• 締切済み

交通費の処理方法について

開業したばかりの自営業です。 報酬とは別に交通費を受け取ることがありますが、源泉徴収表には報酬金額だけが記載され、交通費金額の記載がないことがあります。 この場合交通費を経費計上はしないでもよい思いますが、それでよろしいでしょうか。 また、この場合振り込まれた交通費込みの報酬額と源泉徴収票の金額が異なることになりますが(交通費分少ない)問題はないのでしょうか。 このような場合の記帳等経費処理方法について教えてください。

みんなの回答

  • k3des
  • ベストアンサー率60% (54/89)
回答No.3

>ご質問の内容から、nico123さんの事業は所謂「士業」でしょうか? >設計士とか測量士とか、所得税法上の「報酬料金」をいただく業務かとお察しします。 >この場合「報酬・料金の支払者が、その支払を受ける人の旅行、宿泊などの費用を負担する場合も源泉徴収の対象となりますが、その費用を報酬・料金の支払を受ける人に支払わず、交通機関やホテルなどに直接支払い、かつ、その金額がその費用として通常必要であると認められる範囲内であれば、源泉徴収をしなくて差し支えありません(基通204-4)」と記載があります。 >ご参考までに・・・

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2007/pdf/09.pdf
nico123
質問者

お礼

お教えいただき、有難うございました。 経費の性質よく分かりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>開業したばかりの自営業です… 個人事業主を始めたからには、サラリーマンの給与の考え方はすべて取り払ってください。 >報酬とは別に交通費を受け取ることがありますが… 基本的に、交通費も含めて「売上」になります。 源泉徴収される場合も、源泉徴収される前の金額が「売上」です。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >この場合交通費を経費計上はしないでもよい思いますが… 交通費は立派な経費です。 計上しないと自分が損をします。 >振り込まれた交通費込みの報酬額と源泉徴収票の金額が異なることに… 本当に『源泉徴収票』ですか。 源泉徴収票で間違いないなら、それは事業所得でなく、「給与所得」として申告します。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm ところで、どんなお仕事でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 源泉徴収されなければならない職種としても、支払者から発行されるのは「源泉徴収票」ではなく、『支払調書』です。 いずれにしても、サラリーマンの給与とは違うのですから、「源泉徴収票」に記載された金額のみが「売上 = 収入」となるわけではありません。 名目が材料代であろうが車代であろうが、お客さんからもらってきたお金はすべて売上にカウントします。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nico123
質問者

お礼

有難うございました。 売上と所得の関係よく分かりました。 職種確認してみます。

  • nao_san
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

原則は、交通費込みの金額が収入となり、交通費支出額を 旅費交通費として費用計上することになります。 つまり、車代として5,000円もらい、実際に2,000円しか かからなかったとしたら、残り3,000円にも税金がかかる。 また、実際には6,000円かかったのだとしたら、 経費が1,000円多く計上できる、ということです。 税務調査等があった場合には、必ず通帳を提示することになると 思いますが、通帳の貸借は決算書と合わせておくのが原則です。 税務署の調査官によっては、実費相当額だからどちらでも良いと 考える場合もあるかもしれませんが、原則どおり処理しておくのが 無難だと思いますよ。

nico123
質問者

お礼

有難うございました。 売上計上の原則よく分かりました。 実費経費なので、あえて計上する必要がないのではと 考えておりましたが、きちんと記帳しておいたほうが よいですね。

関連するQ&A

  • 交通費込みで源泉徴収?

    複数個所から給与所得+雑所得(?)がある者です。 交通費の確定申告の仕方についてお訪ね致します。 ある会社Aでは,(報酬:x円)+(交通費:y円)から10%が源泉徴収されており,「支払調書」では 支払い金額:x+y円, 源泉徴収税額:(x+y)×0.1円 と記載されています。また,支払調書の(摘要)欄に「交通費 y円」と記載されています。 会社Aからの毎月の支払い明細書では交通費は「経費」と記載されているのですが,そもそも経費(交通費)を込めた全支給額から源泉徴収されてしまうものなのでしょうか? 他方,会社Bでは毎月の支払い明細書で交通費は「非課税通勤費」と記載されており,会社Bからの「支払調書」では支払い金額に交通費は含まれておりません(したがって交通費分の源泉徴収もされていません)。 ちなみに会社Bからは給与所得もあり,給与分に対して「源泉徴収表」が,報酬分に対して「支払調書」が送られてきております。「源泉徴収表」記載金額にも交通費は含まれていません。 「支払調書」記載分については雑所得として確定申告することになると思いますが,経費としてどのように申告すべきか,詳しい方,お教えくだされば幸いです。

  • 源泉徴収済み分の還付について

    自営業として確定申告するときに、 取引先から源泉徴収済みの金額が入金されています。 経費など計上するので確定申告によって還付されると思うのですが、 そうなると、 確定申告で「売上」として記載するのは 徴収されていない全額か、 徴収された額のどちらになりますか?

  • 取引先経費の一時立替/立替分回収の仕訳方法

    取引先が経費として計上するものを一時立て替えて、報酬支払い時に、報酬(源泉徴収後)+立替経費が振り込まれるケースがあります。 そのような場合は売掛帳、振替伝票にはどのように記載したらよいでしょうか?

  • 依頼出張に伴う交通費支給に関する確定申告

    自分の職場以外から依頼出張を受け,交通費を受け取る事があります. 毎年1月頃,源泉徴収票が送られてきますが, そこには支払金額と源泉徴収税額(支払金額の10%)が書かれています. (実際に受け取った額 = 支払金額-源泉徴収額 ということでしょうか?) そこで質問があるのですが,以下の理解でよろしいのでしょうか?. 色々とネットで調べてはみたものの,イマイチわかりません. 1.支払額が20万を超えた場合  ・確定申告を行う必要がある.  ・ただし,出張に伴う鉄道賃や宿泊費などの領収書をもらっておけば経費扱いとなっていくらか取り戻せる?. 2.支払額が20万以下の場合  ・確定申告は行わなくてもよいが,確定申告をすることで(本来納めなくても良かった)源泉徴収税額を取り戻せる.

  • 農業収支について

    農作業を人に頼んでやってもらっています。この場合、その人に支払う経費のお金は「雇人費」に計上すればよいのでしょうか?また、金額が多額の場合は源泉徴収をして源泉徴収票を渡さなければなりませんか?きちんと雇用契約をして人を頼む場合と、作業委託をして人に頼む場合で、記載する経費の欄が違うのか教えてください。

  • 仕訳表で源泉徴収された収入はどのように扱うか?

    給与収入のほかに、個人事業主として、白色申告をしています。 原稿料や講演料などを売上にする場合、仕訳表では源泉徴収された売上をどのように扱えばいいのでしょうか?   (1)売上には、源泉徴収する前の金額を計上する?源泉徴収額はどこに記載する?   (2)売上に徴収後の金額を記載する? 源泉徴収額はどこに記載する?   (3)あるいは、全然違う扱いが必要か? 勝手ながら、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 料金をサービスした時の記入方法を教えて下さい。

    自宅の一部を事務所として個人事業(土地家屋調査士)をしている免税事業者です。 会計ソフトはやよいの青色申告09を使用しています。 合計額 60,200(その内消費税 3,010)、源泉徴収税 4,719、立替金 1,000の時、 売掛金=合計額+立替金 受取額=合計額+立替金-源泉徴収税 となり、 帳簿への記載は、 売掛金   61,200/売上高 61,200(報酬として帳簿に計上する金額) 現金(預金)56,481/売掛金 56,481(実際の受取金額) 事業主貸  4,719/売掛金  4,719(源泉徴収金額) となると思います。 上記の場合で、481円をサービスとして割引(値引き?)した場合はどのように記載すれば良いでしょうか。 売掛金   61,200/売上高 61,200(報酬として帳簿に計上する金額) 現金(預金)56,000/売掛金 56,000(実際の受取金額) 事業主貸  4,719/売掛金  4,719(源泉徴収金額) 事業主貸   481/売掛金   481(サービス・割引分) とでも計上すればよいのでしょうか? 回答お願いします!(>_<)

  • 交通費にかかる源泉徴収

    任意団体の経理に携わっているものです。 年に1回理事を集めて決算及び事業の報告会をするのですが その際交通費として理事の方々に距離に応じ実費に近い金額の交通費を現金支給します。 このときの源泉徴収の扱いはどのようにすればいいのでしょうか? 報酬として10%源泉徴収し、報酬料金の支払い調書を交付 給与として日額表乙欄適用し、給与所得の源泉徴収表を交付 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 源泉徴収票。交通費や雑費は含めませんよね?

    今年の始めに勤務したアルバイト先に、源泉徴収票の発行をして頂こうと思っています。 交通費や雑費は、源泉徴収票に記載する合計金額の中には含めないですよね? 雑費とは、例えば、勤務するにあたり子どもを一時保育室に預けないといけない日があった。 保育室利用代を一部店長に負担してもらったことがあったなど。 これらは非課税となる(?)ので、それらを差し引いた金額が源泉徴収票に記載する合計金額となる、という解釈で間違いないでしょうか? また、交通費や雑費(贈与金?)については、 確定申告をする際には何か別途やらなければいけない手続きがありますか?

専門家に質問してみよう