• ベストアンサー

クジラが獣亜目

北海道教育大学の学生です。今地域教材研究と言う形で、鯨について勉強中なのですが、鯨が獣亜目だと言う話でした。 獣亜目の主な特徴としては、外耳があること、乳首があること、踵があることだと思うのですが、現在の鯨には、外耳・乳首ってあるんですか? 写真とか画像があれば嬉しいです。 踵は今はないですよね?でも獣亜目ってことで良いんですか?? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

写真は無いけど、このブログに説明がありました。 獣亜綱の特徴といっても、そもそも原獣亜綱(卵生)と獣亜綱(胎生)しか無いので、卵生か胎生で分類してるんじゃないですかね。

参考URL:
http://pub.ne.jp/sugger/?monthly_id=200611

その他の回答 (1)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

獣亜目ではなく,獣亜綱の間違いでは? 「鯨 授乳」「鯨 外耳」で検索するだけでいろいろわかりますが,是非書籍でしっかり調べてください。年齢の調べ方について,メロンの役割について・・・興味は尽きないと思います。

関連するQ&A

  • 鯨の乳首・踵・外耳

    北海道教育大学の学生です。今地域教材研究と言う形で、鯨について勉強中なのですが、鯨が哺乳綱だと言う話でした。 哺乳綱の主な特徴としては、外耳があること、乳首があること、踵があることだと思うのですが、現在の鯨には、外耳・乳首ってあるんですか? 写真とか画像があれば嬉しいです。 踵は今はないですよね?でも哺乳綱ってことで良いんですか?? 回答よろしくお願いします。

  • 教材研究について

    私は教育実習に6月から行きます。科目は英語です。教材研究の一環として、教科書を手に入れ、文法事項の把握や、教材の本文の内容は暗記しました。発音練習もしています。しかし、これは、あくまで、学生の授業の予習程度に過ぎないという気がします。上記のことをさらに発展させたことをして、初めて教材研究と思うのですが、具体的に、学生の予習レベルを越えると何をすればいいのかわかりません。そこで、その点を実習経験者や学校関係者にお尋ねしたいのです。宜しくお願いします。

  • 何故デフォルメをするの?

    私は現在、コンピュータに画像が持つ特徴を強調させる研究を行っているのですが、恥ずかしながらなぜ強調すると、描く画像がよくわかるようになるのかがわかっておりません。 やはり、人間は物体について、そのまま覚えているのではなく、大きいとか小さいなどといった形が持つ特徴もいっしょに覚えていて、それらを総合してその物体がなんなのか認識しているから、特徴を強調すると物体に関しての認識を助けることができるようになるのでしょうか?

  • 研究を論文として発表しない大学教員

     長年、疑問に思っていたことですが、質問させてください。研究を論文として発表しない大学教員は、教育者としてきちんとやっていけると思いますか? 私は以下の特徴があると思います(人文科学)。 ・当人は研究している。研究室は本で埋もれていることが多い。 ・しかし論文にしない。 ・完璧なものを求めるためである。 ・これを学生にも求める。 ・その結果、学生を潰してしまう。  私は完璧な論文など、この世に存在しないと思っています。だから「こりゃ不完全だ」と思っても、ある程度のところで発表に踏み切らないとなりません。そこで誤解を恐れず言えば、「不完全ながらも、ある程度の体裁をつける技術」こそ、論文の技だと思っています。学生の論文など不完全なものであって、この技術が無いと成立しません。  さて、完全を求めるが故に論文を全く発表していない教員は、技を修得していないわけであって、教育者としてやっていくことができないと私は思っています。どうでしょうか?

  • 研究の主導権を腕力で脅して握ろうとする学生について

    研究の主導権を腕力で脅して握ろうとする学生について 研究室での研究を腕力で脅して主導権を握る学生に対してはどのように対峙すればよいのでしょうか? 研究機材の使用権でも研究内容での口論にしても全て腕力で独占しようとする学生がいる場合はどのようにすればいいでしょうか? そして、教授も「男なんだから強くなければ勉強する資格はない」という教育論を持っていて学生の暴力を許可してる場合はどうしたらいいでしょうか? 有無を言わさず弁護士を通して学長に報告すればいいでしょうか? どうか的確なアドバイスをご教示願います。

  • 看護大学院(修士)の研究室選択で悩んでいます。

    看護大学院(修士)の研究室選択で悩んでいます。 私は、看護学生の特徴や、その教育方法について研究をしたいと考えています。 また卒後、教職につきたいとも考えています。 そのため看護教育の研究室に入ろうと考えていたのですが、教職に就職する際は、不利になるのでしょうか? というのは、看護教育という単独領域をもっている大学が少なく、もちろん職員採用も少ないから。 他の領域(成人看護、基礎看護など)にも就職は可能だとは思うのですが、もともとその分野で研究されている方がいるから不利ではないかと・・・ 成人看護でもさがしているのですが、なかなか看護学生、教育に焦点をあてている先生も少ないため、事前相談も悩んでいる状態です。 基礎の先生方は、教育方法に焦点をあてている方も多い印象なのですが、私が長期実習に研究焦点をあてたいため、基礎看護ははずれてしまうです。 実際に、看護教育の先生と面接しておっしゃっていたのは、現在博士の方はいるが、修士の方はいないということでした。 そのため看護教育に進むべきか、成人看護に進むべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけたら、助かります。 よろしくお願いします。 相談内容がうまくまとまらず、わかりにくくてすいません。 何かありましたら、ご指摘もよろしくお願いします。

  • 教職の方々に質問です。

    私は今、某教育大学の修士1年の学生です。現在、私は修士論文のテーマを何にするかについて悩んでおります。分野は理科です。今から具体的に書いていきますので、ご相談のほうよろしくお願いします。 現在、簡易教材の教材開発といったテーマで研究を行っていこうと考えています、が、具体的にどういった教材を開発していけばよいのかはっきりしません。もちろんそれが研究であるということは自覚しています。ただ私は今年の4月、修士一年生として他大学から教育大学に編入した身でありますので、現場での経験がまったくありません。そのため唯一の情報源は論文とインターネットぐらいです。現場での経験が無でありますので、従来、研究とは教育上で役に立つ事を行うべきではあるのが趣旨ですが、いったい今の教育現場で何が問題なっているのか具体的に理解できません。 そこで、現在教職バリバリの方々に質問です。単刀直入に質問事項を記入致します。ご相談のほうよろしくお願いします。 ・現在、現場で子供たちに教えていて、ここの理科単元(小中高かまいません)は子供たちがわかってくれないところはありますか。 ・現在、現場で子供たちに教えていて、ここの理科単元の教材開発をぜひ行ってほしいというところはありますか。 お時間が少ないところ恐縮ですが、解答のほうよろしくお願いします。

  • 大学院 音楽科のレベル

    大学院進学を考えている教育学部音楽科の3年生です。 山形大学地域教育文化研究科音楽芸術コース、大阪教育大学教育学研究科音楽教育専攻、山梨大学教育学研究科芸術文化コース 以上の三つの大学の学生の実技レベルや実技授業の充実度はどのようなものでしょうか? また、入試の難易度が一番高いのはどこでしょうか? 大学の教授もあまり知らないようなので困っています。 専攻はピアノです。 少しでも知っていらっしゃる方がいましたらご回答よろしくお願いします・・・!

  • どういう学部に進めばいいのでしょうか?

    大学の教育、経営と地域経済の発展、都市計画 を勉強、研究するにはどういう学部 あるいは、どこの大学院にすすめばいいでしょうか? (難関国立、私立大学なら)

  • 各大学の英語学科の重点研究分野

    英語学科への編入を希望しています。 具体的には、英語の教育やコミュニケーション関係の勉強をしたいと思っています。 英語の教員免許も取りたいです。 今考えているのは、 ・上智大学 ・東京外国語大学 ・ICU の3校です。 大学によって重視している研究分野が違うという話を聞きました。 私が勉強したいのは上にあるような内容なので、地域研究よりは英語自体の研究を重視している大学の方がいいのかなと思っています。 また、英語教育に力を入れているとなお良いです。 大学の資料等を見ても、コース制のことはわかりましたが、どこが充実しているのかというのがイマイチつかめませんでした。 この3校が重視している研究分野をご存知の方、教えてください。 私が勉強したい内容だとどういう研究を重視している所がいいのか、もアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。