• ベストアンサー

通信教育詐欺

医薬品登録販売者は20年度から薬剤師とほぼ同じ仕事ができて、同じくらいの給料がもらえて、これから必要とされる(就職先がたくさんある)資格だから、取って損はないと資料請求した、学校の人に言われたのですが、信じていいのでしょうか? 最近、詐欺も多いので、資料が届く前の電話勧誘だったので、余計信じがたくて…。授業料も30万だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.2

薬剤師とほぼ同じ仕事はできないと思いますよ。というか、薬剤師が別にならなくてもよかった専門性が低い仕事まで、今の現状ではやらざるを得なかったのが、これからは新しい資格をもった人ができるようになる、というもののようです。 たしかに就職先はたくさんありますが、薬剤師になるためには通常6年は勉強しないとダメなのが、新しい資格ではそこまではぜんぜんおよばないわけですから、それと比例して給料は低くなりますよ。当然ながら。30万くらいかかる・・・というのは妥当な線かもしれませんね。

その他の回答 (1)

noname#45642
noname#45642
回答No.1

興味があって、将来その仕事に尽きたいと思うなら、資料請求しましょう。(但し、いろいろな学校の資料請求をして、検討するのがよろしいかと思いますよ。) 資格を取っても、その仕事をしない限り、無駄な出費と時間が必要だということを認識してくださいね。

関連するQ&A

  • 医薬品の通信販売について

    医薬品の通信販売について 薬事法改正によって、第2・3類医薬品の販売は薬剤師または販売登録者が行うことになりました。 通信販売の業者が第2・3類の医薬品を販売する場合でも、薬剤師または販売登録者の資格が必要なのでしょうか?

  • 医薬品登録販売者と薬剤師どちらの資格を取るべきでしょうか?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 今、薬剤師を目指し、薬科大を受験するために勉強をしている主婦30歳です。 薬に興味を持ち、薬剤師を目指して受験勉強をしていますが、最近、医薬品登録販売者制度というものの存在を知りました。 聞けば、風邪薬など、ドラッグストアーで処方箋なしで買うことのできる医薬品の販売ができる資格だと聞きました。 ある通信制予備校に資料を請求したところ、薬事法改正とともに、新たにできた国認定の資格と聞きました(国家資格ではない)。 薬科大学は2010年1~2月に試験が行われる予定とされている近所の新設の大学を受ける予定でいます。また、医薬品登録販売者の資格は、ドラッグストアなど薬剤師のいるお店などでアルバイトやパートを1年以上勤めれば、受験資格があると聞いています。 今、どちらを受験する方が良いのか悩んでいます。 私は、主婦で、子供もいます。また、、過去に薬剤師のいるお店等でアルバイトや勤務をしたことはありません。今までは、薬剤師だけを目指し、6年間家庭を犠牲にしてでも頑張って通って薬剤師になろうと、必死に勉強していました。しかし、登録販売者の資格がとれるならば、その方が、家庭を犠牲にする時間が短くなると考えています。 ここで、心配なのが、例えば、これから登録販売者の資格を取るために集中して、薬科大学の勉強をやめて、ドラッグストアなりの薬剤師のいるお店で1年働きながら、登録販売者の試験の勉強をするとして、本当に医薬品登録販売者制度は実施されるのかどうかが心配なのです。 改正薬事法は平成21年度から施行されると聞いています。 その時に、確実に登録販売者制度も実施されるのか、また、登録販売者という資格は本当に重要なのか、問題点はないのか、まだ始まっていないものなので、薬剤師をあきらめて、登録販売者の資格をめざして良いものかどうか、迷っています。 長くなりましたが、助言をよろしくお願い致します。

  • 通信講座について

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、 資格取得や趣味などの通信講座の資料請求をすると、後の勧誘などはしつこいですか?

  • 医薬品の販売には常駐の薬剤師または登録販売者が必要なようですが、医薬部

    医薬品の販売には常駐の薬剤師または登録販売者が必要なようですが、医薬部外品の販売にも常駐の薬剤師または登録販売者は必要なのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃれば教えていただけますか?

  • 医薬品登録販売士について 

    医薬品登録販売士について  医薬品登録販売士は医薬品の第2類、第3類が販売出来る事は知っていますが、資格をとるには条件があるのでしょうか?  また、資格取得は難しいのでしょうか? 

  • 薬剤師or登録販売者がいない時間帯

    タイトルの通り、薬剤師or登録販売者がいない時間帯(不在時・休みや早番で上がった後等)に資格を持っていない人が医薬品を接客・販売していいのでしょうか?

  • 薬剤師に似た資格?

     薬剤師関係の規制緩和等について知りたいと思っています。 スーパー等で医薬品を販売するのに、従来の薬剤師の資格ではなく、薬剤師に準じた簡易な資格があれば十分ということを聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 資格通信講座:これは詐欺ですか?

    10年前に職場にかかってきた電話勧誘である国家資格の通信教育講座を勧誘された友人が、疑うこともなく30万払ってしまったそうです。 忙しくて全く勉強せず、試験も受けずそのまま教材を捨ててしまったのですが、10年も経った先日あたりから突然、先の講座を主催した業者とは違う名前で電話がかかって来て、以下のような勧誘を受けたそうです。 とりあえず一部伏字にしておきます。 =========================================================== ●●●●●●協会が無くなったので、業務を引き継いだ●●●●●●協会です。 資格取得をされていないのでしたら、30万円を返金します。 ただ、返金するにはまず47万円で講座を再受講して、もし年1回の国家試験に4回不合格なら、その不合格通知4通を提出すれば全額返金します。 =========================================================== 友人は「返金しなくてもいい」と断ったのですが、執拗に長電話で勧誘され、昨日も何度「必要ありません」と電話を切ってもその後、20回近い電話を繰り返されたそうです。 今日もまた、同じ電話が何度もかかってくると思うのですが、これはどう考えても詐欺ではないでしょうか。 相手は、自分の連絡先を言わず資料も送れないと言い、電話でしか返事を受け付けないと言うそうです。 しかも「返事をもらうまで何度でも電話をする」とまで言ったそうです。

  • 行政書士の通信教育の2次詐欺?

    5,6年ほど前に、電話の勧誘により行政書士の通信教育をはじめました。 その通信教育とは、教科書を見ながら電話で講義を聞くというスタイルでした。 初めの2,3ヶ月は勉強していたのですが、だんだん時間が取れなくなり資格は断念しました。 (契約を結んだ業者には断念する旨の連絡は入れず、電話講義の予約を入れないという状態が5年ほど続いています。) 通信教育の教材費はすでに支払が完了しております。 つい先日、教育なんとか会社(←あまりに気が動転して憶えておりません)という所から電話が来て 「あなたは、行政書士の通信教育を受講してまだ資格を取っていません。うちの会社は、その人が合格するまで一生涯サポートします。しかし、退会できないというのは困るというお客様のお声から、資格を取っていなくても卒業できる制度を設けました。合格証書と行政書士取得までの要点を抑えた資料を48万円でお渡しします。 継続は無料で可能です。が、当時使っていた教材は古くなっていて、制度も変っているので使い物になりません。電話講義のサービスも終了しました。継続の場合は、各地の政令指定都市で講義を行っているので、その会場に来て勉強していただく必要があります。継続しても、出席状況が悪い人がいます。会場までの交通費などはお客様負担です。(私は地方に住んでいて、政令指定都市まで行くのに5時間ほどかかります。)・・・」 と言われたところで私が急いでいたので、 「来週の△日○時に再度電話してくれ」とお願いして電話を切りました。 これは2次詐欺でしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3343279.html ↑こちらの方と、状況が大変似ていて驚いています。 今のところ、再度電話がきたら、相手の言い分を聞かずに 「お金を払うつもりはないし、合格証明書も要らない。2度と電話するな!」と一方的にいって、電話を切ってやろうと思っております。 しかし、家に押しかけたり、請求(裁判所や弁護士などから)が着たりしないか不安です。 問題ないでしょうか? ちなみに、当時行政書士の契約を行った会社はオーエッチアイという会社だった思います。ケータイに番号が登録されていたのでインターネットで調べてみたら今はまったく関係ないと思われる飲食店が使用しているようです。 以上、長文になってしまいましたが、 お詳しい方・似たような経験をされた方などからの アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 登録販売者について。

    私は、登録販売の資格をとりドラックストアで働いているものです。 私は医薬品だけでなくサプリメントや保健機能食品に関する知識もつけ、多方面からお客様にアドバイスできる販売員になりたいと思っています。 そこで栄養情報担当者の資格をとりたいと考えたのですが、これは看護師や薬剤師でないと習得する意味が無いと他サイトで言われていました。 習得したいならすればいいと言われればそれまでなのですが、習得するためにお金もかかるようですし迷っています。 やはり看護師や薬剤師などのための資格で、習得する意味はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう