• ベストアンサー

今の日本を元気にする方法

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

一気に株式を売却し.ダウ4000円まで下げる。 下層階級に積極課税して.徹底的に絞り取る。 日本人の多くが生命の維持に困難な状態になるでしょう。ここで死んでもらいます。 すると.経済指標に現れるような人々に限って.豊かな生活が選られます。ここで日本経済は順調に伸び.金持ちだけが優雅な生活を送れるようになります。 たとえば.米国の社会保障では.貧乏人は保険費や自己負担分が支払不能で利用できず.その文を高額所得者が利用しています。 消費税造成10%へ.下層階級から絞り取るだけ絞り取り. イギリス都市計画(都市計画の原点です)に見られるように.下層階級の現状を為政者の目から見えないように幽閉し. 米国の「人民による人民の為の人民」に代表される高額所得者だけを人民と定義して(リンカーンの政策を調べてください).高額所得者だけが優雅な生活を送れるようにすることです。 すなわち.「元気」の定義を摩り替えることによって(政府が良くやる方法).ご指摘の内容が実施できると考えられます。

tottukyoman
質問者

お礼

面白いお話でした,読んでいてつい笑ってしまいました,有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 中小零細企業に元気になってもらわないといけない

    日本の景気を良くするためには中小零細企業に元気になってもらわないといけない・・・と聞いたことがあるのですが、その根拠はどこにあるのでしょうか?初歩的な質問でもうしわけございませんができる限り詳しく説明していただけると助かります。

  • 今の日本人は、どうかしちゃてるように感じます。

    今の日本人は、どうかしちゃてるように感じます。 鳩山さん小沢さんを凄い言葉で非難したり、犯罪者のような目で見ている。 日本人の99%の人は、この二人と会った事も話したこともないと思う。すべてテレビといったマスコミというフィルターを通ってから、私達に送られて来る。 二人は、本当にそこまで非難される人達なのか?わからない。 私は、この二人に勝手に国民が、多くを望み過ぎたと感じます。そして、国民が雇用、景気、お金(手当)基地問題とGive Give Giveになっている、すべての約束を守らないと許さない日本人のように感じました。 私は、政治には国民が我慢すること、永い目で見る事も必要だと思います。ブラスの部分にも光を当て見ないと駄目だと思います。また、ある程度は傲慢な部分を政治家は持ってないと、ロシヤ、中国、北朝鮮、U.S.Aといった国を相手に、日本国益を守ることも難しいと思ってます。 鳩山さん小沢さんは、やっばり、駄目な政治家なんでしょうか?

  • 日本の銀行の姿勢

    昨日、テレビの解説で言われていたのが、リーマン倒産を受けてアメリカより日本の方が深刻だ。理由は日本の銀行は企業に貸し渋りを超えてお金を貸さない状況であり、日本国内が心配というコメントでした。つまり、日本の企業の倒産が多くなるということですよね。 なぜ、日本の銀行はバブル後、そういう形になったんでしょうね。政治的に解消できるものでしょうか?

  • 今が株式投資のチャンス?

    長期株価推移の観点から今は株の買い時とも考えれます。最大リスクは倒産など。ただ、内部留保数兆円規模のトヨタやソニーの倒産確率は低いと思います。長期的視野でのこれら企業への投資チャンス到来でしょうか? 株価が大きく上昇する前に、紙切れ(今は電子化?)同然になるのは、倒産などしか私には考えられません。企業の不祥事などで廃業する場合もあるでしょうが、順調に企業活動を継続する中では、赤字が続いて倒産することぐらいしか紙切れ同然にはならないと思います。 実際には、純利益などが数千億円赤字規模企業も内部留保が例えば5兆円もあれば十年ぐらいはは経営を維持できるわけですし、今までの景気の流れから判断して、10年以上、今の景気が続くとも思えません。銀行に預けても殆ど増えないこの時期、株式投資の絶好のチャンスかと思いますがみなさん如何考えられますか?もちろん、上記前提、企業活動を継続できない様な想定外の事象、日本が国として破綻?景気が10年ぐらいで復活するなどがないというある程度の想定が成り立ってとのことと思います。みなさんの御意見を賜りたく思います。(もちろん、最終は個人の判断となりますが。)

  • 今でも多いですか?

    景気が良くなったとニュースなどでは言っているのですが 本当に景気って良くなってるんでしょうか? それに伴って現在の転職状況などどうでしょうか? 今でもリストラはかなり多くの企業が行っているのでしょうか?

  • 元気な企業

     今、社会の授業で「この不景気な時代に元気な企業」を調べています。 私達はマクドナルドを選んでみたんですけど、なかなかイイ資料が見つかりません。 参考になりそうなHP・本などござましたら是非是非教えて下さい。 お願いします。

  • ”今の日本”について皆さんに質問です 

    この前とある人と話をしてて皆さんはどう思うのか聞きたくなり質問する事にしました それは”今の日本”について皆さんに質問です        {{前もって言っときますが政治団体でもなくどっかの繋がりもないただの一般人です}} なので一般国民の方に質問します 今の政治の対応どう思いですか? @・遅れる震災の対応(原発のため) @・沖縄移設って言ったものの何もできていない政治家達それに振り回されてる国民達 @・裏で金が絡んでる政治家達 @・来年度から少しずつ上がってくるかもしれない消費税(最終的には15%以上) @・雇用や仕事が無く我慢し続けても解雇か給料が下がるのが待ってる未来 @・中国がかなり矛盾してるのに頭の上がらない日本         本当に色々あげればキリがない日本 かなりの人数で政治家はいますが、ただお互い引きずりおろす為のパフォーマンスにしかなってません誰がなっても変わりません ならどうでしょう?1都道府県に1、2人ぐらいに絞って政治家を制限して党や派閥無しでその県の代表者で話を進めればどうでしょう? 今たくさん政治家はいても寝てる人やただ来てる人が多すぎて税金の無駄な気がします 今回の人達も無駄な税金削減しますと言いながらパフォーマンスで終わり 1番かんじんな自分達の給料等を削減してません(やっぱりパフォーマンス) 日本は今かなりの不景気の真っ只中です その中で政治家の人たちは税金のおかげでヌクヌク肩書きとお金で生きてます いっそのごとく政治家を今の半分にしても余り変わらない気がします ただの票集めの人達(かざり)もいるのならそんなの無しで派閥関係、サラブレッド(血統)関係も勿論無しの実力者を残してやる気のない人達は辞めてもらう。 しっかり日本の事を考えてる人達を残して絞ってみたらどうでしょう?(1都道府県1、2人で) 確かに人が減れば忙しくなるかもしれません でも国民みんなが忙しく安くで働かされているのだしリストラなんて今の時代当たり前 政治家の中に寝てる人達や飾りはいざという時利用してるだけなので本当にいらない あと東電だって あんな緊急事態に仲介会社を入れさせて下っ端が安くで働いてる・・・そんなの東電上司があんな事をもし経験してるなら緊急時こそ直接東電が責任を持って人を雇うという判断をしてるはずです あんな危険な仕事を安くで働いてる人達がかわいそうです 本人達もあそこにいて安心では無いでしょうし 東電上司は電気削減の中クーラーにあたって年金と退職金の心配しかしてないし。 たまに現場に来て謝って・・・(ただ誤るなら誰でもできます)        そんな事ではないと思う 未然に防げたのに東電が対処しなかったとも言ってます(国際基準では) 年金だって失敗してその代償は今の20代から40代ぐらいの人達がまともに払い続けて今の子供達も生まれた瞬間にもう借金がある・・・国自体残念な結果にしかなってない このままだと国の借金は増え続けます不景気も変わりません 用は無責任でアイデアの無い政治家や上司が多すぎです 一般人と変わらない状況に多少は政治やでっかい会社の上司とかも変わってもいいと思います じゃ無いとなかなか決められなかったり国民と思ってるのと違ったりするのは政治家や上司と一般人との間に温度差がありすぎです 成功してる企業や政治家は国民(一般人)との温度差が無い人の方が(皆の意見とアイデアと判断も含む)かなり成功してます 政治家には日本代表を言葉にしてるのなら国民と温度差があっては日本代表の肩書きは無いと思います 今かなり厳しい日本 誰が首相になっても変わらない今の政治 この厳しいこの時期に何かしら改革(一新)しないと日本は復旧後も景気や借金等や政治家の行動は何も変わりません 皆さんはどう思いますか? 長々読んでいただきありがとうございます 皆さんが共感たくさんした方にB・Aとさせていただきます(私以外) なので意見やポチっとお願いします 締め切りは不定です

  • 今の日本の政治について

    最近、政治に興味を持ち始めているで、みなさんにアンケートをお願いしたいと思います。 今の日本の政治に足りないもの、または必要なものって何だと思いますか?? 私的には、若い人の考えを取り入れたほうが良いのでは??と思うのですが、みなさんはどうお思いでしょうか?教えてください

  • ますます住みにくい日本になってくね

    年金が将来減る、消費税が10%なんか毎日の様に政治のニュースを 聞くと将来暗いなーって思いません? 国は景気が回復したなんて言いますが 中小企業は不景気が続いてボーナスも一部カット 震災の影響をもろに受けた会社なんで仕事が一気に減り 残業もなく、手取りも少い 震災の影響で失った会社の損失は大きく元に戻るまで3,4年はかかる 会社もなんとか頑張ってやっても給料は簡単に上げられない そんな中増税など本当に将来が不安で仕方がなくなります 政治家みたいに議会で寝て様が問題発言しようがお高い給料もらってる 人からしたら増税なんてなんとも思ってないのでしょうか? なんでこんな住みにくい日本になってくのでしょうか?

  • アメリカではドル高、株高、景気回復、日本はなぜ?

    日本は、円安になると株高になり、経済学者、評論家、政治家 が景気好況への指標として良いことであると、解説、コメントしています。 一方アメリカはドル高になり株高になり、景気回復として経済学者、評論家、政治家 が良いことであると解説したりコメントしています。 単純に考えて通貨価値が上がって景気が良くなる方が当然よいと思うのですが、なぜ日本は円高、株高、景気回復へとの動きがなく、またそれを目指す経済学者、評論家、政治家からの発言がないのでしょうか?