• 締切済み

内部告発すると業務妨害になる?

私は会社の名義上だけの取締役となっています。 実際に会社の決定権や主に活動をしているA氏より、株式・会社の運用資金などを全額必ず返すからという口約束の元、私財を貸していました。私自身は昨年末に辞任届を会社に提出してありますが、代わりの役員が見つからないからと、現在もそのままになっております。 名義だけの代表取締役B氏も会社に対して私財・知人よりの借金をしての資金を貸しております。 本当は、当初の約束通り全額返済してもらいたいところですが、借用書のたぐいが全くないことと、法的には資金となるので返済の義務もないので非常に不本意ではありますが返済は半ば諦めております。 この度支払い等が不能になり、借りていた事務所も解約され色々な支払いも残った状態のままらしいのですが、A氏より現在の会社を法的に整理し新たな地でまた会社を立ち上げて、現在の会社では成功しなかった事業を展開するつもりである事を聞かされました。 新たな会社を立ち上げるのに賛同する方も数名いらっしゃるようです。 A氏からは、現在の私の状況を次の会社に出資してもらえそうな人に言えば、業務妨害として訴えると言われています。 新たに出資しようとする方が私とB氏と同じような状況になるかも知れないので、非常に胸が痛むところです。 その方に注意喚起をすると業務妨害になるものでしょうか?

みんなの回答

noname#44571
noname#44571
回答No.4

業務妨害といえば、偽計業務妨害と、威力業務妨害ですね。 刑法233条「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」 刑法244条「威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。」 ≪虚偽の風説≫とは、行為者が確実な資料・根拠を有しないで述べた事実をいう。(東京地裁昭和49年4月25日・有斐閣判例六法平成19年版より引用。以下同じ) ≪偽計を用い≫とは、人の業務を妨害するため他人の不知又は錯誤を利用する意図を持って錯誤を生じさせる手段を施すことをいう。(大阪高判昭和29年11月12日) ≪威力≫とは、被害者の自由意思を制圧するに足る犯人側の勢力をいう。(最高裁昭和28年1月30日) 裁判例によって、また刑法の教科書によって、若干のニュアンスは異なりますが、業務妨害又は信用毀損罪の成立に必要な、≪虚偽の風説≫≪偽計≫≪威力≫の定義は、大体上述したとおりです。 kokuhatuさんは、ご自身が確かに経験された体験を、お話しするわけですから、≪虚偽の風説≫を流布するわけでもなく、被害者(すなわち下会社)を勘違いさせてその勘違いを利用して業務を邪魔するわけではないから≪偽計≫には当たらず、まして他者の意思を制圧する実力を用いるわけでもなく≪威力≫に当たりようもありません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「法的には資金となるので返済の義務もないので」とは、どういう意味でしょう? あなたが、会社の出資者となって株主になったということでしょうか?「株主」であれば当然A氏より返済を受ける権利はありませんが、そうでないなら、十分返済を求めうる余地はあるように思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「私自身は昨年末に辞任届を会社に提出してありますが、代わりの役員が見つからないからと、現在もそのままになっております。」 これは、非常に危険な状態であると思います。 取締役等の役員は、辞任をしてもその旨の登記をしなければ、辞任を善意の第三者に対抗できません。(会社法908条1項) そして、A氏が放漫経営などで、取引先等の第三者に損害を与えた場合、あなたも役員として第三者に対して責任を負います。(会社法429条1項) これは、あなたがたとえ、名義だけの取締役であっても変わりません。≪社外取締役として名目的に取締役に就任したAが、代表取締役Bの業務執行を全く監視せず、取締役会の招集を求めたり自ら招集したりせず、Bの独断専行に任せ、その間、Bが代金支払の見込みもないのに商品を買い入れ、その代金を支払うことができないで売主に損害を与えた時は、Aも責任を負う。(最高裁昭和55年3月18日)≫

kokuhatu
質問者

補足

ありがとうございます。 B氏もA氏を訴えることが出来ないものか、弁護士に相談している模様です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 株主として1/3の金額を出資し、2/3は運用資金として貸しております。 その2/3は「借入金」で処理しているようです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 役員は、正式な辞任をしたい旨を伝えたところ会社より株式会社変更登記申請書・辞任届・就任承諾書・臨時株主総会議事録・株式譲渡承認申請書が送付され署名捺印をして会社に郵送しておりました。 その後、数回の問い合わせにも「代わりの役員を探しているので待ってほしい」との返答ばかりでした。 その場合でも、私が責任を負うことになるのでしょうか? そのまま何の対処もしなかった会社には責任はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

 まず、あなたは会社に対しての守秘義務はありますが、その経営者個人に対しての守秘義務はありません。また会社が消滅したら、守秘義務も内容によってある程度は消滅すると思いますが、その辺は詳しい人にフォロー願います。  守秘義務と言えない内容、例えば、彼が一度会社を経営してこかしたことは、公開されている情報ですよね。そういった情報は、いくら話しても守秘義務抵触とはなりえません。(もともと秘密じゃないので)  よって彼が一度会社をつぶしたことだけを教えて、あとは自己判断に任せてはいかがでしょうか?  そもそもあなたは新しい会社の経営に参画していないのですから、内部告発という表現は、不適当に感じます。

kokuhatu
質問者

お礼

出資する予定の方に、現在の会社の現状をA氏がどう説明しているのかは判りませんが、出資してもらうためにはそのまま伝えているとは考えられません。 同じ思いをする方が増えないように事実のみを伝えたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

注意喚起のかわりに返済してもらえばいかがでしょう? どちらにしても、まわりに言っても、業務妨害どころか何の罪にもならないです。

kokuhatu
質問者

お礼

A氏に資産や不動産はないようなので、返済は今の時点では不可能なようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

事実を明らかにすることが妨害になるのはおかしいと思います。 少なくとも影響が広がることを抑止する効果が期待できる行為として受け取れるのではないでしょうか。 むしろ、事実を秘匿している側が罰せられるべきでしょう。

kokuhatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 業務妨害で訴えるというのは、A氏の脅し文句かとも思われますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務妨害罪は個人でも告訴できますか?

    会社に何十回と迷惑電話が来たので、警察署に行き業務妨害で 告訴したいと言ったら代表取締役でないと告訴できないと言われました。 また知人の司法書士は、代表取締役が告訴権者などとは条文のどこにも書いていないので、個人でも告訴できると言われました。 どちらの言い分が正しいですか? よろしくお願いします。

  • 会社を辞める時の責任

    教えて下さい。 会社を辞めようと考えています、現在の会社で取締役になっています、社員五名でしたが二人辞めてしまい、仕事を一人でやっている状態です、残りは代表取締役をしている方とその奥さんです。会社の出資者でもありますが直接は業務に携わっていません、私が辞めるとなると廃業になるのですが、その場合は、取締役の責任はどのようになるのでしょう? 私自信も出資をしています。 特に規約などを作成していないのですが、会社を廃業させる費用やリース物件の残金、出資金などを返済するよう言われたのですが全額返済しないといけないのでしょうか?

  • 業務上横領の可能性はありますか?

    会社の代表取締役が会社名義で運転資金と設備資金を銀行から借りて (連帯保証人は代表取締役個人)、そのお金を私的に使ってしまい ましたが、この場合、業務上横領となるのでしょうか? もし違う場合何らかの罪になるのでしょうか? もしこの事が罪になり告発するとしたらどのような機関に 申し出ればよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 業務妨害における「業務」について

    業務妨害(威力・偽計とも)における「業務」とは、 経済的活動に限らないと聞きましたが、 1.ボランティア活動とか趣味のサークルでも業務妨害になるでしょうか? EX:ボランティアでの語学教室とか、コミケのミニ版みたいなオタクグッズの即売会とか 2.業務上社内で番号を公開しているが、一応本人の個人名義の携帯電話に、業務上のつながり で知り合った人間(同僚や取引先)が執拗にいたずら電話をした場合、業務妨害になるでしょうか。 一般に公開されている会社の固定電話にいたずら電話をした場合は業務妨害になると思うのですが? (もちろん、うつ病を発したとか、いたずら電話の結果生じた被害はそちらで罰せられるでしょうから除きます)

  • 取締役の業務放棄、業務妨害、実質的な損害がある場合、威力業務妨害、背任等に問えますか?

     取締役(といっても母ですが)、まず気まぐれで俺様一番なので、 気に入らないことは、業務であってもしない。仕事もせず、寝ています。  夜、気に入らないことがあると、暴れて会社の備品等を壊すこともございます。  先日は、次の日に仕事があることがあるのに、酒と薬を飲んで、河原の土手で倒れて、入院し、現場にでれず、売上が半減 年末も同様に酒と薬を飲んで、訳もわからず外に出て、頭を打って入院 このときは、スーパーでの催事の為、そこでの催事は中止、売上は80万は見込まれたものが、なしに、しかもそこのスーパーとは、関係がこじれました。こういうことが、何度もおこり、会社の業績が下がる一方です。  そして、その取締役は、社長が業務命令しても、無視あるいは、知らない、やらないという始末。  しかも、通常業務にも、あれこれ、口を出し、もめ事をおこして、業務の妨害をしてきます。 社長がするな!といっても聞き入れません。  社長は、業を煮やして、刑事事件あるいは、民事で訴えられないか? 威力業務妨害、背任等に問えないか?いっております。 詳しい方御回答よろしくお願いします。

  • 業務委託の際の利益相反について

    この度、会社間で業務委託契約を結ぶことになりましたが、このA会社とB会社の代表取締役(仮にa氏とします)は同一人物です。 このa氏を双方の代表取締役として業務委託をした場合には利益相反行為となりますか?株主総会の承認などが必要になるでしょうか? また、AB双方の代表取締役となっている人物がもう一人いるのですが、(仮にb氏とします)A会社の代表取締役をa氏、B会社の代表取締役をb氏としてこの業務委託契約をした場合には利益相反行為とはならないでしょうか?

  • 内部告発?詐欺罪?

    投資家から資金を集めているA社というファンド会社(財務局長登録)があります。 この会社からB社の事業に対して、集めたお金を投資しています。 本来このファンドはB社のあるプロジェクトに投資する目的なのですが、このB社はそのプロジェクトに投資金の1割程度しか使用してなく、残りの9割はこの投資以前にあった債務の返済に利用しています。投資家への配当金は自転車操業的に払っています。いずれ終わりがくるのは目に見えてます。 これは内部告発というより、詐欺などの犯罪の通報になると思うのですが、告発・通報する人間の素性が特定されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに集めた出資金は10億に近いです。

  • 起業します。共同経営の心配事

    教えてください。 会社を起業します。Bと一緒に始めるのですが、資本金は、全額Aが、出資します。Bは、起業してから3ヶ月後から会社に参加して、しばらく無給でよいので、その分を出資したと見なして欲しいとの事です。当面は、登記上の役職はつけませんが、いづれは、取締役にしてほしいと言っております。銀行から融資を受ける予定です。連帯保証人は、Aのみとなります。 現状の説明 A=私=代表取締役=全額出資者=借り入れの連帯保証人 B=友人=いづれは取締役=無給分を出資としてほしい 心配なのは、起業前から、意見が合わず衝突ばかりしているので、将来的に、別れる可能性がありそうです。 その際に、何か、トラブルの原因になる要因はありますでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 確認株式会社の出資金について

    確認株式会社を起業しようとしているのですが、 現在の状況 Aさん:代表取締役(出資金100万円) Bさん:取締役(出資金200万円) Cさん:取締役(出資金0円) --------------------------------- Aさんが代表ですので51%以上の株をもたないといけませんよね?ということは現在手持ちの100万+200万を用意した方がいいのか、 それともBさんの出資金200万のうち100万円を借金として借りBさんへの株の発行数を少なくすればいいのでしょうか?

  • 特別背任罪・横領罪について

    私が取締役を務めている会社Aから友人の会社Bへ短期で貸付を10百万円行い、その資金を借りました。半年後には全額を返済し貸し借りはない状態です。会社Aでの取締役会でも承認を得た上で実行したのですが、不正融資と取られかねないので解消しました。 期中なので決算書などには反映されないのですが、この場合罪にとられる事はありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • lenovo IdeaCenter5iとの接続ができるキーボードFDM110MBKですが、NumLockが機能しない問題についてご相談です。
  • PC本体との接続はできるものの、キーボードFDM110MBKのNumLockが作動しない現象が発生しています。解決方法について教えてください。
  • エレコム株式会社製のキーボードFDM110MBKを使用しているのですが、NumLockが有効にならず困っています。ご対応いただけると幸いです。
回答を見る