扶養に入っており、両親は国民健康保険加入者です。 父は年金受給額が多いため、主人の社会保険の扶養条件に当てはまらず国民保険に入っていますが、母の年金受給額は年間60万足らずで、金額的には社保の扶養条件には適っております。 国民保険は世帯の収入と被保険者の数で決まるとの事ですので、母を私の主人の社会保険の扶養に出来ないものかと考えております。 しかし社会保険の扶養者条件に「被保険者に養われていること」があり、これがどういうものさしで認定されるのかが判りません。 実際のところ、主人の給与より父の年金額の方が月額2万ほど多いのです。 この状態で、母は主人の社保の扶養に入れるのでしょうか。 国民保険と固定資産税が年間かなりの出費になっていて、少しでも出費を抑えたいのですが…何卒ご回答宜しくお願い致します。

  • 母親の扶養について

    現在、母親を扶養することを考えています。(仕送り額は、税務上および健康保険上の扶養両方を満たしています。) 今年の1月、父は退職し、65才になったため、厚生年金と国民年金を受け取っております。 ここで質問です。 (1)私が母を扶養とする場合、父の加給年金は中止となるのでしょうか。 (2)中止となる場合、母がどちらの扶養になったほうがよいか考えたいのですが、その場合影響がある点について教えてください。  (私の扶養になった場合)  ・父の加給年金が打ち切り  ・父の国民健康保険額が減り、私の共済(短期)が増額  ・扶養手当が出る  ・所得税が安くなる。  (父の扶養になった場合)  ・加給年金が引き続きもらえる。  ・国民健康保険を2人分はらう。 ちなみに、加給年金は30万弱らしいのですが、この場合、どちらの扶養となるのがよいでしょうか。 ここで新たな疑問が出てきました。 母が私の扶養となった場合、父も扶養可能な年金額となる(加給年金がなくなる場合)のですが、二人を扶養することは可能でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 夫の扶養を抜けると、私はどのくらい稼がなければ損になるの?

    現在、夫の会社は社会保険ではないので国民年金、国民健康保険に加入しています。夫の収入が減ったため、私は扶養から外れて働こうとしています。扶養内だと103万以内のパート収入でやっていましたが、扶養を外してしまうと、最低どのくらいは稼いだ方がいいのでしょうか? 夫が社会保険の場合と国民年金保険の場合とで、稼いだほうがいい額の違いはあるのでしょうか? 私の方も、扶養を外した場合には国民年金保険になります。 何人かの友人にも相談してみたのですが、似たような境遇の方がいなくて、「わからない」という答えしかなく、困っています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 扶養に入れた父の国保の清算について。

    扶養に入れた父の国保の清算について。 今年の6/8に私が会社の社会保険(健康保険・厚生年金)に加入し、無職の父を扶養に入れました。 父の健康保険も作ってもらいました。 書類の不備があり父の健康保険証が交付されたのは少し遅くて7/6。 保険証の交付日は7/6ですが、認定年月日は6/8です。 それまで国民健康保険だった父は、扶養に入ったという事で手続きに区役所へ行くと 第一期(納期6/30)全額と 第二期(納期8/2)の約7割 を支払ったといいます。 私は、交付6/8から社会保険が適用されるので 支払うとしても第一期の何割かだけだと思っていたのですが 違うのでしょうか?

  • 扶養者の変更について

    私(独身,会社員)は、5年前から両親を呼び寄せ、同居しております。 父は66歳,老齢厚生年金受給者,国民健康保険で、母は66歳,障害基礎年金受給者(障害2級,年額約70数万円)です。 現在、母は父の扶養(健康保険も)になっておりますが、私の所得の方が父の年金受給額より多いため、今回、母の扶養を父から私に変更したいと考えています。質問は以下の4件です。 (1)同居を開始して5年も経過した状況で、(何のきっかけもなく)扶養者の変更が可能か? 可能とすれば、 (2)会社への申請の他に、父の年金窓口(社会保険事務所?)への申請が必要と思うが、いづれを先行するべきか?  ・・・年金の手続きをした後で会社の申請が却下されてしまう事を危惧しております。 (3)国民健康保険の扶養者から、母を切り離すためには何をすれば良いか? (4)その他に必要となる申請,手続きは? 以上です。小生、全くのド素人です。どうかわかり易いご回答をお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう