• ベストアンサー

猫が吐いて 食欲がありません。

pomepome39の回答

回答No.3

NO,2です。お礼ありがとうございました。 新入りの子にはそんな経緯があったのですね。人間不信になるのは当たり前の状況で、あなたやご主人様の優しさで受け入れてもらって幸せですね。何も知らず当たり前の事なんて言ってごめんなさい。 もっともっと丸い性格になるといいですね。 12歳の子はどうですか? うちの16歳の子は腎不全で治療から1年数ヶ月経ちます。 療養食だけではどうしても食べず、やはり好きな缶詰がないとダメです・・。でも薬も全く嫌がらず座って待ってくれて、月1回の血液検査も頑張ってくれてるので、缶詰のタンパク質の量を見ながらも、与えています。食欲があるのはとても有り難く、大事な事ですものね。 私も飼い主として、年に1度の血液検査をするべきだったととても後悔しています。 でも、今はできる限りの治療、その子の気持ちになった上での色々な事を愛情一杯で満たしてあげたいとの気持ちで毎日過ごしています。 12歳の猫ちゃんの体調が戻り、食欲が出て体重が増えます事を心からお祈りしています。どうぞ猫ちゃんに笑顔を見せて頑張ってくださいね。

yuki2008
質問者

お礼

再度 ご訪問くださりありがとうございます。 12歳の子は今は吐かなくなりました。 落ち着いてますが まだ下痢です。 最近は 朝 下痢の音で目を覚まし すぐ片付けにかかります。 この前注文した自然食のフードは全く食べませんでした。 今 ヒルズのネイチャーズベストのチキンを食べています。 白身魚も買いました。 自然派フードらしいです。 食いつきが良かったので一安心です。 16歳の猫ちゃんはいかがですか? 薬は嫌がらないのですね。 長生きして欲しいですよね。 というか 長生きですね! 愛情いっぱいな感じが伝わってきます。 2度のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫が食欲ない。

    7歳の雑種の♂猫(軽い肥満)なんですが5日くらい前から食欲がありません。 食欲がなくなったころは元気もなく体もなめないし、ストーブの前でうずくまっているだけでした。でもだんだん元気は出てきたんですが、やっぱり食欲はほとんどありません。お水もあまり飲んでいないみたいだしウンチも5日前からまったく出ていません。 それで食欲がなくなった次のつぎの日に動物病院に連れて行きました。そしたら獣医さんはおなかを触ってみたり聴診器をあてたりして毛玉がたまっていて腸の調子がよくないといわれました。私は素人なのでわからないのですがおなかを触って聴診器をあてるだけでわかるのでしょうか?そして注射を2本してもらいました。それでペースト状のお薬と粒のお薬をもらってきました。ペースト状のお薬は「ラキサトーン」というお薬です。粒のお薬の名前はわかりませんが1日2回あげて下さいと言われました。それでも食べなければまた来てくださいと言われました。 でも今日の朝少しおやつを食べたようでした。そのあとキャットフードをあげても食べなかったのですが私の手からウェットフードをあげたらほんのすこして食べました。そして元気も少し出てきました。 今日の夜むりやりウェットフード口に押し込んだんですけど、そんな強制的にあげていいのでしょうか? 5日間もほとんど何も食べていないのでとても心配です。 その獣医さんも感じが悪い感じがしたし検査もなにもしてくれませんでしたし注射の説明もしてくれませんでした。ほかの動物病院に変えたほうがいいのでしょうか? だれか教えてください!待ってます!

    • ベストアンサー
  • うちの猫、病気でしょうか?

    2日前から元気がなく、よく見ると、口をくちゃくちゃして時々舌を少しだけ出しっぱなしにしています。 唾液がたまっているようにも見えます。触るととても嫌がりちゃんと見せてくれません。 ご飯(缶詰め)は全部食べてカリカリも少し食べました。うんちは昨日は出ませんでした。 いつもうるさいくらい元気な猫なので少し心配です。 今はずっと丸くなって寝ています。寒い日が続いたので風邪でもひいたのでしょうか? あまり続くようなら病院に連れて行こうとは思っているのですが。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲不振

    今まで病気をしたことはほとんどない、快食、快便の6歳の雄猫です。 それが、3日前夕方会社から戻ると猫が部屋中10箇所ぐらい吐いていました。 最初は食べた缶詰のようでその後は胃液や白い液体。何回となく少し食べては吐いてしまいます。 昨日の朝猫草を買ったところむしゃむしゃ食べていたので少し安心したのもつかの間で、やはり今朝も食べたものを吐いてしまいました。 先程病院へ連れて行ったら、一過性のものかもしれませんので様子を見て・・ということで吐き気止めの注射を打っていただきましたが、心配です。まだ吐くようなら、バリウムで検査をするので預かりますとのことだったのですが、その前にレントゲンの検査や採血をしたりしないのでしょうか? 今も、缶詰の音がすると飛んでくるのですがあまり食べられないようです。 とても心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が吐いて、食欲がありません。

    一昨日の夜に2ヵ月半の雌の子猫が3回吐きました。 黄色い液(胃液)と白い泡(胆汁)で、毛玉やフードではありません。 次の日、病院に連れて行きましたが、ビタミン剤を打っただけです。 帰ってからもぐったりしていて、今日になって少し元気になりましたが、 食欲はまだ少ししかありません。 逆にいうと、少しはあって、手にウエットフードをのせてあげると、少しは食べます。 下痢はしておらず、排尿もいつもどおりです。 例えば何かを誤飲してしまった場合、下痢も伴いますか? そして、異物が体外に出ていなければ、吐き続けるでしょうか? 一昨日の夜に吐いただけで、それからは吐いていません。 少しは昨日より元気になったことを考えれば、 このまま様子見でいいのでしょうか? 只今ラオスに住んでいまして、日本では当然される検査などでも、 要求しないとしてくれません。 出来るかどうかも定かではありませんが・・・ なので、病院にまた行ったとして、 どのような可能性を疑い、どのような検査を要求すればいいのか、 ご回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 脱走してから猫の様子がおかしいんです。

    脱走してから猫の様子がおかしいんです。 4日前に家で飼っている猫(室内飼い)が脱走しました。 次の日の朝に無事帰って来て、家族みんなで喜んでいたのですが、 帰ってきてから猫の様子がおかしいんです。 症状 ・帰ってきてすぐ結構な量のキャットフードを食べた ・吐く動作をするが吐けない(胃液がちょっと出るくらい) ・舌をちょっとだけ出している ・階段から降りようと伸びをしたときに「ギャ!」と痛そうな声を出した ・大人しくなって、ぼーっとしてることが多くなり 小屋から出てくることが少なくなった ・なぜか一番大好きな父を怖がる 猫は今年8歳のオスです。 家を出て行くまではすごく元気でした。 帰って来てからもはじめはよく寝ていたので ただ疲れているんだろうなと思っていたのですが、 段々と元気がなくなってきて小屋から出てこなくなりました…。 尿と便はちゃんと出ています。 水は飲んでいるのですが、食事のほうはしていない様です…。 関係あるかわからないのですが、隙を見ては度々脱走し 近所の野良猫とよく喧嘩していたりしました。 早く病院に連れて行ってあげたいんですが 田舎に住んでいるため病院が遠くてなかなか行けません…。 外で何かあったのでしょうか? それとも何か重い病気なのでしょうか? 長々と書いてしまいすみません…。 初めて質問させていただくので、文章が読み辛いかも しれないですが、どうかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐 食欲不振

    我が家では4頭の猫を飼っています。そのうち雄の8歳になる子が1週間前に20回位嘔吐をしたので 近くの動物病院に連れて行きました。小さい植木(ドラセナ)がギザギザになっていたので、たぶん 原因はそれだろうと脱水を抑える輸液の点滴と胃酸を抑える薬をもらって帰りました。次の日は4回位 の嘔吐だったので食欲増進の薬と、歯茎の腫れもあることから抗生剤ももらって帰りました。それか ら水は飲むようになったのですが食欲は全くありません。大好きな缶詰も見向きもしません。 一応嘔吐が治まったので昨夜食欲増進の薬と抗生剤を飲ませたところ、そこからまた5回位 マーライオンのように吐いたので、今日血液検査をすると白血球の数値が、32800-と高いので すがはっきりとした病名がわかりません。。インターンみたいな先生で頼りなく一応院長に色々聞きに 行ってますが不安です。病院を変えた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 小猫のトイレの回数

    初めて猫を飼いました。 アメショとメインクーンのハーフの2ヶ月の女の子です。 元気で、人懐っこく、トイレも自分でちゃんとできます。 が、1日のうんこの回数が多いような気がします。 うんこは、固形で特に異常はありません。 1日にうんこ3回としたら、おしっこは1回しかなかったりします。 これって、問題ないのでしょうか? お店では、1日2食、ドライフードと缶詰を混ぜた物を食べてたらしいです。 うちに来てからは、ドライフードしかあげてません。 尿結石になるおそれがあると、本に書いてたので、お水もちゃんと飲ませてます。 大体、小猫の一日のトイレの回数って、何回くらいなんでしょうか。 本を見ても、そういうことは載っていないので、猫を飼ってらっしゃる方、どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 食欲が無い

    7ヶ月のオス猫ですが、前の飼い主が5ヶ月まで室内で飼っていて、その後、外で2ヶ月飼っていたのを貰い受けました。 貰い受けてから、病院に連れて行き健康診断などを受け、予防接種もしました。 よく寝て、御飯もよく食べ、よく遊んでいました。 数日前から、御飯を食べなくなりました。 1日目は夜中に缶詰だけ食べていました。 2日目はまったく何も食べません。 3日目は少しフードを食べただけで水も飲みません。 フードを違うのにかえたら3粒食べました。 餌をあげると寄ってきて、臭いを嗅ぎますがすぐに行ってしまいます。 缶詰が好きだったので缶詰をだけ与えても見向きもしません。 寝るばかりしますが、おもちゃで遊んだりします。 元気が無いという感じはしません。 いつもの食事は、フードに缶詰を少し入れて、朝晩あたえていました。 2ヶ月外で飼っていて、他の猫3匹と走り回っていました。 今も他の猫は外で走り回っています、先日窓から猫を見てから 外をよく見る様になりました。 猫の鳴き声に敏感になっています。 猫の鳴き声がすると窓に近づきます。 昼間は出窓で寝ています。 外で走り回りたいのかとも思うのですが、ストレスで食欲が無いので しょうか? 家族によくなついて、家族全員大切にしています。 悪い事もしないとてもいい猫なです。 どうしたらいいでしょうか、教えてください。

    • 締切済み
  • 14才のネコが吐き気でひっくりかえります。

    前の日はもう一匹のネコと遊んだりしていたのに2,3日前から元気がありません。一日半何も食べず、飲まず、今朝は水を飲み、缶詰のえさも少し食べました。でも、全体に元気がなく寝ています。かわいい顔をしてみたり、のどを鳴らしたりして、機嫌は悪くないようです。心配なのは吐き気があるようで、オエとなった次の瞬間に、もんどりうつというのか、前のめりにひっくり返ってしまいます。半回転するのでびっくりします。獣医さんは胃からくるものではないのではないか、とおっしゃっていますが・・・。こういう症状に心当たりのある方はいらっしゃいませんか。どういう状態なのか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 風邪猫の食欲

    生後4ヶ月1.8キロの猫を5日前から飼っています。初日から下痢をしていて三日目に餌を食べなくなり、病院に連れていきました。風邪と言われました。風邪薬を混ぜたウェットフードを1日2回あげてと言われましたが、猫があまり食べません。少し食べてはやめます。そのたび餌場に連れて行きますが完食にはいたりません。30グラムも食べてないと思います。薬入りの餌を食べてくれないと治りも遅いと思うのですが、風邪をひいた猫の食欲はこんなものでしょうか?1日2回と言われてるのに一回ぶんしか食べなくて大丈夫でしょうか?また餌場に餌をおきっぱなしにするのと食べない時は下げるのとどちらがいいでしょうか?以上三点の質問です。他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします!

    • ベストアンサー