• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分子供を見放す母の気持ち…)

自分子供を見放す母の気持ち…

noname#171433の回答

noname#171433
noname#171433
回答No.5

最近、少年事件をよく扱う弁護士の本を読みました。 彼は書いてましたね。血のつながりがあっても親子 の相性というものはある。母性云々というのは聞こえ はいいものだが、絶対的な信用はない。 日本でも、母親に捨てられた有名人は結構います。 (国によっては、母親達は胎児の性別を熱心に知りたが り、女児だったらさっさと堕胎してしまいます。男の子 を産んだ方が得だから) その方の事情というものもあるでしょう。余り首を突っ 込まない方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 3人の子を持つ母です。

    3人の子を持つ母です。 旦那と離婚する事を決意しました。 原因は旦那の浮気と借金です。 約2年の結婚生活でしたが新婚当初からの旦那の本気の浮気が先日発覚。 もしやと思い問いただすとあっさり自供。 浮気相手から自分との関係を話せと言われていた。とそして更に 相手の女は旦那の子を中絶し、男性は浮気相手の為に新たに借金をしていました その上、浮気相手が自分と話したいって言ったと電話を変わられ「別れないから」と言われました。 発覚時、旦那との話し合いで浮気相手とは別れる事になり、携帯も買い替えたのですが、 それから数週間経ちましたが別れた気配はありません。 そして、旦那は極度の浪費家で自分が欲しい物を欲しいだけ買う性格で、給料の半分はローンで消える勢いです。 もうどうにもならないと思い離婚を決意しました。 上の子は小学生で前の旦那との子供で旦那と養子縁組しています。 下2人は1歳半の双子です まだ小さい為に働きにでる事も難しいですが、旦那から確実に養育費を頂き、慰謝料請求にあたってのいい方法を知りたいです。 宜しくお願いします

  • 離婚寸前で、自分の気持ちがわかりません

    1年前まで私は不倫をしていました。 2年前に奥さんに私の存在がばれてしまい、奥さんは「離婚はしない」と言っていました。不倫相手は「俺に責任があるから俺から離婚してくれとは言えない。でも、お前に対する気持ちが本気だってこと分かってもらうから」と言っていたので、待ってみようと思いました。 でも、当ての無いものを待つことができず、その時私に好意を持ってくれた人と遊びに行くようになりました。付き合うまではいっていなかったのですが、関係ももちました。 そして4ヶ月後彼の子供を妊娠しました。 彼とは結婚しました。でも、旦那は妊娠が分かった頃は私のことはあまり好きじゃなくなっていて、私の性格で嫌いなところを言うようになり、私は直せませんでした。子供が生まれてから夫婦関係は最悪で、旦那から離婚してほしいと言われました。1ヶ月半別居していて、今はもう離婚寸前です。 私は子供のためにもやり直せないかと言っていました。旦那のことは愛していませんが、嫌いではありません。旦那は、夫婦仲がよくなければ一緒にいても仕方ない。喧嘩しているくらいなら片親の方が幸せだ。愛されてないのにお前たちを守れるかと言っています。 別居が始まる前、一度は離婚で合意し子供は私が育てると宣言したのに、次の日にはやっぱり離婚届は書けないと言いました。旦那は離婚と決めたんだからグズグズ言わずに早くしろと毎日のように言います。なので、そのペースにはまってしまっているところもあると思います。いま離婚条件について話したりしています。 離婚条件について話してはいるのですが、気持ちがふらふらしていて、離婚したいんだか、やり直したいんだか自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 今はこんな自分が嫌いです。親として情けないです。 厳しいご意見お待ちしています。

  • 自分の気持ちがわかりません・・・

    以前「意見を聞きたいです・・・。」で質問した者です。 アドバイス&貴重なご意見有難うございました。 旦那は今、何ヶ月か前に再発したアトピー(かなり苦しいらしいです。アトピーになった人しか解らない、死んだほうがマシと思えると言っていました)と、両膝に水が溜まって正座ができない、膝に負担かけられなくて苦しんでいます。 病院に行ってもどちらの症状も良くなりません。 部屋にこもってばかりです。 今の職場では、支障をきたすので辞める事になり・・・。 一番辛いのは旦那です。 分かってはいるのですが、旦那への気持ちが冷めてからは他人事の様にしか思えなくて・・・。 本当なら、支えあって励まし合うべきなんでしょうが。 昨夜、旦那に離婚した方がいいのではないかと話をしました。 返ってきた言葉は「Aがそう思うんだったらしかたないなぁ。」 ・・・予想通りでした。 旦那は「一緒にいたいけど」っ言っていました。 一人が好きで人と距離をとる性格。 私には何故そんなにあっさりしているのか理解できませんが、そんな性格なのです。 色々話をして出てきた言葉は「今は自分の事しか考えられない。好きとか考える余裕ない。子供も欲しいと思うけど今は考えられない。」 「何故こんな僕と一緒に居てくれるのかなって思ってた。いつも迷惑ばかりかけてごめんね。有難う。」 辛くて自分一人で精一杯って事は分かっていました。なのに、私は自分のことばかりで相手を思いやる気持ちが足りなかったなって思いました。 旦那への気持ちが冷めたのは何ヶ月も前で、体調も悪くなる前です。 けど、昨夜話をしたら、本当にこのまま別れてもいいのかな・・・って思い・・・。 楽しかった事や今までの出来事がよみがえって来て。 今の旦那を支えて共に歩んでいく道もあるのではないかと・・・。 気持ちが無くなり、離婚を考えたのに話をしたらなんだか少し愛しさが出てきて・・・。 自分で自分の事がわかりません。 どうしたいのか???? なんでこんな気持ちになるのか。 願っていた通り離婚できるのに・・・。 もしかして、これが「情」ってやつなのでしょうか・・・。 それとも気持ちが戻ってきたのでしょうか・・・。 長文になりましたが、ご意見お待ちしております。

  • 離婚と子供の教育費

    宜しくお願いします。 結婚9年で3人の子持ちです。旦那が浮気をしていて離婚を決意しました。旦那に対する気持ちはもうありません。心配なのは離婚後の生活で、子供を育てていくには金銭面での不安があります。2人が小学生でもう一人が4歳です。離婚後の養育費は毎月幾ら位もらえるものでしょう?あと離婚をするにあたり何か気をつけた方が良いなどの事はありますか?離婚経験のある方教えて下さい。

  • 2度目の離婚後の旧姓

    事情があり出生届けが出せない子供がいますがこの度2度目の離婚を決意しました。 1度目の離婚の際に仕事場の関係で別れた旦那様の苗字をそのまま名乗るということで離婚届けを出しました。 (Aから結婚してBになり離婚してBのままでいたとします。) 2度目めの結婚でCになりましたが離婚を決意して・・・ 2度目の離婚のあとはもうAには戻れないと聞き困っています。 両親が2度目の離婚なので子供もおまえもAの戸籍に戻れといってくれているのです。 子供はまだ出生届けも出していませんが出生届けはCの再婚相手の戸籍にいれてから離婚となるとやはり子供もCかBしか名乗れないのですよね。 なんとか私と子供がAの戸籍に入ることが出来る方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の子供に会うことは難しいのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 今回は私の友達の事で相談させていただきたいと思います。。。 彼女と元ダンナが別れたのはもう5年ほど前で、子供2人の親権はダンナのほうにあります。 離婚後、ダンナは県外の実家に子供を連れて帰ったんですが、彼女が子供に会いに行くとメールをしても最近は無視したり話をあまり進めてもらえないそうなんです。。。(去年は内緒で会いに行ったそうです。通学路で待って。。。) 離婚の理由は詳しくは分かりませんが、大きな原因としてダンナの暴力に耐え切れず彼女が浮気をして。。。 ダンナは実家に帰っているので仕事の日は子供たちの面倒は向こうの両親が見ているといった感じで、何も心配することなく生活していると思います。 ダンナの両親も、当時暴力の事で彼女が相談していたらく、その時は『本当にごめんなさい。。』と言ってたのに自分の息子がどれ程可愛いのか、離婚後は彼女の事を厄介者みたいに扱うんです。 この前、夏休みということもあり子供に会いに行きたいとダンナにメールをしたそうです。 でも返事はなく、家のほうに電話をすると『もう止めて下さい。。貴方は子供を捨てたんだから』と言われたみたいなんです。。。 もちろん自分の意思で子供と別れたわけでもなし、原因は自分の息子なのに全然自覚していないんです!!! 同じ母親として、子供がどれだけ可愛いか向こうの両親もよく分かっているのに、なんで母親である彼女にそんな冷たいことが言えるのか分かりません。。。 彼女の言い分は通らないのでしょうか?

  • 自分の気持ちがわからないです

    一年前に、離婚しました。連絡は取り合っています。 先日、元旦那とひさしぶりに会いました。 別れた後、そして会うまでは、いつかまた一緒になれたらいいなと思っていました。 別れた理由が旦那が自分に自信がないから自信をつけるために何かしたいだったので・・・。 子供も二人いますし、旦那がいつか戻ってくればと思っていました。 しかし先日会っている途中、二人の今後の話になり、その場の流れで最後までしてしまいました。 私としては、元々は勝手な理由で別れたとはいえ、彼なりにこの一年頑張っていたし、 私は旦那の事が好きだ,またいつか一緒になれたらなと思っていたので許したのですが、 その途中に急に元旦那の事が気持ち悪くなったのです。 旦那は特に何もしていませんが、本当に突然旦那に触れられる事が嫌になり、 その後一緒にいるのも嫌になりました。 最終的には具合まで悪くなり、平静を保つのに必死でした。 いきなりどうして自分がそうなったのかわかりません。 それからというもの、旦那の事を思い出すと嫌な気持ちになります。 嫌いとかじゃなく、なんか嫌なんです。 どうしてなのか自分でもわかりません。

  • 自分の気持ちが…

    私と旦那は30歳で今月上旬に男の子を出産したばかりの者です。 実はずっと悩んでる事があり、私達には深い溝があります。 結婚してすぐ子供を授かり幸せでした。私の親は片親で母親1人暮らしで居ました。 親は正社員で働いてますが、来年25年の12月で定年になるので今の会社では働けてもパートに なります。1人では生活も出来ないので、定年する前には一緒に住む約束(私も生涯面倒を見たいと思ってます)をしてたので、結婚、妊娠をきっかけに私の実家で旦那と三人で住む事になりました。それまでは中良かったのですが、引っ越しして一月くらいで、旦那が人間関係でストレスが溜まり会社を辞めたい。と言いだし、いろいろと励ましたりもしましたが聞く耳持たずで、私も辞めるなら次の仕事決めてから辞めて。と言いタイミングも良くすぐ他の仕事決めてから会社を辞めました。新しい会社に行ったものの、三日坊主…そこから二ヶ月間、仕事探しもせず毎日朝から晩までパチンコ。一体何を考えてんだ。親と暮らしてるのに恥ずかしくも居ずらくもないのか。と思いました。私が口うるさく働けと毎日言ってたので毎日喧嘩毎日泣いてました。(しかも一番大事な妊娠八ヶ月ころ)そんな私に暴言を吐き、お腹も大きいのに、働け!や、悪阻が酷いのに、甘ったれんな!など言われ、本当に毎日地獄でした。親は一緒に暮らしてますし、私もこのストレスを1人で抱えるのが辛過ぎて愚痴やいろいろ言われた事など全て親に吐いてました。だから親も何があったとか全て知って居ますし今まで中良かった家族ですが、親は、当たり前ですけど旦那の事が大っ嫌いになり、顔も見たくない、離婚して欲しい。まで言ってきました。私もそのつもりでしたが、妊娠中で働けないしお金もないし今、離婚したら親に生活面、金銭面も負担かかると思い子供にも父親は大事だとも思ったので本当に限界になったら離婚はいつでも出来ると思ったので、離婚は避けました。 そんな風に考えながら笑もない会話もない生活が二ヶ月続き、パチンコで負けて借金を作り 軍資金が無くなったからなのか、旦那がパチンコ生活を辞めました。本当に最悪です そして今は真面目に働いてますがパチンコ生活を、辞めた時も私の親に謝り親と話し合い 和解しました。この時に又こんな事したら離婚と言う話しで離婚届けも書いて貰いました。 今は無事に子供も産まれ毎日育児に奮闘中。凄く子供が可愛くて可愛くて仕方ないです。 ですが、やはり私の中では、溝は深く毎日頑張って働いてくれて、感謝はしてますが 未だに前のことが許せず一緒に居ても心から笑えないし普通にしよう。と、している 自分が居ますし、親もやはり前みたく普通に話せなくなっています。むしろ会話しても 冷たいです。私は旦那の事は愛していません。また前みたくなるかも…と言う疑いも未だにあります。それと、旦那は人付き合いが下手で友達1人も居なく遊びにも飲みにも行きません、 そんな旦那の事は尊敬も出来ませんし未知すぎる事が旦那には多過ぎて相談も出来ません。 正直、旦那に対して、お金を持ってきてくれて子供を可愛がる人。となってます。 旦那は私と子供が宝物らしいですが、正直いつまでこの生活が続くのだろう…と毎日思ってしまいます。結婚て幸せなものだと思って居ましたが全然幸せだと思いません。 子供は可愛いから産んで良かったと毎日思います。でも、この旦那と居るより1人になった方が 精神的楽かな…とか毎日もっと笑えるようになるかな…とかいろんな事考えてしまいます。 旦那の事は嫌いでは無いですが、全く好きでは無いです。尊敬もしてません。前の傷も癒えたわけでもないので受け入れられません。こんな風に毎日考えてしまうのですが答えはすぐ出ない事は分かってますが、離婚は出来るのかな。と思ったり、でもこんな人生が私の人生だから黙って受け入れるしかないのかな。受け入れた方がいいのかな。とか…もぅ正直わけわかんなくなってます…。真剣に悩んでますので真剣にアドバイスくれる方よろしくお願いします。 まとまりない文章読んで頂きありがとうございました。

  • 自分の気持ちが

    旦那に対して自分の気持ちが わからなくなってきました。 旦那は32歳で私は25です。 子供は二人います。 少し前から、離婚したい と考えてしまう様になりました。 結婚当初は亭主関白みたいな 感じでたまに暴力もあったり しましたが今は 子供も可愛がってくれてるし 私にもお小遣いを貯めて 洋服を買ってくれたり ご飯つれていってくれたり 家事も手伝ってくれてます。 ただ肝心な時に頼れない? 文章力がないので 何と言っていいかわからない のですが。 よく思うのは、 義父の性格は自分の言ったり する事や思う事は絶対にまげない わがままで亭主関白すぎる 性格で、義母は天然?というか おっちょこちょいな性格です。 普段仲良くさせてもらって いるのですが、普通じゃ考え られない事が沢山あって。 そんな時に旦那は何もゆって くれず、旦那にそれをゆったら 義父にゆってもききいれずに 喧嘩になるだけ!とゆって 結局何も変わらないままです。 旦那がゆっている事も 分からないではないのですが、 そぉゆうのが積み重なってきて 最近一緒にいたくないなぁ~ と思う様になってきて なんか買ってくれたり、 ご飯に連れていってくれたり するのも、何か素直に 喜べません。 かとゆって絶対離婚!! とかゆう気持ちでもないのですが どぉすればいいかわからなく なってきました。 この気持ちのままどぉすれば いいでしょうか。

  • 離婚するにあたって家のローンと名義など…

     私の姉の事です。  姉は結婚して10年。二人の子供がいます。今回、旦那の4度目の浮気で離婚を決意しました。離婚する事は双方合意のため、問題はないのですが、それに至るまでにいろいろ問題が発覚してきました。  まず、住んでいる家が私の両親の向かいの家。旦那名義の家で30年位のローンを組んでまだ25年以上残っています。金額は3000万以上です。このローンの保証人に私の父がなっています。  旦那はこの家が売れたら出て行くのですが、売れるかは分かりません。それまでに離婚が成立して旦那がお金を支払わなくなると、私の父に負担がかかるので、離婚届けは出していない状況です。いい加減な人なので、支払わなくなる可能性もありそうです。離婚するので、旦那の父親に保証人を変わってもらえないかと聞いたところ(旦那に)『俺の親は関係ないし、そんな事は言えない』っと言います。実際、旦那の親はかなりの曲者で、そんな事は知らないっと言う人だと思います。  私の家がローンを払っていけたらいいのですが、それも厳しく、もし払っていこうとしてローンの名義を変えよう(姉か父に)とすると一度全額返金しないといけないみたいで、それも不可能です。  旦那は金に汚い人なので、慰謝料も払うつもりもなく、養育費も二人で月3万しか払えないといいます。それもいつ支払わなくなるかも分かりません。子供の事が好きではないみたいなので。『親権がもらえるだけでも有り難いと思え』っと言います。  そんな旦那とずっと付きあっていくのも嫌なので、早くすっきりしたいのですが、この家の事があるので踏み切れない状態です。話し合いもちゃんと出来なく、以前にキレたら暴力を振るった事があるらしく、姉はそれが怖くて話せないみたいです。キレたら何をするかも分からないので、穏便には済ませたいです。  何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。