• ベストアンサー

CPU交換時の注意

kumamodokiの回答

回答No.2

>ソケットはあっていても、マザーボードが対応していないと交換できませんか はい、そのとおり。 物理的に交換できても認識しません。 >消費電力の問題で、電源交換もしなければなりませんか? CPUによりますが、今時のCPU(C2Dなど)に交換を考えていると思われますので問題は少ないでしょう。 (まさか今更PenDって事はないよね・・・・・) 詳しい構成が一切書かれて無いので、後からレスする人にツッコミを入れられると思います・・・・・

関連するQ&A

  • 交換可能なCPUについて

    初歩的な質問かもしれませんが、 CPU交換でマザーボードの対応CPU表に載っているモデルでも FSBが対応していないと交換できないじゃないですか。 逆に考えると、対応表に載っていなくても、FSBとソケット形状が合えば交換可能なのでしょうか?

  • PC-VL300ED CPUを交換したい

    メーカーPCのCPU交換はあまりいいとは聞きませんが、 PC-VL300EDのCPU 「Celeron D 346 3.06GHz」から、「Pentium 4 Processors 650」に 付け替えることはできますか? 一応、ソケットや消費電力などは同じようですが・・・。 よければ、もっとハイスペックなCPUにもしてみたいですが、 さすがに無理ですね・・・。 やはり、電源などを変えないといけないのでしょうか。

  • CPU交換について

    マウスコンピュータのパソコンを使っていてCPUを交換したいのですが、ソケット478のpen4 2.8AGHzのCPUはつかえるでしょうか? ちなみにマザーはMSI P4MAM2-VでソケットもFSBも対応してるはずです。  今のCPUはCeleronD 325(2.53GHz)です。 電源容量などは考慮しましたので、あとは対応してるかなんですがわかる方いませんでしょうか?

  • メーカー製PCのCPU交換

    SOTECのA-4170を所有しています。CPUはP4の1.7Gです。手元に、P4の2.2Gが有るのですが、 1.ソケットは同一です。 2.FSBも同じ400Mhzです。 3.A-4170のチップセットはSIS650です。 BIOSが対応しているかが問題とも思いますが、単純に、差し替えるだけで交換可能でしょうか? また 動作しなけば元に戻すつもりで、とりあえず差し替えてみる・・は危険ですか? あと、 1.7Gと2.2Gで、消費電力はかなり違うものでしょうか? 知識が浅いので、よろしくご指導下さい。

  • CPUの交換について

    現在、ツクモ製のB31J-5401C(http://www.excomputer.jp/aero/B31J-5401C.html)を使用していて マザーボード:MS-7211(フリーソフトsiwで調べました。) チップセット:VIA B4M800 CPU:Intel Celeron D336 という使用環境でCPUのPenD 930(http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/pentiumd.htmより判断)への交換を考えいるのですが、交換を前にして ・インテルのCPUを比較表を見たところセレロンとPenDではソケット、動作電圧等は同じであるが消費電力が11WPenDの方が多くステッピングも違うこと。 ・このPCの上位機種が存在していないこと。 ・BIOSのアップデートは可能なのか。 といった不安点があるのですがこれらはどんなもんなんでしょうか? あと、マザーが対応しているとはいえ再インストールは必須なのでしょうか? メーカー製PCでの改造は危険なのは認識していますが、なんとか 出来ればな、と思っています。よろしくお願いします。  

  • CPUを交換したいのですが

    友達がPC(ショップモデル)を捨てるというのでCPUを貰ったのですがソケット数が合えば自分のPC(ショップモデル)のCPUと交換することは可能なのでしょうか? 貰ったCPU Celeron 1.2GHz 私のPC マザーボード AOPEN MX34、CPU Pen3 733MHz、チップセット ApolloPro133A マザーボードとCPUは未だ交換したことがないので良く判らなくて。交換してみてダメくらいならいいのですがマザーボードが壊れるとかが心配で。よろしくお願いします。

  • CPUを交換したいのですが

    CPUを交換したいのですが 日立PriusOneAW53W5TのPentium4を上位モデルのCPUに交換したいと思っているんですが、何にして良いのかわかりません。ソケットの形だけでは決められないと聞いたのですがマザーボードがどんな仕様になっているのかよくわかりません。何方かおしえてください 何時かは自作PCを作りたいと思っているのですが初心者ですのでまずは拡張から始めたいと思っています

  • CPUを交換したい

    DELL DIMENSION 2300Cを24時間運転にしたいんですが、消費電力、発熱が気になります。CPUを低消費電力のものに変更することができるんでしょうか。できる場合、交換できるCPUをご存知の方がいたら教えてください。CPUはCELERON 1.8G、OSはXP HOME SP2です。

  • CPUを交換したいんですけどおねがいします

    Hpの<pavilion2000>を使っているんですけど,CPUの交換がしたいです。 どうやって対応しているか見分ければよろしいのでしょうか? あと私が聞いた話では交換のときに新しいCPUになんかグリスみたいなものを塗らないといけないと聞いたんですけど絶対塗らないとだめですか? このパソコンのマザーボードが何で、何に対応しているとかまったくわからないのでどなたか教えてください ちなみに交換したいCPUはセレロンの1.1GBです。

  • CPU交換について教えてください。

    CPU交換について教えてください。 現在、マザーボードNFORCE570 SLIT-AにてCore2Duo E6700 を使用しています。 これを、Core 2 Extreme QX6700かQX6800に交換を考えているのですが 可能でしょうか? マザーボードのメーカーサイト(ECS)で見た限りでは対応表には載って いないので不可能なのでしょうか? クアッドコア発売前のマザーボードなので対応されていないのでしょうか? ソケット形状LGA775とFSB 1066MHz が合っていれば 交換できるものなのでしょうか? 検索で色々調べてみたものの答えが見つかりませんでした。 宜しくお願いします。