• ベストアンサー

写真借用料の取り扱いについて

出版社の経理を担当しています。 写真借用料の取り扱いについて困っています。 カメラマンの方に支払う報酬は源泉徴収をしています。 が、以前撮影したものをお借りする場合や、 芸能事務所等から所属芸人の写真を借りる場合の借用料は 源泉徴収の対象になりますか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

動産であっても、賃貸契約に基づいていることからの支払と、請負契約に基づいていることからのカメラマンの報酬では、内容が違います。 税法で定めるところは、報酬、料金、契約金、賞金です。 賃貸契約に絡む賃借料については、源泉徴収は関係ないですよ

rimone
質問者

お礼

解決しました! ありがとうございました。

rimone
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 初心者のため、詳しいことがわかっていません。 もう少し教えてください。質問が的外れかもしれませんが・・・ 美術館や資料館から写真・絵画を借りて、雑誌等に掲載する場合なのですが、 これは賃借料となるのですか? それとも著作権使用料でしょうか? 著作権使用の場合は源泉徴収が必要だった場合が、以前にあったような気がしたので。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

著作権の使用料 書籍の印税、映画、演劇又は演芸の原作料、上演料等 著作物の複製、上演、演奏、放送、展示、上映、翻訳、編曲、脚色、映画化その他著作物の利用又は出版権の設定の対価 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm のうちの特に、「著作物の複製・・・展示・・・その他著作物の利用」に該当するかと思います。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

rimone
質問者

お礼

参考になりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映像カメラマンに源泉税は課せられますか?

    舞台収録やウェディングのビデオカメラによる撮影の仕事の場合って、源泉徴収ってどうなるのでしょうか? とあるサイトでは 【カメラマンの撮影料に関連する規程は『雑誌、広告その他の印刷物に掲載するための写真の報酬』です。これは即ち、「写真撮影」という役務全体ではなく、あくまで「印刷物に掲載する写真を撮影するための報酬」にのみ、源泉税を課すことをあらわしています。 また、同じ「撮影」であっても、結婚式のビデオカメラマン等は、そもそも「写真撮影」ではないため、この規程には該当しません。】 とありましたが、この通りでよいのでしょうか?

  • 写真が仕事ではない人が写真家と名乗る

    写真集出版、個展、撮影依頼を受ける、自身のスタジオを持っているなどがプロのカメラマンだと思うのですが 例えば完全に個人の趣味で写真を撮ってSNSに載せているだけの人でも写真家を名乗っていいと思いますか?(写真で生活をしていない人) 例えばプロのカメラマンの写真Aとカメラが趣味の人の写真Bがあったとして、写真Bのほうが好きだなという人が多かった場合、何をもってカメラマンなのか?と疑問です。

  • 海外から通訳をよんだ場合の源泉徴収について

    はじめまして。会社で経理を担当している者です。 今年から源泉徴収の担当となり分からないことがたくさんで困ってしまいます。 さて、最近、当社で海外から通訳(非居住者)をよび、報酬を支払いました。この場合、源泉徴収する必要があるでしょうか? 納付期限が迫ってきていますので、ご回答宜しくお願いします。

  • 報酬料金等の源泉徴収の範囲

    はじめて質問投稿します。 今、広告代理会社で経理事務をしているのですが、源泉徴収について 明確な区分がなくとても困っています。 (1)地方の有名でない方の番組出演費 (2)バレーボール大会の撮影費 (3)企画提案のためのデザイン費等は 報酬料金等の源泉徴収について第204条第1項第5号の報酬・料金に あたるのでしょうか? ちなみに(1)について・・・ 芸能人でない方、あと録音でない生放送やイベントの司会料は 源泉徴収しなくてもよいと聞きましたが本当でしょうか? 税務署の方それぞれで回答が違うらしいのでずっとあいまいなままに なっています。どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • 外国に住んでいる写真家への支払

    外国に住んでいる日本人のフリーカメラマンに写真撮影を依頼しました。 支払先は国内の銀行口座になります。 そこで、(1)請求について、消費税は課税対象になるか、免税になるか、 (2)支払時、源泉徴収は必要となるか、必要なら国内同様10%でよいか、 教えてください。

  • 報酬料金等の取扱いと源泉徴収について

    給与計算、労務担当です。 2点お聞きしたいことがありますので、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 1点目 司法書士への支払い報酬に関する源泉徴収について 司法書士へ登記変更など数件の依頼を行い、報酬を一括で支払いました。 内訳としては、 6月28日の請求 報酬2,000 登録料等30,000 7月 1日の請求 報酬15,000 (源泉 500) 7月 3日の請求 報酬1,000 登録料等25,000 以上のように、複数回の依頼を行い、支払はこちらの都合で、 7月末日に一括で行いました。 その際に、源泉徴収としては、15,000円について500円のみ行えば宜しいのでしょうか。 それとも、報酬を合算し、2,000+15,000円+1,000=18,000円について 800円の源泉徴収をするのでしょうか。 尚、当該司法書士との契約は無く、スポットの依頼のようで、今回の依頼内容も それぞれ別案件とのことです。 2点目ですが、 嘱託契約を結んでいる方への報酬の源泉徴収についてです。 毎年、同じ方なのですが、3名程の方と嘱託契約を締結し、 スポットで仕事を依頼しています。 多くても月7日程度、だいたい2、3日の依頼となっており、 仕事をする場所もばらばらです。 (展示会の説明員であったり、修理等のメンテナンスであったり) 嘱託契約の内容は、時間給であること、時間外をした場合、 時間外手当の支給があること。短時間であるため、厚生・健康・雇用保険の 加入が無いこと。労災保険のみ付保すること。 勤務すべき場所までの交通費は別途請求に基づいて支払うことを明記して います。 嘱託の方々は、年金受給されていたり、他の仕事をしていたりという状態です。 この場合、源泉徴収はどのように行うのが適当なのでしょうか。 当社では、発生した時間給に対してのみ、10%の源泉徴収を行い、 毎回勤務場所がことなる通勤に係る請求額については、源泉してません。 給与の前担当者の時から、この方たちの源泉徴収の扱いを 報酬料金等として年末に1年分の源泉徴収票を作成しておりました。 担当が代わり、いろいろ調べてみたのですが、 報酬料金等には該当しないのではと心配しています。 ちなみに報酬として扱っていたので、扶養控除申告書等を提出頂いてなく、 年末調整は行っていません。 こういう場合は、乙欄として給与所得扱いにした方が良いのでしょうか。 それとも今まで通り、報酬料金等として扱うことが正解なのでしょうか。 実質的には、日雇いのようなものなので、丙欄かもという気もします。 また、報酬料金等に該当する場合、勤務場所までの交通費についても 源泉徴収の対象とした方がいいのでしょうか。 年末調整が終了し、法定調書を作成するにあたり困っています。 ご教示頂きます様、お願い致します。

  • 請求金額より少ないのですが、これって源泉徴収ですか?

    夫の個人事業の経理を担当しています。経理は初心者です。 夫の事業は簡単に言うと、モノを作って売る仕事です。 先日、ある出版社に依頼されて、出版物に掲載するためのモノを製作しました。 こちらからは、他の取引と同様の請求書を発行しました。 請求金額は、製作費+工場経費+消費税です。 (材料は出版社から支給されたので、材料費は入りません。) 先日出版社から振込みがあったのですが、微妙に金額が足りませんでした。 振り込まれたのは、税込み請求金額×90%-325円です。 これって、源泉徴収されているのでしょうか? よく原稿料は源泉徴収されると聞きますし、出版社からの支払いなので、それかな?と思いました。 10%が源泉徴収で、325円が振り込み手数料かな、、と。 源泉徴収されているのだとしたら、源泉徴収票は、年末に出版社から送られてくるのですよね? また、源泉徴収されているのだとしたら、今回の収入は売上(事業所得)にはならず、雑所得になるのでしょうか? (材料も出版社からいただいてますから、売上にするのもちょっと変かな?とも思います。) 以上、自分なりに調べたり、考えたりしてみたのですが、経理初心者なもので全く自信ありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 群馬の写真スタジオ

    芸能事務所へ履歴書と一緒に送るPR写真の撮影を プロのカメラマンさんにお願いしたいと思っています。 群馬県内でおすすめの写真スタジオがあったら教えてください! おすすめでなく、スタジオを教えてくださるだけでも大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 契約カメラマンの遅刻のペナルティについて質問です☆

    はじめまして。 神戸で中小企業の経理を担当しております。 3年目の新人ですが、将来は経理のプロになりたいと考えております。 私の勤める会社は、結婚式の写真を撮影し、アルバムを制作しております。 撮影を、200名程度の契約カメラマンに委託しております。 これまで、撮影時のカメラマンの遅刻のペナルティとして、 例えば、 (1)報酬10万円-報酬税1万円(10%)-遅刻のペナルティ2000円=支給額88000円 と計算して、支払を行っておりました。 ※契約書を取り交わし、ペナルティについても規定がございます。 ところが、営業部の上長から、遅刻のペナルティは、 (2)報酬10万円-遅刻のペナルティ2000円-報酬税9800円(10%)=支給額88200円では ないのか?との指摘を受けました。 インターネットで検索し、現行の(1)の方法で合っていると思うと話したところ、 A)どうして(1)が正しいと言えるのか? B)文章で規定されている法律があるなら見せてほしい。 と言われました。 どう説明すれば良いか、大変困っております。 宜しくお願い致します。

  • Webサイトへ写真を掲載する場合の著作権

    頼まれて、Webサイトを作っています。 とある音楽関係サークルの連盟のようなもののサイトなのですが、所属団体の写真をアップする場合、その団体から送られてきた写真ならば著作権としては問題ないのでしょうか? と言いますのは、写真は撮影者に著作権が帰属するとどこかで聞いたことがありまして。 素人が撮影したものでしたら、まだ影響は少ないかと思いますが、プロにステージを撮影してもらったようなものは、そのカメラマンの方の許可が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう