• ベストアンサー

新しいお守りのお炊き上げ

普段から色々な人からお守りを旅のお土産として貰うことが多く、 気づいたら沢山集まってしまいました。 あまり色々な神社やお寺のお守りが家の中にあっても御利益もなさそうだし、まだ1年も経っていませんが頂いてから数日でお炊き上げしても 平気でしょうか?それとも箱にまとめて保存して1年後にお炊き上げしたほうがいいでしょうか?けど、お守りって毎日身につけていないと御利益もないんですよね?どうしたらいいでしょう。

noname#45451
noname#45451

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

#2です。 >例えば、あまり興味の無い相手から縁結びなどのお守りを頂いた場合、 やっぱりお付き合いが出来なかったり、別れた場合は、貰ったお守りは どうしていますか?家の中にあると思い出してしまうし、あまりいい気分では無いです。その相手にお返しするのがいいかと思いますが、 そうもいかないので・・ ちょっとわかり難いのですが、お守りを頂いた方と「縁が深まれば」と願をかけられたお相手は別という風に理解して宜しいでしょうか。 確かに何か特定の願をかけたお守りであるような場合はそのような気持ちになられるのも無理はないかもしれません。 しかし「縁結び」と申しますのは一概に「男女の縁」ということに限りませんから、持たれていることで何かしら「良縁」に導いてくれると考えて良い訳です。 お守りは何かを保証してくれるものではありませんから、思い通りにならなかったからと言って「意味がなかった」と言えるものではないのです。 まあ、そうは言いましても何か思い出すのが嫌になってしまうようなことと結びついてしまっているのであれば、処分されるのもやむを得ないかもしれません。 >お守りってあまり貰ったりあげたりするものでは無いですよね。 これはまったく仰る通りです。 お守りは本来きちんと本人がそのお宮にお参りして頂いて来なければ意味がありません。 「病気平癒」などを本人に代わってどなたかが頂いて来られるような場合でも、「早く良くなって欲しい」という気持ちでお参りして頂いて来なくてはならない訳です。 ですから本当は「お土産代わり」にさして親しくも無い方に頂いていかれるなどもってのほかなのですが、実際にはそのようなことをされる方も少なくないようです。 そのような場合は貰ったほうが困ってしまいますよね。 そうかといって断る訳にもいかないでしょうし・・。 確かにそういったものの処分にお困りなのはもっともなお話ですので、どうしても持て余すようであればそれほど時を経ずにお宮にお預けになっても宜しいかと思います。

noname#45451
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 詳しく話すと縁結びのお守りをお土産として頂いたのは最近のことで、 お土産と聞いたので中身がお守りと知らずに受け取ってしまいました。 その件で困っていたのですが・・ 他にも普段から友達が地方へ旅行など遊びに行って 有名な神社へ行ったついでにお守り買って来たよって頂くことが多く、 何故か私はお守りにご縁があるようです。 あまり何種類も家の中にあっても・・ けど、友達から頂いたお守りはなるべく1年後にお炊き上げするようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#89529
noname#89529
回答No.3

ご利益は、さほど信じているわけではありませんし、安易にお守り買い求めるのはどうかと思いますが、いただいて来てくれた方の思いは、あるんじゃないかと思います。 だとすれば、信じようが信じまいが一年くらいは保管しても罰はあtらないんじゃないかなと思います。 ・・・というか受けてきてくださった方への礼儀じゃないかと思います。

noname#45451
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仲の良い友達に頂いたお守りは1年間保管しています。 ただ、あまり仲の良くない(顔見知り程度)の人から頂いたり、 貰って困ることもあります。普通は神社のお守りをお土産にするものなのでしょうか?受け取らないわけにもいかなかったのでその場で受け取りましたが・・やっぱり貰って困る物もありますよね。。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 どうしても邪魔で仕方ないということであればやむを得ないかとは思いますが、お守りの類をそのように粗末にされるのは如何なものでしょうか。 下さった方々にも失礼であるように思います(質問者さんの為を思って頂いてこられた訳ですから)。 無論「お守りは数があっても良いというものではない」というのは仰る通りだと思いますが、だからと言って一度頂いてしまったものを粗末に扱って良い訳ではありません。 普段持ち歩かない分がお邪魔なのでしたら、神棚にお上げしておいて少なくとも一年程は経ってからお宮にお納めするのが良いかと思います。

noname#45451
質問者

補足

回答ありがとうございます。 普通は1年後にお炊き上げしています。 文章が足りなかったようなので追加します。 例えば、あまり興味の無い相手から縁結びなどのお守りを頂いた場合、 やっぱりお付き合いが出来なかったり、別れた場合は、貰ったお守りは どうしていますか?家の中にあると思い出してしまうし、あまりいい気分では無いです。その相手にお返しするのがいいかと思いますが、 そうもいかないので・・ 仲の良い友達から頂いたのは大切に閉まってあります。 自分で毎年お守りを買うので自分で買ったお守りだけは持ち歩いてます。お守りってあまり貰ったりあげたりするものでは無いですよね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1年後にすべきです。つけていなくても身の回りにあればご利益はあります。自室におく。会社の机の中におく・・・

noname#45451
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ほとんどの頂いたお守りは1年後にお炊き上げしています。

関連するQ&A

  • 友達が手術を受けるのですが、お守り

    を買おうと思っています。 ご利益のある神社、お寺、ご利益のあるお守りあったら教えて頂けますか?

  • 京都にある患部をさすると治るお守り

    ご存知の方教えてください。 数年前、知人が京都の神社かお寺で患部をさすると治るご利益があるというお守りをいただいたと聞きました。 現在、親戚が重い病の闘病中のため、そのお守りを送りたいのですが、知人もいただいたのでどこの神社、お寺かは分からないとのことでしたので、ご存知の方は教えてください。 できるだけ早く頂きに行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

  • お守りについて

    神社なので毎年お守りを購入するのですが、今回は木の箱に入ったお守りを購入しました。その中に通常の布袋のお守が入っています。 布袋のお守りはどのように身につけたらよいですか?神棚とかに置いておかないといけませんか? 箱に入っていたので箱ごと神棚とかに置いておかないといけないのですか? 今まで箱に入ってない布袋のお守りを購入していつも持ち歩いていました。あるひとは、首からひもで吊り下げている人もいました。 皆さんの身に着け方を教えてください。

  • お守りの処分の仕方

    伊〇神宮のおか〇横丁の小さなお土産やさんで、 「千の幸」って空いてある、柄の包装紙でお守りの形にかたどった、 5円玉が入ってるお守りを頂いたのですが、 ちょっと、そのお守りを手にしてから、よくないことが続くので、 処分したいと思いますが、どうしたらいいでしょうか? 近所のお寺か神社のお賽銭箱に入れてもいいのでしょうか? 包装は、燃やして、 中の5円玉だけお賽銭箱に入れてもいいのでしょうか? とにかく、処分(清めたい)したいと思いますので、 詳しい方、ご指導下さい。

  • プレゼントするお守り(のようなもの)のご利益

    ある知り合いの女の子が受験を迎える為、合格祈願のお守りをプレゼントしようかと思っています。 そこでいくつか質問なのですが、 ・他人の代わりにお参りしたりお祈りしたり、お守りを買ってきてプレゼントしても当人にご利益はあるのでしょうか ・お守り(又はお守りのようなプレゼント)のご利益がある期間みたいなものはあるのでしょうか。 やはり1年間なのでしょうか?それとも本人の気持ち次第なのでしょうか? 例えば、今月中に合格祈願で有名な神社かお寺に行って、お守りを買ってきてプレゼントしたものは、 来年の受験にご利益があるのでしょうか。 やっぱり受験する年のお正月なり受験直前の方が良いのでしょうか

  • お守りなどの納め方について

    昔に買ったストラップのお守りや厄年に買った厄除のキーホルダーなどは机の中にしまってあって使ってはいませんが持っていても大丈夫ですか? また納める場合、お守りを買った神社と納める場所が違っても大丈夫ですか? それと神社で買ったかお寺で買ったか分からない場合 もしお寺で買った場合でも神社に納めても大丈夫ですか?(神社に行くつもりなので)

  • お寺のお守りについて

     カバンを整理していたら、三年位前に高野山で買ったお守りを入れていたことに気づきました。毎年、正月頃に近所の神社でどんど焼きがあり、神社系のお守り等は納めているのですが、このお守りはお寺のものなので神社に納めていいものか迷い、今までずっと入れっぱなしにしていたのでした。  お守りは、やっぱりずっと持ち続けるのはよくないですか。また、お寺のお守りを神社のどんど焼きで焼くのは、やっぱりよくないですよね。このお守りはどうすればよいか、知恵をお貸しください。

  • お守りや厄除について

    前にも質問したのですが お守りは一年たったら神社に納めなければいけないと聞いたので昔のお守りがあるのでどうしたらいいか質問したところ持っていても大丈夫ということでしたがもう家にあっても使わないので神社で買ったストラップとかも神社に持っていったほうがいいのでしょうか? それと神社なのかお寺なのか分からないのがあるのですが それはもしお寺で買ったものだったら神社に持っていくのはまずいですか? 厄年の時に高尾山から買った厄除のキ-ホルダ-なのですけど あと日光山って書いてあるのですが分かるかたは教えてください 質問が多すぎてごめんなさい

  • お守りって・・・

    もらったものや、おみやげなど、あまりにもたくさん家にお守りが集まりすぎたのですが、太宰府や、厳島神社などは明らかに自分が行ったところなので買えそうと思いますが、行くにはあまりにもたくさん集まりすぎました。これらはやはり、元々の神社などに返さなければいけないのでしょうか? それとも近所の神社でも、いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 都内の縁結びのお守り、お札について

    タイトル通りなのですか東京都内でこれはご利益があるぞ!と言うお寺や神社のお守りやお札を教えてください。私は20代半ばなのですがなかなか出会いが無く焦っています(涙)よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう