• 締切済み

結婚について悩んでます

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.2

以前は仲がよかったのに、最近よくない・・ 義姉さんの家庭かなにかが上手くいってなかったり しているかもしれませんね。 それか、元々そういう性格だったのが最近 顕著に現れだしたのか・・・ まぁどちらにせよ、大なり小なりあるものです。 (と言われても納得できないでしょうけど) 嫁姑、嫁小姑の争いは不滅ですし。 彼がどう対応するか。まか彼とこの件について どう向き合っていくかが大切です。 彼とよく話し合って良い結婚生活になうよう 頑張ってください。

eru0609
質問者

お礼

そうなんです。お姉さんの家庭があまりうまくいってないみたいなんです。 そのストレス解消みたいな感じで、私の事を色々言われている気がして・・・。 彼氏とよく話し合います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 彼氏のお姉さんが結婚!お祝いは??

    こんばんは** 実は最近、彼氏のお姉さんがご結婚されることになりました。 彼氏とは、付き合って1年くらいで、お姉さんとも2、3度顔を合わせ、一緒にご飯を食べた程度です。 特に、仲が良いわけでもないのですが、何かお祝いをしたほうがいいのか悩んでいます。 皆さんだったら、どうしますか?!

  • 結婚となるのこの会話は避けた方がいいかな

    付き合って三ヶ月の彼氏がいます。時々、話題がなくなるのでたまに姉の話題を出したりします。姉は彼氏と別れようか悩み中でよく私にグチってきます。 姉の彼氏、貯金ないみたいだから別れようか悩んでる。や、社員の彼氏は駄目。っていうから早く別れたらいいのに。みたいな話を3回ほどネタとして彼氏に話ししたら、〇〇のお姉さん、イヤミスト(嫌味的な人?)なんだね。と引き気味に言われました。 やはりこんな会話はひかれますかね?ネタとして出したつもりなんですが、引き気味だったので気をつけます。。また、こんな姉がいると思うと私と結婚したくないとか思いますか? ちなみに私の彼氏も正社員ではなく、彼氏がお姉さんに認めて貰えないかも‥と呟いてたので、私は気にしないし姉の意見はどうでもいいよと流しました。

  • 彼はこんなことを言ってるから結婚できないの?

    15個上の彼氏と付き合っていますが 付き合って半年くらいで私の髪型・化粧・ファッションに口出しするようになりました。 よくよく聞くと前から思ってたとのことです。 彼は濃い化粧は好きじゃないが薄すぎるのもどうかと思うと言っています。 彼はもう40歳越えているのですが「男はきれいな女性をつれて歩きたいものだ」といつもいっています。 彼の言い分もわかるのですが そんなこといってるからいつまでも結婚できないのでは?と思って今います。 と同時に私が年を取れば捨てられるのかなと思うのですが 別れ時なのでしょうか? 彼は経済力があり職業は安定しています

  • 自分の好みの服以外は全否定の人

    いつもお世話になっています。 友人のことなのですが、いつも彼氏に服についてケチをつけられています。 彼氏はギャル系の露出の多い服装が好みですが、友人はいつもナチュラル(ドット柄のトップスやゆるめなジーンズ)な服装です。 でもナチュラルでもお洒落を気にしていて、私もそんな服装なので可愛いと思います。本人も露出系が似合う顔ではないと分かっているので露出系の服は一切着ません。 でも友人の彼氏はギャル系こそお洒落と思っているようで、どんなに考えたナチュラルなお洒落をしても、全否定です。 そんなダサい服きた人と一緒に歩きたくない。ジーンズを履く女性は全然お洒落じゃないから嫌い。 等、好みじゃないと思うのなら分かりますが、ナチュラル派はダサい!変!と思っているのに腹が立ちます。 こんな人には何を言っても駄目なんでしょうか。。。 彼氏の方が立場が強いカップルなので、キツクも言えないようです。 だからと言って露出系を着たくない友人は、どんな風に言えば彼氏の考えが変わるでしょうか?

  • 結婚しないとだめなのか

    こんにちわ 40の男性です 独身です 帰省の度、田舎の親戚連中より早く結婚しないとだめだと言われます そうならば、相手を紹介してもらいたいのだがそれはありません 個人的には別に結婚したくないです どのようにすれば帰省の歳、干渉されないでしょうか

  • 彼氏(未婚約)の姉の結婚式に招待されました

    こんにちは。25歳の社会人、女(未婚)です。 先日、彼氏のお姉さんの結婚式・披露宴に招待されました。 彼氏とは4年ほどのつきあいで、彼氏のご両親とも面識はあり、たまに一緒に食事や買い物に出かけたりする仲です。将来私たちが結婚することもきっと期待されていると思います。私と彼氏もそのつもりです。 しかし彼とは正式に婚約しているわけではなく、お互いの両親に面識こそありますが、きちんとした「結婚を前提につきあっている」挨拶をしたことはありません。ただ恋人としてつきあっていることは知っていますが・・。 彼のお姉さんとその旦那さんとは何度か会ったことがあり、一緒に食事をしたこともあります。 彼氏のお姉さんは千葉に住んでいて、挙式も千葉で行うそうです。 私は、お姉さんの旦那さんのお母様とは一度会ったきりで、その時に今回の結婚式のお話もいただきました。私は参加させていただきます!とその時は返事をしましたが、よく考えたら、私の現在の立場で参加するのは、場違いかな・・ともその後思っています。 彼氏のお姉さんの旦那さんのご両親、彼氏のご両親は、 「交通費・宿泊費は負担するし、ぜひ参加して欲しい。とても楽しみにしている」と言って下さっているのですが、さすがにそれも申し訳ないし・・ 私としては、交通費・宿泊費は自分で負担し、結婚式・披露宴には参加したいのですが、第三者からみて、また常識的にみて、どうでしょうか? 私の両親は、「場違い」だと言っています。わたしもそう思う節もあります。 結婚式・披露宴の予定は7月初旬です。 ご意見お願いいたします。

  • 結婚が決まったのに心から喜べません

    すみません。長文です。 7年ほど付き合った彼氏と4ヶ月後に結婚を控えています。 彼氏には昔から何かとダメ出しをされ、その度にしょっちゅう言い争いをしてきました。でも何とか今までやってこれました。 結婚が決まってからというもの、ダメ出しに拍車がかかり、ますます言われるようになりました。 彼氏の言い分は、「この先うまくやっていきたいから今のうちに直して欲しい」です。 でも、それって今の私を全否定というか、私の個性がなくなるというか、じゃあ他の人と結婚すればいいのに…って思えてなりません。 今回結婚に至ったのには、彼氏の母親が私の歳(今年31)を気にして彼氏を急かしたという事があるんですが、それに加えて、私が『いい歳』になるまでつき合ってきてしまった責任感みたいなもので彼氏が仕方なく結婚を決意したみたいな感じがしてしょうがないんです。 実際「いつまでたってもおまえがしっかりしないから(結婚できずに)何年も経ってしまった」って言われました。 ちなみに私サイドの友人たちですが「なんで○○(←私の名)がそこまで言われないといけないの!?彼氏がいろいろ言い過ぎる!」って言ってくれます。 結論ですが、彼氏と結婚できることは嬉しいです。が、やっぱり彼氏は渋々結婚しようとしてるんでしょうか。私が我慢して彼氏の言う通りにすれば、幸せな結婚ができるのでしょうか。

  • 結婚を前提に付き合っている彼氏の親族

    いま、結婚を前提に付き合いをしている彼氏がいるのですが、彼の親族のことで少し困っています。 ちょっと詳しくないのでよくわからないのですが、親族の方の何人かが占い(風水とか四柱ナントカ??とか方角で占うような)にこっていて、家の修理の日に最適な日やら、姓名判断やら(彼のお姉さんが出産されたときにこの方法で付けたらしいです)と、日常の色々なことに干渉してくるらしいのです。 私自身、占いなどの類が大嫌いで、結婚してからそのようにプライベートを侵されることがとても我慢できないので、結婚してからの自分たちの生活にはなるべく持ち込みたくありません。 このことを彼に納得させるにはどう伝えたらよいでしょうか? 彼は小さい頃からのことなので、うざったいなあと感じることは少しあっても、普通のこととおもっているみたいです。 親族の方とは結婚したらずっと付いて回る問題ですし、できるだけ角が立たないようにしたいのですが、そちらもアドバイスいただけるとありがたいです。おねがいします。

  • 長男(1人息子)との結婚で子供は避けられない?

    付き合って1年ちょっと、同棲3ヶ月の彼氏は結婚願望がとてもあって 私ははっきりいって結婚願望皆無です。(彼:23歳、私:24歳) でも、お互いの親のことや世間体(私は気にしていませんが)なども 考えたら結婚はしないとだめかもなとは思いある程度は納得できます。 ただ子供だけはどうしても無理です。 (作れない体というわけではないです) 彼氏はお姉さんが1人いますが、男兄弟はいません。 彼氏自身、今は子供いらないけど将来は欲しいと言っています。 その時点で無理だろうと思っていますが、 もし彼氏が子供はいなくてもいいと言っても 親としたら長男には子供は絶対作ってもらいたいと思うのが やっぱり一般的ですよね? 今は辛くても別れる以外の解決策はないと考えています。 (もちろん別れたくはないんですが) ご意見、お待ちしています。

  • 彼氏の姉の結婚式二次会のご祝儀について。

    こんにちは。 今度彼氏の姉の結婚式の二次会に招待していただきました。 そこでご祝儀について質問なんですが、 彼氏とは付き合って2年ほど経つのですが特に婚約などはしていないのでただの彼女という立場で渡すのはどうなんでしょうか? お姉さんとは面識がないので尚更受け取ってもらえないのではと。。。 またご祝儀を渡すのはやめたほうがいい場合、結婚祝いのプレゼントなら渡しても大丈夫でしょうか?