• 締切済み

各大学の英語学科の重点研究分野

英語学科への編入を希望しています。 具体的には、英語の教育やコミュニケーション関係の勉強をしたいと思っています。 英語の教員免許も取りたいです。 今考えているのは、 ・上智大学 ・東京外国語大学 ・ICU の3校です。 大学によって重視している研究分野が違うという話を聞きました。 私が勉強したいのは上にあるような内容なので、地域研究よりは英語自体の研究を重視している大学の方がいいのかなと思っています。 また、英語教育に力を入れているとなお良いです。 大学の資料等を見ても、コース制のことはわかりましたが、どこが充実しているのかというのがイマイチつかめませんでした。 この3校が重視している研究分野をご存知の方、教えてください。 私が勉強したい内容だとどういう研究を重視している所がいいのか、もアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

上記3大学が英語教育に力を入れていることは「当たり前」すぎて回答のしようがありません。 大学の講義、ゼミは、学校によってという要素もありますが、先生によって大きく異なります。今はウェブで先生の名前や過去の実績を簡単に調べられる時代ですから、先生個人レベルの得意分野と、あなたが勉強したいことが重なっているかどうかを確認するとよいです。

momooki
質問者

お礼

ありがとうございます。ゼミなど、検索してみたいと思います。

  • sherry215
  • ベストアンサー率44% (52/117)
回答No.1

上智大学外国語学部英語学科在学中の者です。 上智の外国語学部には専攻する専門外国語の研究以外に、副専攻というものがあります。この副専攻コースはoptionalですが、課された講義を履修し単位を取得し、卒論を書けば認定証がもらえるという制度です。副専攻は大きく三つの分野に分かれていて、「国際関係副専攻」、「言語学副専攻」、「アジア文化副専攻」があります。質問者さんの質問内容から考えると、質問者さんが学びたい分野というのは言語学系ですよね??上智は言語学の分野にはかなり強いですし、力も入れていると思います。吉田研作さんという方をご存知でしょうか?日本国内の英語教育に深く携わっている方で、その分野では名の通ったとても有名な、上智外国語学部の名物教授です。吉田教授の「言語習得入門」という講義を一年の時に履修しましたが、とても興味深いものでした。説明もわかりやすくとても丁寧で、すばらしい講義だったと思います。私は来年度とる予定なのでまだ内容はわかりませんが「バイリンガル教育」という授業も大変人気だそうです。吉田教授以外でも、「英語科教育法」「第二言語習得」「英語学」など、教育・言語習得に関係のある講義は数多く用意されていますよ。コミュニケーション系の授業も「ビジネスコミュニケーション」「英語スピーチ」「異文化コミュニケーション」などといった授業が多くあります。 編入してから英語学科の必修科目+教職の単位をとっていくのは至難の業かと思いますが、やってみないとわからないですし、ぜひ頑張って下さい!教職とろうと頑張っている学生はたくさんいますよ☆

momooki
質問者

お礼

吉田先生のことは知りませんでした!いろいろバリエーションがありそうですね。参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A