パキシルなどの薬で改善されたパニック障害の症状以外に悩まされています。どうすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パキシルなどの薬でパニック障害の症状は改善されましたが、集中力の低下や人との関わりにおいて問題があります。
  • 主治医は鬱の傾向があると判断し、薬の量を増やしましたが、上記の症状は改善されていません。
  • 頓服的な薬で気分を上げることができればと考えていますが、睡眠薬の副作用が気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな薬を飲んでいますがこんな症状にはどんな薬が合うのでしょうか?

件名が漠然で恐縮です 私は10年程パニック障害(以下PD)で 処方されている薬は ・パキシル(10mg) ・ソラナックス&デパス(頓服) ・ロヒプノール(就寝時) です 特にパキシルは劇的に効いてここ数年は一切PD症状は出ません (予期不安はありますが、ほぼ回復したと思っております) ですが、仕事の事や、悩みごとが重なったり、 その他、日常生活において、ここ数年 ・朝方に集中して全く元気が出ない ・集中力がない、何もする気にならない ・人と会うのが非常におっくう PD発作とは関係のない上記のような症状に悩まされています 主治医は「鬱」の傾向があるとの事で パキシルの量を増やしましたが(20ミリに)、 PDは改善されましたが上記症状は一向に改善されません。 また私は男性ですが、パキシルを増やすと性欲が減退する傾向にあります。ですので今は10mgを一日1回にしています。 それでお伺いしたいのは、上記症状で色々、私生活に支障が出てきています それで、どうしても仕事等で気分を上げなくてはいけないとき 何か、頓服的な薬(憂鬱・おっくうな気分を改善する)はあるのでしょうか? サイレースは飲むと気分が高揚してきますが、睡眠薬との事で眠くて仕事になりません 一度主治医に相談使用と思いますが皆様何かアドバイスあれば嬉しく思います 何卒、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52426
noname#52426
回答No.1

こんにちは、うつ病を患っている者です。 >朝方に集中して全く元気が出ない >集中力がない、何もする気にならない >人と会うのが非常におっくう PDの副次症状の抑うつ症状が出ているのではと思います。 上記の症状は「うつ病」の症状でもありますが、主治医と診断を仰ぐしかないでしょうね。 >パキシルを増やすと性欲が減退する傾向にあります これはパキシルの副作用です。服用してる限りどうしようもありません。(自分も経験が有ります。) >頓服的な薬(憂鬱・おっくうな気分を改善する)はあるのでしょうか? 現状ではないと言っても間違いはないでしょう。 質問者様のご希望する薬は「覚醒作用のある薬」=「覚せい剤に近い薬」を指している事になります。 最近まで「リタリン」と言う薬がありましたが、依存性の問題で処方できなくなりました。(うつ適用といっても難治性うつ病に対してですけど) パキシルは最初「坑うつ剤」として開発され、それが強迫障害やPDにも有効と言うことで適用が拡大されてきました。 第四世代と言う新しいタイプの「坑うつ剤」で、以前の「坑うつ剤」より副作用が少ないと言われています。 医師の指示に従わず自分の判断で減薬する事は治療の妨げになります。 質問者さんのQuality Of Life で仕事とプライベートどちらが重要かと言う判断だと思いますが。 また、大分遅い時間まで活動されてるようですが、「うツ病」には休養や休息、睡眠時間等も症状の改善には不可欠と言われています。 規則正しい生活習慣も重要だと思います。 PDを患っていらしゃいますので、簡単に他の坑うつ剤に替えるのも難しいでしょうから、主治医と相談されるのが一番だと思います。 最後に、自分の体験からすると、炭酸飲料(炭酸)、(カフェイン)入り飲料、喫煙(ニコチン)はPDを誘発される物質です。 控えると発作は軽減できます。(医師から教えてもらいました) 参考になれば

kaki3047
質問者

お礼

色々誠に有り難うございました。 感謝いたします リタリンですか・・・ 一時しのぎでは意味無いですよね(現在処方不可との事ですね) デパスは若干気分改善される事が御座います やはりパキシルの量を増やすしかないのでしょうね・・・ 主治医に相談してみたいと思います (追伸) そうです、私は完全に夜型です・・・ いずれにせよ規則正しい生活心がけたいと思います すこしずつ試してみたいと思います 色々誠に有り難うございます

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.4

#1のお答えの返答に書いておられる様に、デパスなどのマイナートランキライザーは集中力を上げ、不安感や不定愁訴を和らげる上で非常に有効です。 あまりお薦めはしませんが、デパスなどを昼間使って切り抜けるしかないようです。 薬に頼るのは危険なので良いことではありませんが、それが一番マシな薬の使い方でしょう。 時間がとれればウォーキングやジョギング、ヨガなどに頼るのも有効で安全な方法です。 何しろまずは睡眠をタップリ採って下さい。夜型は出来るだけ控えましょう。真夜中を過ぎる前に床にはいることが肝要です。

  • azuki456
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.3

他のSSRIにして、増量するというのはいかがでしょうか? ルボックスの副作用には性欲減退はなかったように思いますけど。 ゾロフトは、よくわかりませんが。

noname#52426
noname#52426
回答No.2

♯1です。補足します。 うつ病適用では中枢神経興奮剤としては「ベタナミン」があります。 この薬、肝臓に負担がかかり、副作用として肝機能障害があります。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの断薬症状について

    ジェイゾロフトの断薬症状についての質問です。 2年半前にパニック障害と診断され、10ヶ月ほど前から、ジェイゾロフト25mg、メイラックス10mgを毎晩、発作時の頓服としてソラナックスを処方されていました。(症状が重かったときは、パキシルを服用していた時期もあります。) 最近では症状もほぼでなくなってきたので、主治医と相談した結果、先月末からジェイゾロフトの服用を止めてみましょうということになり、 現在はメイラックスとソラナックスのみを処方されています。 自分自身ではもう大丈夫だろうと根拠のない自信があったのですが、 ジェイゾロフトの服用を止めてから、不安強くなり、落ち着かない日が続いています。 軽い発作であれば、頓服を飲まなくても済んでいたものも、先日発作を起こしてから不安な気持ちが収まらなくなり、ちょっとしたことでも怖いから頓服飲んでおこうと以前よりも頓服の服用回数が多くなってしまいました。 おそらくまだ断薬するには時期がはやかったのではないかと思いますが、ジェイゾロフトの断薬症状について、経験などがある方がいらっしゃればどのようなものがあったのか、教えていただきたいです。 主治医にも相談しますが、実際に経験された方のお話を伺えたらと思います。

  • この症状は何なのでしょうか。(パニック障害持ち)

    パキシル、ソラナックスと胃薬を服用しています。 パキシルの量が多く、副作用のせいで毎日寝たきりだったため、主治医と相談してパキシルの減薬を始めました。数か月かけて今の量は20mgから10mgになりました。 ですが、胃のむかつきや吐き気、ふらつき、集中力や注意力が無くなる、息苦しさ、胸痛、めまいなどの症状が頻繁に現れるようになりました。 また生理痛を緩和するために低用量ピルも服用し始めました。(生理は数日前に来ました) 今のところ食事もまともに取れてません。食欲はあるのですが、食後は酷い吐き気と眩暈に襲われて寝こんでしまいます。 私は受験生なので勉強前にチョコレートを少しだけ食べたのですが、その夜は吐き気で眠れませんでした。 この症状はパキシルの離脱症状なのでしょうか。もしくはピルの症状なのでしょうか。 とても辛くて受験勉強に支障が出て苛立っています。 稚拙な文章ですみません。

  • パキシル 離脱症状 について

    パキシルについては何人もの方が質問されてるのを参考にしたのですが、私も質問させてください。 私は2009年の4月からパキシルを飲み始めて、最高40mgまで上げようとしましたが、40mgを飲み始めてすぐ寝汗がひどいせいで30mgにとどめました。 それから気分が落ち着いている時期が続いたので少しずつ減らしていき(離脱症状のめまいの状態を見ながら)、先週から飲むことを止める量になりました。 3年飲んでいたことになりますね。 そして以前も飲み忘れたときや減薬した時にひどいめまいがあったので、それを覚悟していましたが今薬を立ってから1週間たちますがまだめまいがひどいです。 ちなみに薬を止める前(1週間前)まで10mg飲んでいました。 そして少し心配なのが、めまいのせいなのか、すぐ何かあると泣いてしまったりします。 質問 (1) 私は仕事などはしていない主婦なので他人に迷惑かけることなどはないのですが、普通に仕事している方などは大変なのではないでしょうか? (2) なぜ医者はパキシルを飲み始める前に離脱症状について一切教えてくださらなかったのでしょうか。 このめまいなどの症状は個人差があるとは言っても、ひどい症状です。 そしてこのような抗うつ剤は離脱症状があるということを全く知らないのは私だけではないはずです。 なぜ教えてくれなかったのか本当に不思議です。  (3) この離脱症状が続く場合、パキシルではない離脱症状の少ないお薬を飲み始めるしかないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • パキシル離脱症状と服用量について

    6月16日から20mgパキシルから15mgに減薬(医師に了解済み)しはじめたところ、20日、23日、24日と会社には行けるが、椅子に座って、落ち着かせるために1時間、30分等の時間が必要なぐらいの恐怖感が現れました。また普通の気分の時もふらふら感が強くでました。歩行時なにか地震なのか船酔いなのかな気分ですこし気持ち悪かったです。吐き気はありません。 通常2.5mgずつ減が最良とネットには書かれていたのですが、上記の症状をたえられるのならば、このままで良いのか?主治医に相談しても自分ができるとおもったらやってみてください。量はご自身にお任せしますの一遍倒で、ここが一番重要な薬なのにとがっかりです。 (1)2.5mgにもどして楽に生活するか、5mgで通し続けてがまんできるならしてもよいのか? どちらの方が体に安全か?おしえてください(影響大のmg数がわかると助かります。薬剤師に聴くと2.5mgだとほとんど変わらない。5mgだと影響出る人もいるかもしれないが一般的にはかわらない。気持ちの問題なんでしょうか? (2)上記症状は離脱症状ですかね?<その前にも少々足の震え等はありましたが、怖いとは感じませんでした。 (3)今の主治医の変更をした方がよいですか? 教えてください。 長くてすませんがおしえてください!

  • 抗うつ剤などの薬を飲むことに抵抗感

    3年前、不安神経症と診断され、3年間パキシル10mg、メイラックス1mg、ベタマック50mgを1日1回就寝前に服用していました。 症状が改善されたので、昨年の12月に医者と相談して服用を中止しました 3月に入ってから、重症ではないのですが、たまに気分がすぐれないことがあり、4月下旬からうつの症状の早朝に目覚める日が続きました。 通院すると、まだ明るい人なので、うつまではいかないが、気分不良と言われ、以前と同じ、パキシル10mg、メイラックス1mg、ベタマック50mgを処方されました。 しかし断薬した薬を再び飲まないといけないことにすごく抵抗があって、数回だけ処方された薬を飲みました。 飲んで数日は熟睡できますが、しばらくすると早朝に目覚めます。 今の症状は早朝の目覚めと、少し気分がいまいちの時がありますが、1日中その状態が続くわけではありません。 医者からは症状も軽いし薬も少量なので、高血圧の薬だと思って毎日飲むように言われています。 これって、断薬できなかったり、依存症になったり、永遠にこれらの薬を飲まないといけなくなったりしないんでしょうか? やはり医者のいう通り、しばらくこれらの薬を飲み続けてみた方がよいのでしょうか?

  • うつ病の薬、すごし方についてアドバイスをお願いします

    (経過) 妻(58歳)が母親の突然の死亡後、腸の憩室出血で3回の入退院を繰り返した後に、うつ病と診断されてから1年9ヶ月が経過しました。 服用薬は、次の通りです。 ・デプロメール50mg(1日3回)、 ・ソナラックス0.4mg(1日3回)、 ・ロヒプノール2mg(1日1回)、 ・ドグマチール50mg(1日1回)。   何もやる気が起こらない、どこにも行く気がしない、集中力がない、おっくう、食欲がないなどの症状で、日中でも横になることが多いものの、買い物と食事の支度はやっていました。投薬では症状の改善は見られず、返って悪化してる気がしていました。 (現状)  思い切って、医師に相談して薬を変えることになりました。 デプロメール50mgを減らしながら ・パキシル10mg(1日1回) を2週間服用したましたが、特に副作用もなく経過し、2週間後に ・パキシル20mg(1日1回) に変更して3日後に症状が悪化し、買い物も食事の支度もできなくなってしまい、様子を見たものの改善は無いので直ぐに医師に相談し、元の薬に戻しました。この医師の治療では、症状は良くならないと判断し、紹介状も書いてもらいましたが、行く当てもなく、来年になったら大学病院でもと考えています。  症状や薬の効果については、個人差があることを承知していますが、患者本人の一日の過ごし方や、次に服用する薬はどんなものがお薦めなのか、どんな病院どんな医師が好ましいのか等アドバイスをいただければと考えています。よろしくお願い致します。(埼玉県在住です。)

  • 会食恐怖症の薬について

    この10年くらい、会食恐怖で悩んでいます。 症状としては、1人で食事をする分には特に問題ないけど、2人以上の複数人で食事をする場において極度の緊張状態になって食事が手につかなくなり、無理に食べようとすると冷や汗や吐き気などをもよおすという感じです。これも必ずそうなるというわけではなく、場合によって出ないこともあります。 この度、何か手をうとうと思い立って心療内科を受診したのですが、症状を話したところ、うつ病ではないかといわれ、パキシル12.5mgという薬を毎日寝る前に1回で処方されました。(あと、頓服で不安な食事の前にとエチゾラム0.5mgとアドビオール5mgも) 今回、私が不安になっているのは、このパキシルという薬です。調べてみると、気分の落ち込みや不安感、不眠などの症状を改善する薬とあり、確かにそれはよくいわれているうつ病には適応しそうですが、私は普段は特にそういった症状はないのです。他人との食事のときに限って気持ち悪くなったりする感じです。それでもこの薬は合うのでしょうか? なぜこんな質問を書いたかというと、調べてるうちに、パキシルには離脱症状があるという記事を多く見かけたためです。そして、そのようなことを今回のお医者さんから全く説明されなかったので、大丈夫なのかな?と。 疑心暗鬼になってるのかもしれませんが、まず私の症状をうつ病といわれたことと、それに対していくらかのリスクのある薬を説明なしに処方されたことと、ダブルで疑問符がついている状態です。 というような心配をしてる時点で不安症なのかもしれませんね。。やはり私の素人感覚より医者の診断の方が正しいのかもしれませんが、客観的にどうなのかというお話がこちらでうかがえたらと思います。

  • パニック障害の薬の変更について教えてください。

    パニック障害の薬の変更について教えてください。 パニック障害でパキシルを五年飲んでいます。ある程度発作はおさえてくれましたが、体重増加が酷く、ルボックスやジェイゾロフトに変えようとしましたが、パキシルを減らすと、ぐらっとするめまい(離脱症状かと思いましたがメニエールとしんだんされました)胃痛、等調子が悪くなって不安になり、発作が起きて、結局パキシルが増えてしまいました。今、パキシル30、メイラックス、エチセダン、頓服にセパゾンです。ルボックス等に変えよううとしたときは、パキシルは、10mgでした。20mgから、置き換えても、同じことでしょうか?わかりにくくて、すいません。

  • 薬を少しずつ減らすことになりましたが、この症状は?

    パキシル、グランパム、スカルナーゼを服用していましたが 前回の受診でパキシルを1日おきに飲んでみるなどして 少しずつ薬を減らしてみることになりました。 私はうつの症状が楽になっても眠気だけがなくならず 先生にもその理由分からないと言われていて そのために薬を減らしてみることになりました。 パキシルを飲んだ日、飲まない日、の1日目と2日目で 眠気が何となくでも治まった気がしたのでパキシルはずっとやめて見ました。 でも眠気がどうなったか、というより、おかしな自分でも分からない 症状が新たに出てきました。 じっとしていられない、胸騒ぎがする、時々小刻みに震える 服用するようになって治まった動悸や息苦しさがまた出てくる。 動悸や息苦しさについては何となく、まだ薬を無くすには早いのかなとも 思いましたが、この、体がおかしくなる寸前のようなそわそわ感が なんなのかわかりません。 先生に聞くのが正しいのでしょうが、未だその先生に対して 恐怖感が抜けません。 眠気のことも、薬を飲む前からあると言っているのに薬をやめて 眠気がどうなるか?とか言いますし 何を言っても首を傾げられるので、今回も本自分の思っている事を きちんと言えるか分からないのです。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 薬を変えてから症状が良くなりました。

    グランパム50mg、パキシル10mg、スラナックス0.4mg に加えて、スカルナーゼ1mgを先日の受診で足しました。 憂鬱な気分になることや落ち込む事が減ったととても実感できます。 これは足してもらった薬が私に合ったということなんでしょうか。 普通に考えたらそうですよね。。 ただ、問題の眠気だけはどうしても無くなりません。 まず朝起きて夫のお弁当や朝ごはんの支度やら すべてをやりますが、目覚ましをかけて起きる事には全く問題なく その後も動けます。 なのに、朝のバタバタが終った瞬間と、通勤途中に睡魔が襲います。 仕事も社長と私だけの小さな事務所で 社長がいないときは私一人ですし 苦痛な事は何一つありません。 でも、眠くなってしまいます。 気の落込みとは関係なくです。 帰ってからとか何かを終えた後。。 そして急に頭がさえて体を動かそうとする時もあるのです。 疲労感が襲ったと思えば、てきぱき動いたり。。。 気分が楽になったからそれはそれで良いのですが 睡魔については疑問です。 9時半に子供と寝て5時過ぎには起きてます。 先生も眠いのは何でかと考えていました。 薬にも慣れてきた頃だし副作用の眠気ではないと私も思います。 薬にお世話になる前、朝の通勤の車の中がとても嫌でした。 誰も自分のことを見てないのは分かるのですが みんなが見ている気がして怖くなるのです。 それは今はかなり解消されてますが、 そのせいで睡魔に襲われたりしてるのかとも思っています。 土日も夫が仕事な為、一日中子供達の世話と考えると正直 昔は辛かったです。 でも今はだいぶ落ち着きそれなりに充実して過ごしているつもりですが 基本、通勤時間と土日は睡魔が襲います。 夫の実家へ御呼ばれしても、義姉とは仲良しなのですが どこか緊張しているのかあくびばかり出ます。 次の受診で先生に話してみますが 今の先生は話を受け入れてもらえないというか、首を傾げるので ちょっと抵抗があります。 どうぞご意見よろしくお願い致します。