• ベストアンサー

父とはどうすれば・・・(少し長いです)

pekomama43の回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

親の言葉としてはあまり褒められたものではないですね。(私は中3と高3の息子がいますが、時々同じような事を言ってしまう事もあります) でも、決して貴方を傷つけようとして仰ったのではないと思いますよ。 お父様の心情としては、貴方にもっと頑張ってもらいたい(褒める事で、これ以上成績が上がらなかったり下がってしまっては・・・)などと思われたのでは? また、貴方が悔しい思いをしたのもとてもよくわかりますが、男親というものは不器用で(我が家のおじいちゃんも元警察官ですからわかりますが、公務員の男性には多いタイプですね)思ってることと出てきた言葉が正反対・・・という事もしばしばなのです。 子どもの貴方なに親を思いやって・・・というのも反対なような気がしますが、そんな気持ちも少しだけ理解して差し上げて欲しいと思います。

関連するQ&A

  • 姉をひいきする父

    似たような質問がありましたが質問させていたただきます 私(中学生です)の父はものすごく姉にひいきします、姉とは4つ離れていているのですが、姉が間違えて大きな音(物を落とすなど)をたててしまった時父は「どうした!?大丈夫か!?怪我は無いか?!」などものすごく心配します。 けど私が音をたてると「うるせぇんだよバカッ!」と怒鳴り蹴散らします、父の機嫌が悪い時だったのかなぁなんて思う人もいると思うのですが、絶対ありません言いきれます!! 特に酷いのがテスト関係です姉は県トップの高校に入学しました、中学のときも成績はトップ通知表は5・三年生の時は10ばっかりでした(本当です)。 今私が姉と同じ中学に入っているのですが父はどう考えても私が勉強が苦手ということを知っています自分でも言ってました、ですがテストの点が80とか90でもまったく褒めませんむしろ「はぁ・・・お姉ちゃんはいつも100点とってたのになぁ、お前ももっと努力しろよグズがっ!」と罵声をあびせてきます。 なんかあるとすぐ私のせいにしたりして(たとえば父が失敗してグシャグシャになった書類を私のせいにするとか)よく殴ったりしてきます、「人間以下のバカ、死ね!!」など言われたりもします。 それを見て姉はニヤニヤにながら見ています、後で姉に「なんで笑ってたの?」と聞くと「笑ってないよぉ」とシラを切ります。 言い忘れましたが母とは離婚しています母は精神的にイカレちゃった人なので母がいる実家に相談も出来ません、親戚も音信不通。 最近は暴力とかは少なくなってきたのですが、ひいきがもっとひどくなりました。 児童相談所に言うほどのものでもないし、どうすればいいのでしょうか?

  • 父とのことで悩んでいます。

    当方中学3年生の女子です。 小学生のころに母と離婚し、現在別居している父とのことについて悩んでいます。 先日私が高校に合格したことを父に伝えたことがあり入学祝が何がいいかというメールが来ました。 しかし私は何もほしくないのです。ただ、大学に入学する際にかかる費用を半分負担してほしいと思っています。 母は私と兄を苦労しながら育ててくれました。塾に生かせてくれたり、習い事をさせてくれたり私立高校に行かせてくれたり…。 喧嘩もすることはありますが私はそんな母を尊敬しています。だから、今も苦労をかけていますがこれ以上苦労をかけたくないと思っています。 しかし父は私達(兄と私)に対してお金を出すことを快く思っていないようです。 離婚する際の約束事として入学にかかる費用の半分は父が負担することとなっていますが、兄の私立中学の入学費用の半分を父はいろいろと理由をつけて一部しか出してくれませんでした。(私は不況だし父も収入が少ないのだろうかと考えたのですが、どうやらそういうわけではないようです。父は祖父が会社の会長で家もかなり大きいです。) また、先日父に私の私立高校の入学費用の半分を負担してくれるように電話がつながらなかったのでメールでお願いをしました。 その際にも入学費用は毎月の養育費の中に含まれていると言い一部しか出してくれませんでした。 毎月の養育費を出してくれてることはもちろん一部でも負担してくれることは感謝しています。私達が暮らせているのは父のおかげでもあると思っています。 ですがこのような父の様子に父は私達のことを自分の子供だと思って考えてくれていないのではないかと不安になり悲しくなります。 このようなことから大学の入学費用の半分を将来負担してくれるか不安に思っています。 私は出版社に入社し、編集の仕事に就くことを目指しておりそのために早稲田大学に進学したいと思っています。 私立大学なので学費がかなりかかることが予想され、私としては私立高校の学費をこれから負担してもらう母には厳しいのではないかと思います。 大学生の中にはアルバイトをして学費を払いながらながら大学に通う方もいるので私もそのようにしようかとも考えていますができることなら父に大学の入学費用の半分を負担してもらいたいです。 このことを父に伝えたいのですが中学2年生のころ父に数年前から再婚していたと言われショックを受けた私が父を責める内容のメールを送ったところ私が書いているのではなく母が書いていると勘違いをされ返信をしてもらえないということがあり(その時かなり心が不安定で泣きながら書いていたのでつい口調が硬く丁寧な文章になっていたためそう勘違いしたのだと思います)、また父は都合な悪いことは無視する節があるので私の思いが伝わらず返信が来ないということになるのが心配です。 また、父が数年前に再婚していたことをずっと内緒にしていたことに対し裏切られた、私達のことを考えてくれていなかたのだとショックを受け父に対して不信感があります。 父いわく内緒にしていたのは再婚に反対されると思ったからだそうです。 もし父が話していたら確かに反対していたと思います。 でも父を卑怯だと思うことはなかったと思います。 父が母に暴力を振るったことで離婚することになったため、昔の私は父を嫌っていました。 でも時々会うことでそんな気持ちもなくなっていました。会うたびに毎年バレンタインデー、誕生日、クリスマスにはプレゼントをしてお祝いをしたりと普通の親子になったような感じでした。それなのに… もうずいぶん経つのに時折思い出しては悲しくなり泣いてしまいます。 なかなか忘れられないのです。 長くなってしまいましたが私は父に普通の父として接してもらいたいです。 このわだかまりを無くしたいです。無理だとしても… 父は私のこのような気持ちを話しても煩わしい様ですが私はきちんと話して気持ちに区切りをつけたいと思っています。 どうしたらよいでしょうか…。 ほとんど私の愚痴ですし、支離滅裂で伝わりにくい文章ですみませんでした。 ここまで読んでくださりありがとうございます

  • 父を愛せません。

    初めて書かせていただきます。 長くなるかと思います。 拙く読みづらい文ではありますが、ご意見いただけたら幸いです。 私は幼少から父が苦手です。 3,4歳のころ、父は母へのDVがひどく、毎晩のように暴力をふるっていました。 私は泣きながら布団に潜り込み、母を守れない無力感と、父への恐怖を幼いながらに感じていました。 母がつくった料理を母へ投げつける、包丁を腹にあてる、殴る、蹴る、言葉の暴力 当たり前のようにありました。 母が私と弟を連れて家を出たとき、父は土下座して許しを請いました。 母は根負けしたのか、また父の元へ。 暴力はなくなりましたが、口悪く罵ることは多々あります。 私に対しては、小1から家で勉強させられ厳しく指導されました。 おかげさまで、小中はよい成績を納めましたが、学校帰りに友達と遊んだ記憶はありません。 ノルマを終えないと遊ぶことはできませんでした。 父の期待に答えることが、私の使命のように感じていました。 母方の祖母の保険金で、父が事業を起こし、失敗しました。 父は3年間無職でした。 母は1人で働き、小学生の私と弟を育てました。 ずっと家にいながら、毎日酒と煙草をする父は、毎日私と弟に勉強させ、解けなければ怒りました。 苦痛で仕方ありませんでした。 小中をいい成績で卒業した私は、地元一の進学校へ進みました。 しかし、そこで落ちこぼれました。 いい成績なんぞ一度もとったことがありませんでした。 父の期待にそえないことが、私は辛くてしかたありませんでしま。 見捨てられることが怖くて仕方ありませんでした。 反面、父のレールに乗っかるのは嫌だと反発し始めました。 そうすることで、頭が悪い自分と向き合うことを避けたんです。 私が弱かったと、重々理解しています。 案の定、父はテストの結果を聞かないようになりました。 文系に進んだ私をののしりました。 今では地元の大学に進んだ私を、ボンクラと言います。 自分のことを諦め、父から逃げ、何もかもいやだった高校2年のころ、恋人ができました。 母も父も、応援してくれました。 しかし私たちは、父と母を裏切ってしまいました。 家で性行為におよんでしまいました。 未熟で、愚かで、浅はかでした。 母を深く傷つけてしまいました。 今では母は、私たちを許してくれましたが、父は認めない、結婚するなら恋人を殺すと言います。 そのことについて、深く反省しています。 ですが、どうしても父に許しを請うことができません。 父と接することが嫌で仕方がないのです。 父のことを、愛したいと思います。 ですが、早く死んでほしい、いなくなってほしいと願うのです。 落ちこぼれと言われ、男をつくりに高校に行ったボンクラと言われ、俺の言う通りにしないからお前はダメになったと言われ、全部事実だとわかっていても、死にたくなるほど苦しいのです。 現在母が離婚すると言い出しました。 父に同情する自分がいる反面、はやく母と家を出たいとも思います。 私は本当に最低な人間です。 父が私のことを愛してくれていることはわかります。 ここまで育ててくれた恩もあります。 しかし、昔からの私をバカにした発言や、昔からの苦手意識を拭えません。 月の収入を自分のタバコと酒に使い、家のことは一切せず亭主関白を気取り、母の負担が重いことや、過去のDVを私は許せません。 ひどい言葉で私たち家族をねじ伏せるやり方も腹が立って仕方ありません。 父に接することが嫌でたまりません。 いったいどうしたらいいのでしょうか。

  • こんな父に養われているだなんて思いたくありません

    高校2年生の男子です。父が人間として尊敬できないために、憎しみが湧いてくるときがあります。 僕は高校に入学する前はアメリカで生まれて、そこにずっと住んでいました。父は会社の役員をやっていて、海外出張の多い仕事をその頃からしていました。僕は毎日母と暮らしていて、父は年に4、5回かアメリカの家を訪れてくるという、そういう家庭状況でした。そのため父と会う機会は割と少なく、父のことはよくわかっていなかったのですが、その頃からよく周りに怒鳴ることが多かったので、父に対してはあまりいいイメージを持っていませんでした。でも、あの頃はまだ父のことはよくわかっていなかったので、もしかしたら厳しくも優しい、いい大人なのかもしれない、なんて勝手に思っていました。 ところが、日本の高校に入学する前に高校受験のために日本に帰って以来父とも毎日一緒に暮らすようになってから、父がどれほど尊敬に値しない人なのかが良く分かってしまいました。 父は本当に傲慢で、自分がいつも正しいと思っているのです。で、何かが自分の思い通りに行かないと、すぐキレます。周りの人の言うことなんかまったく聞きません。しかも、キレているときは訳のわからないことばっかり言ってきます。建設的な議論なんか、あの人とは出来ません。 これは数ヶ月前あった話ですが、父が母と何かに関して夜中に大喧嘩していました。僕がそろそろ寝る時間だったので、父に向ってぼそっと「僕はもうそろそろ寝るから静かにしてもらえないかな」と言ったら、父は「お前が寝るから?!お前は誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!俺に逆らうなら出て行け!」と僕に怒鳴ってきました。僕がいくら弁解しても同じ様なことしか言ってきませんでした。「夜遅くにこういうやり取りを近所に聞かれては迷惑なのでこういうくだらない争いはやめてくれないか」と僕が冷静に言っても、「お前が始めたんじゃないか!」と、一切怒鳴るのをやめてくれませんでした。母が仲裁に入ってやめるように言って来ても、前の喧嘩の内容をぶり返させて、「だったらお前はさっさと○○しろ!」と母に怒鳴るばかりでした。あの日は酒で酔っていたのかもしれませんが、酒を飲んでいなくても父はこういうことを周りの人に言ってきます。酒を飲むとなおさらひどくなります。 これと同じようなやり取りを父が母をやっているのを、過去に何度も見てきました。なんか気に入らないことがあったらすぐ相手を罵倒するフレーズを使います。特に、「常識」という言葉が口癖で、何かあるごとに「○○しろ!常識だろ!」と言ってきます。このようなエピソードを全部書くときりがないので、やめておきます。 また、父はよく周りに対して偉そうな態度をとっています。海外に行くことが多い仕事をやっているため、英語力や海外に関する知識は人一倍持っているのですが、そのせいでいつも海外に関する知識を自慢したり、普通の日本人が「グローバルな視点を持っていない」ことを馬鹿にしたりしています。僕もアメリカに住んでいたことを活かして、いつか世界中を飛び回って仕事をしたいと思っているのですが、そういう仕事をしてきた父がああいう言動をとるのを目の当たりにすると、吐き気がしてきます。 このように、父は本当に人間として尊敬できません。あの人のことを自分の父だと思うのが嫌になるほどす。 僕がアメリカに住んでたのも、学校にちゃんと通えるのも、全部父が一生懸命働いて努力しているおかげだから父に感謝しなさいと言うかもしれませんが、そのようなことを頭でいくら分かっていても、実際にそのような気持ちにはなれません。こんな父の下から離れて自立しちゃいたいくらいです。受験勉強を頑張っていい大学に入って、バイトでもして自力で金を稼ぎたいです。大学を卒業したら再びアメリカに行って留学することも考えています。もちろん、父のお金ではなく、奨学金や自力で稼いだお金を使うつもりです。このように、父に養ってもらわなくてもいいよう、いつか独り立ちできるように頑張る決意はしているのですが、今の段階ではひたすら父のことが憎くなってしまうばかりです。まだ高校生なので、事実上まだ父に養ってもらっている立場だからです。 このままだと質問ではなくただの愚痴になってしまいますね……すみません。僕に何かしらのアドバイスがあれば、お願いします。

  • 兄と父のケンカについて。。

    私は中2の女子です。 兄と父の事について書きます、長くなるかもですが 読んでいただければ幸いです。。 私の兄は、今年大学受験です。 兄はピアノの道に行きたいと思っていて、 音大に行きたいと思っています。 音大って当然お金がメッチャかかるじゃないですか? なので父はピアノ反対派なんです。 でも父は勉強をちゃんとやってれば良いみたいな事を 言ってましたが、実際お金って感じなんです。。 それで兄も不愉快?でキレてたりして・・・。 父も同じで・・・勉強をやってからとか言ってるんです。 でも、兄はそこまで成績やテストは悪くないし、 父は本当は勉強は出来てもお金の事でキレてました(と予測。) 母は、お金は別で、兄が成績を上げて本当に音大に行きたい気持ちが あるのなら考えてるみたいです。 今日祖母が来て、父と兄の事を母が話したら 祖母は「○○(兄)の人生だし、好きなようにさせてやって、 あの時音大に行ってれば良かったって後悔してもなったらもうやり直せないんだから・・・」と言ってました。 母も同情してました。 兄はピアノのコンクールとか出てたけど、それも父は 不満に思ってたんです。(お金??) 私はそれを見てて、兄を音大に行かせたいです。。 父は兄の気持ちがわかってないんです。 私は昨日兄に「お父さんは、やっぱ金だよね。でも、私も頑張って 成績上げるから、お兄ちゃんもテストとか良い点とって一緒に お父さんを見返そう!」みたいな手紙を部屋においときましたw それが一番の解決法と思っても、父は結局お金なので・・・。 どうすればいいですか?? もう進路の時期で大学も決めなきゃいけないので 兄と父が話し合っていても結局喧嘩で終わってしまいます。。。 父の気持ちを変えるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 親に・・・

    こんにちは。中学3年の男子です。 先日母にひどいことを言ってしまいました。 僕の成績は2年生の時は上の中(学年95人中20位)くらいでした。 3年に入ってからは夏休みに猛勉強して、今では片手であらわす ことができるぐらいの順位にのぼりつめました。 しかし友達関係やらテストやらで最近疲れがたまってきて、 勉強時間が減少してしまいました。 なので母が毎日のように「勉強時間が減ってるんじゃない?」 などとしつこく言ってきます。 なのである日母に文句を言われた時、 「ばかに勉強のこと言われるとばかになるだけだから。 俺はばかになりたくないからやめて。」 と言ってしまいました。 ちなみに父がいた高校の偏差値は71、 母いた高校の偏差値が55、 僕の合格率80%以上の高校の偏差値が65です。 あきらかに母は僕の家族の中で一番下の学力です。 それを自覚していたのか反論もせず去っていきました。 それ以来母は勉強のことは何も言わなくなりました。 それからは勉強のことは父に教わるようになりました。 勉強のことは父だけでもありあまるくらい十分です。 それで父に勉強法などを教わってるうちに気がつくと、 学年でも1位、2位を争うぐらいになりました。 しかし母は自分の教え方が悪かったのかと落ち込んでいます。 毎日ご飯を作ってくれてるのにあんな事言ったのはさすがに ひどかったと思っています。 なのでこれからは母にどんな風に接していけばいいか教えて下さい。

  • 老いる父を見るのが辛いです。

    先日、父が我儘でこちらの都合など関係なく、呼び出されたり(1km)程度ですが、といった相談をさせていただきました。 様々な病気で、お酒と喫煙を禁止されているのですが、高校生のように隠れて煙草をすっているようです。(すぐ、解ります) また、今月で75歳(後期高齢者です) 母と比べ、老いの速度が速いです。(母は、極端な前向きな母です) 実家を覗くと母は父の文句ばかり、(ストレスも良くないので、聞き役に徹しています) 歩く姿は90歳近いような歩幅の狭い猫背な歩き方です。 父は経営者で、バリバリ仕事をしている姿を知っているので、尚、父の老いが寂しく感じます。 社交的な性格ならまた違うのかも知れませんが、一人で調べ物をしたり、自分のペースでしか 生活しません。 母には、きつい言葉も言われていますが、やはり私にとっては父で、父が会社の起業にに成功したので 何不自由のない生活を送ることができたわけです。なので、厳しいことは言えません。 一つだけできること、それは私の一人息子を溺愛しており、現在は大学で家を出ております。 息子に月に一度でもいので、「じいちゃんに電話して声を聞かせてあげて」と持ちかけました。 一度、息子のアパートに連れて行きましたが、それはそれは嬉しそうでした。 息子が際々、来ていたのに来なくなったことも関係していると私は感じております。 同じようなお気持ちを持たれたご経験のある方、ご意見お聞かせくだされば幸甚です。 よろしく、お願い致します。 ※兄がおりますが、一時間半ほど離れており年中、出張です。時折、ラインで報告はしています。   (悪いなーお前にまかせっきりでと言いますが致し方ありません)

  • 父にうんざりする

    こんにちは。 高校2年の女子です 私の家庭は少し複雑で、今諸事情で私が小学生のころから別居中です 私は母と住んでいて、その近くに父と祖母が住んでいます。 父と母の関係ではなく、母と祖母の関係で別居することになりました。(事実上は離婚もしています) それで、昔から毎晩父は私の家に晩御飯を食べにきます。 だから、だいたい毎日会います でも最近、本当に父にうんざりしてきました。 父は自分の気に入らないことがあればすぐに 態度に出すし、不平不満をすぐにもらすし、 母にもいちいち細かいことをたくさん言います。 とにかく神経質で、細かく、小言ばかり言うんです。 うまく説明できませんが、自分が一番疲れているし、かわいそうだ というかんじです。 特に私が気に入らないのが、飲酒喫煙です お酒をのむと人が変わったように母に甘えたり、 赤ちゃん言葉になったりします。 そういうところにいちいちむかつく自分にも嫌気がさすんです 経済的にとても援助してもらってるし、 愛してくれているのもよく分かっています。 何かあれば心配してくれるし、優しい時の父は大好きなんです。 でも、やっぱりところどころむかついてしまいます。 母も疲れているのに、家事について文句を言って 喧嘩っぽくなったり、言わずにいたらいいことをいちいち言って 母を怒らせたり。 私は母がすごく好きです。(マザコンとかではなく) だから余計に、母を困らせたりしているのをみると いらいらしてしまうんです。 本当はしたくないし、 父の性格だからしょうがないこともわかっています。 こっちがおとなな対応?をすればいいのかな、とも考えています とにかく、父の性格を子供が変えるなんてほぼ無理な 話なので 私はどうすればよいでしょうか? みなさんならどうしますか?このまま我慢し続けるほかないのでしょうか。

  • 父に殺されそうです。

    こんにちは。中2女子です。私の家族は父、母、私、弟の4人家族です。父とは意見や考えが合わず、母、私、弟は父と2年程まともに会話していません。父は昔、母と喧嘩をした時、父がひざまずいて、母に『刺せ、殺せ、』と言いました。その頃私は小学四年だったので、怖くてたまりませんでした。そこからどんどん激しくなり、挙句の果てには私にお茶碗を投げつけてきました。私は急いで祖母にLINEし、解決できましたが、もう2度とあんな思い、したくないです。そういえばなぜ私達が父を避けているのか話します。父は私達をこき使って、あれ取って、え、こんなにいらないから戻して来て。などと言います。そして礼儀に細かい。私が中受のラストスパート勉強していた時でも鉛筆の持ち方、姿勢、そして『おいメガネ持ってこい。』。本当に飽き飽きです。その日はまともに勉強出来なかった。最近の父は大きなため息と、大きな音を立てて物を置いたりなど。そして2分間ほど愚痴を小声で言ったりしています。父は昔からすぐ暴力を振るいます、怖くてたまりません。 私は現在不登校です、理由は重い病気。娘が不登校だと言うのに心配の言葉一つも無し。母は46歳、父は58歳。還暦近い爺さんです。父は叔父の会社で働いています。その会社は叔父と父あわせて2人しかいないボロ会社。母はバイト。離婚したいのにできない。母には迷惑かけないように、高校からバイトする予定です。でも私は病気持ちなのであまり動けない。どうすれば良いですか?助けてください。長文読んでくださりありがとうございました。

  • 父から言われたこと 僕が嫌いなんでしょうか?

    男子大学2年生。 8月に入ってから、母がよく休みをとってくれて、僕と一緒にいてくれます。勉強は勿論していますが、よく一緒に出掛けてくれて、最近では近くのスポーツジムがキャンペーンをしているから、と夕方の一番暑い時に一緒に行っています。他に父から借りたカメラで、お母さんにモデルになってもらって写真撮影の練習とか。 が、先日一緒にジムから帰ってきたときに、なぜか父のほうが先に帰ってきてて、僕たちのほうを不思議そうにみていました。 母は慌てて夕食の支度。すると、父は普段はめったに僕には何も言わないのに、 ・大学に友達はいないのか → 殆どいない ・彼女とか、高校の時から仲の良かった女の子はいないのか  → 高校のときは勉強ばっかりだったしそんな子いない というような話をしました。母は自分に友達がいないから、一人じゃ寂しいだろうから、って父に言っているようです。 母とどこかに行って楽しいか?と聞くのでもちろん、と答えると、複雑そうな表情をされました。 お母さんと歩いてても、彼女と間違えられるくらいだし、ジムでもそういわれて、親子だって言ったら仲がいいですね、と羨ましがられるし、という話をしました。 少し前に言われたみたいに、もう二十歳になるんだし、お母さんお母さんはやめたほうがいいんじゃないか、とも。 冗談で、「僕にお母さんを取られるのがそんなに嫌?」とでも聞こうと思いましたが、やめときました。 父は最近お母さんと仲が良すぎる僕のことが、嫌いなんでしょうか? 

専門家に質問してみよう