• ベストアンサー

離婚と好きな人について。

hikobosi77の回答

回答No.3

こんばんは、バツ1男性です。 >きちんとするまでは会わない、連絡もしないでいたほうがいいのかとも思い、距離を置くことにしました。 >無事、離婚が成立したら、彼のところにすぐ行きたいです。 と筋道を立てて離婚をお考えの様なので、離婚の是非は別として、少々アドバイスを。 家裁での離婚調停で、以前は、夫婦の一方が責められるべき行為(有責行為)をした場合に 離婚原因を認める傾向にありましたが、現在では、夫婦の一方が有責行為をしていない場合でも、 夫婦が愛情を失い、結婚が破綻したとされる場合に離婚原因が認められる傾向になっているそうです。 ですから、貴女の場合も離婚できる可能性が高いと思います。 一度弁護士事務所に赴き、相談してみては如何でしょう。 相談料は、概ね1万円/時間位です。 参考に「どんな場合に離婚はできるか/法定離婚原因」を貼っておきます。弁護士に相談する前にご一読下さい。 http://www.rikon.to/contents1-1.htm

masaminmin
質問者

お礼

ありがとうございます!! 参考にします! 本来は夫を嫌いになったわけではないので、調停などはなるべくしたくないと思っていました。自分たちの話し合いですめば・・・と。 でも、いざというときは考えていきたいです! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 人の気持ちって・・・

    夫に離婚を切り出されました。DVもあり色々揉めてきた経緯も有りますが今回、夫が不倫しているのでは?と疑わしい行動を目の当たりにしたときに怒りよりも悲しみで自分は夫が好きなんだと改めて思い離婚したくないしやり直したいと告げましたが「お前とはもう無理!」「俺にはもうお前に対して感情がないし、俺はずっと我慢してきた!今更無理だ!」と強く言われました・・。このような事になるまで私も夫を避けてきてしまったこともあり、ここまできてしまうと人の心はもう簡単には戻らないのでしょうか?今からでも心を入れ替えやり直したい・・諦めたくないのですが、あまりにも強く拒否されとても悲しい思いです。でももう遅く、自業自得でしょうか?

  • 39歳男、リストラ、離婚になりました。

    自分の浮気が原因で、離婚しまた、仕事もそれがらみで、首になりました。 自業自得ですが、生きていかなければなりません。 これから先、どのように考えていけばいいでしょうか? ご意見を教えてください。お願いします

  • 離婚届は必ずしも有効ですか?

    教えてください! 仲直りの担保に、書いて夫に渡した離婚届(印鑑だけ押していません)を提出されそうです。 自分の持っている印鑑を押して提出するといっています。 これが役所に出された場合、離婚は成立してしまうんでしょうか?? ばかな質問で申し訳ありません。 教えてください。

  • 酒帯び運転で事故を起こした夫と離婚するか

    夫33歳、私妻34歳、娘5歳の3人家族です。 先日夫が飲酒運転し自損事故を起こし、その車を放置したままタクシーで家に帰宅後、 私が普段使用している車に乗り、忘れ物を取りに行ったそうです。 そこでまた私の車でも自損事故を起こし逮捕されました。 夫は現在留置所にいます。酒帯び運転で免停2年、会社はクビです。 本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 自業自得です。 面会に行った時に夫から これ以上迷惑はかけたくない。離婚しよう。 と言われました。夫は涙を堪え今まで本当に色々とすまなかった。甘かった自分が悪い。 償い続ける。と。 元々多忙な夫とはすれ違いも多く夫婦仲も悪く、度々離婚の話は 出ていました。しかし今回の事で夫の変わり果てた姿を見て 妻として夫を支えてあげられていなかった所が私にもあった事を自覚し反省しています。 私は離婚するか、別居して今後また家族として修復は可能なのか 様子を見るか…迷いがあります。 義理の両親に見捨てないでやって下さい、と言われました。 しかし夫の迷惑はかけたくないという気持ちから離婚を決意した思い を受け、1度ここで本当に離婚した方がいいのか まだ迷いがあるなら別居してみるか。 皆様のご意見アドバイス、沢山いただけたらと思います。

  • 離婚までどれくらいかかるのですか?

    不謹慎な質問で申し訳ないのですが、 離婚するとなると、どれくらいの期間で離婚成立するのでしょうか? 人それぞれの状況で異なるとは思うのですが、 私の体感だと女性(妻)から離婚を切り出すと、 パパッと事が進んで、早い期間で離婚が成立している ように思えます。 (周りの女友達がそうなので・・・) 男性(夫)から切り出すと、かなり期間を有している ような気がするのですが、 実際どのくらいで成立するのでしょうか?

  • リアルです(離婚)

    結婚して1年4ヶ月です。最初の半年、すれ違いの生活で、ハッキリ言って和やかな家庭とは言えませんでした。 その後何度か話し合い修正をしてきましたが、昨夜夫から離婚して欲しいと言われました。 私は突然の事で、気が動転してしまい。泣くばかりでしたが、夫に今までの事を詫びて、やり直すチャンスをください。とお願いしました。 でも。夫からは「もう感情が無い」と言われ、再度詫び、自分の気持ちとこれからの事を改めたい。と、伝えた所、「どーなるか分からないけれど、とりあえず別居婚として、距離を置こう」と言われました。 昨日の朝から、一睡もしていません。考える事は夫の気持ちとこれからの事 そして 自殺 本当はこんな事をして良いとはちっとも思っていません。 しかし、私は夫の事を愛しています(うざそうですが) 夫に対して、こんな気持ちを持っていたのか今になって 気づいている(手遅れでしょうか?) 夫のことを考えるとやはり 離婚をした方が良いのでしょうか? きっとそうなった 時私は… 動揺していてます。文章乱雑ですみません。 どなたか同じような経験をされたかたいますか? お叱りでも結構です。 今私の存在を確かめたい。

  • 離婚の成立

    とある事情で離婚を急ぐこととなりました。 別居して6年になる夫婦なのですが、すぐにでも離婚できるものですか? 夫が離婚の判を押さないという意思はあったようですが、しかし夫の 借金問題などこれ以上一緒にはいられない理由があり妻は家を出ました。 子供は成人しています。妻は離婚成立以外の慰謝料等は望んでいません。 それと法律では別居3年以上で離婚成立というのは本当ですか?

  • 離婚したくないのですがどうしたらいいのか・・・

    交際10年・結婚1年9ヶ月の32才です。子供はいません。夫は39才です。 仕事は派遣社員で事務をやっています。 わたしは離婚したくないのですが夫は離婚するの一点張りで・・・ 今後自分がどういう行動をしたらいいのかわからなくなってきてしまったのでみなさまのご意見をお聞かせください。 先月8/13に離婚したいと離婚届(夫の方は記入済み)を渡されました。 わたしは離婚したくないのでその旨を伝えて記入はしていません。 渡される一ヶ月くらい前からちょっと様子がおかしく普段より呑んで帰ってくることが多くなりご飯を食べる回数が減っていました(呑んで帰るなどの連絡はなしです) でもまさかこんなことを考えているとは全然思ってなかったのでびっくりです。 理由を聞いても最初は教えてくれなかったのですがわたしがしつこく聞いたところいくつかの理由を挙げてきました。 ほぼ夫を省みなかったわたしの自業自得な内容でした。 ●セックスレス 交際当初は週1回程度だったのが結婚する1~2年(あまり正確に覚えてないので)から減っていき、結婚して1年9ヶ月の間も数回しかない。 原因はわたしのセックス嫌いです。妊娠したくなかったんです。 夫はゴムをつけるのがイヤっぽく言わないとつけてくれませんでした。 夫から求められてもイヤだと拒否することのほうがはるかに多かったです。 ●趣味の問題 土日休みなのですがだいたい毎週どちらかは趣味の予定ででかけていました。 一日留守にしてしまうので基本的に夕食の準備は前日の夜か朝にやっていました。 時間がないときは外で食べてきてとか、そばゆでてとかお願いすることもありましたが・・・ ここ数カ月ご飯の準備ができていなかったことが多い、夜も毎回帰りが遅いということを言われました。 あと、いつどこにでかけるのか何やっているのか全然わからないと・・・ 以前はいつも週末の予定は『今週は?』と夫から聞いてくれていたのですがいつの間にか聞かれなくなり私から言うわけでもなかったので何やっているのかわからなくなってしまったのだと・・・ ●一人の時間が多すぎる パソコンをやっている時間が長すぎる。 (主にインターネットと写真編集です) ●掃除をしない 炊事洗濯はできるのですが掃除だけはほんとに嫌いで(汗) 結婚当初は週1回はやっていたのですがだんだん回数が減ってしまい2~3週間に一回くらいのペースでした。 ●他に大事にしたい人ができた 詳しくは聞いてないのですが好きな人ができたと言われました。 でもその方とはまだ何もないそうです。(わたしとの決着が着くまではアクション起こす気はないようです・・・) 『嫌いになったわけじゃないけどもう一緒には暮らせない』 理由を聞いていて自分の馬鹿さ加減に泣けてきました。 夫に甘えきっていたんですね・・・。 謝罪してもしきれないと思います。 改善するべきところは改善すると言ったのですがそれでも離婚すると夫の意思は変わりません。 両親や姉、友人に相談したところちょっと距離を置いて冷静に話し合ったほうがいいという意見をもらい夫も実家に帰りたがっていたので8/19に実家に帰りました。 わたしは離れたくなかったのですが・・・ しつこく連絡をしても神経を逆なでるだけなのでは?と連絡はしていません。 休日の予定だけはメールで報告していますがすべて反応はありません。 約1カ月たちますが2回ほど私がいないときを狙って帰ってきたようです。 ※昨日来ていたようで机の上に戸籍謄本が置いてありました※ 自分から夫に連絡をとるべきなのかそれとも待ち続けるべきなのか(話し合いをしたい) 考えれば考えるほどわからなくなってきてしまったのでアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 自業自得、身から出た錆、酷い嫁だというのは重々わかっていますのでこういった内容の回答はご遠慮いただければと思います。申し訳ありません。

  • 離婚を考えるが子供のことを考えると踏み切れない

    いろいろな理由があって離婚したいと思っても、子供はお父さんが大好きというので、やっぱり両親は別れないほうがいいのかと思うこともあります。 夫は、暴力があるわけでもなく、お金も入れてくれます。浮気は分かりません。しているかしてないかはどうでもいいことです。 ただ、私との仲は冷え切ってて家にいることも少なく、すれ違いです。会話は全然ありません。 やっぱり子供のために我慢するしかないのでしょうか?夫からも離婚をしたいと言って来たわけではありません。 私が今の夫の性格に疲れて、ストレスで体調を壊しました。一緒にいるだけでムカムカします。

  • 離婚後に慰謝料を請求されました。

    つい先日離婚をしました。 自分が好きな人ができてしまったからです。 本気になり耐え切れずに「離婚しよう」と話を持ちかけて (もちろん、浮気をしてる事は内緒で) 「落ち着くまで別居しましよう」といって好きな人の所に行きました。 約一年後家に帰り離婚をもちかけました。 その時に夫から、「浮気をしてたんだったら正直に言って謝ってくれ、謝ってくれたらお前にも相手にも慰謝料は請求しない。全部忘れてやる。」といわれました。 相手の住所とかもなぜか知っていたので、全部話して謝罪しました。 夫は「わかった忘れてやる。」といってくれ、当面の生活費も出してくれました。 ところがこの前別れた夫から「浮気をしてたから慰謝料を請求する」と彼に電話があったのです。 「忘れてやるって言ったはず。いきなり請求されても困る」と言ったら 「そんな約束はした覚えがない。」と言われました。 やはり、請求されたら払わなければならないのでしょうか。 話し合いの口約束ではだめだったのでしょうか。 自業自得といえばそれまでですが。 どうかお答えよろしくおねがいします。