• ベストアンサー

筋肉は栄養にかわる?

栄養が足りていない時に今まで蓄えていた脂肪が栄養になり 生き延びるという話はききますが。 太めの体系ではなく マッチョな体系であまり脂肪が無い人が栄養が足りていない状態になった場合筋肉が栄養にかわるということはあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

筋肉を構成するたんぱく質が分解されて、エネルギーとして消費されます。

huziyama0
質問者

お礼

なるほどー! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肉について

    筋肉について 変な質問かもしれませんが、筋肉について教えて下さい。 1.筋肉って適切な刺激(トレーニング等)がなければ増えないと認識しているのですが、   正しいでしょうか?(この場合栄養状態やカロリー等の話は除く) 2.例えば専業主婦で運動を全くしない人が適切な栄養状態でいる場合、   筋肉はどうでしょうか?多少増える?減らないで維持する?減る? と言いますのも周りの運動とか全くしない人が、体重や脂肪や筋肉量が減るという話なら、 理解出来ますが、脂肪が減って筋肉量が増えたとか脂肪が減ったのに筋肉量が変わらない と言う人が、結構います。 間違いなく体組計のマジックでしかないと思いますが... よろしくお願いします。

  • 筋肉のつき方の種類?について

     はじめまして。体を鍛え始めて思ったので質問させていただきます。  スポーツジムには、マッチョに近い体系の方は多いですが、柔道やラグビーをやってる方みたいな体系の人はあまり見かけないような気がします。スポーツで鍛えた体、とジムで鍛えた体はぱっとみ見分けがつくもんですか?   それとも、単純にボディビルの方の方が脂肪が少ない、といった脂肪量、筋肉量で見た目が違ってるだけで、ジムの方はボディビルの為の筋肉をつけている、という目的の違いで見た目が違っているだけでしょうか。うまくやれば、ジムだけでラグビー選手みたいに筋肉と脂肪が多くついて、丸くなったような体系とかになりますかね?

  • 筋肉↑脂肪↑ 筋肉↓脂肪↓ならばメタボ→マッチョは

    筋肉を増やしている時は脂肪も増える。 脂肪を落とす時は筋肉も落ちるが、トレーニングでそれを最小限にする。 筋肉を鍛える人たちにとっては常識だと教えていただきました。 そこでふと思ったのですが、メタボな人が脂肪を落とすを通り越してマッチョになりたいと考えた場合、どちらから先に始めてるのでしょうか? 基礎代謝は体重に比例するので、脂肪より重い筋肉で先に体重をつけた方が脂肪を落としやすそうに思えます。 でも、メタボ体型で80kgとか90kgとかある人が筋肉をつけるためとはいえ脂肪も一緒につけたら、見た目もとんでもないことになりそうだし、筋トレのフォームも崩れそうですよね。 となると、やはり減量から先に始めるのでしょうか? 減量から始める場合ですが、筋肉を維持するトレーニングをしながら? 運動をせずに太ったメタボは、筋肉も変なつき方をしてそうですよね。 マッチョの格好いい身体を作り上げることを考えると、維持のためのトレーニングは行わず、脂肪も筋肉も落として1から鍛えなおすという方法を取ったりするのでしょうか?

  • 筋肉をつけながら脂肪を減らすことって・・・

    可能ですか? 筋肉がつく時には脂肪もつくし脂肪が減る時には筋肉も減ると聞いたのですが、筋肉がつく量を減る量より上回らせ、かつ脂肪が減る量を増える量より上回らせることはできるのでしょうか? 時間がかかってもいいので今より筋肉が減ることは避けて体脂肪率の低いマッチョになりたいです

  • 筋肉の鍛え方について(@_@)

    178cm、71キロの高校生です。体系は見た目は痩せてるのですが、全部脂肪で筋肉がありません。 夏までには全体的に筋肉をつけて痩せマッチョになりたいのですが、鍛え方が分かりません。腹筋、胸筋、二の腕、太ももそれぞれのただしい鍛え方を教えてください。あと、一回の筋トレで全部鍛えたほうがいいのか、日替わりで部位ごとに鍛えたらいいのかとかも教えてください。筋肉のすべてが知りたいです。

  • 筋肉をつけたい&太りたいんですが・・・

    筋トレをして徐々に筋肉はついてるのですが、友人からは 「やせたな」といわれます。筋トレによってまさか脂肪燃焼に なってはいないかと心配しています。 また、結構やせた体系なので3,4キロくらい増量したいのですが 結構食ってるつもりなのですがなかなか体重が増えません・・・。 前に胃液がダメだとしっかり栄養を吸収しないので太らないという 話を聞いたことがあります。本当なんでしょうか。 取りあえず太るためには食べまくるしかないんですかね? また筋肉をつけるときに、一緒に食べるといいものとかってあるんですか?(プロテインではないもので)

  • 筋トレしたら筋肉が肥大してきました。絞った体にするには

    ジムに行って筋トレをしています。ここ数ヶ月筋トレをしていたら筋肉が肥大、マッチョになってきました。このまま筋トレをしていたら更にマッチョになってくるのが怖いです。そこで、筋肉質なのにやせているというか、しまっている人がいますが、そのような体系になりたいと思っています。どのような筋トレをすればしぼったような体系になれるでしょうか?

  • 筋肉質(??)なんです

    私は小さい時からずっとぽっちゃり体系で、 大して運動もしていないのに凄く力がありました。 (腕相撲が強いとか、荷物を良く持たされたりしましたw) もともとちょっと男っぽい性格だったし、 昔はそう気になる事でもなかったのですが 最近気になり始めたのが、筋肉の多さと脂肪の硬さ…! まだ10代なんですけど、体脂肪チェックみたいなのをやってみたら 体脂肪は20代平均より少し多いくらいなんですが 筋肉量と骨量はすごく多かったんです。 筋肉も多いし、まず脂肪がタプタプしてなくてすごく硬いので、頑固で落ちない!って感じです。苦笑 脂肪を落とそうにも、運動系のダイエットでは筋肉がますますついてくるようでためらってしまいます… こんな体系の私でも、やっぱりもう少し細身の服とか着たいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 筋肉がありすぎる!!

    こんばんは、質問させていただきます。 前にも同じような事を質問しましたがあまり良い回答が得られませんでした… 私は小さい時からずっとぽっちゃり体系で、 大して運動もしていないのに凄く力がありました。 (腕相撲が強いとか、荷物を良く持たされたりしましたw) それで、ダイエットにも挑戦しているんですがなかなかうまくいきません。 最近気になり始めたのが、筋肉の多さと脂肪の硬さ…! まだ10代なんですけど、体脂肪チェックみたいなのをやってみたら 体脂肪は20代平均より少し多いくらいなんですが、 筋肉量がどの世代の平均にも当てはまらなかったんです。 (20代だかの平均が30%くらいで、私は35%くらいでした。) 筋肉も多いし、まず脂肪がタプタプしてなくてすごく硬いので、頑固で落ちない!って感じです。苦笑 脂肪を落とそうにも、運動系のダイエットでは筋肉がますますついてくるようでためらってしまいます… こんな体系の私でも、やっぱりもう少し細身の服とか着たいです。 筋肉も脂肪も落としたいのですが…どうすればいいですか?

  • 運動するとすぐ筋肉がつくので体重が落ちないのですが・・・

    運動するとすぐ筋肉がつく体質なので 脂肪は落ちやすいのですが、筋肉が付くため 体重が落ちません。 マッチョな体は嫌なので、 やせたいのですが・・・ 其の場合は、どのようなダイエットをすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今年は干支的にタイガーイヤーと呼ばれ、野球ファンにとっては特別な年となっています。
  • タイガーイヤーにはタイガーのような力強さや勇気を象徴するエネルギーがあり、野球の試合においても選手たちのパフォーマンスが向上することが期待されています。
  • さらに、今年は野球ファンにとっては特別なイヤーと言えるでしょう。
回答を見る