• ベストアンサー

法外なパケット料金請求が来ました。

私の離れて住んでいる息子が先日、ソフトバンクの携帯の機種変更をしたらしいのです。 そのときに、携帯とパソコンをつないでインターネットを利用したいと店員に話したそうです。 店員は、『出来ます。すべて定額の中に含まれています』ということを言ったため、安心して、使用することにしたそうです。 しばらく使っていて、携帯電話の料金照会の所を見たところ、利用料金が20万円だったそうです。 心配になって、契約した店に電話して、最初の店員に確認した所。 『心配ありません。すべて定額料金に含まれています』ということを言われたそうです。 それで、また安心して、そのまま使っていた所、 今度は、ソフトバンクから直接、『80万円かかっていますが、大丈夫でしょうか』という電話があったそうです。 それで、改めて、契約した店に行ったところ、担当していた店員はいなくて、店長に話をしたところ。 担当した店員に確認してくれて、言う所が、『その店員は、そのようなことは言っていません』というのです。 店長が言うには、契約は店でしたのですが、そのあとのことは、ソフトバンクから直接利用者のほうに請求が行くので、後はタッチできないとのことです。 このような経過なんですが、調べると高額な料金を請求されるケースがあるようですね。 息子の場合、何度も販売店で確認したのに、結果的に請求されたということです。 今は、販売店に掛け合っても「言った覚えは無い」ということで、息子も途方に暮れています。 契約をよく見なかった落ち度もあるとは思いますが、確認もしているのでなんとか救済の道は無いかと、ご相談申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.9

納得いかないですよね。 ソフトバンクってキャリアを信じて加入しているのですから契約書を全文見ろって言われても困りますよね(汗)あんたは隅々まで確認してるのかって話ですよ・・・実際心配だから代理店とはいえ聞きに行っているのですから落ち度、落ち度と言われても不快だと思います。 本当に品質だけでなくサポート面でも評判は悪く苦情も多いらしいです。 例: http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20342010,00.htm 友人の知人もソフトバンクからおさらばしようと、オレンジプランに変更してハッピーボーナスを解除したのに違約金を請求されたそうです。知識がないので言われるがまま支払ったそうですが。 品質やサポートが不評でも安売りをアピールすれば加入者は集まる。集まったら縛ればいいってユーザーを大切にしないイメージがあります。泣き寝入りはしないでください。おおやけにする事でキャリアの信用は落ちていきます。キャリアも穏便にしたいはずですので悪い方向には行かないはずです。代理店レベルの末端の人間だけではなく本体に強気でクレームしていきましょう。代理店の接客レベルもピンキリですが悪いところは相当悪いらしいですから絶対に裁判なんて事にはしたくないはずですので私なら本体に強気でクレームします。 私は決してクレーマーだとは思っていませんが某プロバイダーに何ヶ月もさかのぼって返金させました。言った言わないの世界です。クレーム部署の1担当者では話にならないですよ?偉いのをだせ!って位の勢いで行きましょう。やるだけやって諦めたら80万ですが、貴方次第だと思います。労力も暇もないって事なら仕方ないですが・・・・ 契約時居た人間、質問に返答した人間の名前まで聞いておいた方が良いかも知れませんが、もう代理店レベルの話じゃないですよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

回答失礼しますね。 ソフトバンク未加入の物です。 携帯でPCを観覧するには、パケ・放題、ダブル定額ライト、パケットし放題では対象外になります。 PCサイトブラウザに加入して頂ければ、5.700円(税込5.985円)にて携帯からのPCを観覧したら、月(5985円にて使い放題です。 もしかしたら、息子さんはパケットし放題とPCサイトブラウザを間違った事があるかもしれません。一度、息子さんに連絡を取って、プラン等を教えて下さい。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r921r
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.10

私はソフトバンク加入者ですが、どっちかというと、ソフトバンクという会社に不信感を持っています。 大々的に「0円」とかって、大風呂敷広げておいて、実際は0円じゃないじゃ~ん!って、わかりにくい宣伝のしかたとか批判されていましたよね~・・・いろいろと(でも0円のわけないし・・・どうやって運営していくのさ!本当に0円なら) 先月のソフトバンクグループの収支中間報告での記者発表で孫正義社長は「未来永劫(みらいえいごう)ホワイトプランを続けてゆくかは検討が必要だ・・・」との見解を発表しています(既にホワイトプラン加入者に対してはホワイトプランの存続を約束していますが) こんなにCN宣伝しているホワイトプランすら、見直しが必要。廃止するかも?・・・って感じなのですよ。この会社は・・・ インパクトのある宣伝でたくさんの人を集めておき、ある程度集まったら、やっぱり思ったほど儲からないからサービスを終了したり(過去にハッピータイム、LOVE定額のように)、価格を値上げしたり315円⇒498円(安心パックみたいに)・・・しかも、皆スーパーボーナス加入にして他社に移転するなら違約金(正確には未払い金)が発生する。 がんじがらめです。変化が多すぎるのですよ。安心して加入していられないと思っています。 だから、私は機種変更にも全額自費での購入をしています。スーパーボーナスに加入すれば、最初に0円で本体がもらえますが、前回は5万円程度で本体を機種変更購入して使用しています。 そのかわり、何の足かせもありません。 自由に他社にいつでも移れて、お金もかからず解約できます。私は、今月中には解約MNP予定です。(ドコモ良さそう!) 「ANo.9」さんはこのスレの内容から離れてしまってます。 ちょっとズレた道に入ってしまってます。 全くわかっていないと思いますよ。 ANo.9さんの添付されたHPの苦情は、違約金ではなく、本体のローンを組んだ残金ですよ!(未払金です) 最初に頭金0円で5~6万円の電話機のローンを組んだ事を忘れてしまってます。 このローンを毎月返済して行くのは当たり前の事ですよね? ローンを組んでソフトバンク携帯に加入いただいている間は、毎月使用料から割引があるのです。(確かに、わかりづらい宣伝の表現はあると思いますが、勧告をうけて是正しています) 解約しても、ローンの残金は支払うのは当たり前の事! マンションを頭金0円で購入して、上機嫌で住んでいて、最近何か気にいらないから・・もっと駅の近くに安いマンションが建ったから解約します!!ローンの残金の請求がきた!!なんて会社だ!!詐欺だ!!!ローンの残金は支払わなくてもいいでしょ!!! ってのと全く同じですよ。(ドコモで安い料金プランがでたし、905i発売されたから解約します!ってのと同じこと) だいたい、契約書全部読んでられない??このスレのパケット定額の件に関しては、契約書どころか、カタログにわざわざ赤い字で大きく記載して注意喚起していますよ。勘違いする人が多い事例だから・・・ 集めたユーザーを大切にしないってイメージがある??⇒他社に移ればいいのに!もしくは最初から加入しなけりゃいいのにね~ あんたは隅々まで確認してるのかって話ですよ・・・>>確認なんてしなくても良いのです!私は何もこの会社に文句など無いのですから・・・自分にとって重要なポイントだけ確認済みなら全部読む必要はありませんからね。 とにかく、契約書の確認が不十分だったことを棚に上げないで下さい! 毎日CMで何度も流れていますよね!★「契約内容を事前にしっかりチェック!!それがおとなのマナー!!」★ってね。 スレ主さんからの返答もなくなりましたね。私の予想ではこの息子さんは成人しているのだと思います。成人している息子さんが泣きついてきたからどうにかしないといけない・・・って、過保護な親と、親離れできない息子さん・・って感じですかね? 非常識な方に対応しなきゃいけない、携帯電話会社のお気持ちをお察しします。

32cooper
質問者

お礼

そうです。息子は成人してます。 社会人になったばかりです。 なので親としてはベストな対応方法をアドバイスするのが役目と思っています。 その為に、皆さんにアドバイスを求めているに過ぎません。 息子に聞くと契約書というのは受け取っておらず、店の端末のようなものでサインしたということです。 と言うことはやはり店員の説明不足の感じもいたします。 返金がなかなか困難であることは、これまでの経過からも理解できますが、ソフトバンク及び販売店の対応経過に過失が無いかどうか、調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cigue
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.8

> 果たしてこれが80万円払わなければならないサービスと、その契約システムでしょうか? りんごは100円で買っても100万円で買ってもお客の好き好き。 使用に対しての対価は、人それぞれ。それを理解して契約するもの。 ゆえに、80万円が高いかどうかはたいした議論にはならない。 高々3万円で電話が来ていたら面倒な人も多いかもしれない。 と、その辺は置いておいて。 未成年の場合には契約には両親(法定代理人)の同意が必要 なので、あなたの同意が必要でした。 もしあなたないし父親が自分でその同意書にサインしていないのならばそれを理由に突っぱねる事も可能なはずです。 ただし、その同意書にサインをしていた場合には、「息子の確認不足」の前に「あなたの確認不足」も追加されます。 息子が契約を結ぶ事、に同意をするのではなく、息子が結ぶ契約内容に同意する、わけですから。 息子さんが成年でしたら、正直社会に出さない方が良いかもしれませんね。 これだけ有名なネタに引っかかるのなら。 私からのアドバイス 店員は、その様な事は言っていません。 というので、どのような事を言ったのかをまず聞く。 携帯でのパケット通信に関する相談を受けたので返事をした、というのなら水掛け論になって無理。 その様な連絡をそもそも受けていないと返事したのなら NTTなりに連絡し、その販売店に電話をした事実、電話をした時間、通話時間を全てもらう。 それを販売店に見せ、そのときのシフトの人が誰なのか、その電話対応を誰がしたのかを問い合わせる。 その人が何に関しての問い合わせをどの程度の会話時間したのかを聞く。 利用料金が20万円だったという事で、その金額と電話をした時期を確認すれば一致するかが分かるはず。 つまり、20万円->電話という流れを間接的には示せる。 という、最初から販売店の人を疑った戦略もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r921r
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.7

A.NO4です。 未成年かどうかを確認できない状態ですから、責任の所在はわかりかねますが、少なくともこちら(息子さん)に責任が無いことは絶対にありえません。 契約をしたのですから・・・ 先方のショップで息子さんの質問に対して間違えた解答をしたのならショップにも責任がありますが、息子さんがPCに繋げてNETをするってしっかり説明したか否か。店員さんに伝わっているか否か。 携帯電話本体を使ってのWEBの使用って感じでしか伝わっていないのかもしれません。その場合ならパケット定額で収まります。 ショップ任せではなく、ソフトバンクのインフォメーション157番にTELして確認しましたか?そこでも、「PC接続も定額内です!」って、説明があったなら、息子さんだけの責任ではないでしょう。 ソフトバンクのインフォメーションのオペレーターと話した内容は、何月何日、何時何分、対応者、内容、返答全てをPCに必ず残しています。 そこからオペレーターの返答ミスが判明したなら交渉すべきです。 息子さんが対応者の名前を覚えていなくても、日時、時間と質問内容を覚えていれば対応者は判明します(日時、時間、対応者は自動でソフトバンクのPCに必ず残っています。ただ、その際に息子さんが匿名での問い合わせなら息子さんを特定できませんからデータは残っていません) ショップ&息子さんでしっかり事実確認して、店員さんとのやり取りの確認をしてから、ソフトバンクと話し合いをしなければならないでしょう。(ショップ店員の過失部分が明らかなら、ソフトバンク本体としても多少の責任があることになりますから) 他社の例ではドコモでは3万円を超える場合には連絡を入れるそうですし、半額負担で納めた例もあるようです。>>携帯電話会社に3万円超えたら連絡が欲しいのですか?電話会社は何十万人に連絡しなければならなくなるのですか?月額30000円以上を支払っている方なんて何十万人も居ますよ。いい加減に甘えないで下さい!その費用をまともな使用者の使用料から捻出するのですよ! また、半額の40万円なら支払いに応じるのですか?? 果たしてこれが80万円払わなければならないサービスと、その契約システムでしょうか?>>私だって、今月の使用料が9000円(仮定)って請求書が届けば、「え~っつそんなに使った~??」って思いながらも、自分で使用した金額ですから、支払いますよ!80万円の通話料だったら支払うのですか?? 携帯電話を甘く見ていたのですよ!ショップ任せにしないで、自分でしっかり確認して、自己防衛しなければならないですよ。ショップの担当者の名前、やり取りをしっかり確認、メモしたり、カタログに店員さんが記載説明した痕跡を残したものを保管したり・・・ 政治家、大臣、警察、社会保険庁、食品会社、だって信用ならないこんな時代です。 ショップが間違えて息子さんに説明してしまっても、隠蔽して説明責任を果たしたと説明するでしょう。その時の痕跡を残しておかなければならないのです。 裁判しても良いですが、契約書になんらソフトバンク側の過失はありません。息子さん側の敗訴なら80万円+ソフトバンク側の裁判費用の支払い命令が裁判官からあります。 責任を認めたうえで、お互いの妥協点で和解して今回は高い授業料だったと納得するしかありません。 少しでも主張を受け入れてもらえるように頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caienn
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.6

息子さんは成年? 成人なら自己責任だし未成年なら親の責任 契約する際ちゃんと中身を確認するのが常識 契約ってものわかってる? 定額の確認を店員にしたと言ってるけど 息子さんがパソコンと携帯を繋げて パソコンでインターネットをしたいと言った証拠でもあるの? 契約書も読めないようじゃはっきり言って信じられない 店員に騙されたとか言ってるけど 自分で調べるのが普通だし なんでもかんでも他人任せだから招いた結果なだけ はっきり言って真面目に払ってる他人が迷惑するから クレームをつけるのはやめてくれ

32cooper
質問者

お礼

確かに、こちらにも落ち度があることは認めます。 だが、誤解をしてしまった原因は100%息子では無いと思うのです。 80万円という高額請求をそのまま払わなければならないのは、通信サービスと呼べるでしょうか。 他社の例ではドコモでは3万円を超える場合には連絡を入れるそうですし、半額負担で納めた例もあるようです。 払わない訳ではありません。 果たしてこれが80万円払わなければならないサービスと、その契約システムでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お答えします。まずは今までのやり取りをメモにまとめていただき以後のやり取りは、詳細(日時・時間・担当者名・電話番号・お話になった内容・相手が話した内容)に必ずメモに残すようにしてください。そしてソフトバンクモバイルのお客様センターに「お店に確認を行っており定額だと聞いていたので請求に納得が出来ない」「お店は一方的に話に応じない」とお話になってみてはどうでしょうか?ソフトバンクモバイルがどのような対応するかでご判断されても遅くはないと思います。 ご自身がお書きになっている通りご契約書をご覧にならなかったのは、残念ながらご契約者様の責任になります。ただソフトバンクモバイルが提供している「PCサイトダイレクト」と言う名称は、パソコンで使用するものも含まれると誤認されるお客様も多い為わかりにくいといったことでは、ソフトバンクモバイル側にも責任の一部はあると思います。また80万円の段階でお電話をしているのも問題ではないかと思います。少なくとも一般のご家庭で数万円は大金です。お電話するのであれば、80万円ではなく5万円10万円つかった時点でもお電話は出来たのではないかと私は思います。

32cooper
質問者

お礼

ありがとうございます。 証拠となるものが無い以上、キチンと記録を付ける事が大事なのでしょうね。アドバイスありがとうございます。 裁判になるのか、ソフトバンクがどのように出てくるのかわかりませんが、これまでの経緯を細かく正確に話せるように資料を作りたいと思います。 「なぜ息子が勘違いしてしまったのか」という部分を明確にしてアドバイスのように対処してゆきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r921r
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.4

パケット定額の項目にしっかりと記載されていますよ。 カタログに、目立つようにわざわざ記載、注意換気しています。 ショップの店員さんも悪いですが、息子さんも確認不足ですね。 一方的に法外な請求とは言えません。 パケット定額にしないで、月額100万円の請求が来たなんて事例もあります。 法外な請求ではなく、あくまで自分で使用した金額ですから、支払いの請求、その責任はあると思います。 息子さんの使用分として認めたうえで、先方のソフトバンクと話し合ったほうがよいです。(ショップの説明のいきさつも相談して) これだけの使用量ですから、タダではすまないでしょう。先方も裁判になっても対抗してくるでしょう。 お互いの妥協点で支払いに紳士に応じましょう(分割とかの相談に乗ってもらえるかもしれません)

32cooper
質問者

お礼

息子はいい加減な性格ではありません。 心配だからこそ、2度も確認したのです。 「大丈夫です、定額ですから」と販売店に言われたら、普通の人なら信用しますよね。それも重ねて2度もですから。 細かく確認しなかった息子が悪いが、ショップに騙されたという感覚が強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070523_1.html http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/post_2638.html http://www.sankei.co.jp/enak/2007/apr/kiji/26life_packet.html かなり前から言われている現象です。 国民生活センターに相談するぐらいかな。 最終的には裁判で争うしかないかもね。 今回の場合、店の店員が説明したと言うことを、いかに立証できるかどうかが争点になると思う。 言った、言わないは水掛け論で それを証明する方法を探すことですね。 でも、電話で問い合わせた内容がまた問題で、パケット代とか省略 した問い合わせをしていたら、弱いかな。

32cooper
質問者

お礼

誰と裁判になるのでしょうね? 悪いのは1に販売店、2に息子、3に誤解しやすいサービス だと思うのですが。 言った言わないを証明する方法なんてあるのでしょうか。 2度も確認しているのに、証明できないなんて悔しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

  ここは最寄りの消費生活センターへ相談されて、  ヘルプしてもらった方が良いでしょう。  http://www.kokusen.go.jp/map/

32cooper
質問者

お礼

消費者センターではアドバイスをくれるだけでした。 裁判も覚悟しなくてはいけないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

やってしまいましたね。。。 携帯をパソコンにつないでインターネットすることをモバイル通信と言いますが、その料金はパケット定額対象外です。 これは、ドコモでもauでも同じです。 ちゃんと利用規約に書いています。 店員が言った言わないの論議になると、証拠は何もないので、仮に裁判に訴えても負けは確定化と。 なので、softbankと納得いくまで話し合うしかないのではないでしょうか。 ちなみに、同じような話が前にもあり、そのときsoftbankは請求金額の半額を払うことでチャラにしようと言ってきたようです。 まぁ、規約に書いてある以上仕方がないで気がします。

32cooper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険でもなんでもそうですが、契約書には書いてあるのですよね。 でも普通はそれを読まずに、販売員の言葉を信じるのではないでしょうか。 息子は2度も確認しているんです。100%息子が悪いとは思えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話Twitterのパケット料金って どのようになるのでしょう

    携帯電話Twitterのパケット料金って どのようになるのでしょう twitterを始めたばかりです 携帯電話でもtwittreのつぶやきが できるようなので 興味がありますが NTTドコモ等の料金プランにある パケ.ホーダイダブルのような 定額制の場合 やはり ご利用額は定額料金上限で 収まるのでしょうか? 元々 携帯電話を使用する機会が少なく 携帯電話の料金設定を理解しておらず ご指導お願いいたします。 また 私の知人は au またソフトバンクのユーザーもおり そちらの 設定についても教えてください

  • 携帯の料金請求

    こんにちは。 携帯電話の料金請求について困っています。 最初は4カ月ほど前に主人と娘と息子が勝手にスマフォを契約してきて それはそれで良かったのですが、料金を私のカード払いにして契約していました。 (まとめて請求になっていましたし、控えを貰っていなかった・・・・) 後日そのことを知って主人のカードに変える手続きをしたのですが 3か月たっても変更されず私が支払っています。 AUにも電話して調べてもらったのですが、カード情報は教えられないとのことで カード会社からの請求書でしか確認することができず困ったいます。 正直なにか嫌がらせをされているような感じで怖いです。 早目に解約したほうが良いのでしょうか?

  • auのパケット料金について

    子どもの携帯電話の料金なのですが、母と家族割、学割利用、パケット割定額を利用しています。 パケット通信料がなんと26409円も請求が来ています。 ダウンロードした着うたが多すぎるのかともおもったのですが、1942kbでした。 auのホームページを確認したところ、約130kbで112円と表示されているので、この金額に納得がいきません。 携帯のパケット料金はダウンロードした量で決まるんですよね?つながっている時間というのは関係するのでしょうか? こんな高い金額になるのは、他になにが関係するのでしょうか? また、納得行かない場合、銀行からの引き落としをとめることが出来るのでしょうか?

  • パケット料金が安いところどこですか!

    携帯電話の契約期限の2年が経ち、新しい携帯電話に機種変更しようかなと思っています。 今までは通話料(基本料金980円 プラスα通信料 色々)かかっていたのですが! パケット(アマゾンのマーケットプライス)を見るためにパケットの定額制に入ろうかと考えていますが、 定額制で1000円~4000円ぐらいすると記載されていたのを思い出しました。、 どの機種だったらパケット料金が一番安く済みますか!通話料( 基本料金980円よりやすいプランってありますか!) ちなみに、私が使っている携帯電話は、Soft Bank 707SCIIです。 僕の近くのauショップでは、 ドコモ、Soft Bank⇒ au携帯電話に機種変更した場合 ・キャッシュバック15000円 ・料金設定プラン ssプランとsプランとがあって『 ssプランだと基本料金980円で1時間通話料無料』 『 sプランだと基本料金1680円で2時間通話料無料』 ・特定の番号 友人・家族 『au同士 家族『自宅電話番号契約』 3件登録 通話料無料』 ・パケット はっきり覚えておりませんが 『定額制だと1000円~4000だったかな!?』 これらの 内容に切り替えるのだったらいいほうなんでしょうか!お徳でしょうか!

  • パケットし放題 2重請求?

    2009・06・28にソフトバンクで機種変更しました(→831SH) 明細書を見ていて不審に思うことがあります。 (定額料)パケットし放題 3222円 (通信料)パケット    3222円 (割引)パケットし放題対象通信分 -3222円 が合算されています。 これは、パケット代の2重請求のように思われるのですが、いかがでしょうか? また、パケットし放題の契約料金を確認するには、どうしたらよいでしょうか? (3222円という契約額は誰が決めたるのでしょうか?) どのようなパケットをどれだけ送信・受信したか? を訪ねてもソフトバンクは教えてくれません。 もしかしたら、卑怯なのじゃないでしょうか? 不信に思います。 

  • パケット料金

    携帯電話のパケット料金をパソコンのように定額制にしているところってまだないんでしょうか。私の場合、通話はほとんどしないんですが、パケ代がかなり高くなってしまうんですよ。

  • パケット通信料=請求される料金?

    私は自分でお金を払うのではないので、今まで気にしてなかったのですが、今月使い過ぎた気がして心配なので質問します。 メール、ウェブ、ダウンロードをするとパケットが上がるんでしょうか? 友達にパケットっていうのが料金になると聞いたのですが・・・ 先日料金を確認したら、 「パケット通信料 ○○○円(百円単位だったと思います) パケット数 ○○○(数十万単位)」 という表示がありました。 パケ数が異様に高い!と驚いたのですが、一体いくら請求されるのか分かりません。 【疑問1】パケット通信料というのが請求される料金になるのでしょうか? ダブル定額ライトのオプションサービスを受けているから上限が決まっていてそれ以上は払わなくて良いと思うのですが・・・ 【疑問2】料金を確認するところに表示されるのは、そういうオプションサービスは無視した数字を表示するのでしょうか? AUの公式サイトや過去の質問を見てもさっぱり分かりませんでした。 ちなみに機種はW53T、プランSS オプションサービスはダブル定額ライト、誰でも割、auプレミアメンバース、安心ケータイサポート、EZ WIN、Packet WIN(関係ありそうなもののみの表記しておきます。) 私にも分かるような簡単な説明、回答をしてくれると助かります。

    • 締切済み
    • au
  • 覚えがない&申し込みしていない「選べるかんたん動画」パケット代金の請求

    覚えがない&申し込みしていない「選べるかんたん動画」パケット代金の請求 SoftBank 821T(かんたん携帯・2008年春モデル)を母が使用していますが、4月分の利用料金を確認したら、「選べるかんたん動画」パケット代金(11円ですが…)が請求されていました。「パケットし放題S」の最低定額料金以内だったため実質損害は受けていませんが、「選べるかんたん動画」をダウンロードした覚えもなければ、今年に入って「選べるかんたん動画」の申し込みさえしていません。 「オンライン料金案内」のウェブとメールしか利用しないため「パケット定額サービス」に未加入でもパケット代は約200円以下だったので、5月から「パケットし放題S」をはずしましたが、5月以後にこのような請求がないか心配です。なお、身に覚えがない請求がこないように「ウェブ利用制限」は昨年から設定済です。 「選べるかんたん動画」は、パケット定額サービスへの加入が必須となっております為、パケット定額未加入の携帯電話から、「オススメ動画メール」で動画をダウンロードする事はできません。 と、ソフトバンクモバイルから2010年2月8日付のメールで回答をいただいてはいますが…。 ソフトバンクモバイルお客さまセンター[157]に電話し、「選べるかんたん動画」の加入履歴も調べてもらって申し込みをしていないことは確認できましたが、4/3と4/29に利用履歴があるのでこちら(ソフトバンクモバイル)からは請求せざるをえない、と説明されましたが、なんか納得できません。 他の家族にも聞いてみましたが、わざわざ自分の端末以外からはアクセスしないとのこと。 考えられる主なアクセスは、4/3は携帯から「パケットし放題S」で「選べるかんたん動画」の申し込みをしようとしたが断念、4/29は「パケットし放題S」の解約です。 申し込みができていない「選べるかんたん動画」からメールも受信できないのにどうして動画をダウンロードできるのか?と質問しましたが、明確な回答はいただけませんでした。 「選べるかんたん動画」サイトから動画を直接ダウンロードしたのか?とも思いましたが、携帯端末に動画ファイルも保存されていなかったので、そのようなことも考えにくいです。 (母の携帯は、明らかな迷惑メールは家族が確認後に削除しますが、基本的にはメールやファイルは携帯端末が自動消去するまで残っています。昨年加入時からのメールから保存された状態です。) どの動画をダウンロードしたか?調べてもらえないか?聞いても、調べられない!との回答。 携帯端末のアクセス履歴の確認方法を指示されて見てみましたが、20履歴のうち「オンライン料金案内」「My SoftBank」「Yahoo!ケータイ」しか表示されず、それ以外の確認方法はない!と言われました。 「教えて!goo」を調べていると、PCの「My SoftBank」から履歴が見られるようですが、利用登録もしていないので、まだ確認はしていません。[157]に電話したときに口頭で本人確認しているのだから、説明してもいいのでは? 今回は実質損害を受けていませんので、あまり事を荒立てたくはないのですが、どこか納得できません。同様の請求をされた方がいらっしゃれば、どのように対応されたか教えていただければありがたいです。

  • 携帯電話の定額制料金について

    携帯電話の定額制料金について 私の知り合いが携帯電話の定額制料金のプランは、ないと言ってますが、本当にないのでしょうか。 また、携帯電話のインターネットの定額制料金のプランは、ないのでしょうか。 誰か知っている人がいたら定額制料金のプランを教えてください。できればソフトバンクでお願いします。

  • ソフトバンクのパケット通信料金の減額交渉した方いませんか

    携帯電話のパケット通信の定額制にPC+携帯の使用も含まれると 説明してもらい使用したら60万円の請求がきました。 質問をしてソフトバンクより料金の50%OFFにて折り合わないかと回答提案がきました。この様なケースでソフトバンクとの交渉をした方がいませんか?最終支払い額の決定や窓口を弁護士さんに一任した方など情報があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 昭和30年代のボンボン時計がゼンマイ巻き不良となり、2つの部品が落ちました。どこに部品をつければ良いか分からず困っています。
  • 昭和30年代のボンボン時計のゼンマイが巻き不良で2つの部品が落ちてしまいました。部品を正しく取り付ける方法を教えてください。
  • 昭和30年代のボンボン時計がゼンマイの巻き不良で故障し、2つの部品が外れてしまいました。どこに部品をつければ良いのか迷っています。
回答を見る