• ベストアンサー

買い物でおつりがでないことの証明

すごく私的な好奇心というか、はたから見たらくだらない問題かもしれないのでヒマがあったら回答してください。 実は、私は買い物に出かけるときに1円とか10円とかのおつりを貰うのがイヤなので、常にお札の他に99円(1円玉4枚、5円玉1枚、10円玉4枚、50円玉1枚)を入れて出かけます。 すると、当たり前なのですがいかなる場合においても100円以下の硬貨(50、10、5、1円玉)をおつりとして貰うことはありません。「当たり前」とは感覚的には分かっているのですが、それを証明してみろといわれも、、、という感じです。 これを数式で証明するとどうなるのでしょうか?もしかしたら、これを証明するのにも色々な方法があるのかもしれませんが、どのように説明できるのかとっても興味があります。

  • backs
  • お礼率85% (564/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_maisan
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.1

考え方は「2-5進法」と呼ばれる、そろばんなどで使われている10進数の数えかたのひとつですね。 以下、証明というほどのものでもないのですが… まず1の位だけ考えます。 1の位が0のときが1円玉も5円玉も使わなくて払えます。 1円~4円のとき1円玉1枚~4枚で払えます。 5円のとき5円玉1枚で払えます。 6円以上は、6=5+1、7=5+2、8=5+3、9=5+4、というように考えると、9円までは1円玉4枚と5円玉1枚で全て払えます。 これで1の位が0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の全ての場合において1円玉4枚と5円玉1枚で全て払えます。 10の位については、1円玉を10円玉に、5円玉を50円玉にすれば全く同じように考えられます。 これで10の位が0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の全ての場合において10円玉4枚と50円玉1枚で全て払えます。 100円以下の金額は上の2つの組み合わせで全て表わせます。 よって、100円以下の金額が0円~99円の全ての場合において、1円玉4枚、5円玉1枚、10円玉4枚、50円玉1枚で払うことができます。

参考URL:
http://www.sophia-it.com/content/2-5%E9%80%B2%E6%B3%95
backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「なるほど、納得した」としか言いようがないほどのきれいな説明ですね。たしかにこのように説明されるとなぜ99円でおつりがでないのかということが論理的に分かりますね。 そういえば、そろばんは大の苦手でしたねぇ。。。

その他の回答 (2)

  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.3

(証明) 買い物金額の100円以上の金額に対する支払いはおつりが必ず100円以上になります。買い物金額の100円未満の金額に対する支払いは小銭で用意できます。以上により、100円未満のおつりを貰うことはありません。(証明終) 証明するのに加減乗除を必要としないため、数式にする必要がありません。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、私はてっきりえらく難しい数式を用いて証明することができるのかと思いましたが、そういうものではないのですね。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

一般に証明の方法はいろいろあり、どれを使っても論理的に正しければいいのです。 あなたは、ご自分の方法について、 (1) 正しいという確信がありますか、それとも (2) 経験的に「どうやら正しそうだ」と推測しているのですか もし(1)であれば、その確信を第三者に分かるように述べることを工夫してみてください。それが証明です。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しい話ですが、要するに自分の中にある確信を自分以外の人に伝わるように書きなさいということですね。単純なことでもいざ文章で論理的に説明するとなると難しいのですから、数学科などにいった人はやはりそういう点ではすごいですね。

関連するQ&A

  • 買い物をしてお釣りをもらうときに、お釣り硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか?

    買い物をしてお釣りをもらうときに、硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか? メーターが740円になるくらいの距離をタクシーでよく利用します。持ち合わせ小銭の関係で、 おつり = 支払額 - タクシー代 = (1000円札1枚 + 250円) - 740円 = 510円 = 500円玉硬貨1枚 + 10円玉硬貨1枚 としたかったのですが、運転手は、 「あ・・・お釣り・・・300円?ん?ん?」 と引き算できませんでした。 別の運転手で前回失敗したときには、 「・・・うーん。わかんない」 と、小銭部分の250円を返してから、1000円 - 740円 = 260円のおつりをくれました。小銭だらけになりました(笑)。

  • おつりを計算してお会計するのは迷惑?

    買い物をするとき、お会計でおつりを計算してよりまとまった硬貨(お札)で貰えるように出しています。 これって、レジ側からすれば面倒な客と思われるのでしょうか? たとえば、380円の買い物をするとき、80円が無ければ30円を出して、50円玉で貰えるように計算したり、130円出して、550円のおつりを貰えるように計算をしたり・・・。 払う側(私)からすれば、小銭をじゃらじゃら持つのが嫌なので、極力まとまったお金にしたいと思うが故の行為ですが、受け取る側はどうなのか、ちょっと気になったのです。 レジ経験のある方のご意見と、また払う側のご意見(おつりを計算している、していない)も伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • お釣りのないように

    車検代が10万〜20万の間ですが、 お釣りのないようにするには、 1万円札を19枚、 千円札を10枚、 500円玉を1枚、 100円玉を4枚、 50円玉1枚 10円玉4枚、 5円玉1枚、 1円玉4枚あれば、 どんな金額でもお釣りはない状態になりますか?

  • 釣りでお札を渡されるとき

    お店で買い物をして、釣りが9000円だったとします。 つり銭を確認して渡すときに、たいてい店員は 「千円、2千円、3千円、4千円…」そしてそこに5千円札を入れて「9千円」という数え方をするようです。 どうってことないですが、何か違和感を感じます。 わたしの感覚からすれば、まず 5千円札を見せて「5千円」、そしてそこに千円札を一枚ずつ加えて「6千円、7千円、8千円、9千円です」としたほうが自然に思えるのですが。 5千円札と千円札の混じったお札の釣りの数え方、約束事でもあるのでしょうか。

  • 使用できる硬貨の枚数の上限について教えてください。

    Aさんが700円の買物をして、千円札1枚を出しました。 しかし、店のレジには大量の10円玉しかありません。 この場合、お釣りとして30枚の10円玉を渡したとすると、 Aさんは「こまかすぎる」という理由で受け取りを拒否できますか。 それとも、硬貨の上限20枚までという強制通用力は 「お釣り」には適用されないのでしょうか。

  • コンビニで買い物 お釣りが足りない?

    日曜日の夜、コンビニで250円のデザートを1つ買いました。 財布には全く小銭がなく(それは間違いない)、1000円払ってお釣りをもらい、そのままぼんやりと帰宅しました。 月曜日は買い物もしなかったので財布も見なかったのですが、今頃になってお釣りが足りないことに気づきました。お釣りをどうも250円しか受け取って来なかったようなのです。500円玉と100円玉を間違えられたにしては計算が合わないのです。 思えば、私がレジで支払いをしていた時、変なオバサンが横から割り込む形でお弁当をレジに置いたのを思い出しました。まさかこの分をスキャンされてしまったのでしょうか。 レシートはその場で店員さんが「レシート要りますか?」とも何も言われずに捨てられてしまいました。(お釣りが出る状況でレシートを捨てる店員もどうかと思いますが……) 私も体調が悪く、早く帰りたかったのもあり、その場で何の確認もしなかった自分のミスなのは承知しています。この場合でもお店にいけば何らかの対応はしてもらえるものなのでしょうか?

  • 両替目的の買い物について

     コンビニでアルバイトをしているのですが、よく近隣にある一つのお店が両替を目的に買い物をしに来ます。  それ自体は別に良いのです。給料日直後とか三連休とか、そういう時は万券が増えて五千円が減るというのはよくある事ですし。  でもそのお店はうまい棒一本を一万円で買い、お釣りを千円札でくれと言ってくるのです。多いと日に何度も。『五千円札が不足しています』という張り紙があっても、千円札が今ちょっと足りないと言っても聞く耳を持ってくれません。  一種類の硬貨を二十枚以上受け取れないと拒否できるみたいな事は、やはり難しいんでしょうか。

  • もし、お釣りに2千円札が混じっていたら・・・

    買い物をして、もらったお釣りに2千円札が混じっていたら・・・ さっさと使いますか? それとも、手元にとっておきますか? あるいは、誰かと千円札2枚で交換しますか?

  • バスのお釣り

    バスを普段使わないので気になっていたのですが バスの運賃箱は料金が200円の時に500円玉をいれるとお釣りはでてくるのでしょうか? またこの場合500円玉を両替機でさらにこまかくできるのでしょうか? 500円玉でも乗車時に混まないようにマナーとして車内両替機で両替しておくべきでしょうか? また、1000円以上のお札でもお釣りはでますか?

  • お賽銭

    お賽銭と縁起の良いお金と5円玉 よく5円玉は、「ご縁がある」に引っ掛けて、お賽銭にしたり、縁起を担いだりしますが、 この前、5円玉とか50円玉のように、穴の開いたお金は良くないと聞きました。 (出来ればお札が良いというのも、別の人から聞きました。) そんなお話って私は初耳でした。 ご存じの方、いらっしゃいますか? どういう「いわれ」で、穴の開いた硬貨は良くないと言うのでしょう?