• 締切済み

大きな病院て いいですか?

gigamaidenの回答

回答No.1

必ずしも、大きな病院なら良いというわけではありません。 質問者様のおっしゃるように、患者様が多いので 待ち時間が長く、診察時間が短くなりがちです。 そして、精密検査をするにしても、予約してから数週間はかかると 思われます。 そこでまず、病院のHPなどを見て その病院のことを色々調べてから行くべきかと思います。 例えば、月曜日の先生は、経験が少ないのでやめようとか 調べればある程度分かりますし 最近は、良い病院がランキングになっている サイトもありますので そのようなところを、見てしっかり診てくれるところを 探すべきだと思います。 または、良い診療所(個人の病院)を探して そこの先生から、大きな病院を紹介してもらう等ができれば より良いでしょう。

kinayuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。どこに行ってもダメで どこに行ったらいいのか・・。病院選び 難しいですね; とくに私の場合 命に関わるようなものじゃないせいか 軽く思われて 気のせい、と終わりにされたり。サイトも ちょっと探してみます。

関連するQ&A

  • 医師(病院)の対応について

    本日、私の住む所では1・2番目に大きな綜合病院で診察を受けました。腹部の不調で診察を受けたのですが、担当の医師が若く何となく頼りないんです。症状を伝えてもカルテに書き写すだけで見解が返ってきません。結局原因は判らず、腹部エコーと胃内視鏡の検査をすることになり、朝食を食べたか聞かれ、「食べました」と伝えても検査部に連絡をし、検査をすることに。しかし、いざ検査部に行き再度朝食について聞かれ同じように「食べました」と答えると、胃内視鏡は中止となりました。 また、腹部の不調で胃腸科で診察するとはいえ、血圧測定や尿検査は希望をしないと出来ないのでしょうか? こういった場合は医師の交代を希望してもいいのでしょうか? (綜合病院なので胃腸科だけで数人の医師がいるようです)

  • 甲状腺の病院教えてください

    子供が、甲状腺機能亢進症です。 現在 小児科に通院中ですが、父に内分泌専門の小児科の先生に診てもらったらと言われました。 近くの内分泌は、小児は診察できないと言われました。 思い切って遠くてもいいから 小児でも診察していただける 甲状腺専門の病院にと 思っています。 子供は、13歳です。 子供でも診察していただける 評判のいい甲状腺の病院があれば 教えて下さい。 現在、小児慢性特定疾患で 今の病院でかかっていますが 他の病院で診察してもらった場合は 対象にはならないんですか? (県外・県内でちがうのですか?) 宜しくお願いします。 

  • 病院で診察を受けました

    病院で診察を受けました 先月、陰部が痒くが泌尿器科を受診したのですが、痒みはカンジダだろうとのことで軟膏を処方していただいたのですが。 その際、尿検査をしてもらいました。 それにより白血球が15という数値が出たため抗生物質を一週間飲み続け、完治と診断してもらいました。 行っていたクラミジアと淋病の同定検査の結果は陰性でした。 再び陰部が痒く、一週間後、再び見てもらったのですが、白血球が5という数値が出たためこの数値は怪しい数値だと言われもう一度クラミジアの検査をやることになりました。 今回は別の種類の薬を処方してもらいました。 再発した原因の可能性はどんなものがありますでしょうか?

  • 大学病院

    個人医院で診察やMRIや採血などのいろんな検査を受けてはっきりとした原因がわからないということで大学病院を紹介されました。 個人病院ではわからなくて大学病院ではわかるものなのですか? 大学病院と個人病院は組織以外に何がそんなに違うんですか?そこそこ大きな個人病院でMRIもいろんな科もあるとこでした。

  • 病院

    一昨年に娘がゴマアレルギーであることが検査をしてわかりました。 4月から保育園なので給食で除去すべきかどうか書類を書いてもらいに一昨年と同じ病院へ行ってきました。 受付の人に、書類を渡し、名前を呼ばれたので診察室へ。久しぶりの病院なのでアレルギーが軽くなったのかどうかてっきり検査をするものだと思っていたが、『書類帰りに渡します』の一言で終わりです。 『最近どうですか?』の一言もありませんでした。 しかし会計時請求されたのは診察代、印紙代、両方です。 何も診察なんてしてもらってないのに診察代を払わされたことに納得出来ません。そこで、病院側にその旨を伝えたうえで後日きちんと検査をしてもらった場合、また診察代を払わなきゃいけませんか?何かいい策があったら教えて下さい!!!

  • 病院

    手の皮膚疾患で悩んでいるものですが今日病院で診察したら「水虫」といわれました。以前ほかの病院で検査したら薬品負けの皮膚炎が慢性化といわれました。それから1年今日病院で検査したら水虫といわれました。なぜ判断がわかれるのでしょうか? 症状は手の平の皮がひたらすらむけて切れてきて出血するのを繰り返す症状です。ちなみに右腕のみです。

  • 評判の悪い病院

    首にしこりが出来、個人病院で検査したら甲状腺の腫瘍の疑いが…という事で内分泌科のある総合病院に行くように言われました(紹介状を書いてもらいました)が、それを両親に言ったらそこの総合病院はあまり評判が良くないから心配だという事で、全部の科が評判悪いかはわかりませんが、母の知人は盲腸さえ発見できなかったとか…そこで質問なのですが、この総合病院の内分泌科で検査して診断結果を出してもらって、手術は他の評判いい総合病院でしてもらうとか出来るでしょうか?(因みに評判いい総合病院には内分泌科はありません)

  • 夏の体調不良(感染系)について悩んでいます。

    5月下旬から8月おわりにかけて、 毎年何らかの疾患にかかってしまいます。 百日咳、目の感染症、細菌が原因の潰瘍、 結核をしました。 何も特にしていないのに、菌に感染してしまいます。 その期間は、抗生物質もあまり効かなくて 暑さがおさまるまで治らず、原因不明です。 「自己免疫疾患の疑いがある」と言われて 血液検査をして調べてもらいましたが 特に異常はありませんでした。 毎年夏が来るのがこわくてたまりません。 さらに検査をするべきか悩んでいます。 何か心当たりがある方がいらっしゃればと思い 質問しました。 よろしくお願いいたします。 補足: ちなみに、夏以外はちょっと虚弱ではありますが、 病院にかかるほどではありません。

  • 総合病院の使い方・診療科の選択

    自分の症状が、内分泌科で扱うような症状だと、何となく思うのですが、 その場合、 総合病院で、内科、総合診療科などを選択せず、 個人の判断でいきなり内分泌科を選択・受付するのが普通なのでしょうか? 紹介状なし。 初診で内分泌科です。 内分泌系で血液検査で病気か判断ができる症状です。 内分泌科の医師からすれば、 内科とか総合診療で診察うけてから内分泌科に来い。 っていう感じなのでしょうか? 皮膚炎なら皮膚科、産婦なら産婦人科と、 内科に行かなくても専門科はわかりきっているので、 初診で内科に行くようなことはせず、直接 専門科を選ぶのが普通と思うのですが。

  • どの科の病院へ行ったらいいか悩んでます。

    どの科の病院へ行ったらいいか悩んでます。 1週間前までおりものが多くて陰部にかゆみもあり触れてしまっていてかぶれたりしていました。 それが原因のような気がするのですが、会陰からばい菌が入ってしまったのか、会陰の内部に1・5センチくらいのしこりができてしまいました。入浴後気になり触れてたら肛門から薄く血液の混じったような膿のような粘液が出てきてしまいました。 生理も2カ月近く遅れているのもあり産婦人科へ行こうと思っているのですが、その症状も産婦人科で診察してもらえるのでしょうか? しかし、もしかしたら、痔ろうかな・・・とも思い肛門科の方がいいのか、なかなか近くにどちらの科も入っている総合病院がないので・・・。