• 締切済み

「もちもちの木」について

 小学3年生の教科書に出てくる「もちもちの木」の中の文についての質問です。豆太が医者を呼びに走る場面で「なきなき走った」と書いてあるのですが、この「なきなき」は「泣きながら」ではなく、「つらいことをがまんして」だと思うのですが、どうでしょうか。それによって読み方も抑揚が変わってくると思うのですが、ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mana-chi
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

そんな解釈が必要ですか?「つらいことをがまんして」はnakabo99さんの読んだ行間であり、読みには関係ないと思います。 行間の読み方として、恐いからわめき散らした。泣かずにおれなかった等、色々考えられます。感じたことを「がまんして」なら泣かないでしょう?と否定されれば、嫌な気分になりませんか?小学校3年生も、いろいろな感じ方をすると思います。なにも感じない子もいることでしょう。どう感じろと最初から決めてかかられては、どう感じるかではなく人の顔色ばかりみる子になってしまいますよ。 ご存知かどうかではなく、どう感じるか。文学・芸術はいろいろな捉え方ができていいのではないでしょうか?受け手の数だけとらえ方が違うのはいけないことですか?説明できませんが、実体験がよみがえる子もいると思いますよ。 「もちもちの木」から卒業してうん十年です。が、話に入れるということは、きっと私にとって何かを感じ強い印象を残したお話なのでしょうね。読み方に悩まれることを、大切にして下さっていると嬉しく思いました。ありがとうございました。

nakabo99
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。確かに解釈はいろいろあっていいと思います。この「なきなき」を通して、読みが深まればと思います。豆太の気持ちを述べている部分ははじめの部分でそのあとは星や月や霜など情景を述べています。じさまが死ぬのも怖いけど、がまんして走ったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKUU
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

つらいことをがまんして、というのは、泣く泣く、ではないでしょうか。なきなきならば、そのまま受け取ってもいいのじゃないかと思うのですが。どうですか?

nakabo99
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。「なくなく」」の変化で「なきなき」があると思うのですが、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もちもちの木が食べたい

    セブンイレブンで関東限定で売っているカップ麺「もちもちの木」というものを食べたいのですが、関東限定なので鹿児島に住む私は食べられません。まして鹿児島にはセブンイレブン自体がないのでどうしようもありません。 7dreeamなども探しましたが、発見できません。 他にもネットで色々調べましたが、中々発見できませんし、入手方法がありません。 東京の友人にわざわざ送ってもらうのも気がひけるので入手方法をご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • どんな木を植えればいいですか

    田舎に住んでいる義母から、小学生(男の子、女の子一人ずつ)の孫二人に 「おばあちゃん家になんでもいいから木を植えて。なんでも好きな木を買ってきてこっち持ってきて植えて」と言われました。 田舎なので土地も広いですし、子供が大きくなったとき、自分で植えた木を見て 「自分たちが子供の頃植えた木がこんなに大きくなった」と何十年後かに思ったりするのはとても素敵だと思います。 ただ、何の木にしらたいいのかまったく見当がつきません。 義母も「つつじでも何でもいいよ」と言うので、小学生の息子は「じゃ、ブルーベリー植える」と言っていましたが、こんなんでよいのでしょうか。(息子は冷凍食品のブルーベリーが大好物) また、私たちもしょちゅう田舎に帰れるわけでもなく、両親も忙しいのでできるだけ手間がかからない木がいいです。 男の子用と、女の子用にひとつづつ「こんなの植えるといいよ」と言う木をご存知でしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • はぜの木にかぶれた

    どうもはぜの木にかぶれた模様です。山の中で小さなはぜの木を切っていま三日後ですが、目の下がもうボコボコに腫れて痒い>< かゆみは我慢できる範囲ですが、見てくれが悪いw 医者にいくほどでわないので、なにかいい薬とか知りませんか?痒いので、すうすうするタイガーバーム塗ろうかとも思ったのですが、なにせ眼のまわりなもので… はやく治る方法や薬あったら教えてください☆

  • 「半日村」は国語の教科書に出ていますか?

    小学校で読み聞かせのボランティアをしています。 今度4年生に「半日村」を読むつもりなんですが、ふと「教科書に出ているかな」と思いました。 今年4年生の子たちなので、去年の3年生の国語の教科書(光村図書です)に出ていたかどうか、分かる方がおられましたら教えてください。(ちなみに今年の3年生の教科書には「モチモチの木」が出ていることはHPで分かりました) よろしくお願いします。

  • 小学校の国語勉強はどこを重視するのでしょうか

     小学校三年の国語の教科書を読んでいます。「きつつきは、森じゅうの木の中から、えりすぐりの木を見つけてきて、かんばんをこしらえました。」という文章がありました。  「えりすぐる」と「こしらえる」は三年生にとっては難しい単語でしょうか。「こしらえる」のところに、「つくる」と置き換えましたら理解しやすいかもしれませんね。小学生はこんな難しい単語を勉強する時に、授業中先生の説明を聞くだけなのか、それとも放課後時間をかけてしっかりと暗記するのでしょうか。  小学校の国語の教科書で日本語を勉強しています。教科書の中で、口語、方言、書き言葉、擬態語、擬声語などまぜこぜになっているので、どこが教科書の重点なのか、どこが覚えなければならない知識なのか、時々迷っています。宜しければ、アドバイスをいただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 小学校の国語はどこを重視するのでしょうか

     小学校三年の国語の教科書を読んでいます。「きつつきは、森じゅうの木の中から、えりすぐりの木を見つけてきて、かんばんをこしらえました。」という文章がありました。  「えりすぐる」と「こしらえる」は三年生にとっては難しい単語でしょうか。「こしらえる」のところに、「つくる」と入れたら理解しやすいかもしれませんね。小学生はこんな難しい単語を勉強する時に、授業中先生の説明を聞くだけなのか、それとも放課後時間をかけてしっかりと暗記するのでしょうか。  今小学校の国語の教科書を読んでいます。口語、方言、擬態語、擬態語、書き言葉、まぜこぜになっているので、どこが教科書の重点なのか、時々迷っています。宜しければ、アドバイスをいただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 近隣の木を切ってもらいたい

    新築の家に住んで一年になります。家の裏に大きな木があり去年の冬は枯れ葉が全部うちの庭に入ってきましたが我慢しました。この時期は毛虫とかとにかく虫が多くて家の裏側は怖くていけません。10日程前に所有者の方に手入れをお願いしたら、わかりましたと言ってましたが、まだなにもしてくれません。もう一度お願いするときはなんと言えばいいのか教えて下さい。それともこのまま我慢したほうが良いのでしょうか?ちなみに木はウチの土地に少し入っています。 宜しくお願いします。

  • この木の名前を教えてください。

    昨年6~7月に北海道旅行に行きました。 その時、旭川の役所(?)にたくさんの木が植えられていました。 その中に、木のてっぺんに大きな松ぼくりのようなものがみごとについた クリスマスツリーそっくりの木がありました。 それからずっとこの木の名前が気になっています。 ご存じの方がおられましたらどうぞお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 木は死なない命でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。人の一生は四季に似ているような気がします。意外がなければ、春夏秋を経て冬で死を迎えます。  しかし、周りの木を見たら、不思議な感じがします。年中ずっと緑のままの木もあれば、冬を越えて春になると、また芽吹く木もあります。ふと思ったのですが、天災人禍(天然の災害と人為的な災禍)に遭わなかったら、自然界の中では、木は死なない命でしょうか。羨ましいです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • どうしても思いだせない本のタイトル

    小学生1・2年のときに教科書に載っていた本(多分絵本)で、内容も肝心な部分も曖昧にしかおぼえていないです... ・もうあるけないほど年老いた犬と少年のはなしで犬種は多分セントバーナード。 ・少年が犬をおぶって散歩に連れて行く場面(絵)がある ・最後にその犬は死んでしまいどこかに埋めて家族がその周りを囲んでいる場面があり少年が最後に「いままでありがとう」 といっていたようなきがします。 こんな曖昧で文より絵しか覚えていなく説明も分かりにくいと思いますがどうしてもまた読んでみたくなりご存知のかたがいらしゃったら情報お願いします(>_<)

筆王26 エラーコード 0X00002EFD
このQ&Aのポイント
  • ダウンロード後に起動できない?筆王26で表示されるエラーコード 0X00002EFDについて解説します。
  • 筆王26で起動時に表示される不明なエラー 0X00002EFDの対処法とは?詳細をご紹介します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービス、筆王26で発生するエラーコード 0X00002EFDの原因と解決方法を解説します。
回答を見る