• ベストアンサー

インフルエンザにかからない方法

近くにインフルエンザにかかった人がいても自分がかからない様に免疫力を高めるにはどうすればいいでしょう。 よく睡眠とって規則正しい生活とウガイと手洗いと栄養の有る食事ですか。その他何か有りますか。 それともかかった人の近くにいただけで必ずうつるのですか。 短時間ならうつりませんか。何分以上だとうつる可能性高いですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

完全に防ぐことは不可能にちかいでしょうね. 患者が居たら近づかない事です. 人混みではウイルス対策用マスクをします. ウイルスはのどの乾燥と低温で繁殖しますから,常時マスクで喉を保温・保湿しとく事は効果あります. マフラー,タートルネックで喉を保温する事も大事です. ガムや飴も良いです. マメな手洗い(30秒以上),うがい,顔洗いも予防に重要です. 食事は以下を食べます.(免疫力を付けます.)  http://www.yakujien.com/Pages/hukuyou/kaze_tabe.html  http://soho.weblogs.jp/activememory/2006/03/post_9ec7.html  http://arte.sakura.ne.jp/cooking/cooking-kaze.htm インフルエンザ予防接種は必須です.

arabirun
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

感染と発症は異なります。 感染を完全に防ぐ手段は「隔離」以外に方法はありません。 しかし、「発症」しなければインフルエンザに感染しても問題はありません。 そこで、感染しても発症を防ぐ手段として用いられるのが「インフルエンザワクチン」です。 これ以外の民間療法は、それなりの効果がありますが確実に発症を予防する事はできないと考えたほうがいいでしょう。 インフルエンザによる症状のない今のうちに「インフルエンザワクチン」の予防注射を受けておく事が、一番良い対策方法です。

arabirun
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

室内の場合、湿度が低いとインフルエンザウィルスが活発になりますので 加湿器を使用することをお勧めします。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamakodaira/sinchaku/flu.htm

arabirun
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザにかからないために

    予防接種が出来なかった人のインフルエンザにかからないための予防は手洗い、うがい、栄養、休養の他に何があると思いますか? 香港型、B型の免疫が殆ど無い私です。 今年の流行は何型でしょうか? 流行し始めにかかった方が軽くすみますか?流行始めはいつごろからでしょう?質問が多くてすみません。

  • インフルエンザにかからない

    まだ20代ですが、今までインフルエンザにかかったことがないです。 熱、風邪も高校生からひいていないです。 手洗いうがいも全く入念にしてないですし、夜勤生活で不摂生もしてます。 コロナが流行してから頑張ってしていますが… これは、たまたまかからなかっただけでしょうか? 免疫力が高いほうなのでしょうか?

  • 免疫を高める方法についての確認と資料

    先日保健所主催のノロウィルスやインフルエンザ対策の会に出席しました。そこでの内容は、手洗いうがいが一番効果的だという話でした。しかし、その会で紹介された手洗い方法は、子どもたちが出来るレベルではなく、大人と一緒でもたぶん無理だと思われる方法でした。 それを受けて私は、手洗いうがいを励行するのは当然として、子どもたちも出来る(大人であれば容易に可能な)ウィルス対策は、免疫力を高める事なのでは無いかと思いました。つまりまず手洗いや消毒で感染をそこそこ防ぎ、免疫で「発症を出来るだけ防いだり、症状を軽微に」という方向を志向しています。 そこでウェブページや教えてgooなどで検索した結果「睡眠」「栄養バランスの取れた食事」「適度な運動」「笑う」といったモノが免疫力を高める事が出来るという事を見つけたのですが、他人に教える上で、資料がどのような経過(調査方法)で作られたのが解らずにどの程度の信憑性があるものなのか一抹の不安を覚えています。 またウィルス感染に対して免疫を高めるというアプローチの妥当性について知りたく思います。 そしてその他の、ウィルス感染に対する方法、免疫の強化方法があれば、(できましたら参考資料とともに)教えてください。

  • インフルエンザの簡単な予防法

    皆さん知っていれば教えてください 教えてもらうだけでは申し訳ないですから 私も一つ知っていますのでここに書いてみます 5~6年前知って実行してから 年に1~二回風邪を引いていたのが 平気になりましたが 風邪、インフルエンザが感染するのは粘膜からだと思います  特に注意する必要があるのは 鼻の粘膜だとおもいます 「のどのウガイ」をするだけでは不十分のようです 大事なのは「鼻のウガイ」です 鼻のウガイというと つい顔をしかめそうですが 大丈夫です コップ一杯の人肌のぬるま湯に  小さじ一杯の塩(溶けやすいもの 安い物でよい)を溶かし 鼻からすすりこんでみると 痛さを感じないで できます 困ったことは鼻の中に残ったぬるま湯がとんでもないときに 出てくることです でも良い方法が有りますので ご安心 体を90度というのは大げさですが 前かがみになり 顔を横に向けると出てきます これでOK この方法はTVで  美川 憲一さんが実演して教えているのを見て覚えました  鼻水を垂らす様などあまり人に見せたくないでしょうに 美川 憲一さんには感謝しています まず家に帰ったら  1 手洗い 2 のどのウガイ 3 鼻のウガイ 4 眼を洗う これをしておけば 美川 憲一さんが何十年か 風邪を引かなかった方法だといいますから 私達も大丈夫だと思います 他にも何か良い方法があれば実行したいので教えてください

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザがフェーズ6に引き上げられましたが、予防にはマスクをして外出し、帰宅後に手洗い、うがい、洗顔、アルコール消毒をしていますが、新しくワクチンが出来た場合に通常のインフルエンザワクチン接種で副作用(微熱と嘔吐)のでる私が接種しても大丈夫なのでしょうか? 不安でたまりません。 渡航歴のある人や濃厚接触者が近くにいなくても感染する事はあるのでしょうか? 感染したらどうしようとそればかり考え睡眠不足になっています。

  • 新型インフルエンザ

    関西では気がへんになるほど、ほとんどの人が 新型インフルエンザ対策にとマスクをしています。 自分もしなければと恐怖心もあり、まるでマスクしてなければ 非国民みたいな感じで異常です。 ある番組ではマスクの本来の使用はインフルエンザ患者などが 飛沫感染を防ぐために着用するもので マスクでインフルエンザからの予防はできないと言ってました。 ウイルスからの予防は医学的にも根拠なしとの事でした。 インフルエンザウイルスが空気中あちこちに飛び散ってるわけない 感染は接触感染がおもでマスクしただけでは防げないとの事です。 一番の予防は手洗いとウガイだそうです。 実際のところマスクをしただけで予防になるんでしょうか??

  • 不規則な生活でも健康や綺麗を保つ方法

    こんばんは。 仕事の関係で朝が凄く早かったり夜が遅かったり、時々徹夜になるようなこともあります。 睡眠時間も取れる時は取れますが、取れない時は3~4時間くらい。 仕事なので仕方がないのですが、健康や美容には気をつけたいです。 食事はなるべく栄養を考えて取っていますが、睡眠が不規則だし 肌の調子も不安定です。 同じ仕事の人で凄く疲れたようになっている人もいるので こんな生活でも、できる健康や美容のポイントがありましたら お願いします。

  • インフルエンザ素朴な疑問

    素朴な疑問ですが、質問しても、いわゆる常識的な人からは怒られそうな気がして、聞けません。 (1)新型インフルエンザは他のインフルエンザと比べてなぜそんなに大騒ぎ? (2)新型インフルエンザは皆免疫をもっていない、というけど、季節性インフルエンザだって、毎年かかる人はいる。それって免疫がついていない? (3)インフルエンザで不幸にも亡くなった人がいるけど、タミフルを飲んでいたら、死ななかった? どうすればよかったのか?

  • 大人になってからでも、不衛生な環境で生活していれば免疫力は上がりますか?

    大人になってからでも、不衛生な環境で生活していれば免疫力は上がりますか? たとえば、旅行等で不衛生な国に行くと体調を崩す人(大人)であっても、 その国に長く滞在していれば、自然と免疫力が上がり、体調を崩すことも無くなるのでしょうか? また「手洗いやウガイ等は(免疫力が下がるので)あまりしない方が良い」というのは本当でしょうか? 医学的見解や参考URL、体験談等がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • インフルエンザ なぜ罹らない…?

    どうして私は、いまだに罹らないいんでしょうか? 先週の月曜日、彼がインフルエンザを発症しました。 月曜日から毎日のように会っています。 抱き合ったりもしていました…。 彼にはおうちの人が看病しに来ていたので、私は朝や学校終わりに顔を出す程度でしたが。 自分でも驚くほど、彼のきつそうな表情が、声が、頭に焼きついて、 精神的にはだいぶ参っていました。 生まれて初めて、本気で食べ物が喉を通らなくなりました。 朝:コーヒー 昼:カロリーメイト1本 夜:彼のところで軽く 栄養素的にはこんなかんじで3日、4日過ごしていました。 学校は実習があるので夜8時くらいまでかかるそれなりにきついものですし、 彼のところから帰ってからのレポートやなんやで、 睡眠時間が2時間の日、3時間の日もありました。 メンツのため、また来月のテスト期間のためだけにもと、木曜日には予防接種をしにいきました。 もう十分抗原は入っているだろうに、逆に発症するんじゃないかと思いながらも、 先生と相談して打ってもらいました。 罹らないためにするべき義務も、 彼への想いに素直に従った行動も、 両方していたと思います。 私が菌をばらまくのを防ぐために学校ではずっとマスクをしていましたが、 彼の部屋へ行く時にははずしていました。 家に帰れば手洗い、うがいをしっかりしていましたが、 彼のところでは抱き合いたいだけ抱き合いました。 一昨日は彼のマスクの上から(笑)、 昨日はもういつものように、キスまでしました。 私が悪いもの全部もっていっちゃうからねと…。 もちろん罹らないのが一番なのは分かっています。 勉強だってあるし、寝込んでいる暇なんてありません。 でもさすがに、なんで私は発症しないの!?と思ってしまいます。 たまたまじゃないの、とか自然免疫が強いんじゃないかとか、もしやまだ潜伏期間とか…。 そのくらいしかないでしょうか…?

M-VRF01BKをmacBOOK PROで使ってます
このQ&Aのポイント
  • M-VRF01BKをmacBOOK PROで使っていますが、スクロールを上下逆に設定することはできるのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品であるM-VRF01BKをmacBOOK PROで使用しています。しかし、スクロールの方向を上下逆に設定したいのですが、可能でしょうか?
  • macBOOK PROでエレコム株式会社のM-VRF01BKを使用していますが、スクロールの方向を逆にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう