• ベストアンサー

思わず声が...........心の病?

ichigo2002の回答

回答No.1

 早めに心療内科や精神科にかかることをお奨めします。

関連するQ&A

  • 甘えなのか、心の病なのか

    質問させて下さい。 私は社会人5年目の女性です。 仕事はマスコミ系です。 休みも1・2ヶ月に1回ほどしかなく、中々ハードな仕事ですが、頑張って来ました。 今回社内で新しいプロジェクトが立ち上がり、参加させてもらう事にしました。 というのも、同期は出世しだしていて、私は出遅れていると感じていたからです。 入社当時は優秀と言われていたはずだったのに!と焦っていました。 初めて仕事する先輩方に囲まれ、中々認められず、アピールが苦手な私なりに、頑張っていました。 プロジェクトも佳境に入ると、朝ものすごい腹痛に襲われ起き上がれなくなりました。 痛いのもそうなんですが、どうもベッドから起き上がれないのです。 行かなくちゃヤバい。 そう思い、焦るのですが、体は付いていかず、夕方ようやく腹痛が治まり、出社。 という事が続きました。 もちろんそんな事をしていては周りからの信用も薄れ、より仕事が出来なくなりました。 お腹の痛みは治らず、食事もとれなくなり、夜は寝付けず、朝は起きられず、 焦りと劣等感ばかりが渦巻き、とりあえず病院に行きました。 すると、夕方になるとましになるというのは精神的なものから来る胃痛の特徴だから、 心療内科に行きなさいと言われました。 胃腸のお薬を頂き、それから、引き続き仕事をしていましたが、 胃痛は常にあるし、食欲は復活せず、胸は締め付けられるし、集中力が全くなく、 周りがガシガシ仕事している声を聞くだけで頭を強くかきむしりたくなります。 というかかきむしります。心が焦ります。 もうダメだと思い、心療内科に行きました。 お医者様には「今頑張り時なんだよね?薬飲んで頑張ろうか」と言われました。 それを聞いて私は泣いてしまいました。 「もう休みな」と言ってもらいたかったのだとその時思いました。 とりあえず、デパス、ドグマチール、というお薬を頂きましたが飲む気がしません。 でもすごく、胸をかきむしりたい、不安感があるので、飲むべきか迷ってはいます。 私は、ただの「現実から逃げ出したい、弱い、人間」なのでしょうか? それとも、休んでも許されるものなのでしょうか? 現状、休める状況ではないので、やるしかないのですが。。 複数の方の意見を伺えれば幸いです。 宜しくお願い致します

  • アルコール依存症と心の病について

    初めまして。 父のことでご意見をうかがえたらと思い、投稿しました。 10年前、父は長年勤めていた会社をリストラされ、同時に親戚と土地の問題で相続争いとなり、ストレスをたくさん抱えていました。 その当時、自分が抱えていたつらさから逃れるために、お酒を毎日大量に飲むようになり、「飲んで忘れよう」としていたようです。 アルコール依存症となりました。飲んでは声を荒げる日々。母はその姿を見ておれず父に罵声をかけてました。 当時は離婚寸前までいきましたが、子どもである私や妹が必死でとどめました。 それから数々の病院を訪ねてたどり着いたのが「断酒会」。 これまで3年ほど断酒ができ、父母共にたいへん安定した幸せな毎日だったのですが、今年に入ってもう2回もお酒を隠れて飲んでいたことが分かりました。明らかにお酒のにおいがしたので気付きました。 今は心療科で頂いた薬を飲んでいますが、ここのところずっと父は寝込んでおり、顔が腫れてむくんでいます。昨日はさすがに断酒会の方々に来て頂いたのですが、あまり良くなりません。 父はやさしく気が弱いですが、母は反対に季が強く向上心のある人です。母は以前よりはかなりやさしくなり、父に対しても温かく接しています。しかし母は「また飲んだんやね…」という感じで落ち込み、途方に暮れています。 こういう時は病院へ行く方がいいのでしょうか?何か私にできることはないでしょうか?

  • 姉は生まれつきアニメ声。小中学生の時、喋ると馬鹿にされたり物隠されたり教室で孤立。 高校は同じ学校の人いないとこに進学したけど、喋ったら馬鹿にされる恐怖があり無口に。 今度は全く喋らないから暗い・怖いと言われ辛い学生時代を姉は過ごした。 姉は声を出す事が怖くて人に話しかけられると過呼吸気味になってしまうそう。高卒後、引きこもりになり1年半。今21歳。 どうしたら声に自信持ってくれますか? 親もどうしたらいいか悩んでます。

  • 心の病で恋人を困らせてしまい...

    私の精神的な弱さで彼をいつも疲れさせています。。 はじめまして。こんにちは。 本当に困っていて皆様からアドバイスをいただきたいのです。 お願いします。 私は29歳の会社員ですが、心療内科にかかっています。 外見からは精神的な弱さなど想像つかないようで、まわりの人からは冗談扱いされてしまいます。。 街中や駅などで喧嘩の声が聞こえると足が竦んで歩けなくなり、汗が止まらなくなったり... 会社での緊急事態や予定変更などにビクビクしたり... 本当にいい大人なのに、自分が情けないです。 まわりは一生懸命頑張ってるのに、私は何故こんな状態なんだろう、と悔しくてたまらなくなって会社のエレベーターや駅などで涙が出てきます。 でも、どんなに張り切っても体調が途中で崩れてしまいます。 社内でふと周りを見渡すと、私だけ残されているような感覚で... 誰もまわりにいなくなるような孤独感に襲われます。 そして、現在 お付き合いしている彼との仲にも影響が出てきました。。 彼はすごく大人で私の精神的な病気にも理解があり、まだ短期間ですがいろいろ助けてもらっています。 ですが、やはり恋人とはいえ他人なので彼も私の具合について疑問が沢山あり、悩んでいます。。。 本来なら、頑張って仕事をこなす彼を支えたいのに、それすら今の私には出来ません。 情けなくて今も涙がでてきます。 どうすればいいのかな、と、真剣に聞いてくれてるのに私も自分が分からない状態で体調も良くならず毎日苦しいです。 もっと辛い状況の方もたくさんいるんだ!もっとしっかりしろ!って言い聞かせてますが頑張ろうとすればする程空回りします... 甘えてる、自分に厳しく、いろんな事も言われましたが今のこんな情けない自分がなくなりません。。。 本当に苦しいです。どなたか何でも小さな事でもいいのでアドバイスを下さい。 お願いします。 みんな頑張ってるのに、何で自分は出来ないのか悔しいです。 いなくなる勇気なんかないのに消えたくなります。 仕事、彼、将来、今はどうすればいいのか自分は何故ここにいて生きているのか。 わからないです。 助けて下さい。どなたかアドバイスを下さい。

  • 知らない人々に声をかけられた時

    最近辟易している事があります。今日もありまして、もうなんだかなぁ・・・ 実は私は女優の横山めぐみさんに似ていると言われます。もう10年以上言われ続けてきました。(と、言っても飲み屋とか合コンでのお世辞が多し。後は職場とか仕事でのお客様とか・・・) でも脇役でいい演技をなさるという方だったので、知らない人々に声をワザワザかけられるという事はありませんでした。 でも!4月から「真珠夫人」が始まって。。。(私も毎日見てます。面白いですよね) スーパーや路上(路上ですよ、路上!!)等で、「あら?あなた、似てない?」と全く知らない人によく声をかけられるんです。顔見た瞬間いきなり「あらーー!!」とか大声立てられたり。。。こっちが恥ずかしいです。 さっきなんかスーパーのイートインでお婆ちゃん3人に「あんたぁ、よう似とるなぁ。あの当時は・・・(結局あの頃の話がしたいだけ)」とかなんとか昔の話をひとしきりされて、すごく疲れて・・・ そういうのに露骨に嫌~な顔してサッサと離れてもいいものでしょうか? やっぱり耐えた方が大人でしょうか? ちなみに私の顔を見馴れている人は決して似てるとは言いません。むしろ大ブーイングです。その程度です。

  • これは、心の病なんでしょうか?(長文)

    心療内科に通ったほうがいいのか、どうしょうか悩んでいます。 そこで、私の現在の状況についてどのように思うか、ご意見お聞かせいただければと思います。 30歳、女、一人っ子、未婚、東京で独り暮らし中...です。 他人からは、日常生活は問題なく、ごく普通に生活できていると思われていますが、 私自身、心が病んでいることをさとられたくないため、人前では普通の人を演じています。 なので、一見したところ悩んでいるようには見えないそうです。 休みの日は家から出ず、しかもベットの上でデレビを見て、ため息ばかりついている、そして平日は仕事のみ。 このような生活の中で、特に仕事以外で夢中になれるものもありません。 というか、正直、仕事にも打ち込めていません。生活の為にしかたなく...といった感じです。 上司にも、仕事に打ち込めていない部分を指摘され、給料も上がらず、同僚や後輩達にも、どんどん追い抜かれて差が広がるばかり... このような状況から、さらに追い詰められ、今以上に仕事に打ち込めなくなる。...といった悪いサイクルが回っています。 5年ほど前からこのような状況で、日に日にひどくなっていると感じます。 最近では、死ぬことも考えるようになり、自分を見失いつつあります。 5年ほど前に、信じていた先輩から裏切られたり、仲の良かった人達が次々と辞めていったりしたので、 それがきっかけといえば、きっかけかもしれません。 でも、自分自身の意志の弱さが原因かもしれません。 もともとの性格が原因かもしれません。 なぜ自分がこのようになってしまったのかは、分からないままです。 親に心配をかけたくないため、誰にも相談することができずにいます。 現在、私が自分で分かっている自覚症状および性格はこんな感じです。 ・将来に対して非常に不安。 ・自分が何をやりたいのか分からない。 ・自分の性格が分からない。 ・すぐイライラして短気で怒りっぽい。 ・外と家での、自分の気持ちの差が激しい。 ・集中力がない。 ・夜、眠れない。急に泣き出す。心臓がドキドキする。 ・自信がなく引っ込みじあんのわりに、頑固。 ・せっかち。 ・几帳面な部分と大雑把な部分、両方ある。 ・マイナス思考。 ・人見知り。自分から心を開かない。 ・何ごとにも気力が湧かない。 ・あがり症。 他人からよく言われる性格はこんな感じです。 ・答えに白黒ものをつけたがる。 ・思いつきで行動する。 ・自分と他人を比べる。 ・我が強い。気が強い。頑固。 ・言葉尻が悪い。 ・相手の立場で考えない。 ・目が笑ってない。 ・善し悪しの判断基準、優先順位がよく分からない。 ・マイナス思考。 ・自分にあまい。 以上です。(今、思い付く範囲ですが...。) 家の中では、将来に対しての不安(独りで将来どのように生きていこうか...など)を考えてしまい、 外に出てのんびり買い物や音楽を聞いたりといった余裕もありません。 趣味なし。特技なし。本当に心から相談できる友だちもなし。といった感じです。 正直、人付き合いは苦手です。人に合わせて話をするのが面倒臭いと感じてしまいます。 人に対して自分から積極的に話しかけたり、愛想振りまいてみたりするのは非常に下手です。 このように人付き合いが苦手なため、会社では出世できず、私生活では結婚もできずにいます。 仕事でクライアントと打合せをしたり、会社の人間ともチームで仕事をすることは、問題なくできていると思うのですが...。 (仕事として割り切って行動しているからでしょうか?) このような状態で働いていても改善の見込みは無い、この際、職をかえた方がいいのではと思い、 就職活動をしていますが結果は思うようにうまくいかず。(約5年、就職活動中。) さらに、そのような状態が続いているため、自身を無くしています。 普通なら、面接の回数をこなすと面接なれしてくるはずですが、私の場合はまったく逆です。 数をこなせばこなすほど、自身がもてず挙動不振になり、声は小さくなり、震えるようになりました。 まだ、最初に受けていた面接の方が、自分らしくうまく話せていたように思います。 仕事の経験は十分に積んできているはずなので、それでも採用に結びつかない理由は、 おそらく、面接官にもその自信のない部分、ちょっと人と違うなと思う部分を察知され、不採用になってしまうのだと思います。 このままだと本当に人間不振になり、閉じこもってしまいそうです。非常に、この先生きていくことが恐いです。 現在の私はこのような状態なのですが、やはり心療内科に通って専門医に診て頂いたほうがよいでしょうか? なにか解決の糸口がみつかれば、と思い質問させていただきました。よきアドバイス、病院の紹介など、よろしくお願いします。

  • 魅力的な声に!!

    似たような質問はあったのですが、少しづつ違っていたので質問させてください 私は将来声を通して人と触れ合うような仕事につきたいのですが、たまに声がこもって聞こえると言われます 普段の生活で聞き返されたりする事はほぼないのですが、私の声の特徴を聞くとこもって聞こえるような気がするのだそうです 私は標準から比べると 声が低い 舌が長い(顎につくくらい。舌を噛みながら話していたりします) かなり口が小さい です 口を大きくはっきりと活舌よく話すと声質のせいか「少し怖い」「怒っているように聞こえる」と言われたりします (こもる様に話すのもこの面が心配ということがあるのですが) だからと言ってアナウンサーのような高い声を作って話すのは違うとアナウンス学校の先生に言われる事もあります (高い声を出すのはそれほど苦ではありません。バイト中は声を偽造しています) 努力で改善するしかないと思いますが、声の作り方が分かりません 同じような体の構造を持つ方、どのような練習法をとっておられますか? また、同じような構造を持つ方で魅力的な声を出していらっしゃる女優さんやアナウンサーさんをご存知でしたら教えて下さい

  • 歌い方・声

    私は20の女の子ですが、何か最近自分の声(特に歌い方)が好きになれず困っています。将来はシンガーソングライター目指していて今デモとかつくったりしてますが(大学でもバンドはいっていて)自分がこう歌いたいのにっていうのをなかなか表現出来なかったり。Rockでコートニー・ラヴとかシェリル・クロウとかとにかく女性でカッコよく歌ってる人を目指してるのですが、人前で(レコーディング)する時とかこうやったら変かなぁとか考えたり、家で独りで歌うときの表現が出せない感じで。あと、こうやったら上手くなるかなって努力してもあまり変わってないと、もうやる気がなくなってきて歌うとき脱力感がでてきてしまいます。どうやったらこれらの事を改善できるかアドヴァイスがあれば教えてください。

  • 大好きな人の声が、死ぬほど大嫌いな元彼の声と同じ・・

    最近たまに、大好きな彼と電話することがあるのですが、その彼の声が、死ぬほど大嫌いな元彼の声と、同じなんです。ホントに激似です。喋り方も似てます。 その元彼を嫌いになった原因が、大量の着信履歴や電話攻撃だったため、今の彼と電話するのが本当に苦しいです。大好きな人と喋りたいけど、声を聞くと、元彼の嫌な顔や思い出したくない出来事が勝手に頭に浮かんできて、具合悪くなりそうです。せっかく電話してくれたのにろくに返事もできないことがあります。 全く別の人で関係無いんだと、頭ではわかっていても、どうしても拒否ってしまいます。 どんな小さな事でもいいです、ご意見をください。どうやって心に整理をつけたらいいのか、真剣に悩んでいます。

  • 広い心を持つには??

    広い心を持つには?? 私は器の小さい人間です。 小さなことでも、人にバカにされるとムカついてしまいます。特に見下しているやつからバカにされると非常に腹が立ちます。 こういう時、こんなやつに馬鹿にされてムカついて、自分はなんて弱いんだ、と感じます。 更には、頭の中でそいつをボコボコにする想像までしてしまいます。 実際に怒った時はそこまでの事はしませんが、ちょっと異常だと思います。 器が大きく、心の広い人間になるにはどうすれば良いでしょうか。 日頃からこういうことを気をつける、等ありましたら教えてください。