• 締切済み

命令書なしに日本軍隊は動けない

yakyutukuの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

基地にいる部隊がどこかへ拠点を移すような行動は、命令書が必要です。敵がきたから応戦する、撤退するなどといった行動は、当然命令書は必要ありません。命令書は連絡将校(たいてい左官クラス)が、持参します。封筒に封入したものをあらかじめ(複数)用意し、無線によって封筒Aを開き作戦を開始せよなんていうやり方もあります。第二次大戦では陸攻や水偵が、連絡将校の移送に頻繁に飛び交っています。

関連するQ&A

  • 沖縄の日本人を守れという命令はあった?

    沖縄戦問題についてです。 旧日本軍に対して「沖縄の日本人を守れという」命令文書はありましたか?

  • 軍隊、指揮系統について。

    質問なんですが、 ・日本軍の参謀本部、軍令部はどこまでの軍事単位にまで、指令を出せるのですか?? ・作戦〔真珠湾攻撃やマレー半島攻略など〕はどこから発令されて、だれが作戦や侵攻計画を考えているのですか? ・日本に、陸軍総司令部や海軍総司令部はありましたか? ・方面軍や、軍、師団などに参謀部は設置されていますか?? ・大本営陸軍部、と言うのは、いわゆる陸軍総司令部の事ですか??〔海軍も〕 ・統合参謀本部と、大本営は言葉は違えど、同じ意味ですよね?? よろしくお願いします。

  • 軍隊の技術研究について

    質問なのですが、旧日本軍は海軍だったら艦政本部、陸軍だったら機甲本部、航空本部のように独自の研究機関を保有していましたが、自衛隊は陸海空に技術研究の部は置かずに、まとめて技術研究本部というのを置いています。これはどういう意味なのでしょうか??またアメリカ軍も技術研究本部のようなもの置いているのですか??よろしくお願いします。

  • 先の大戦中「玉砕命令」は正式なものですか?

    第二次世界大戦中の南方での玉砕の悲劇を描いた、NHK-TV「ゲゲゲの鬼太郎が見た玉砕」を見ました。 この番組では、正式な玉砕命令があったわけではなく、 現地最前線の部隊長が玉砕を命令していました。 軍の正式な軍事活動で玉砕というものがあったのでしょうか? それとも現地での自主的な玉砕があっただけなのでしょうか? 大本営は玉砕を容認していただけで、命令はしていなかったと考えてよいでしょうか。 番組でも触れられていましたが、玉砕などせずゲリラ戦をして敵を島に釘付けにしておく方が作戦としては利があったと思います。 玉砕を名誉の死と考えていたようですが、ゲリラ戦で死んでも名誉の死に変わりありません。 軍人の中で、強烈な滅びの美学が存在していたのでしょうか? 大楠公の名前が何度もでてきてました。 よろしくお願いします。

  • 満州事変が命令違反

    満州事変が命令違反というのは、バカバカしい寝言ではないですかね? 〉そして、通説及び個人的な認識においても、そのような事実=命令は存在しません。 と言われてもねぇ。 満州には日本軍は一万しかいなかったんですよ。 三十万の張軍は、日本軍が大軍を配備した、と、勘違いしたから、戦わずして退却しました。しかし、関東軍は一万しかいないとバレてしまえば、総攻撃をかけるに決まってる。そうなれば、関東軍は全滅です。 日本軍にとって援軍は絶対必要でした。 わかりやすい日中戦争 三野正洋 光人社 260ページ 柳条湖事件は突発的に起こったものではなく、日本の陸軍の石原完爾、板垣征四郎らによって半年以上前から計画されていたと思われる。また、日本政府の一部閣僚も薄々これに気付いていながら、明確に阻止する手段をとらなかった。 板垣さんは関東軍のトップで、日本にはいません。なぜ、満州で極秘で進めている計画を日本にいる大臣が薄々気付く事ができるのでしょうか? 答えは、明らかでしょう。 関東軍の板垣征四郎から、参謀本部は柳条湖事件を起こすことを報告を受け、克つ、援軍を出す約束をしていた。だから、石原完爾、板垣征四郎らは、満州事変に関して、綿密な計画が立てられたんです。いつ、どのタイミングで、どれくらいの援軍がくるか分かっていなければ、計画が立てようがない。 参謀本部が事前に柳条湖事件を事前に知っており、援軍を約束していた。 これは、疑問の余地がないと思いますが? 張作霖爆殺事件の事後処理で田中義一内閣が総辞職に追い込まれたのは、野党の追及のため、という人は誰一人いないでしょう。田中総理を辞任に追い込んだのは、昭和天皇であることは疑いようのない事実ではないですか? 「自作自演で柳条湖事件を起こしますから承認して下さい」とか、「政府には無断で、満州国を建国しますから承認して下さい」とか、参謀本部が昭和天皇に対していえるんですか?いえるわきゃないでしょう。 参謀本部は「我々は必死でとめたんですが、関東軍が独断で」と、昭和天皇に報告する必要があった。 参謀本部は10月21日に関東軍の独走を抑えるための特使を派遣したり、11月2日に独走を戒める訓令を出す、という表の顔とは別に、裏では満州国建国のための後方支援を完璧に行っていた。 あなたは、あくまで、参謀本部に裏の顔なんてない。 参謀本部は正直者の集まりだ。 参謀本部は柳条湖事件が起きるのを知らなかった、と、主張できるんですか? 歴史を学べば、真実は明々白々だと思いますが

  • 集団自決は大本営の命令もその記録も無いに何故軍命令と言うことになっているのか

    沖縄で加害者扱いになっている旧日本軍のかたがたが非常にかわいそうです。 命令する軍人がいたとしてもそれはその部下が勝手にやったことです。 部下が勝手にやったことの結果責任を上司が取る義務がどこにあるのですか?

  • 日本軍について

    1900年代前半の日本軍について知りたいです。 つまり日本軍が東南アジアなどの国を占領していた時代の日本軍について聞きたいです。 1.旧日本軍について何も知らない人に旧日本軍のことを説明するとすれば あなたならどう説明しますか?(基本的なことから詳しいことでもいいので。) 2.日本軍の勢力はアジアや世界の国々から見ればどう写っていたのか? どちらか片方でもいいのでよろしくお願いします。

  • 母親の会強し

    ロシア軍の若年兵の母親の会が、我が息子の為立ち上がった。 若年兵が演習参加と偽られ、ウクライナとの戦いの最前線に 出て生死の戦闘をさせられた。すでに亡くなった若年兵もい る。ママママと泣き叫ぶ若年兵もいる。軍を止めるのは若年 兵の生みの親の「母の会」かもしれない。昔の日本にも国防 婦人会が有りましたが、大本営発表に偽りが有り学徒出陣で 優秀な若者が多く戦死した。戦闘機での特攻隊も若年兵でし た。質問です。時代が変わり、情報戦が激しくなり、大本営 発表の嘘が全て解る様になりました。どの国の軍隊の指揮官 も、大義名分や正当性のないものは軽くは軍を動かさないと、 指揮官の判断による戦闘に成っていくのではないかと思いま すが?

  • 特攻隊(体当り攻撃)は、日本だけ?

    戦争の作戦行動で、決死隊としての体当り攻撃を軍の正式作戦で行ったのは、旧日本軍だけなのでしょうか?

  • 戦後、軍隊の偉い人達は切腹したのですか?

    特攻攻撃を命じたり、明らかな無謀な攻撃をさせたり、捕虜になるぐらいな自決させたりなど、旧日本軍は非人道的すぎるほど規律が厳しかったと聞きます。 そういった命令を下した人間は、敗戦が決まったとき自決したのでしょうか? 戦艦の艦長や、硫黄島だったかの司令官は自決したと聞いた事がありますが、軍部でも最高位地にいて権力が強い人間は戦後どうしたのでしょうか? 映画ローレライだったかで、地位の高い軍人に自決を迫るも誰もやらないというシーンがありましたが、実際もそういう感じだったのでしょうか?