• ベストアンサー

「読書家で物知り」になりたいんですが、悩んでいます

僕は、「読書家」かつ「物知り」な人間を目指している23歳の男です。 毎日読書をしたりしてなるべく情報を触れるようにしているんですが、パソコンが手に入ってから、一つ、困った事が起こってしまいました。 読書が少しだけ億劫に感じてきたのです。 以前の情報源は、読書や人と話す事でした。 ところが、パソコンで検索するだけで簡単に情報が手に入るようになり、なんだか最近は、本を読む気がしないのです。 教えてgooや2ちゃんの専門板を眺めている方が、非効率的ですが、楽だと感じます。 例えば、ドイツの有名な作家・カフカの小説だと、以前だと、「城」や「審判」「変身」などの作品を読んで、「カフカという作家は労働者災害保険局というところで働いていたそうなので、これらの話には官僚批判も含まれているのかな?」とか自分で考えていたのを、最近ではカフカという作家を読み解く際のキーワードである「不条理」という一言で何となく納得してしまっています。 他にも、難解な文体の日本作家や、原語の意味が伝わりにくい翻訳本、文化背景の違いを読みとりにくい小説などは読む気が起こらなくなりつつあります。こんな自分が嫌です。 そこで質問です。 (1)読書に疲れを感じるという事は、あまり本を読むのに向いていないんでしょうか?このままネットで主に情報を取り入れるという自分に楽なスタイルで行くべきですか? (2)どうすれば、本に没頭できますか?半日でも夢中で本を読んでいられるようになりたいです。(子供の頃は夢中で読めた気もします・・・) (3)本好き、活字中毒の人からも「あの人は本当に読書家だ」といわれるようになるには、目安として何冊程度本を読めばいいんでしょうか? ちなみに、今までの読んだ本の冊数は 日本の純文学作家 50冊 エンタメ作家 150冊 海外の純文学作家 150冊 エンタメ作家 100冊 新書 50冊 その他(心理学・脳科学・ハウツーもの・自己啓発本・雑学本など) 50冊 非常に感覚的ですが、このくらいだと思います。 人の心理を描いた本が好きです。

  • so_way
  • お礼率41% (102/244)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nona99
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.4

自称活字中毒です。 本の読みすぎで筋肉痛になったことがあります。 (1日で風と共に去りぬ(文庫本で6冊)読破したら翌日身体が痛かったんです) >(1)読書に疲れを感じるという事は、あまり本を読むのに向いていないんでしょうか?このままネットで主に情報を取り入れるという自分に楽なスタイルで行くべきですか? ネットで情報を取り入れればいいと思います。ネットの方が効率いいじゃないですか。 わたしにとって読書とは完全に娯楽ですので、情報を取り入れる為に読んでいません。 気になる分野の専門書を好んで読んだりもしますが、それも含めて娯楽です。 情報は、その結果についてくる単なるオマケにすぎません。 読書家って、本を読むのが目的であって手段ではないと思います。 >(2)どうすれば、本に没頭できますか?半日でも夢中で本を読んでいられるようになりたいです。(子供の頃は夢中で読めた気もします・・・) そこまでおもしろい本に出会っていないからだと思います。 それに本を読む以外にもやらなくちゃいけないことがたくさんありませんか? 没頭できないことをいい事だと喜ぶべきだと思います。 >(3)本好き、活字中毒の人からも「あの人は本当に読書家だ」といわれるようになるには、目安として何冊程度本を読めばいいんでしょうか? 最も本をよく読んでた頃は、1日2~3冊、1ヶ月で80冊程度でしょうか? 6年ほど続けていたので、その期間だけで述べ5~6000冊でしょうか? (同じ本を繰り返し読んでいる場合もあるのでそれを省いて4000冊程度だと思います。) トータルで2万冊は超してると思います。 他人から本が好きだねぇ~としみじみと呆れ果てられています。 とりあえず、軽く5000冊ぐらい読破してみたらどうでしょうか? ちなみに。物知りだとか雑学の塊などと言われていますw 聞けばわかるかな~と思って~ってと気楽に質問されます。 便利な百科事典的な扱いを受けます。 雑学的な知識のみであれば、ネットで情報収集する方がいいと思います。 本を読むのは娯楽にしておいて、情報はネットではダメですか?

so_way
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問者さんみたいな方に憧れます。 2万冊も読んでれば、立派な読書家ですよね。 やはりそれだけ読んでいると知識の塊として見られるんでしょうね。 一日に三冊だなんて速読を身に着けている方なんですかね。風とともに去りぬを一日で読みきるのは脅威ですね…。 とりあえず1000冊くらいを目標に頑張りたいと思います。

その他の回答 (8)

noname#260024
noname#260024
回答No.9

回答ではありませんが。 私が本を読む理由 ・著者の知識を自分の知識として取り込むため。 ・著者の考えを自分の考えと比較するため。 掲示板も色々な意見があって参考になります。 >人の心理を描いた本が好きです。 本にはその著者の心理が描かれていますよ。

回答No.8

1)一回、読書から離れてみては? 「無性に本が読みたくてたまらない!!」となれば、本物だと私は思います。 関係ないですが、私はネットで大体の評価を見てから 本を買う主義の人間です。現に、村上春樹さんの作品はネットの評価を参考に購入し、夢中になってしまいました。 こんなことを言ったら、本好きには怒られるかもですが つまらないと大半の人間が言ってるような本に、時間を割いたりはしたくはないのです。 (2)なんだか、形にはまろうと頑張りすぎな気がします。 「読書家」「物知り」になりたい!ならなければ!という意識が強すぎだと…(読書する際の、邪念です) NO.7さんと同様、好きなものだと没頭できるものです。 (3)今の若者は本当に本を読みません。電車や、ふとしたところで本を読んでいるだけで「アノ人は読書家だ」と思われてしまう世の中です。 読書家をアピールするのではなく、物知り屋さんの方をアピールしたらどうでしょうか? 「あなた物知りね」→沢山の本を読んでいるんだと言えば 周囲には、読書好きと認知されると思うのですが。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

1、「きっかけ」としてのネットは有用です。 もっと詳しく思索したければ読書すれば良いのです。 2、好きなもの、必要なものならば自然と没頭できるはずです。 3、「読書家」というものが世間的にどれくらい尊敬されるかは怪しいものです。ですのでノーコメント。 なんだってそうですが 「量より中身、情報より体験」です。

noname#48020
noname#48020
回答No.6

so_wayさんもそこそこ読んでいると思いますよ^^ 私はネットと読書、割合でいえば五分五分くらいです。最近はネットのほうが多くなったかもしれませんが、それはそれでたくさんの情報が得られるので十分な「物知り」になれると思います。 さて本題。 (1)向いてないかもしれませんね。 私の場合は、パソコンと向き合ってるほうが疲れて肩が凝るので本を読んでる感じです。先にも書いたとおり、ネットでも情報は得られるわけですから自分のスタイルを貫いてもいいのではないでしょうか? (2)本の世界に入り込みます。 おもしろい本は、読者をうまく本の世界に連れて行ってくれますし、時間を忘れさせてくれます。 (3)本の数は関係ないと思います。 最近まで私はあまり本は読みませんでしたが、仕事を始める前に5分~10分程度読書をしているのを毎日繰り返していたら職場の人から「本読むんだねぇ」と言われるようになってしまいました。人前で読むのが一番効果的です。なぜなら本を読んでいるところを実際にみんなが見ているからです。 あと本物の読書家の人ってたぶん自分の読んだ本の数とか数えていないと思いますよ。あまり数にこだわらず、マイペースに読み進めて「物知り」へと近づいてみてはどうでしょうか?読書家も読書家になりたくてなったわけではないでしょうしf^_^; 質問を読ませていただく限りでは、質問者さんはネットで「物知り」になったほうが向いてると思います。それで気が向いたときに本を読むくらいでちょうどいいのでは??

  • sora2160
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.5

こんにちは。 >僕は、「読書家」かつ「物知り」な人間を目指している23歳の男です。 私独自の意見ですので不快に思ったら飛ばして読んでください。 私は「全ジャンル物知り」はなかなかいないと思います。周囲にいる適当な「物知り」を思い浮かべてください。結構自分の知ってるジャンル中心に話してたりします。(それは素敵だと思いますが)もしくはたとえ「全ジャンル物知り」に見える人がいたとしても、その世界での一般論しか述べられなかったりします。 ですから無理に自分が興味や魅力を見出せないものに固執する必要は無いのではないでしょうか。 >難解な文体の日本作家や、原語の意味が伝わりにくい翻訳本、文化背景の違いを読みとりにくい小説などは読む気が起こらなくなりつつあります。こんな自分が嫌です。 とありますがそれを専門に学生しているわけじゃないんですから、無理に読まなくてもいいのですよ。それよりも自分の興味ある本を読んでいくうちにだんだん視野が広がって未知にも手を出せることが楽しみではないですか? (1)私は偏りがありますが読書大好き人間です。  何故なら好きな本しか読まないから。  読むのは横溝正史、桐野夏生、岩井志麻子、江國香織、村上春樹な  ど。他は栄養学、心理学、哲学、歴史の裏側に興味があるのでそれ関 連の本も飽きません。 >読書に疲れを感じるという事は、あまり本を読むのに向いていないんでしょうか?このままネットで主に情報を取り入れるという自分に楽なスタイルで行くべきですか? 読書とネットはそれぞれ利点があると思います。読書中生まれた疑問の解決や他人と意見を照らし合わせたい場合にネットは不可欠ですし、逆にネットで生まれた疑問を本で解決することもあると思います。 基本私はネットで気になった情報を本で詳しく知る形式をとっていますが、質問者様に合う方法があるはずなので見つけ出してください。 (2)何度も書いてすみませんが自分が興味のある本しか読まないことです。=自分の興味の範囲を増やすこと。ネットはそのきっかけに富んだ世界です。 (3)自称読書家である私の母を例に挙げますと二日で一冊ペースなので単純計算で年間180冊ですね。私も母の影響で一週間に二冊ペースで年間約100冊くらいです。本を読まないと生きていけないです。

so_way
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も桐野夏生、江國香織、村上春樹の本は好きで読んでいます。 特に桐野夏生は自分の感性に合っている気がします。 >たとえ「全ジャンル物知り」に見える人がいたとしても、その世界での一般論しか述べられなかったりします。 それはすごくわかりますね。ひとつの分野に強い人は結果的にそこから放射状に知識が増えていく気がします。

noname#49560
noname#49560
回答No.3

念のためですが、読書家=物知り とは違うんですよね? 1.ネットも情報の集め方次第ですから、 効率良くすれば本読みより  情報は短期で取得は出来るので、・・それだけの冊数読んでたら   さすがに・・一時的に本に「飽き」ても不思議は無いし、 ネット  が今 楽しいんだったら、 ネットすれば良いんじゃないの? 2・私も音楽聴きながら(ヘッドフォンで)家の外(カフェとスタバ)   が集中率最も上がります 3.別に他人からの評価を気にして本読みを する分けで無いですから  ・・・何冊読むのも、 自由でしょう。。。 物知りになるには、まず自分で自分を良く知る事が 何より大事です。

so_way
質問者

お礼

ありがとうございます。 >念のためですが、読書家=物知り とは違うんですよね? うーん、通知簿で例えるなら、国語は5で、他は全部3か4でありたい・・・みたいな感じでしょうか。 専門知識を持ちつつ広い知識も欲しい、という感じです。 なので、やはり読書マニアの人にも負けないような冊数を読んでおきたいなぁ、という気持ちがありますね。 僕もスタバで本を読むのは好きです。落ち着きますよね。

  • huna0000
  • ベストアンサー率19% (15/77)
回答No.2

(2)耳栓をして読めば集中できるかもしれません

so_way
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみたことはあるんですが、僕は逆に雑音がないと集中できないタイプみたいです…。耳栓で集中できる人も多いですよね。

回答No.1

(1)読書はずっと読めばそりゃ疲れます。本好きもずっとよめばいつかは疲れます。読書家になりたいなら、本を読むべきでしょうが、物知りになるにはさまざまなメディアをチェックしたほうがいいかと思われます。ネットだけというのは、確実性があまりありませんから。非常に便利ですが。 (2)そうなりたいならひたすら読んだらいいのでは? (3)あなたは読書家になりたいから本を読むんでしょうか?本が好きだからですよね。好きな本をマイペースで読んでいけばいいのではないでしょうか。「あの人は読書家だ」といわれるのは結果論です。 なんのために「読書家で物知り」になりたいんでしょうか?みんなに言われたいからですか?本当の読書家とは、本が好きな人で、これぐらい読めば読書家になるだろうと思って読んでいるわけではありません。

so_way
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前、作家の村上龍が13歳のハローワークという本で、 「私は一日12時間原稿を書いて、その生活が何日続いても疲れない。だから作家をやっている。人は誰でも本当にその人にあった事をしているときは疲れなんて感じない」というような事を言っていたので、 本好き、というと、いくら本を読んでも疲れない、 というイメージを勝手に持っていました。 読書家と認められたいというか、時間をかけて本を読んでいるのだから誰かにそれを認めて欲しい、という気持ちはあります。やはり本を読むのは疲れますし。 でも確かに、自分の趣味をしてしかも誰かに認めてもらおうだなんて、欲深いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 最近、読書をしていません

    インターネットやゲームににはまっているからではなく、読みたい本が見つからず、 最近読書をしていません(仕事で必要なハウツー本ばかり読んでいます)。 好きな作家は、古い順に「太宰治」「谷崎潤一郎」「司馬遼太郎」「宮尾登美子」「町田康」など。 純文学系も娯楽系もどちらも好きです。上記の作家さん達の著作は、ほぼ読み尽くしてしまいました。 ミステリーやファンタジーはどちらかというと苦手です。 こんな私に、おすすめの小説をお教えください。 また、至福の時を読書で体験したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 読書好きの方へ。

    自分は読書が好きです。純文学や哲学書、果てはライトノベルまで、何でもかんでも読んでしまう人間です。 そこで、皆様に質問させていただきます。お暇なら、お答え下さい。 1)あなたが本をよく読むようになったのは、いつ頃からですか? 2)好きな作家を三人挙げて下さい。(たくさん挙げてもらってもかまいません) 3)どんなジャンルが特に好きですか? 4)嫌いなジャンルはありますか? 5)ライトノベルは読みますか? 6)純文学は読みますか? 7)海外小説と日本の小説なら、どちらが好きですか? 8)本の購入基準が表紙によって左右される事は多いですか? 9)最近の小説業界について、何か思う事はありますか? 質問数が多くなりましたが、宜しく御願い致します。

  • 読書

    宜しくお願いします。 読書家と言われる人は主に小説を読んでいる人ですか? 愛読書はと聞かれた場合、小説のタイトルや好きな作家の名前を答える人が読書家ですか? 漫画本はともかく、例えば週間雑誌や文庫本の自己啓発本は読書でもなく、読書家ではないのでしょうか?

  • 読書について

    春休みで読書をしていてふと疑問に思ったことをぶつけさせてもらいます。読書の意味って何なのでしょうか?経営や技術等に関する本ならまだしも小説等を読んだからといって収入やスキルアップするわけでもなく、いったい何が変わるのでしょうか?別に小説が嫌いなわけではなく(実際2日に1冊は読んでます)ただ疑問に思っただけなのですが、お答えしてもらえるとうれしいです。 本筋から大きくそれますが小説家は優れた読書家であるべきだというのを何かの本で見たのですが、なぜですか?たくさん読んでその中から他人のアイディアを借用しているのでしょうか? そして最後にたくさん読書してる人が作家になるのでしょうか、それとも他にはない何かを持った人が作家になるのでしょうか? いろいろな話に飛んでしまいましたが回答お願いします。

  • 読書初心者にアドバイスを…

    今まで詰まらない本ばかり読んできたせいか自分が読書が好きだと言うことに気付きませんでした。 また、こんなに膨大な数の作家、小説家の中で何を選べばいいのか? かなり面倒くさがりなのですがそれ以上に時間をもてあそんでいるので本格的に読書をしようと思いました。(読書オタクになろうかなと…) まず小説をたくさん読みたいと思っています。 1、小説と他の(推理小説等)の見分け方ってなんですか? 2、今日本で人気のある作家さんがズラーッと紹介されているサイトや雑誌等はありますか?(いきなり無名の人の読んで飽きたくないので) 3、(今18なのですが)貴方が気に入ったオススメや一生で一回は読んでおいた方がいいと言う名作を教えてください。 4、あと貴方の好きな作家は何冊読んだ時点で決めましたか? 5、本は知らない言葉の山ですが貴方はいちいち調べますか? 6、小説の種類、小説以外の魅力など教えてください。 7、本が好きな人は映画も好きですか?価値観を教えてください。 1つでもこれを見てくれた方はアドバイスして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 読書したいのに、読み出しても挫折してしまう。

    読書したいのに、読み出しても挫折してしまう。 昔から読書がわりと好きな方で、気が向いたら読み出し 読み出したら一冊、二冊と読みたくなり しばらく自分の中では読書がブーム。 パッタリ読まなくなると、そのまま半年~一年読まない事は ありました。読みたいとか、読みたくないとか考えず 自然に時間が空いた感じです。 しかしここ3年くらいは、読みたいと思っているのに読めません・・。 読み出しても、いつの間にか読まなくなりそのまま挫折してしまいます。 暇でもないですが、読書する時間は普通にあります。 今まで何冊も読んできた、好きな作家さんでも挫折しますし 色んなジャンルに手を出しているのに挫折するので 『その本がつまらなかった』という理由ではないと思います。 読書が好きで、良い本に出会えた時の感動や充実を知っているので 辛いです・・(大げさかもしれませんが) まだまだ私が私が読んでいない、良い本が沢山あるだろうに・・。 このような経験をなさった方居ますか?そうやって脱しましたか? また、そのような時に「これだったら一気に読めるでしょう」という お薦めの本があったら教えて下さい。 ちなみに日本人作家の小説を読む事が多かったです。

  • 読書の効果について

    私は普段ほとんど読書をしないのですが読書というのは色々よい効果があると聞きました。 そこで読書をしてみようと思うのですが、小説や文学はどのようなよい効果があるかご存じでしょうか? ネットで調べてみたところ「自分に経験がないことも本を読むことによって学ぶことができる」というような内容のものを見つけたのですがそれは物語の本も同じなのでしょうか? まずは読みやすい物語を読みたいと思っているので是非回答よろしくお願いします。

  • 読書はなんでよことなのでしょうか?

    いつの時代でも誰からも読書はよいことだ、と言われますが、何で読書はよいことなのでしょう。 1)世の中には読書をしない人はたくさんいて、だからと言ってその人たちの人間性が劣っているというわけでもありません。 2)現在ではインターネットも発達し、本として活字を見なくても情報を得たり体験を読んだりすることができます。 1)に関して読書でなくても同じ効果を得られることは実際の経験でしょうか。そうであれば、読書をしなくてもさまざまなことを体験した人は本をたくさん読んだと同等の効果が得られるのでは。逆に言えば普通の人は読書でもしなければ、本当に普通の人?でも読書をする人は普通より優れているのでしょうか。 2)を論ずる場合、読書の定義が必要かと思います。個人的にはただの情報を得ることは読書とは異なると思っています。そうするとインターネットでの知識の蓄積は読書とは異なるのでしょうか。でも、インターネットは歴史小説を読むより、的確に情報や解説がわかります。 感覚的には自分でも読書はよいことだと思っているのですが、何がどうなるから読書はよいのでしょう?よいことではあるけれども必要なことではないのでしょうか?

  • 読書の種類について

    読書の種類について いろいろなジャンルの本があるのですが、皆様は、どのようにジャンルごとに読み分けたり、手元においておきたい本(重読したい)などを検討なさるのでしょうか。ぜひ、お教えください。 自宅には、自己啓発系やスピリチュアル系や教養系、少々文学の本、小説など、心理のhowto本のようなものなどがあります。 本の活用法、読み方、読後の活用の仕方などアドバイスよろしくおねがいします。

  • 読書感想文の本紹介して下さい!!

    私は高校1年生の女の子です。 読書感想文をかくための本を探しているんですがなかなか見つかりません。読書感想文のかきやすいおすすめの本を教えていただきたいのですが・・・・ 文学小説で、できれば海外文学がいいのですが・・・ 何かおもしろい本教えてください。 18日に提出なのでできるだけはやくお願いします★★